2023.01.14 登録
[ 兵庫県 ]
15時半にIN。今日は子どもちゃん連れの方が多く賑わっている。夕方になるにつれてサ室は混んできた。6セットして露天の椅子に座れず岩にマットを敷いて座ること2回。風が心地よかったなぁ。
2時間半居て、脱衣所へ戻るとえびす湯のお母さんが掃除機をかけてらした。いつも清潔な銭湯に感謝を込めて、「ありがとうございます」とお声がけして出た。
男
[ 兵庫県 ]
水着着用の露天風呂にある高温サウナは山小屋風。室内は8〜10人ほど入れそう。サウナストーンには定期的に水が出てオートロウリュしてくれる。自然の中で整えそう。
内風呂のサ室は低温サウナ。高温サウナも低温サウナも木の香りがしてリラックスできる。
[ 兵庫県 ]
11時15分にIN。回数券を渡すと、番台のお母さんが親切にも、「サウナは二人ほど入っておられます」と教えてくださる。この心遣いが嬉しい。
浴場は12時に近くなるにつれて、10人ほどから5人ほどに。露天風呂は一人でのびのび贅沢に入れた。
サウナは5セット。1セット目だけ先客がいらしたが、そのあとはずっと貸し切り。扉の開け締めが少ないせいか、89度でもかなり熱い。今日は全セット8分で退室。外気浴日和で風が優しく心地よい。椅子にもたれていると、鼓動が背もたれに伝わって椅子が動いてるようだった。
脱衣所にて、受付の会話が聞こえてくる。男性「気持ちよかったわ!ありがとう!」番台のお母さん「おおきに!」・・・感謝を伝えられるってステキなことだな。施設を清潔に保つのもメンテナンスをするのも物価高もあって大変だと思うけれど、経営努力をしてくださっているから、温泉で心も体も癒やされる。感謝の言葉、私も見習おう。温泉、サウナ、人情にほっこりできた素晴らしいサ活だった。
女
[ 兵庫県 ]
ネットフリックスのサ道が5月26日で配信終了になるので神戸サウナ回を視聴。サ飯セットが出てきて猛烈に食べたくなった!ということで神戸レディススパへ。
さすがのGW。夜は宿泊の方で混むと思ってたら15時でなかなかの混雑。普段はソロサウナーが多いけど、今日は複数連れが多くてサ室でも平気でおしゃべり。せっかくのテレビ無しサ室なのに、気になってなかなか整えなかった😔でも、ととのいスペースで5月の風が心地よかったなぁ。
ローズテルマリウム✕2、ドライサウナ✕5でフィニッシュ。お腹ペコペコでお待ちかねのサ飯セット!オロポ初体験、喉カラカラで食事前に出してもらい一口飲んで「ととのった〜🤩」状態に。オロポってこんなにサウナ後の体に沁みるのね。
唐揚げはサクサク、肉団子のスパイスは五香粉かな?美味しかった🤤カレーはあまり温かくなかったなぁ😅
次は、おにぎりセットにやみつきスパイシー唐揚げを注文しよう!
女
[ 兵庫県 ]
15時にIN。さすがの日曜!内湯も露天もかなり混んでたけど、サ室は今日も空いてる♫5セット中、4セットはソロサウナだった。
室内は91度だったけど、100度いってるんじゃないかと思うくらいの熱さ。12分居たいけど、ここえびす湯では無理せず8〜10分で出るようにしてる。「こうあるべき」より、自分のコンディションや心身に正直に。
男
女
[ 兵庫県 ]
15時45分にIN。雨がポツポツ降っていても、お子さん連れやご近所さんが多い。サウナは貸し切り状態だったけど、サ室テレビが気になる…(・ัω・ั)
ガンダムの戦闘シーンの音が大きくてリラックスできなかった(´・ω・`)
えびす湯にいながら、テレビ無しのサウナへイキタイと思いが飛んでしまった。
それでも貸し切り状態のサウナと源泉はやはり最高で、これからも通います。
男
[ 兵庫県 ]
昨年秋に訪問したときはサウナにハマっておらず、ただ温泉を楽しんだが、今日は初サウナ。
ドライサウナは二重扉で、熱が逃げないようになっており、入ってすぐサウナハット掛けがある。4段タワーで真ん中にテレビ、左右にヒーターストーブあり。浴室もサ室もオルゴールが鳴っている。テレビとオルゴール、さらに館内放送まで入るので、あまりリラックスできない(^_^;)
最上段には簡易の腰掛けが置いてあり、「もう1℃の椅子」とある。ここはさらにワンランク上の熱さが味わえるらしく、座ってみるとほんとに熱かった!(ドライ✕4)
ミストサウナはたまに「ゴーッッ!」という轟音が鳴ってビックリするけど、あれはスチームが出る音なのかな?意識して扉を閉めないと開いたままになるので、入口に近い方が何回も閉めてた。(ミスト1)
露天風呂に椅子が6脚ある。(浴室は4脚)露天の青い椅子は背もたれが頭の位置まであって深く腰掛けられる角度でもあり最高だった!
露天岩塩風呂の横には雑魚寝スペースがあり、寝転んでるとブランコに乗ってるような浮遊感。これは神戸クアハウスのフラットチェアで味わったものと一緒!
青い空の下でととのった!
女
[ 兵庫県 ]
たくさんアウフグースを受けたい、美味しいサ飯が食べたい...。この2つを満たすのは神戸レディススパしかない!ということで2回目の来店。こちらのアウフグースは初めて。
14時前に着いて、ローズテルマニウムでしっとり蒸され、14時半から16時半まで5回受けさせてもらった。今日のアロマ水はジャスミン。行く前にサ道BGMを聴いてたので、脳内再生しようと思っていたら、熱波お姉さんが毎回サウナや店の説明をしてくださる。ドライサウナは90度、湿度10%、ロウリュすると湿度が20〜30になるとのこと。また、メンズサウナは水風呂に入ってるときにあおいでくれる冷気師(←合ってるかな?)のサービスがあるそうで、レディスの方も始めるか検討中とのこと。水風呂中に希望があれば声をかけてくださいとおっしゃっていた。今度お願いしようと思う。
サ室は私を含め多くて4人、少なくて2人だった。あるおばさまがおかわりアウフの際、「背中にお願い」と言ってらした。初めて見たけど、なるほど気持ちよさそう。次の回、真似してやや恥ずかしかったが、「背中をお願いします」と、両膝をついて背中を向け、風を送ってもらった。これはかなりイイ!いろんな受け方があることを学んだ。
サ飯は前回その美味しさに感動したガパオライスとスパイシーやみつき鶏揚げ。2回食べて落ち着いたので、次は他メニューにしてみよう。
女
[ 兵庫県 ]
駅近くでもなくどちらかと言えば行きにくいところにあるが、いつお邪魔しても賑わっている。
数は少ないけれど、今年いろんなサウナへ行った結果、アットホームな雰囲気で源泉掛け流し温泉、露天風呂あり、サウナ、水風呂がしっくりきたこちらがホームになりつつある。今後もお世話になるために銭湯+サウナの11枚回数券(6,200円)を購入した。
今日は4セット。外気浴中にブランコに乗ってるようなととのいを経験。
ととのい椅子から空を見上げると、左上にくるくる回る風車みたいなものが陽の光に当たって金色に輝く。きれいなので、このサ活を読まれた方は一度空を見上げてみてください😊
露天風呂でおばさまと世間話。その方のホームは野里の湯とのこと。サウナイキタイで知って行ってみたいと思った銭湯だったのでお話が聞けて嬉しかった。
人生の中で、たまたまそこに居て会話するって銭湯ならではだと思った。銭湯、サ活ってステキだなぁ。
歩いた距離 1.2km
男
女
[ 兵庫県 ]
偶数日は女湯がドライサウナの日。
前回は10時inだったが、今回は14時に行ってみた。混んでいるけど天然温泉は内湯も露天も余裕で入れる。今日もお湯は柔らかく、しっとりとして最高の温泉。入浴+サウナで650円だけど、11枚回数券だと6,200円。これはお得!次回買おうと心に決めた。
サウナは私以外に一人だけ。6セットして、4回ソロサウナだった。今回は呼吸を意識しながらストレッチもできた。サ室はオレンジの照明で落ち着く。扉から一筋の陽の光が入って幻想的だった。午後に来るのもいいな。十分蒸されてから水風呂へ。気持ちよくて長く入っていられた。
ととのい椅子で休憩中に、無意識に頭が後ろへ垂れそうになる。フラットチェアだったら寝てしまってたかも(^_^;)風と源泉の流れる音が心地よかった!
