2023.01.14 登録
[ 北海道 ]
念願の初訪問。至高だった…!🥹✨
一度も入ったことないのに初手回数券購入。笑
4月1日から値上げして11枚5000円から12枚6000円に。(サウイキ情報が更新されていなかったので修正!)
常に自分以外1,2人いるかいないかの空き具合でラッキー。
サ室は78〜83℃と決して高くないが、5分も経たずに玉汗。体育座りしやすい幅広座面も嬉しい。
キンキン水風呂は手足がジンジンするレベル🥶
サ室の近くに飲用水あるのは個人的にポイント高い。
露天の開放感も素晴らしい🥺
おそらく180cmのベンチに足伸ばして寝転がり、ととのい…。
風が気持ちええ〜〜〜〜〜
基本的に4セット目以降は汗をかけなくなってくる自分が、7セット(5セット目以降は水風呂ではなく掛け水のみで。)堪能してしまった😃😃😃
サ室の温度が高くないからか息苦しさをあまり感じない。のに大量に汗をかくから(暑い日補正はそれなりにあるだろうけど)、余計な疲労感なく「気持ちいい!」という感覚が残りやすい?というかなんというか。
表現が難しいけど、要はすっかり白銀荘の虜になってしまったということ🤗
どこでもドア使って一瞬で家に帰りたい……🥹
女
[ 北海道 ]
〜旭川イオンでモノマネっぱに遭遇?!の巻〜
ドライブ日和の晴天、ついにペペル初訪問!
今日の女湯は白を基調としたレタラの湯🐺
前評判通りのすごい施設…!!!
夏日も相まってか気付くと玉汗。4セットとも。オートロウリュは10秒近く出る😄
動線の良くなさが若干気になるものの、オートロウリュとセルフロウリュバレルの2種類を楽しめ700円(町民は500円)という施設に文句言う方が野暮に思えてくる🥹
秩父別のゆう&ゆと深川のまあぶも気になったけど今回はペペルで充分満足できたのでまたの機会に。
ペペル印の缶バッジ欲しさに飴ちゃんを買い、
塩ラーメン食べて、
深川の道の駅でスイーツ等を物色し、
旭川サウナ物産展を目指して西イオンへ!
ゲーセンのUFOキャッチャーで2000円近く溶かしてから催事場へ向かうと聞き覚えのある吉田さ…煉獄さんの声が笑笑
サ室を飛び出しプレジャーさんと吉田さんがパフォーマンスしておられる!!!(何気に実物の煉獄さん見れたの初めて😆)
空調の効いた中でも汗だくになる動きを暑っつい空間でやってるの、倒れないのが不思議すぎる…🥹
パフォーマンス後の吉田さんとプレジャーさん(ウェルカムナイトで同じ空間に居たことがあるはずだけど抜群のコミュ障を発揮し話したことなかった)に挨拶して、お守り購入して帰還!
[ 北海道 ]
【朗報】回数券、存在していた
メンテナンス休業後初の訪問!
オートロウリュ直ってた︎︎👍3秒くらい優しめにシューッとなる感じ。
あまみよく出た〜
きとろんには回数券ないものと思っていたけどそんなことなかった( ◜ᴗ◝)
以前からあったらしいけどあまり宣伝してなかったらしい( ◜ᴗ◝)
自分が気付いてなかっただけなのだろうか( ◜ᴗ◝)
町民料金500円には全然敵わないけど、1回あたり909円で入浴できるようになった🥺
とりあえず施設情報修正した!
屋上には椅子とテーブルが用意されておった(椅子は重なっていた笑笑)。
北海道で眺める水田風景も良きかな🙆🏻🙆🏻
女
[ 北海道 ]
永山に希望の星、現る🙆
風呂の日に初訪問!
15時40分着、先着80名様限定の無料券配布もらえた✌️
着いてすぐは鍵付きロッカー24個脱衣カゴ12個が埋まるくらいの大混雑、16時を過ぎると第一陣が退出し始めた。
大浴場が独特の香り…(あまり好きでない)😅
新しい施設ってこういうもの?
サ室の扉には「サウナ」の文字はなく、赤文字で「有料」とだけ🤣こういうわかりやすさ好き。笑
温度は約78℃。決して高くはない温度だが、かなり湿度高いようでめっちゃ汗かける!!
ちなみに10分おき設定らしいオートロウリュからはほぼずっと水がぽたぽたしていた。一身に水を受ける石のうちの一つが湿ったままだったので頑張れ!熱くなれ!と心の中で応援。笑
水風呂は一人入れるくらいのコンパクトサイズ。
大浴場内にはアディロンダックが2つ。
全体的に限られたスペースの使い方に無駄がない印象😊
ともすれば何もないと揶揄されがちな永山にこのような施設が現れるとは…
きとろんとか花神楽とか旭山動物園に行く用事がある人には少し足を伸ばしてみてはとオススメしたくなる!
しかしサウナ別料金はいいとして、専用サウナマット購入が必要という独自文化へのささやかな抵抗で今日は購入はせず…笑
冬はお世話になりそうだし12回でもとが取れるなら早いうちに買った方がいいよな〜などと悩ましい限り。
女
[ 北海道 ]
本日快晴☀️
帯広からの帰り道、三国峠でソフト食べてから初訪問。
浴槽はシンプルに内湯に大きいのが1つ。と露天風呂。
7階からの景色が臨める。人間はなぜ高いところからの景色が好きなのか…
サウナストーブは小さめ同型の2つ体制。珍しい。
ロウリュするも湿度は高くなさげ?
水風呂は浴槽深めのキンキン!
ボタン押すと上から13秒ほど滝が流れる。
脳天マッサージにもなる。気がする。
露天スペースにはインフィニティ2個。
すっかり暖かくなったこともあり長居できてしまう。
2セットで終了〜
ホテル1階休憩室のハンモックで寝落ちしそうになった😃
女
[ 北海道 ]
ウェルカムナイト倶楽部Vol12!祝1周年🥳👏🎉
まずはワンオペマッソーさんによる山岡家ひまわり店!
山岡家にテーマソングあることを初めて知った笑
トッピング毎にパフォーマンスが用意されていたり麺(に見立てたタオル)湯切りしたりラーメン愛全開🤗
お次は宮さんのウィスキングース。
フレッシュヴィヒタは香りの強さが違う!
ヴィヒタ水の雨好きだった〜
定期的に受けたい🥺🥺
最後は吉田さん&マッソーさんによる進撃のサウナー。
ジークとエレンの掛け合い、他に類を見ない巨大うちわ(?)と超大型巨人を描いたタオルで地ならしを再現(語彙力ないので言葉で伝えられない…)。
めちゃシュールだった😃😃笑笑
ローストビーフ丼はお持ち帰りで翌日朝ごはんに!
気付けば自分も昨年10月から6回参加。
いつも楽しい企画をありがとうございます🙏
これからもよろしくお願いします!😄✨️
女
[ 北海道 ]
有意義な平日休み、コナンの映画からの上野ファームからのフタバ湯。
15時半頃初訪問。
洗い場9個の大浴場に5人で満席になるくらいのコンパクトサウナ。
ロウリュ用バケツはふつうの水とほうじ茶の2つ。
常連さんに好きにかけていいよーと声をかけていただいたのでありがたくほうじ茶を1杯ジュワる。
浴槽が熱かったからなのか気温が高いからなのかすぐに汗。
水風呂の地下水は15℃表示だけど18℃以上ありそう?
休憩椅子でぼーっとする。
17時近くになったところで洗い場が埋まるくらいに混雑してきたので3セットで終了!
木曜の男女入れ替えも来てみたいな〜
女
[ 北海道 ]
車検見積もりのため外出。
からの吸い込まれるように(という距離感ではないが)気になっていたこちらへ初訪問。
近くで買ったシュークリームを食べ小腹を満たしてから突入🏃
12時過ぎで先客は1名のみ。
浴槽に菖蒲が3束浮かんでる!🤣
巨大葱かと思った🤣
サウナマットはよく見るビート板の2~3倍はあろう極厚!笑
間を空けても13人ほど座れる広さだがマットは7枚だけ。
他の方の口コミ通り、かなり湿度高く大変よく汗をかける!
テレビの音も大きくなくTVある割に集中しやすい🙆🏻♀️
水風呂は好みが分かれるであろうぬるさ。自分は好き。
休憩イスは外に2つ。内1つはインフィニティ。
澄んだ空を見上げる。気持ちええ😇
インフィニティチェアは排気口のすぐ下に位置している。冬は暖かくて良いかもしれないけど夏は不快に感じる可能性あり。惜しい🥲(露天スペースはかなりコンパクトなのであまり動かせない)
イスが少ないので争奪戦になりそうとは思いつつ、かなり穴場感あるところだった!
併設の蕎麦屋さんも美味しそう…
帰りは某サポ氏おすすめのゲソ丼目指してらーめん橙ヤを訪問。
一口サイズのゲソ天が食べやすい!添えられた紅生姜のアクセントがたまらない🤤
ラーメンのチャーシューはホロホロを越えてトロトロ🤤🤤これ目当てで来るお客さんも多いんだろうなー
GW中にこんなに落ち着いてサ活できるとは思ってなかった😄
女
[ 北海道 ]
3連休3日目。毎日どこかしら行こうかと思ってたけど昨日は引きこもってた🫠
人生初の塩サウナ体験🧂
お風呂の種類が多くて選ぶのが楽しい。
薬草湯、不感湯、シルクの湯、モール泉(を再現したもの)、壺湯。
サウナに入るにはあまりの空腹…これは最悪のコンディション😅
1回服を着てチーズいももちを喫食。笑
再度大浴場へ。
ミストサウナで数分蒸されてから、片手に軽く1杯分ほどの塩を全身にスリスリ。
だんだん塩が溶けて汗いっぱい。
シャワーで流して水風呂浸かって外の椅子で休憩。
遠赤サウナは奥行き大きい座面が3段のジベタリアンスタイル。
人少なかったら思い切り足を伸ばしたりしたい😄
全部で3セット。
帰りにこちらも初訪問の大笑屋で辛味噌ラーメン食べてエナジー補充💪
塩サウナ、ハマりそう…!
女
[ 北海道 ]
3連休1日目。
2月末に露天サウナができたというこちらへ初訪問!
内湯サウナは定員4名ほどで84℃。ロウリュしたらジュッワジュワ。良い音✨️
露天サウナは定員9人ほどで95℃。二重扉なので冬でもある程度温度保たれそう。ロウリュするとなかなか強烈な熱波、ビリビリする笑
水風呂は内湯と露天に2つ。17℃とかそれ以上?入りやすくてありがたい🙏
しかし、いずれも手桶がない…中は掛け湯があるからいいけど、露天は大浴場に戻って汗を流さないといけない🥺動線🥺
露天にはインフィニティチェア、大浴場内にはフルフラット可イスあり。素敵。
連休初日の土曜というのに15時位まで自分と先客の2人のみで、ほぼ貸切り。
寝転んだり存分にフルフラットイス占領できて良かった👍
サウナに関して、個人的にはロウリュした蒸気がダイレクトに受けられるので、新たなウリの露天よりも内湯の方が好み。笑
4セットで2時間ちょい滞在。
徐々に口コミ広がってお客さん増えるんだろうなあという素敵な施設かと!
ただ!露天水風呂に手桶を1つでいいから置いて下さいまし🙇♀️
[ 北海道 ]
気になっていたこちらへ初訪問。
めちゃ混み。15~17時くらいの滞在中、洗い場は常に半分以上埋まっている感じ。
人の出入りが多いためか室温は80℃と決して高くない。
しかし、汗のかき方的になかなか湿度高いと思われる!(温度計だけでなく湿度計置いてほしい、あらゆる施設で)
ついついTVを見入ってしまう。席自体に空きはあるけどみんなTVを見ているので、なんとなく割って入りづらい😅このくらい気にしなくてもいいのだろうけど…
水風呂は、説明文だと常に約13℃の地下水となっているけど、もうちょいあるかな?
木の浴槽ってなんかいい。
露天風呂は大浴場を出てすぐ目の前と、階段数段分登った2箇所あり。
上段からは東川の町並みを一望できる景色!壁とか塀がない開放感溢れるこの感じ、好きすぎる。
ビューポイントにはインフィニティチェア🤗
今日は曇天だったけど、天気の良い日に来たら清々しいだろうなあと思われる!
休憩スペースはかなり広い。
ワンピ、鬼滅、呪術、ドラゴンボールをはじめとした有名どころの漫画の数々が最新刊に近いくらいまで揃っている。
一番好きな作品であるキングダムも置いていたのでこの施設を推すと決めた。笑
きとろんがホームになると思っていたところでこの良施設。
サウナ単体で考えるとTVの有無一点の違いできとろんの方を選びたくなってしまうが、お値段と好みの露天風呂等総合的に考えるとかなりいい勝負。
こちらの回数券も買いつつ交互に訪問ということになりそうかな?
いずれにせよまた来ます🙏
女
[ 北海道 ]
本日はたぬきの里に宿泊。
実は出勤時のバスから毎日看板を見ていたけど結局行かずに終わってしまった施設。
満を持して帯広を離れてから訪問。
熱めのお風呂と電気風呂と水風呂、3つとも同じ大きさの浴槽。
サ室は94℃、夕方のニュースをぼーっと眺めながらしばらく居座る。
温度高めの水風呂にじっくり浸かる。
休憩スペースはないので脱衣場で休もうかと思ったけどせっかくベッドがある宿泊者なので部屋に戻りゴロゴロ。
近場にも良き施設がたくさんあるので敢えてここに通い詰めるかと言われるとあれだけど、ここのマンションに住んでたら入り放題というのが恐ろしいところ。
(どこにも行かなくてよくなる…😅)
入居希望者が絶えないというのはあまりにも納得。
女
[ 北海道 ]
転勤から早三週間、歯医者のために十勝へ帰還(早い)。
昨日までの春?夏?の陽気はどこへやら…肌寒い一日。
士幌でピザ食べてからの緑風に初訪問!
