2023.01.16 登録
[ 岐阜県 ]
2回目の訪問。
涅槃取ったつもりが違う部屋だった😅
誕生日の祝いで使わせていただきました。
シンプルなサウナ室、チラー付きの水風呂。
マッサージチェアとChill dive完備。
また来ます。
共用
[ 三重県 ]
滝行×サウナ
初めての体験で心洗われました。
空海も修行したとされる滝にて、ほんの数分でしたが滝に打たれ体を洗い流してもらいました。
季節柄水温がちょうど良く、サウナ慣れしている身としてはただの極楽。ほんとにこれで修行になるのかと少し不安になりましたが(笑)
自然と一体になる感覚、森を、水を、岩をその身と触れ合うことでいかに自分が小さな存在であるかを分からせられます。
清められたらアツアツの薪テントサウナ。
ととのいスペースでも川の流れ、虫の鳴き声が聞こえる。
人工的に作り上げることのできない、物質と物質の縁による共鳴の中にその身を放り投げるのはここでしか得られない体験でした。
男
[ 大阪府 ]
行ってきました太陽のつぼみ。
2ヶ月前抽選で全ての抽選枠をサウナに使って当選、だいぶ高い倍率を潜り抜けたと知ってラッキーな気持ち。
初めての万博で東ゲート→太陽のつぼみが死ぬほど遠かったのを知らずに、大混雑の中8:00ごろから並んで9:50入場、端から端まで猛ダッシュ。
なんとか10:00ちょっと過ぎに到着。
“Retual”と称されたサウナプログラムに則って、ガイドされながらのととのい体験。
合計2周が違う体験になるようにデザインされ、味覚以外の五感全てを刺激する初めての体験に感動。
朝イチだったからか水風呂がとっても冷たく、耳を澄ますと海洋生物の鳴き声。
海を感じる🌊
整いスペースにはBAKUNE、太陽をイメージした香りの花を手に持ち、柔らかい香りに包まれる。
サウナは東京ドームの天井を作った会社とコラボで、史上初の膜サウナ。太陽の温かさを感じながら、唯一無二のロウリュの流れを作る設計。
もちろん一番高いところに座らせてもらい、蒸気を背中から感じる。
このために大阪に行ったと言っても過言ではないくらい期待が高かったので、素晴らしい体験で良かったです。
ちょっとサウナが汚かったのが気になりましたが、実験的な意味合いもあったのでしょう。店舗に落とし込まれることを期待してます。
共用
[ 三重県 ]
初訪問。
めちゃくちゃよかったです。
大好きな薪サウナ。
ガンガンにして105°😂
なのに柔らかい温かさ、換気もできていて苦しくない。
アロマは3種類から日替わりで出してくれるそう。
この日はユーカリ。
外なのに水風呂にチラーが😭泣ける
山の中の工事めっちゃ大変だったらしい。
だがしかしそれがこの秘境感を醸し出している。
ととのいスペースも選択肢多く嬉しい。
虫が怖かったけど、内気浴あるからOK。
建物綺麗すぎ、中も申し分ない設備。
BBQもできるらしいのはたまらん。
3時間じゃ足りないなぁ〜
またきます。
共用
[ 愛知県 ]
初訪問。
別の予定があってからの帰り道で良さそうなところを探してきてみた。
4段の大きいドライサウナで、30分に1回のオートロウリュのあるベーシックな形。
温度よりも熱く感じて、時間は短め×セット数多めでととのった。
アーバンクアのようなリラクゼーション施設で、家族とかでゆっくりするにはすごくいいかな。
場所的にくることはなさそうだけど、良い施設でした。
男
[ 大阪府 ]
初訪問。
びっくりするくらい良かったです。
住宅街の一角に突如現れる、ひときわおしゃれな一角。
その中にサウナがありました。
広い空間を貸切、贅沢な時間でした。
イロリサウナ
今までのサウナで一番お気に入りかもしれない。
天井の低さ、座る位置の高さ、壁の塗り、木の香り。
真ん中の大きなストーブを囲み、かけたロウリュはすぐに降りてくる。
体感温度は高いのに、どこか柔らかい暖かさ。
汗は吹き出ているのに、もうちょっといたくなる。
フタリサウナ
狭い空間でのロウリュはやっぱり気持ちいい。
隠れ家のような小屋の中で、キュッと体を丸めて暖まる。
男心くすぐる、とってもよいサウナ。
外にはチラーの通った水風呂、気温は高いのにしっかり冷やしてくれる。
外気浴のお供に"しゃりしゃりオロポ"かき氷の機械で作った新感覚サウナドリンク。
気温高めだったのでめっちゃくちゃ美味しかった…
八尾ってなかなか行かないけど、ここなら目的地にしたいかも。
またいきたいです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。