そうそう、サ室に入るブーメランみたいな鍵の番号が37で、今日はサウナの日だなとにんまり。
晩ごはんは家でキムチ鍋。最高のサ飯だった!
男
[ 兵庫県 ]
「湯あそびひろば 元湯・天然温泉 築地戎湯」へ向かうと、塩サウナが故障してるとのこと。再開までしばらくかかりそう。(ドライサウナはやってます)
どうしても天然温泉とサウナに入りたくて、こちらに初入湯。
「うちはスチームサウナでサウナ代はかかりません。」と番台のおばさま。
440円が3月1日から490円になるとの張り紙あり。
両サイドの洗い場の真ん中に浴槽があって茶色のお湯。ちょうどいい温度でしっとりする良泉。十分温まりサ室へ、「あれ?熱くない。というか寒い!」秒で脱出。浴室のほうが温かい。サ室の横に水風呂が2つあるが、どちらも同じような温度。このサウナで水風呂に入れる人はいないだろうな(´-`).。oO
女
[ 兵庫県 ]
こんなこともあるんだなぁ(´-`)
いつかイキタイ!今年中に行く!と決めていたこちら。
11時にIN、美容サロンのような館内。浴室は白いタイルだが、よく見ると年季が入っている。半身浴のための段は丸みなし。座っているとお尻にタイルの跡が着いた。湯の温度は40度以下かな?もう少し熱いほうが好み。
サウナはローズテルマリウム(スチーム)とドライサウナの2つ。スチームの方はバラのバスソルトを好きな量を持って入る。真ん中に霧が噴き出し、香りに癒やされる。一回のソルトで肌ツルになった。
ドライサ室はほんのり暗くテレビ無し。サイコー!奥にストーブがあるが、その前だけサウナマットが敷いてなく、濃・淡グレーの2つの物体が。誰か巾着袋忘れたかな?と思ってたら、トントゥが鎮座していた!ストーブの前は守り神の特等席だったのね。
サ室→水風呂→テラスの導線は完璧。テラスの奥に行くと足を伸ばせて置けるスペースあり。
ドライ✕4、スチーム✕3して上がる。リサーチしてた館内の食事処へ。やみつきスパイシー揚げ鶏とスパイシーガパオライスをオーダー。これが、想像以上期待以上の美味しさでビックリ!サウナに入らなくてもご飯だけ食べに来たいぐらい!正直サウナよりサ飯の印象が強く残った。
「こんなことあるんだなぁ」のサ活でした(*´﹃`*)
女
[ 兵庫県 ]
入浴料+サウナ利用で650円。源泉掛け流し温泉とサウナでこの価格はすごい!偶数日はドライサウナ。受付でバスタオルをとサ室へ入るためのピンクの差し込み式の鍵をもらう。
源泉は内湯と露天にあり、かすかに硫黄の匂いがして、お湯は柔らかく肌がツルツルになる。内湯は41度ほど、露天は39〜40度で入りやすい。源泉が溢れ出てる横に腰掛けの石があって、背中にはツルツルの岩。背中をつけると冷たくて気持ちいい。
サウナは5セットしたが、全て貸し切りだった。6〜7人入れるのに私一人。なんて贅沢なんだろう。うち2セットは初めて寝サウナをした。倒れてるんじゃないかと思われるかもしれないため、寝ながら腕を上げたり下げたり体操して、生きてますアピール。サ室の目の前に水風呂があり、露天スペースにととのい椅子が一脚。天気もよく風も気持ちよかったけど、なぜかととのわず(´・ω・`)こんな日もある。温泉、サウナが素晴らしかったのでオールオッケー!
女
[ 大阪府 ]
「サウナイキタイ」に登録して一ヶ月。みなさんの投稿をたよりにさせていただき、視野と行動範囲が広がった。
空いているうえにサ室にテレビが無いところを探していて、ピッタリ当てはまったのがリーベルホテル!通常2,000が平日ネット事前予約で1,000円に。5日前に予約を取って、この日のために仕事を頑張った。
ホテルサウナはホテル阪神テフ以来二度目。ラグジュアリーな館内に期待マックス!スパは3階。一歩足を踏み入れて、「泊まりもしてないのにこんなステキなところに1,000円で入れるなんて…」と感動。11時入湯で、ほぼ貸し切り状態。39度、41度の浴槽がある。炭酸泉はあまり炭酸を感じなかったかな?
