絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウめ

2023.11.26

4回目の訪問

サウナ飯

お部屋のチェックイン前にアクアテラスを利用したらゆらりも入れる。(宿泊料とは別途2,050円必要)チェックアウト後も14時まで追加料金無しで入れるからかなりお得。
サウナには入らず、前回同様屋外プールで水泳三昧+水中ウォーキング。
ゆらりの紗の湯サウナは2セット。9階の雲海とは違いこぢんまりしたサ室だけど落ち着く。今回もサウナ三昧の旅になりそう。

レモンスカッシュ

レモン生搾りでスッキリしてる。お好みでシロップを入れるタイプ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
32

サウめ

2023.11.26

4回目の訪問

サウナ飯

先月宿泊して、あまりにも良かったので再宿泊。今日が来る前にキャンセルしようかと考えたりもしたけれど、サウナ室から見える紅葉を眺めて汗をかいていると、頭も体も心も前向きになれたような気がする。
 サウナは夕飯までに2セット。ソロ状態でたまにお一人来られる程度。一ヶ月ぶりのサウナは玉汗が出てかなり気持ちいい。外気浴もひんやりとした風が心地よい。10、11月はサウナに最適な季節ですね。露天風呂から見える紅葉もきれいすぎて、なんだか涙が出てきそうなほど感動した。

星乃珈琲店 神戸さんちか店

カツカレー

野菜の甘さとスパイスが絶妙!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウめ

2023.10.28

3回目の訪問

サウナ飯

昨日の女湯は紗の湯だったので、今朝は季の湯かなと思っていたら昨日と同じ。季の湯よりも紗の湯のほうが好きになった。紗の湯には水風呂が無く、サ室の前に水シャワーがある。ボタンを押すと両サイドから勢いよく噴射。これがめちゃくちゃ良かった!さらに、露天エリアに長椅子があって、わりとフカフカしてる。利用されてる方がいないので、寝っ転がれた。竹林のサワサワとした音、風がいい感じに入る。大浴場には切り株に座るしかなく、お尻が痛い。季の湯には椅子がなく、露天風呂の淵に座るしかない。紗の湯には長椅子がある!こちらのサ室はコンパクトだけど、有馬グランドホテルで一番気に入りました。温泉街に出ることもなく、ひたすら温泉サウナの旅でした。

朝のバイキング2

このあとわらび餅、果物、コーヒーで満腹の限界を越えた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
30

サウめ

2023.10.28

3回目の訪問

サウナ飯

朝の大浴場は5時からですが、サウナは6時開始。5時からしっかり金泉銀泉に浸かり、6時ジャストに入る。私一人で朝は鳥のさえずりのBGM。めちゃくちゃ落ち着く。バイキング(6時50分〜)に間に合うように1セットのみ。しっかり12分入って朝日のグラデーションを見ながら切り株に腰掛け外気浴。初の朝サウナ堪能しました\(^o^)/

朝バイキング

1時間食べっぱなし

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
38

サウめ

2023.10.27

2回目の訪問

今日2回目の寝る前サウナ。常に5人程度入ってらっしゃる。つい「ハット今回は被らなくていいか」がアダとなる。ハットのあるなしで全然違う!これからは面倒くさがらずに持っていこう。サ室はヒーリングミュージックが常に流れてる。テレビよりいいけど、一番いいのは無音だなと思った。明日から日本シリーズ。阪神のアレのアレに願掛けして、ロッカーは80にした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウめ

2023.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

9階大浴場の内湯がめちゃくちゃ広い!洗い場の数もすごい!一時雷雨になったけど、露天風呂から虹が見えた🌈
サ室も広くて、窓も大きい。すだれと格子があるのが残念だけど、合間から目の高さに見えた夕日は格別だった。湿度と温度もちょうどよくて、鼻呼吸してもヒリヒリしない。長く居られます。寝る前にもう一度サウナを楽しんで、初の「サウナ後すぐ寝る」を実現しよう!

メインのお肉

お肉めちゃくちゃ柔らかかった。右上の山椒鰻も最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウめ

2023.10.27

2回目の訪問

サウナ飯

前回は日帰り、今回は泊まりで利用。前回季の湯だったけど今回は紗の湯。私は季の湯のほうがサ室から外の景色が見えたので好きです。こちらは内湯のなかにあります。
アクアテラスは宿泊で入場料2,050円。アクアからバスローブを羽織って紗の湯へ行き来できる。アクアのサウナは4つあるけど一番熱くて70度(ラドンだったかな?)なので、すぐジャグジーに浸かりたくなる。クールダウンのスノー部屋は故障なのか人工雪が降っていなくて残念。サウナよりも屋外のインフィニティプールが最高だった!終始貸切で本気で泳ぎました😆

天ぷら薬膳カレーうどん

スパイス効いてます!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウめ

2023.10.22

11回目の訪問

裏起毛ズボンを履いていても足が異様に冷える。こんなときはサウナで温めないと!ということで13時半にIN。
今日もソロサウナ。普段は一回目から汗をかくのに、今日はイマイチ。特に腕は全く汗が出ない。新陳代謝が落ちてるのかな?5セットして、最後まで腕は本調子の発汗ではなかった。これが気になって、最高の天気と風だったのにモヤモヤ。前回は帰宅してもずっとポカポカしてたけど、今回はあんまり持続せず。サウナだけじゃなくて運動もしないといけないかなと思う今日この頃。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 89℃
20

