2023.01.15 登録
[ 東京都 ]
たまに行きたくなる都内の銭湯サウナの光明泉♨️
2014年に全面リニューアル、今井健太郎建築設計事務所による設計、デザイン性の高い「デザイナーズ銭湯」
高濃度炭酸泉と人工ラジウム泉、サ室&水風呂はコンパクトながらも非常に良い。
左右で男女入替制、左側は3階屋上の露天風呂スペースあり、外気浴も可能。
◆格納式ボナサウナ
温度90℃としっかり熱い、2段構成で定員7名、下段は扉の開閉による温度変化あり、熱さを求めるなら上段がおすすめ。
湿度は普通、テレビあり、12分計あり、サウナ利用料300円。
◆バイブラ強めの水風呂15-16℃、2名までと狭め、バイブラ強めで体感温度は冷たくサウナとの相性が良い。
男
[ 東京都 ]
強めの雨が降る中、蒲田温泉に行くのをやめて、ゆーシティ蒲田へ
前茹で後にサウナ冷水休憩の通常サイクル3セット
黒湯・冷水の温冷交代浴2セット
3階休憩エリアでハイボールを飲んでゆったりまったり時間を過ごしました
◆遠赤外線式サウナ
90℃前後。息苦しさが少なく発汗効果高め、2段構成で定員6名、マット無で付属のタオルを敷いて利用
◆バイブラ強めの水風呂約16℃、バイブラ(泡)が強めで冷たく感じる
◆狭めの露天エリアに外気浴スペースあり
◆ゆーシティ蒲田♨️
- ナトリウム-炭酸水素塩泉
- 低張性・アルカリ性・冷鉱泉
- 地下120mから汲み上げた黒湯で、重炭酸ソーダ(炭酸水素ナトリウム)とメタケイ酸が豊富
- pH約8.5~8.7の弱アルカリ性
- 色は濃い黒褐色、ほのかにモール泉の甘い香りが特徴
- ミネラル分が多く、微弱な塩味があり、肌がつるつるになり、体がよく温まる
男
[ 東京都 ]
東京の銭湯価格(共通回数券)でサウナ追加料金無しでサウナも入れる。
黒湯温泉(高温)、炭酸泉があり、冷鉱泉の源泉つぼ風呂があり、コスパ最強。
ただし、無料で入れるサウナ(3人x2段下段でMAX6人の小さめ)はドアの締まりが悪く背面ボナ型なので、下段は温度低め、上段に座る必要あり。
個人的には文句無し、高温の黒湯温泉と源泉つぼ冷水風呂の温冷交代浴が非常に良い感じ。
前茹で後にサウナ冷水休憩通常サイクル2セット
黒湯・冷水の温冷交代浴2セット
◆黒湯温泉・源泉つぼ冷水風呂
ナトリウムー塩化物塩泉
低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉
男
[ 千葉県 ]
水戸からの戻り途中立ち寄り🚙♨️
初めての南柏天然温泉すみれ♨️🧖
前茹で 天然温泉で1分半♨️
1stSET 高温ドライ上段 6分半、冷水風呂40秒、露天エリアで外気浴
間茹で ファイテン炭酸泉 5分
2ndSET よもぎ泥塩サウナ 7分半、冷水風呂 30秒、露天エリアで外気浴
間茹で 露天エリアくつろぎ湯
3rdSET 高温ドライ2段目 5分、冷水風呂 60秒
源泉かけ流し あつ湯、水風呂の温冷交代浴1SET
よもぎサウナが中温熱めで好み👌
露天エリアは広くはないが整い処が多めで良い感じでした🙆
男
[ 茨城県 ]
ゴルフ打ち上げ明けの朝活サウナ🧖♨️
ゆるうむ♨️ 早朝5時から100円割引で入れるのが嬉しい。
ちょっと久々のサ活
前茹で 炭酸泉1分半♨️
1stSET 高温タワー5段目 5分半、水極冷 15秒、露天エリアで外気浴
2ndSET 薬草サウナ4段目 6分半、ぬる水3分
3rdSET 薬草サウナ3段目 5分、水極冷10秒
薬草熱湯、水風呂の温冷交代浴1SET
男
[ 東京都 ]
フィンランド式ロッキーサウナ、オートロウリュウ、サ室内は温度が70℃代後半〜80℃前半くらいだが、湿度が高めなのか快適なアツアツ空間。
水風呂も静かな水流あり、ほどよい水温で30秒〜60秒くらいで快適。
老舗なだけに良いところ満載の施設。
男
[ 神奈川県 ]
サ室の温度湿度が快適なガス式遠赤外線ストーブ、水風呂もちょうど良い感じ。
なのだが…
日曜日の午前中、比較的に多い時間帯。
サ室がいっぱいになる。出入りの開け閉めで冷たい外気が入りサ室内の温度が下がり気味となり、みんなの平均的な滞在時間が増えるので、ますます混んでしまうという悪循環が少しばかり残念…
二重扉にして欲しいところ…
男
[ 神奈川県 ]
ホームサウナのはずが久しく訪れていなかった溝口温泉 喜楽里♨️🧖♀️
高温ドライサウナ、よもぎミスト塩サウナ、天然温泉高濃度炭酸泉、露天の掛け流しなど欲しいものは一通り揃ってる…
強いて言えば、この施設の欠点は、水風呂があまり広くないことかな…
男
[ 東京都 ]
サウナ道場60分から2時間半-3時間ほどリモートワークの時間を空けてサウナ連湯🧖