サ室は入って左側にストーブがあり、上にサウナストーンが置いてある。ロウリュは禁止。室内は85度。ストーブの横に座るとパチパチ、ジーっという心地良い音が。それに応じるように私のお腹のグーグー音が共鳴する…。他に人がいなくてよかった(*´∀`)
水風呂は17度。大東洋の20度超えに慣れてる私にはまだ冷たく、羽衣をまとう前に出てしまった。使い放題のバスタオルで体を拭きながら早足で露天風呂の最奥にあるととのい椅子を目指す。今日のととのい体験は、スッポンで頭を吸引されてるような感覚だった。
11時から15時まで満喫。お昼以降混んできたので、午前INがベスト。ランチはまたまた担々麺麻婆丼セット。また平日利用して、今度は皆さんが載せてらっしゃるアイスクリームを食べたい。
女
[ 大阪府 ]
3週間ぶりのサ活。誕生日に友人からもらったベストサウナハットのメッシュハットデビュー。初のハットは2022年10月に発売されたスリーコインズ✕サウナイキタイのハットだった。2つ目のハット、これからいろんなサウナで使おう!
今日は1セット目からインフィニティチェアが使えた。自分が時計の秒針になったように体が回る感覚。フワフワ浮いて最初からととのう。14時のアウフグース(ペパーミント)を受けて、恒例の岩盤浴(30分)その後サウナを6セットきめた!
上がってからシートマスクで休憩。液の浸透が違う気がする。これは今後も続けよう!
サウナ後は母と担々麺を食べた。サウナ後の辛いものは身にしみる。今年はサウナのおかげで穏やかに過ごせていると思う。少しのことではイライラしなくなった。そういえば!「サ道」で偶然さんだったか、「ラブ&サウナ&ピース」と言ってた気が。まさにそれ!サウナのおかげで私の精神は満たされている。もっと早くサウナと出合えていれば...と思うこともあるが、昨年までの荒んでいた心がサ活するようになって、いろんなことに感謝できるようになったことは、サ活の始まりがこのタイミングだったんだろうと思う。ありがとう、サウナ!
[ 大阪府 ]
Sポイントカードの提示で、入浴料2,750円が1,900円に!ラッキー!
ジャグジーはぬるめ。徳次郎の湯は広々してちょうどいい温度。サウナは広く、大きいストーブのパチパチという音が心地良い。これでテレビがなかったら最高なのに、おばさまがどこからかリモコンを持ってきてチャンネル変えてた(´-`).。oO
水風呂はキンキンで深い!浴室に椅子は無く、常連さんらしき人がガウンを羽織って下の階に行ってるのを発見。真似して行ったらヒーリングミュージックがかかる休憩室あり。リクライニングチェアはいいけど、水風呂のあと毎回移動するのがととのいロスになると実感。
サ室は会話する人がおらず、施設内はきれいでシャンプーやボディソープもいい匂いなのでリピ決定!
[ 兵庫県 ]
令和4年12月30日に、令和5年カレンダーを買うためだけに訪問。1月と11月についてる平日無料入湯クーポンが目当て。
正月明け金曜の13時に入館。昭和レトロで洗い場が独特。広々とした浴槽でお湯は柔らかで気持ちいい。
十分温まり、上の階のサウナへ。けっこう混んでて顔見知りが端と端で会話。やめてほしいわ〜と思いながら水風呂へ。柔らかな水というのはビギナーには分かりづらかったけど気持ちよかった!場数を踏めば実感できるようになるかな?
炭酸泉があるところにフラットチェアがあり、寝転がると頭→体がぐるぐるして自分がどの位置にいるか分からなくなる感覚が!体が浮いて、両足をつかまれてぐるぐる回されるような体験をした。「こ、これがととのうということ!?」コールマンのインフィニティチェアも良かったけど、これは最高だった!起き上がってよろけたから、のぼせなのか?いや、ととのったということにしておこう!
次回も同じ体験できるといいな🎶
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。