2023.01.14 登録

  • サウナ歴 21年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 基本ドライサウナ好き、でもミストサウナも好き、岩盤浴とかおりまぜ楽しめるスーパー銭湯とか好物。
  • プロフィール 出張先は大浴場付の宿を選べれば選びたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よら

2023.09.28

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の流れで16:30頃チェックイン、お試しリラクゼーションプランでマッサージ椅子つきダブルの部屋を5900円。
なるほど広い部屋だけどマッサージ椅子の存在感が💺ドッチリ
17:00でないと風呂あかないのでマッサージかかりうとうと🫧

17:20頃、風呂場に向かう。部屋のカギを差しひねり、戻すとノブが回せるドアあり。珍しい。ダイヤル式の大きめロッカー。説明読みつつ🔐体重計はアナログの昭和な家庭用平置きの。良き。
洗い場は9席、ちょっと古びた感じ。ノスタルジックで良き。
リンスインシャンプーが置いてあるのもコンディショナーめんどがる自分にはグー。
シャワー持つと根本から盛大に漏れだす。仕事場にシールテープとレンチあったな持ってくるかと思いつつ、他のブースのシャワー使えばいい事に気づき思いとどまる。浴槽は4〜5人用、体感40度くらい。

サ室はスリムな人達なら3人2段か、4人はきつそう。82度くらい、温度計と砂時計だけの狭い空間が好みです。静かなイントロの曲が流れているのも良い。路面電車を見下ろせる窓も他にない良さ。

水風呂は1…2人でボタン押すとしばらく冷水でる。体感18〜19度くらいか。

ととのい椅子は無く、適当に洗い場で過ごす。サ室→水風呂→洗い場3セットほどすると人数増えてきたので部屋へ。


マッサージ椅子部屋、かなり良きです。

ほの字

ダブルハンバーグ

コースにしたら生ハムサラダ、冷製ポタージュ、デザートアイスなど付いてどれも美味しいし楽しい。

続きを読む
19

よら

2023.09.20

3回目の訪問

サウナ飯

もはや出張の定宿、夕食前18時前くらいに行くと全体5人程でストレスなく周回。ぼんやり暗くなっていく様子もまた良い。露天風呂と洗い場の間の大窓が全開にしてあり外気が吹き抜け良い。季節で明け放すのかな?
ソロ〜2人とサ室も全く混まず。

朝5時台にも入ってみるとそこそこ混雑。あいにく雲が多く山脈もぼやっとしてましたが天使の階段が神々しく現れ良い目覚めでした🌥️
サ室に入ると4人ほど。
うち1人が同現場で別作業してた同僚。
ここぞと「偶然、偶然!」と挨拶したが同僚は例のドラマは観てない様子。
直後他3人のどこかから「クッ」と聞こえたのでヨシ👍サウナ好きすぎ

宿泊者優待定食・辛子家

こちらも定番、石焼ビビンパ撮影し忘れ。大変美味しゅうございました。

続きを読む
20

よら

2023.08.28

3回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナのような外気の中、電車移動中になんとなく黒湯の水風呂に入りたくなりAM11時過ぎころ入場。
全体で10人くらい、といっても洗い場に6〜7人いて他ぱらぱらと。冷やシャンプーあれど近くの席になく、さほど使いたい気分でも無かったので普通のほうでお清め。
外が暑かったので下茹でせずサウナへ、先客1人だけ。相変わらずのストロングで4分で滝汗。黒水風呂ひゃっこい。
ととのい椅子も常時1つは空いており全く待ちなし快適。たださすがに外気は取り込んでない感じでした。
4周くらいしてもソロ〜3人ほど。ただし帰りがけにそこそこ人が増えてきたのでタイミングよかったな、と。
水風呂隣の立ちシャワーがぬるくなったかな?と感じたが、ヘッドの継ぎ目からパッキンはみだして盛大に漏れとる。水量自体が弱かったのね。
体重計が先月より2kg程多い値を示していた。測定器が必ずしも正しい数値を示す訳ではない。うん。