サウめ

2023.09.30

10回目の訪問

17時すぎにIN。お風呂自体お客さんが少なくサウナにいたっては6セット中5セットでソロサウナ。贅沢な時間。外気浴はすべて椅子に座ることができた。
サウナ→水風呂→露天風呂のループで2時間経ってもまだポカポカしてる。冬も通って代謝、免役を上げて病気にかからないようにしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
29

サウめ

2023.09.30

2回目の訪問

9月29日に来訪。こちら露天風呂最高!サウナは音楽無し、オートロウリュでしっかり熱い。水風呂はないけれどサウナ小屋を出た横にシャワーあり。椅子があれば素晴らしい景色を見ながら整えるのになぁ。

続きを読む
24

サウめ

2023.08.31

1回目の訪問

サウナ飯

急に取れた有給休暇で、新規開拓先を探していたところ、しきじのような漢方薬草サウナがあることを皆さんの投稿で知り、ここに決めた!
 送迎バスで10分。10時に到着。平日プランという入浴料、レンタルタオル・バスタオル付き(タオル使い放題)で税込み1,210円!館内はとても清潔でこまめにスタッフさんが床拭きやタオルの補充をしてくださる。
 風呂の種類も露天風呂も多くて、露天風呂の上段は天然温泉の掛け流しという贅沢。漢方薬草サウナはスチーム塩サウナ。塩の質がマイルドで伸ばしやすく溶けやすい。毎時00分にスチームから大量の蒸気が出て一気にサ室の温度が上がる。薬草の香りも落ち着く。こちらのサ室はスチームで室内全体が見えにくいが、長方形のすりガラスから入る光が幻想的。
高温サウナはしっかり熱く、毎分30分にオートロウリュ。12時にはスタッフさんが大きなうちわで一人2回仰いでくれる。ライムのアロマ水が最高にいい香りだった。こちらのサ室はテレビ有り、浴場にも流れてるヒーリング音楽もかかる。サウナストーンのバチバチという音だけ聞きたい( ・ั﹏・ั)
脱衣所の自販機でCHILL OUTを発見。初めて飲んだ。オレンジの炭酸でサウナに最高に合う!オロポを越えた!

サンラータンラーメンセット

塩分の抜けた体に沁みる!白米はスープに浸して雑炊にしていただいた。景色も良くて最高!

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,93℃
  • 水風呂温度 16℃
28

サウめ

2023.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

日帰りプランで利用。3,700円で内2,000円は館内の指定の売店やレストランで利用可能。サウナ前にレストランで御膳2,750円をいただいたため、差額750円の追加料金を払ったがお得感あり。
 地下にあるこちらは金泉の内湯と露天風呂、だんだん湯というインフィニティ風呂のような外の景色を見ながら入れる内湯がある。
今回は母と記念すべき初サウナ。7〜8人は入れるサ室に大きな窓があり、ヒーリングミュージックが流れる。話をしながら5分程度。癒やしの音楽が心地いいけどミンミンゼミの鳴き声に意識が持っていかれる😅サ室の横には露天の水風呂があるけれど、椅子は無し。惜しい!!
バスタオルは使い放題で脱衣所はキレイ。心地よく過ごせました。

他に、揚げたて天ぷら、お味噌汁、白米と雑穀米のハーフ&ハーフ、デザートがつきます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
28

サウめ

2023.08.13

9回目の訪問

過去に数回、女湯奇数日の塩サウナを利用したけれど、ずっと高温サウナへ行っていたので、どんな感じだった忘れていた。
 受付で粗塩か焼き塩を選べる。違いがわからないけど、焼きをチョイス。(塩にしなかったらバスタオルを貸してもらえます)  
 サ室は全面タイル。足がモーレツに熱い!!サ室内にあるビート板を足の下に敷かないと、足を床につけていられない💦L字型の腰掛けもタイル。マイマットを持参してよかった。塩はビニールのスライドチャックに入っていて、2回に分けて十分に使える量。今日は2セットしたけど、サ室から出てすぐにシャワーで塩を洗い流すため、その後水風呂に入ろうと思えず、そのまま露天風呂の外気浴スペースへ。ととのい椅子はご利用者がおられたので、露天風呂のふちの岩に腰掛けた。久しぶりの塩サウナはツルツルになったけど、戎湯さんでは偶数日の高温サウナのほうがお気に入り。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
30

サウめ

2023.08.06

8回目の訪問

日中は日差しが気になって外気浴を楽しめそうにないので夕方にIN。浴槽も洗い場も混雑してる。みなさん考えることは一緒だなぁ😊
 サ室は私以外に3人利用されてたけど、入退室のタイミングがバラバラで、4セット中2回もソロサウナができた。
 外気浴では時折吹いてくる風が生ぬるいけど最高に気持ちいい。ふと、自然に深呼吸してることに気づく。普段は深呼吸することないけど、とてもリラックスできた。これからサウナ以外でも意識的にやってみよう!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
22

