大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
最近は平日サブスクサウナのHOTTERS三昧で、水風呂なしの冷シャワー、チルドルームで身体を冷やす。それはそれで慣れてきた。
かけ水がダメなかけ湯サウナーのLKが、サウナ後のいきなりかけ冷水をこなすという、なかなかの経験値アップもしてきた。
が、やはり水風呂の水圧込みで身体を締める、のも恋しい。しかもイイ水で。
ならば向かうでしょ。水の都。
ググって、東京23区、大阪市、広島市などの意外な水の都と並ぶ、我らが水の都・大垣に行ってみましょう。
新大阪の新幹線ホームで素敵な偶然(見つかった!とも言える)を経て、21時半に挿入。
115℃のサ室、からのかけあつ湯、からのマザルワータル。インド人か。
包み込む冷水。コレよコレ。ああぁぁぁー
馬刺ユッケ、地鶏すき鍋、焼きそばで入眠。
朝は4時過ぎからサウニング開始。
と、まぐさん登板。早い。
程なく、おぷさん、ホーリーさん他垣モータイムが始まる。
バナナマンのTVの角平のつけ天うまそうでした。
が、そばの口にはならず、待夢のモーニングではゴーヤチャンプルーライス、豚汁変更。
ここからお湯ってぃさん合流。
岐阜の、喫茶店のゴーヤチャンプルーと侮る勿れ、ランチョンミート使用の本格仕様。
ゴーヤチャンプルー丼は未経験で、むしろチャンポンに近いかも。なんでもいい、美味い!
まぐさんに大垣駅まで乗せてもらって水の都とお別れ。ありがとうございました。また来ます!水の都に帰ります・・
凄いですね。日本では名古屋店しか行ったことありませんが、採用基準は何だろう。とにかく奇麗どころのBQBな嬢でした。タニヤ店は閉店、ナナ店とパタヤ 店は復活かな。
先ほどはタオルも含めありがとうございました。岐阜モーニングを掘り下げるにはあまりに沼と思われ、お任せするのみですが、まぐモグは間違いないので、またお願いします。沖縄で朝からAランチを食べれるかどうかは普段の下地の違いですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら