2023.01.14 登録
[ 北海道 ]
紅葉巡りの土曜日!
大雪森のガーデンからの黒岳!
ロープウェイで5合目までサクッと登る、文明の利器に感謝🙏🏻
もうダケカンバはすっかり落葉して紅葉には一足遅かった🤣
でも天気良いから景色は最高👍
紅葉谷ライトアップの時間まで、朝陽リゾートホテルへ。
朝陽(あさひ)ではなく朝陽(ちょうよう)。
本日の女湯は川の囁き。
なかなかの硫黄臭!
内湯はぬるめの39℃と熱めの42℃、どちらも白濁。
サウナは天井すれすれで85℃、35%。下の段だと80℃くらい?
セルフロウリュはハッカ水!いつもなのかたまたまなのか、情報少なすぎてワカラン。
温度は低いが結構汗かいたから湿度高いみたい!湿度計ってあんまりないから未だに最適湿度がワカラン
水風呂には滝上町産の和ハッカ。
浸かってる時はハッカ感感じなかったけど、上がるとスースーして気持ち良し✌️
温度は17℃くらい?
露天風呂からの景色が大変好み…🥹
プラ椅子だけだったけど最上のととのい。
暗くなってきたら木々がライトアップされていてエモかった。
ピアノBGMはかなり音大きいけど不思議と気にならず。鳥の声も流してた。
サウナに特筆する点があるわけではないけど、なんかすごい好きな施設でした!
売店でまさかのお米購入🌾
最近だとスーパーで安くて5kg3500円。ここでは税込み2592円。まさかホテルの売店で米買う日が来るとは…笑
ライトアップ見て帰宅🏠
女
[ 千葉県 ]
東京旅行5日目part2(ファイナル!)✈️東京ラストサ活👊🏻
本日はこちらに宿泊。
サウナありのカプセルホテル!
宿泊者は別料金なしで岩盤浴も入れるということで人生初体験!
じんわ〜り温まって気持ちいい…😌気抜いたら寝る…😌
うっかり30分でも寝ようものなら腰が破壊されそうな気がするので1セットで切り上げ。
サ室は84℃(天井近くの温度計)、テレビあり、4段ベンチ。
毎時0分と30分にオートロウリュ。
そんなに水量多くない&ベンチとストーブ遠め&天井高いこともあってかダイレクトに蒸気を浴びてる感は少なめ、しかしきちんと発汗はあった。
世界まる見えのちょうどいい所であっつくて外に出てしまい結末分からず…。笑
ゆっくりテレビを見るにはちょうど良い温度感だった🙆🏻♀️
東京は今日から正に秋に入ったのか、昼間はそこまで暑くなく、夜はすっかり涼しいというか肌寒いくらいに。
時おり飛行機を眺めながら寝そべりイスで至福のととのい。
旅行でも一人でいる時は滅多にお酒は飲まないのだが、今回はポン酢サワーなるものに惹かれてつい飲酒。主張しすぎない酸味がイイ!!居酒屋定番メニュー化希望🙋🏻♀️🙋🏻♀️🙋🏻♀️
ラーメンもあっさり醤油でペロッと完食。食事メニューは当然観光地価格なのだが、このラーメンに関しては唐揚げ2個とライス付きで1320円とそこまで割高感は感じなかった。(唐揚げはめっちゃ衣部分が大きかった気はする笑)
サウナ自体は特筆する感じでもないといえばそうなのだが、岩盤浴と食事と漫画コーナーの充実っぷり込みで考えると日帰り入浴もありなのかな?と思う(立地は知らん)。
個人的にはカプセルホテルとして大変気に入ったので、成田空港近くで宿泊する用事ができたらここを選ぶことになりそう!