コアップガラナ

好みの別れる味と思われる。 個人的にはドクペより弱くルートビアより強いかなと。

続きを読む
24

よら

2023.08.10

1回目の訪問

宿泊者限定に惹かれ宿泊。サ活投稿された皆様ありがとうございます😊どこにも案内なく頼らさせていただきました。
部屋シャワーでお清めしバスタオルまき小タオル持ってガウンで1Fへ。
エレベーター奥のパーテーションすりぬけ右に脱衣所、ロッカー6枠。誰もおらず貸切状態、ひっそりテンション上げ上げ↑↑
製氷機には水風呂にお使いくださいの文字。飲用ではなさそう、口に入れサウナしたかった。残念。
サ室のほうのドア開けると五右衛門水風呂が正面に、左にサ室、右に立ちシャワーブース。
サ室前にはビート板とバケツとラドル、そしてロウリュ用アロマが白樺、白檀、ミント。これだけで楽しい。
ミント水つくりいざサ室へ。綺麗でほのかに白樺ぽい香りがするのは前の人のロウリュか。100度近くまで上がっておりとても良い。
7〜8人は入れそうだけど終始独占。水風呂は20度くらいの体感、でも氷どかどかいれ体感18度くらいになる。良き。
ととのい椅子まで行くのが面倒でサウナと水風呂を軽めに3往復。あまみあまみ。中にバケツ置いといたら熱くて持てなくなったので取手にタオル巻く。毎回出さないと危険⚠️やけど注意⚠️
ガウンはおり休憩室いくと給水機が。
部屋で給水してから来たけどここ先きても良かったかなと。

総じてとても良い。残念なとこあれど他にない面白い施設と思いました。

続きを読む
24

よら

2023.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

3時間利用した事はあるが今回は宿泊。
16時過ぎにチェックインしキャビンを確認、広めのカプセルにテレビにロッカーとロッカー内にハンガーもあり快適そう、飲食はロビー階で持ち込み自由との事。100VにUSBx2あり充電しまくる。
先客は4名ほど。でも洗い場と湯船とサウナと椅子とバラバラなので混んではいない。6席ほどの洗い場の奥のほうへ。いちばん奥のシャワー長く故障中な気が。
体を清め湯船へ。ここのジェットは痺れる強力さ。振動が良い。
サウナは94〜96℃だけどたまにオートロウリュ来て体感あがる。誰もいないときにストーブあおいでみる。熱波帰ってきて良い。

静かで湯水の音だけの暗い空間が好きです。

3分ほどで滝汗。水風呂は2人くらい入れる16℃くらいか、とても良い。
ととのい椅子4つあり。
4セットしましたがソロ〜4人くらい。キャパ6人で全く待ちなく快適ですね、導線せまくすれ違いでちょい待つ程度、しかも皆さま譲り合い紳士ばかり。
総合的にとても良いです。

ボロネーゼ & ハイボール

安いうまい こういうの大好き

続きを読む
24

よら

2023.06.28

2回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

ひさびさ平日ますの湯、午前中はどうかと10時頃入館。販売タオル合わせ630円。
全体6〜7人、炭酸泉が人気。
清めて熱い黒湯で下茹でサ室へ。
誰もいなく115℃を差してる。
貸切気分、ゴージャス。温度計しかない薄暗いココ、落ちつきます。
ほどなく2人きましたが終始3人くらいまでで周回できました。
惜しむらくは水風呂が心地よすぎて長く入ってしまう事。1分測って出るようにはしてますが〜

もっと残念なことにアイスが終了してました。安かっただけにしょうがないか

続きを読む
20

よら

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

金曜の仕事終わりに上野に宿泊サ活、エキュートで駅弁買ってチェックイン。
18時台は空いており全体3人ほど。5席ほどの洗い場と、内湯と露天とサウナがいずれもキャパ3人〜4人ほど。
洗い場のシャワーヘッドのマッサージが心地よい。(少し痛い)
100度超えのサウナはヒノキの香りもありとても良い。誰もいないときにクワァと声出してみたりするくらい良い。
水風呂がキンキンで良い。10度前後で個人的に長くは入ってられないがそれがまた良い。
ととのい椅子が中と外に各1脚。外気浴しながら見るパチンコメーカーのビルのイルミが綺麗。スカイツリーも見えてお得。
深夜と朝も入浴してみましたが夕方が1番空いてました。ただし人が多い時も特に待ちがある事もなく終始快適、良い宿です。

エキュート上野

今半すきやき弁当・牛肉弁当

間違いなく美味しい🐮

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 10℃
19

よら

2023.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

中延記念湯

[ 東京都 ]

なんとなく久しぶりの記念湯。
サウナ込み貸しタオル込みで500円。安い。

20時前くらい7〜8人と程よい混み具合。
洗い場にリンスインシャンプーとボディソープもあり。
スチームサウナは椅子お清め用にケロリン桶に水はって持ちこむ。50℃くらいなはずが体感高くジェット効いてすごい。鼻呼吸してむせてみるのも乙。
水風呂は2人くらいのキャパ、20℃くらいだがバイブラあり良し。入口脇の立ちシャワーが温度低くて良い。
脱衣所を経由して露天エリアへ。ただよう外気が心地よい。
電気風呂が波が激しくて良い。個人的に耐えれるギリギリ。長く入っていたご老人マジ尊敬👍
湯とんも良い。肩甲骨の裏というかスキマにうまく刺激がきてかなりおすすめ。
寝湯はいまいち身長が合わないのか適度な姿勢が掴めないのが残念。ジェットも短め。
足の裏だけのジェットや超音波など色々楽しい。お値段以上に楽しい銭湯です。