天井高めのサ室は、上段80℃に対し下段足元は冷んやりするくらいに温度差あり。
あぐらも余裕な嬉しいゆったり幅の3段。
TVは音量大きめかな?
外気浴スペースからは山々も見える。好き。
歯医者予約の時間が迫っていたので1セットで終了!
地元民に愛されるザ・穴場って感じ。
こういう未踏の施設がたくさんあって困ってしまうのは、なんとも贅沢な悩みだなあと😁
女
[ 北海道 ]
しごおわサ活with那須氏。
安安で焼肉(写真撮り忘れた)からのきとろん!
前回もオートロウリュでちょろちょろ水出てるな〜と思ってたけど、これはもしかして設備の不具合?
メンテナンス休業後来て確かめねば。
閉店30分前、お客さんは我々と他1名のみ。
休憩していたらもう入らないと思われたのかまさかのサ室清掃?サウナマット回収?が始まる🤣🤣
閉店20分前には蛍の光が流れ始める。笑
閉店前清掃はさておき、お客さんが少なかったので貸し切りサウナできたり露天風呂の縁で寝そベれたりできたので、平日この時間帯の訪問ありかも!
サウイキ情報ではメイク落としあるって書いてあるけど見当たらなかった…
探せていないだけ、?
女
[ 北海道 ]
⚠️4月10日(水)〜25日(木)まで臨時休業⚠️
本日はお日柄もよく、ドライブ日和。
引越して来る前から目をつけていたこちらに初訪問!
おそらくここがホームになりそう。
オープンしたての施設とあって超キレイ。
大浴場はガンガン西日が差し込み眩しい🤣
サ室目の前に掛け湯、飲み水、水風呂、フルフラット可能椅子、露天風呂への扉があり動線は完璧。
大きい方のサ室はオートロウリュで86℃10%。
屋外側の壁面は大きい窓になっており、自然光だけで充分に明るい室内。
神秘的ヒーリングミュージックが流れている。
窓ガラスは景色がはっきり見えない仕様になっているが、山々のシルエットが霧の中ぼんやり浮かんでいるように見え、何とも荘厳な眺め。
コンセプトどおり山岳のイメージが体現されている🏔
(今回はオートロウリュのタイミングに当たらず🙄)
小さい方のサ室はセルフロウリュで94℃14%。
オートロウリュの方とは対照的に暗い室内。
定員4名までのコンパクトスペースでより瞑想に向いている感じ。
道内唯一上水道がない東川町!🙄
の地下水を使用した水風呂は14.7℃。じっくり浸かる。
東川の畑と大雪山系を一望できる露天風呂からの景色は最高!!😭
目隠しがあるので立ち上がるかお湯に潜る寸前くらいの低い姿勢になるかしないと景色見えないけど、しっかり屋根付きなので多少の吹雪でも全然問題なさそう。
フルフラット椅子は外気浴スペースにだけない…🥺🥺🥺
が、サウナハットを枕がわりに壁に頭を乗せて浴槽の淵に足乗せて(邪魔になるので一番奥の席で)休憩。あり寄りのあり😊
行く前はタオル有料で1000円はお高めだな〜と思っていたけどこれは納得の価格設定。
施設までの道中、信号少ない&車通り少ないのも個人的にポイント高し。
普段使いにはちょいお高いけど、サウナ行く人も行かない人も後悔することはない施設と思います!!
女
[ 北海道 ]
転入届出したり免許証の住所変更したり部屋の換気扇交換に立ち会ったりちょっと買い物してたら夕方…。
引越しってなんでこんな時間かかるんだ?😀
15時からのオスパー熱波イベントには間に合わないのでおやつ兼夕ご飯に天金でラーメン。
今のところ行った3軒中3軒が美味しすぎてラーメン激戦区旭川のレベルを思い知る。
オスパーに戻ってきてセルフロウリュサウナで2セット。
やはり、全然汗かけないけど身体は温まっているのでととのえる。
ととのいに必ずしも汗は必要でないことが分かったけど、やっぱり不思議だ。
本日エイプリルフールイベント。通常400円のウメポが30円引き&中身は3倍に。意味わからんくて好きw
一人飲み会かな?という巨大ジョッキ🍺笑
あっという間のオスパー3泊だったな…🥺
[ 北海道 ]
熱波後の那須ちゃんと晩ご飯。
ニンニクと黒胡椒が効いたあまみカレー、これはサウナ後間違い味ですわ…
22時過ぎ、那須カーに乗せてもらい万葉の湯へ!🚗
テレビ付きのサ室は湿度高めで汗かきやすい😄
深めの水風呂に浸かり、外気浴はフルフラット可のイスで寝そべり🙆♀️🙆♀️
普段使いにはちと高級なお値段だけど、その分良い施設なのは間違いなし。
丸一日暇な時にまた来たい。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。