サウめ

2023.06.28

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

有給休暇を取って、今月初サウナはホーム!来月から値上げするので滑り込みました。昨日は終業15分前にモヤモヤすることがあって、サウナへ来るまで悩んでいたんだけど大東洋に来たらすっかり嫌なことが忘れられた!
 何年ぶりかにアカスリを予約。口コミでこちらのアカスリは最高だと書いてあったが期待以上だった。力の込め具合が良く、とても親切な方だった。今度は指名させていただきたいな。アカスリ後にサウナへ入るのは初めてだったけれど、汗のかきかたがいつもと全然違う。次から次へと玉のような汗が噴出。今までは溜まってたアカが
毛穴を塞いでたんだろうか?😅
 平日の大東洋は12時から14時頃までガラ空きで何度もソロサウナができた。ロウリュはペパーミント。たくさんできて嬉しかったなぁ。インフィニティチェアも座り放題でお値段以上のサ活だった。
神戸レディススパでオロポにはまり、大東洋では初アクリを飲んだけど、オロポのほうが好み😊
来月から値上げするけどこれからも平日に通おうと思う

アクリ(大ジョッキ)

グラスがあるのに気づかずジョッキを注文🤣

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,78℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,13.8℃
32

サウめ

2023.05.28

7回目の訪問

15時半にIN。今日は子どもちゃん連れの方が多く賑わっている。夕方になるにつれてサ室は混んできた。6セットして露天の椅子に座れず岩にマットを敷いて座ること2回。風が心地よかったなぁ。
 2時間半居て、脱衣所へ戻るとえびす湯のお母さんが掃除機をかけてらした。いつも清潔な銭湯に感謝を込めて、「ありがとうございます」とお声がけして出た。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
25

サウめ

2023.05.19

1回目の訪問

水着着用の露天風呂にある高温サウナは山小屋風。室内は8〜10人ほど入れそう。サウナストーンには定期的に水が出てオートロウリュしてくれる。自然の中で整えそう。
 内風呂のサ室は低温サウナ。高温サウナも低温サウナも木の香りがしてリラックスできる。

続きを読む
14

サウめ

2023.05.14

6回目の訪問

11時15分にIN。回数券を渡すと、番台のお母さんが親切にも、「サウナは二人ほど入っておられます」と教えてくださる。この心遣いが嬉しい。
 浴場は12時に近くなるにつれて、10人ほどから5人ほどに。露天風呂は一人でのびのび贅沢に入れた。
 サウナは5セット。1セット目だけ先客がいらしたが、そのあとはずっと貸し切り。扉の開け締めが少ないせいか、89度でもかなり熱い。今日は全セット8分で退室。外気浴日和で風が優しく心地よい。椅子にもたれていると、鼓動が背もたれに伝わって椅子が動いてるようだった。
 脱衣所にて、受付の会話が聞こえてくる。男性「気持ちよかったわ!ありがとう!」番台のお母さん「おおきに!」・・・感謝を伝えられるってステキなことだな。施設を清潔に保つのもメンテナンスをするのも物価高もあって大変だと思うけれど、経営努力をしてくださっているから、温泉で心も体も癒やされる。感謝の言葉、私も見習おう。温泉、サウナ、人情にほっこりできた素晴らしいサ活だった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
27

サウめ

2023.05.04

3回目の訪問

サウナ飯

ネットフリックスのサ道が5月26日で配信終了になるので神戸サウナ回を視聴。サ飯セットが出てきて猛烈に食べたくなった!ということで神戸レディススパへ。
 さすがのGW。夜は宿泊の方で混むと思ってたら15時でなかなかの混雑。普段はソロサウナーが多いけど、今日は複数連れが多くてサ室でも平気でおしゃべり。せっかくのテレビ無しサ室なのに、気になってなかなか整えなかった😔でも、ととのいスペースで5月の風が心地よかったなぁ。
 ローズテルマリウム✕2、ドライサウナ✕5でフィニッシュ。お腹ペコペコでお待ちかねのサ飯セット!オロポ初体験、喉カラカラで食事前に出してもらい一口飲んで「ととのった〜🤩」状態に。オロポってこんなにサウナ後の体に沁みるのね。
唐揚げはサクサク、肉団子のスパイスは五香粉かな?美味しかった🤤カレーはあまり温かくなかったなぁ😅
次は、おにぎりセットにやみつきスパイシー唐揚げを注文しよう!

サ飯セット(オロポ付き)

ちょっとずつ食べられるのが嬉しい。これでなんと1,200円!(ちなみに、オロポのみの注文は400円)

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
31

サウめ

2023.04.02

5回目の訪問

15時にIN。さすがの日曜!内湯も露天もかなり混んでたけど、サ室は今日も空いてる♫5セット中、4セットはソロサウナだった。
 室内は91度だったけど、100度いってるんじゃないかと思うくらいの熱さ。12分居たいけど、ここえびす湯では無理せず8〜10分で出るようにしてる。「こうあるべき」より、自分のコンディションや心身に正直に。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
26