↓以下、宿泊について
カプセル内足元側には小さめ荷物入れ兼ハンガーをかけられる鍵付きロッカー?あり。
Mサイズキャリーケースは全然入らずそれ以外のロッカーもないが、通路にワイヤーと南京錠があって盗難の心配もなし。
キャリーケースを広げても迷惑にならないくらいゆとりのある通路が非常に嬉しい。
何より施設が新しい、綺麗。
唯一気になったのは、他の人の口コミにもあるとおり館内はスリッパなし素足なのだがキャリーケースを引いて歩くので汚れが気になる人は気になりそう。
今日は地面カラカラだったので自分は全く気にならなかったが、土砂降りの日とか確かにどうなるんだろう…😅
最近仕事で上手くやれてなくて鬱々としていたけど、久しぶりに人間らしい心(?)を取り戻せた旅行となった(?)
遅い時間まで働いてるスタッフの方々に感謝🙏
さらば東京、また遠くない未来に来ます👋
女
[ 埼玉県 ]
東京旅行5日目part1✈️(4日目は丸一日結婚式関係だったためNOサウナ)
今宵の宿がある成田空港方面に向かうのに、ちょいと遠回りして念願の草加健康センターへ!
12時半頃着で靴箱満杯2組待ち状態。
スタッフさん曰く混雑具合はまだまだこんなものではないとのこと。首都圏さすがっす。
お風呂は種類豊富。
電気マッサージ、超音波、強力ジェット、効仙薬湯、炭酸泉(不感湯)、草津の湯。
強力ジェットの強い方は全然立っていられなくて、腰を向けてもお腹を向けても威力を受け止めきれなかった。笑笑ㅤ最早アトラクションなんよ。
効仙薬湯は、なんというか濃ゆい香り(語彙力)。特にお肌ピリピリするとかもなく、身体に良さそうという雰囲気込みで草加健康センターお風呂の中で一番好きだったかも。
炭酸泉は、高濃度らしいが意外と体表に気泡付かず。そういうもの?不感湯だからずっと入っていられる。
館内入場は混雑していたが、サウナは全然空いてた。
注意書きにもあるとおり熱い。
女風呂で100℃近い(天井近くの温度計)のは貴重ですな〜
自分の中でテレビありサ室というのは、テレビをゆったり見るためにどちらかというと温度が低めなものだというイメージがあった。しかしここのは熱さへの気を紛らわすためにテレビがあるのではと思ってしまう。
一昨日のたかの湯でできた古傷(火傷しかけた部分)が若干痛むぜ!笑
水風呂は絶対に羽衣を作らせないタイプ。
全面に満遍なく水流が起こっているので、羽衣剥がしからは逃れられない🥺
イスは屋外3つ、屋内何個か(数えるの忘れた)。
屋外のは足置き用として風呂いすもセットで用意されててGood👍👍
サ後はサ飯!メニュー豊富で悩む!!
サウイキ公式ドリンクなるものもあるというのは初めて知った。ジンジャー系ドリンク絶対美味しいじゃん…
しかし今回は初草加健康センターということで施設オリジナルメニューのスタミナ肉玉ライスと健康ドリンクを注文!
肉玉ライスはニンニク効いてて好き。しかし、だいぶ味濃いというかしょっぱい。笑 ︎︎もっと平均的しょっぱさだったらリピします!
健康ドリンクはオロナミンCとヤクルトを混ぜたものらしい。乳酸菌飲料特有のほんわり感が美味しい。
ラッコステッカー購入して成田へ!
女
[ 東京都 ]
東京旅行3日目part3✈️
文化浴泉後はすみかさんの提案でたかの湯へ。
エンタメ性抜群・ミュージックロウリュを初体験!
毎時0分、20分、40分に音楽が流れ、オートロウリュとオート熱風を浴びられるというユニーク施設。
熱波サービスの時に熱波師さんが音楽を流すというのは珍しくないので、それと何が違うのか?と思う人もいるかもしれない(自分はそう思っていた)。
しかし、ここのは如何せん音響が違う。
やはり重低音が響くだけで、一気に「LIVE感」が出る。
流行には疎いので今日の曲はどれも知らなかったのだが、それでも楽しかった。
曲は日によってテーマが決められており、興味の範囲が狭い人でも何かしら刺さる日がありそうだなと思った。
実際のミュージックロウリュはどうなのかというと、曲の中盤でオートロウリュからの熱風送風を開始するのだが、とにかくこれがあっっちぃ!!
ここまで背面にもがっつり熱を感じたのは初めてで、2段目に座った時は背中と肩を火傷するのではと思い思わずサ室を飛び出してしまった。
湿度が低く肌がピリピリして「あ、やめとこ」と出ることはあっても、熱さで「あ、無理だ」と感じたのは間違いなく過去一、しかも90℃で。
最上段はもっと修行してから再戦したい…😅
水風呂はキンキン12℃、火傷しかけたお肌に効いた。笑
そんなこんなで楽しさと僅かな悔しさを感じながらたかの湯を後にし、近くの居酒屋でサトークを少々。
こちらから誘ったのにお土産と鳩の湯MOKUまでいただいてしまった😭(お菓子買ってたけどキャリーケースに入れっぱだった…🥺)
素敵なサウナ縁に大感謝!✨
充実した思い出の一日👍︎︎👍
女
[ 東京都 ]
東京旅行3日目part2✈️
つけ麺後ウインドウショッピングからの令和のオシャレ銭湯へ!
外観・内装共に造りは銭湯そのものだが、施設が真新しいこともあってか古めかしい銭湯感は全然ない。
炭酸泉よりもさらにきめ細かいnano湯は面白かった。
行った時間は混雑ピークだったのかサ待ち。
定員は7〜8人、90℃ちょいで20分おきにオートロウリュ。これがなかなかあっつい。
水風呂はキンキンの13℃。
チラーに工夫があり、元々注ぐ水だけではなくオーバーフローした時の交換水も冷やすことで「夏の水風呂ぬるい問題」に対処しているとかなんとか(貼り紙情報)。
浴場内はイス1つしか見当たらない。
ので脱衣場イスか脱衣場内(といっても壁で仕切られているだけ)の休憩所でととのうのが基本。
この休憩所がそれはそれは素敵。映画館のような暗さで、扇風機ガンガン稼働で涼しく大変に眠くなる。イスは4脚しかないので、無言ながら激しい争奪戦が繰り広げられていた。
帰り際のロビーには、イスに座りきれない程たくさんの待ち男性客が…。
3連休というのももちろんあるだろうけど愛されているのが伝わってきやした。
ステッカー購入して、たかの湯へ!
女
[ 東京都 ]
東京旅行3日目part1✈️
昨年10月ひまわりウェルカムナイト以来のすみかさんと共に!🙋✨
坂道の途中に突然現れるシックな建物…みんな大好き「サ」の看板。イイネ︎︎👍
受付を済ませると特注「サ」リストバンド。
建物2階と3階それぞれにサウナ・水風呂・休憩スペースがあり、サウナは全部で5種類!
日替わりのもう片方は4種類らしい。
サウナは全体的に、ストーブに対して座面が高めに設定されておりロウリュ蒸気を浴びやすい造りになっているように思えた。
普段は朝近い時間だと汗をかけないことが多いが、ここではばっちり玉汗!湿度ばっちり高い👌✨
昨日の足の疲れが関係しているのかよくわからんけどあまみがすごかった。笑
12時からはスケジュールに書いてなかったAyaneさんのゲリラ熱波サービス!
熱波師が動きやすいよう設計された広い空間のため、ダイナミックなタオル技の数々が映える。かっこいい!
そして3日連続タルシャワーに遭遇。
東京の先端サウナでは標準装備なのだろうか。確かにクセになる。
3階の外気浴スペースはまるでオシャレオフィスの一角。洗練されたデザインで、適度に植えられた植物が心地よい。
人が少なかったので堂々と横になってみると天国😇こんなん寝る。
各サウナ1セットずつ+熱波サービスの計6セットでフィニッシュ!
サステッカーも購入!
今日入れなかった方のも気になる〜
近くでつけ麺食べて優勝🏆
[ 東京都 ]
東京旅行2日目✈️
朝一国立科学博物館の特別展鑑賞からのメイキングオブハリーポッター満喫!