MATCH

しゅわしゅわゼリーがのどごし良し

続きを読む
17

よら

2023.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

深夜0:50頃、1時までのサウナに駆け込み入浴。全く誰もいない貸切状態。
5つほどの高級感ある洗い場にヘッドの大きなシャワーあり水圧強弱切り替えられる。楽しい。
黒湯がまろやか42度くらいか、20人くらい入れそうに広い。冷水枕も心地よい。最高です。
サウナ室はしっかりドライで94度ほど、ビート板が8枚なので定員8名か。
新しい事もあり桧の香りがとても良く、足元からの間接照明とヒーリングミュージックもあわせまったり贅沢なひととき、最高です。
3分くらいで滝汗きました、水風呂は丸い甕のタイプ、12度くらい。最高です。
黒湯の浴槽を通り一畳ほどのウッドデッキがある中庭へ。軒先から雨が池に落ち飛沫がはじけてはおりましたが外気浴としては最高です。
1時半でもまだ86度くらいあり、この余熱がまた心地よく最高です。

終始貸切状態でした。贅沢な雰囲気も最高です。

夜鳴きソバ

葱とメンマと海苔とシンプルに見えて確実に美味しいところを押さえている。柚子七味が最高です。

続きを読む
29

よら

2023.03.12

2回目の訪問

サウナ飯

2ヶ月ぶりに仕事で利用。19時前に行くと全体で他2人。サ室ほぼ独占状態。出入りも少なく90度手前くらいのマイルドな熱さ。温度計みてると82〜86℃くらいをフラフラと。水風呂もマイルド。もう少し冷えてもいいけどこれぐらい入りやすいのも好み。
外気浴はときおり強めの風も来てなかなか心地よい。
定宿になりつつあります。心地よすぎ。

辛子屋 石焼きビビンバ

焼肉の終盤に。混ぜておいしい。

続きを読む
18

よら

2023.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

週末仕事終わりに夕飯してからのお風呂。20時頃。洗い場の全てのシャワーがミラブルの顔に落書きして浴びたくなるアレ。歯に流水ぶつける写真あり真似する。歯磨き前後によさげ。
ドライサウナは入ってすぐ目の前に大きくレンガでストーブ組んである。たまにロウリュされて90℃くらいから体感かなりあがる。
3人5段くらい座れるので好きな温度探せるのが良い。ヒノキのような香りもまた良し。汗よく出ます。
スチームサウナは露天の出入り口にあり、扉の開け閉めあるたび冷えていまひとつ。外が冷たい風つよくて、浴室もつられて涼しげな感じ。
水風呂がしっかり冷たく、また露天風呂が熱くて良いけど総じて今日は風がキツめでした。また良い季節に来たい。

〜追記〜
宿泊しまだ暗い朝5時半頃に再度入浴。もう風も落ち着いていた。夜は風に負け即退散した寝湯とデッキチェアを堪能し、空港方面からの日の出の空も美しくてとても満足。

羽田エアポートガーデン

溶岩板ステーキ

激 う ま

続きを読む
14

よら

2023.03.01

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

小一時間の散歩がてらCOCOFUROますの湯さんへ。平日昼過ぎながらなかなかの混みよう。洗い場は空いてるけど炭酸泉もあつ湯も常時3人くらい。サ室は定員6名で1人待ちが居るか居ないか程度。ぬる炭酸あつ黒湯おりまぜ満喫しました。
水風呂まで黒湯で心地よく、但し1人しか入れないためタイミング合わない事も多いかなと。やむなく立ちシャワー行きましたがこれが良く冷えて思いのほか快適でした

歩いた距離 3.8km

ミルクバー

アイス40円、安くて優しい甘さ

続きを読む
16

よら

2023.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で18時にチェックインしすぐ浴衣に着替えスリッパで大浴場へ。先客3人だけ、洗い場もひろぴろ。ドライサウナは96度くらい。心地よい温度湿度と思いきや、7分くらいで滝汗。水風呂は17度くらい。座るとギリくち塞がらない好みの深さ。ととのい椅子は露天と内側に1つずつ。タイミング良かったのか誰もサウナせず3回ずっと独占。贅沢させて頂きましたー