久々の2回目?と思われるLAMPIエリア、気にせずに訪問してるのだけど、なぜかWOODSエリアに偏ってるので嬉しい😄
スタッフアウフグース@SOUND SAUNA
サウンドロウリュウ&アウフグースでいい感じ。女性スタッフで、箸休めサトシさんのようにガッツリ熱い感じでは無いけど、その余り暑くない適度さも良さとも感じた。
女
[ 東京都 ]
サクッと1時間♨️🧖⌛️
だけどサウナ道場だと水風呂5回が可能🤭
さっと身体を洗ったら熱湯で下茹で1-2分
サウナ5-6分、汗を流して水風呂20秒
暫くクーリングダウン5分程度、ここまで着替えを含めて20分以下。
サウナ5分, 水風呂30秒, クールダウン5分
サウナ5分, 水風呂30秒, クールダウン5分
ここまで45分くらい
熱湯1-2分、水風呂20秒、クールダウン1分の温冷交代浴2セット
サクッと着替えてギリギリ60🤗
男
[ 群馬県 ]
雪山での三連休、スキー⛷️&温泉三昧♨️
3日目最終日は渋滞回避のためスキー後に日帰り温泉に立ち寄り温泉&サウナ♨️🧖
サウナの温度湿度は意外にも快適。
半露天の露天風呂も最高でした😊
男
[ 群馬県 ]
貸切温泉が18もある 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞♨️
雪の中の露天風呂は最高😊
なので、朝風呂も堪能しました🫠
雪が大量❄️
大きな露天風呂の貸切は最高でした😀
思わぬ動物にも遭遇。
ニホンカモシカ!ですよね?
[ 群馬県 ]
貸切温泉が18もある 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞♨️
雪の中の露天風呂は最高😊
ですが、移動中や着替え中は寒すぎ…🥶
雪が大量❄️
大きな露天風呂の貸切は最高でした😀
[ 群馬県 ]
併設のホテル宿泊で無料なので朝ウナも満喫しました。
熱湯で前茹で後、サウナ6分、水風呂1分
脱衣所でクールダウン後、サウナ5分、水風呂1分、露天エリアで外気浴。青く晴れ渡った空が気持ちいい。
熱湯、水風呂の温冷交代浴2セット。
スキー場周辺の宿が取れず、インター近くの宿で…と思ったホテル併設の施設。想定を大幅に上回る良さでした!
男
[ 群馬県 ]
内風呂の熱湯で湯通し後サウナ6-7分、水風呂1分半、露天エリアで冷たい外気の中でクールダウン。冬の星座が綺麗。
露天風呂後、サウナ5分、水風呂1分半。
熱湯からの水風呂で温冷交代浴2セット。
すごくいい感じ。
男
共用
[ 神奈川県 ]
温泉サウナ以外含め宿泊施設として最高😊
サウナは水着着用で男女混浴🧖🧖♀️
水着着用は賛否・好みが分かれるところと思うが、3つあるサウナ、露天エリアの水風呂は最高に良い感じ。
プールのような露天風呂も最高。
欠点・改善して欲しい点を挙げるとすると、サウナから水風呂の導線、または近くに、シャワーが無いことくらい。サウナ後の水風呂前、お湯で汗を流したい人は同じポイントが気になるかも。
共用
[ 神奈川県 ]
仕事終わりにサクッと90分♨️🧖
セルフロウリュウができる温度湿度が快適なサ室、しっかり冷たい水風呂、リラクシングスペース、全体的に綺麗な空間、90分1000円で貸しタオル付き👌
仕事の合間、仕事終わりに、サクッと90分のサウナには最適な施設です😊
男
[ 神奈川県 ]
横スパ竜泉寺♨️ テニス後の深夜に訪問🧖
スパ系サウナの極みと言える😳
2023年7月の改装後に更に完璧💯
5段の高温サ室、30分ごとのオートロウリュウ、バズーカと呼ばれる送風システム😤
改装後、ミストサウナが瞑想系サウナ誕生、室内暗めのセルフロウリュウができるサウナ!閉店間際だと1人で独占できる🤗
水風呂2つ、シングル強冷7-8℃と16℃程度の冷冷交代浴が乙です🥶
熱湯炭酸泉と水風呂の温冷交代浴もGOOD👌
露天エリアの天然温泉はナトリウム・塩化物温泉、等張性・弱アルカリ性・高温泉♨️ ここでしか見たことがない珍しい等張性😳
[ 東京都 ]
タイムズ スパ・レスタ♨️🧖
池袋に来たら、レスタにするか、かるまるにするか、松本湯・五色湯・妙法湯の銭湯系サウナにするか5択で迷います…😅
本日はサウナタイムパス利用でタイムズ スパ・レスタを選択♨️
サ室の温度湿度が快適、水風呂の温度が最適、炭酸泉と露天のシルク風呂が極楽…🫠
そして、炭酸泉、サウナ、水風呂、内気浴ベッドの導線も自分好みで完璧👌
#タイムズスパレスタ #サウナタイムパス #サウナイキタイ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。