麺屋 承太郎

白金(プラチナ)ラーメン

濃厚な白湯によくからむ細麺ッ魔術師の赤(ラー油)合うッほろほろのチャーシュもグレートですぜ

続きを読む
12

よら

2023.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

爆風が気になり初たかの湯へ。
昼くらいに入場、その時は洗い場1人浴室2人と空いていたが体あらってたら続々とご来店。
あつ湯ぬる炭酸湯を堪能しサ室へ。ビート板が新品ぽい。温度計は90度くらい、4人3段あるけど上段狭め。
最上段にいたらほどなく赤いライトとロウリュ案内、爆風痛くて即退散しました。
水風呂は16度くらいで深い。ととのい椅子8席。
2回目も最上段で即退散、3回目は下段で耐えきりました。

サ室も水風呂もあつ湯もぬる湯も最高です。また来ます。

8段ソフトクリーム

爆風あとは、これぞ至高。

続きを読む
23

よら

2023.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

出張の仕事と移動で体バキバキなので行ったのですが土曜は混みますね
内湯と露天にそれぞれ熱湯とぬる湯とサウナありどれも盛況でした。

ドライサウナ入ると入口から前に下り2段x5人、後ろに3段x3人くらい、詰めて20人ほど座れるので長く待つ事は無いかなと。

露天に8席のミストサウナあるのでこちらを織り混ぜ待ち無く回る。漢方のような香りが鼻に抜けて良い。
ととのい椅子も多くて良いが露天風呂の寝湯で「大井町ガーデン」の「町ガ」部分を真下から見上げるのが心地よい。

岩盤浴エリアの炎の間では1時間おきくらいにアトラクションロウリュウと称してプロジェクターの映像の鳳凰や龍に合わせて熱波が浴びせられる。

混んでるなりに入れるところを探さないといけませんがそれも楽しい。また来ます。

大豆ミート坦々麺

言われないと判らないほど、いや言われても普通に肉と感じるおいしい坦々麺。

続きを読む
17

よら

2023.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で利用、流行支援に先着追加クーポン合わせたら宿泊費=トヤマネーに。

男湯と女湯の間にきれいな休憩スペースあり、生ビールそそげる自販機あり。
でもホテル内で使える生ビール券をチェックイン時いただいており我慢。

浴室にかけ湯は無く入口すぐに立ちシャワーブースあるがノブが使いこまれてのっぺらぼ。上ノブが水量で下ノブが温度な様子。

立山の伏流水がサウナ扉の脇で飲める。出だしはぬるいがうまし。
サウナ室は84度くらい、3人x3段あるけど段の幅が狭く6人くらいまでが快適かなと。
20時ころは0人〜5人くらいで推移。快適快適。
扉から半歩で水風呂、4人くらい入れそう。
18度くらいか、優しい肌あたり。

露天スペースにととのい椅子あり。湯船が2段ほど高くなっているので段差に足をおいての外気浴がむちゃ心地いい。

内湯に戻ると窓の下に日中みれる山々の名前が。朝も入ろかと思わせられる。

寝湯も2席ありボタンでジェットでるタイプ。2分くらいか。

快適すぎて仕事したくなくなり困る。

1階の焼肉レストランにてイチボ、カルビ、チョレギサラダなど

トヤマネー使うため。宿泊者限定の定食とかもあったとか、まじか。 いや大変美味しゅうございました。

続きを読む
25

よら

2023.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

「もっとTOKYO」でお安く宿泊した翌朝に利用。
1100円をジムのデスクで別途支払い規約に署名、ロッカーの鍵を借りると中にタオル大小2枚づつ、ウォータークーラーは紙コップに注いで飲むタイプ。
水着とスイムキャップ必要ですがプールエリアにミストサウナ・ジャグジー・リクライニングチェアあるので無ければ借りると良いかと。+330円かな?
男女共通エリア入ってすぐU字の目洗い水道。
窓からフジテレビの大階段ながめつつプールへ。30度くらいの温水15m程の3レーンあり平泳ぎ→クロールを2往復。
ジャグジー・寝湯は40度弱かと。
ミストサウナは体感50度くらい、ほの暖かく快適でいつまでもいれそう。扉の脇にシャワーあり、浴びて6席ほどのチェアで休み。

男性エリア戻りすぐのドライサウナは90度くらい。10人は入れそうなのにほぼ貸切。ビート板タイプのマットあり。
水風呂は小さいながら16度くらい。しっかり冷たい。
再び共通エリア行きプール2往復しジャグジーして終了。

どのエリアも全く混まなくて快適すぎました。

ハワイカウコーヒーお台場店

スパム丼、ポキ丼、マラサダ

宿泊者は全てのメニュー100円引き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16