ハリポタ12:30から18:30まで6時間滞在した、後半割と巻で見たはずなのに…クッション性ゼロのサンダルで歩いたおかげもあって足パンパンやぞ。
てなわけでお待ちかね庭の湯🏃♀️
昨日のタイムズスパレスタが都会の喧騒を離れたお上品施設なら、こちらは緑も充実しているけどかなりワイワイ楽しむ系の施設って感じ。
屋外スペースの眼前に広がる庭園は、建物内から着替える前or屋外スペースから水着着用で歩けて良き。
テントサウナもこの庭園内にあった。
むくんだ足に炭酸泉が効く〜🥴
露天風呂はめっちゃ開放感あってGood👍
温浴ゾーンのサウナはミストとF式の2種類。
サウナスペースは空調聞いてて冷んやり快適😄
イスがいくつか並んでおり、水風呂だけでなくタルシャワーもある!
ミストサウナはハーブの香り濃ゆいめ。気持ちが安らぐ。
F式は1人サイズのマットが敷いてあり、その上に更にタオルを置いて座るスタイル。定員は20名。
見かけないピンク?のサウナストーンが可愛らしい(岩塩みたい)。
水着着用のバーデゾーンは巨大温水プール…ではなく浴槽なので、潜ったり泳いだりはダメ。泳ぎたい、すごく。
バーデゾーンのF式サウナは屋外にあるが、アウフグースの受け付けは屋内の監視員室横で行われるので注意!(危うく先着20名逃すところだった)
こちらのサウナ、扉の目の前にストーブがあり温度逃げやすい?のか60°C台半ばくらいだった。
しかし、それでも湿度はかなり高いようで意外と玉汗。
19時から後藤さんのアウフグース!そういえば東京で受ける初の熱波サービスだ。
ラベンダーはアロマ。今日は特別に氷水でロウリュとのこと。
ロウリュ後攪拌したら1人1回ずつを何度か行うスタイル。10分ちょっとで滝汗💦😄
すぐ外の水風呂?冷やし湯?に浸かって、アディロンダックで寛いだらそこは天国😇
アウフグース受けたら満足しちゃって2時間しか滞在しなかったけど、素敵な施設だった!!
女
[ 東京都 ]
友人の結婚式参加に合わせて長めの東京旅行!本日1日目✈️
今回は有名どころを数施設巡る予定。
まずはポケセンからの初訪問レスタ!
全体の感想としては、気配りが行き届いたお上品な施設!多くの人に支持されていることに大変納得。
脱衣場のロッカーはリストバンドをかざすと鍵が開く仕組みになっており、大変便利。
お金のある施設はみんなこれにしてほしい。
大浴場の内湯の床は全面、木。
これまで訪問した施設の中で一番好きな足触りかもしれないくらい、クセになる柔らかさ。
立ち湯、寝湯、露天風呂(小さい方)はいずれもジェットバス。それに炭酸泉もあるからお風呂も文句なし。
サウナもミスト(塩を自由に使える)とF式があり、充実っぷりが伺える。
イベントは毎日何かしらあるようで、ちょうど泥パックお試しの時間に当たった!
F式サウナはオートロウリュ。
サ室がちょい細長な間取りのため若干窮屈感なくもないけど、逆に扉の開閉による温度変化は少なくて済みそう。
水風呂は水深90cmと深め、水温は17℃前後と優しめ。
しかし頭に乗せる用の氷が置いてあるのが面白い。おかげで中々キンキンになる。頭からこぼれないようにするのが難しい。
ちなみに冷水を一気に被れる桶シャワーも同じ水温。
個人的に一番凄いなと思ったのは、露天風呂からの景色。
屋根的には半屋外っぽいのだが、視界の大部分に庭園の緑が映えることで、空間以上の開放感を感じた。
と、ここで事件発生。
大浴場前のロッカーに、サウナハットと一緒に置いていたはずの黄色MOKUが行方不明に…。
盗られたのか誰かがうっかり持っていったのか。
スタッフさんにも確認したけど帰るまでにタオル見つからず。
サウナデビュー期の一番最初に買ったMOKUよ、どこかで大切に使われることを願ってるぞー👋
(それなりに愛着ある物のはずなのに、悲しみの感情が驚くほど湧いてこない白状人間)
帰りにタナカカツキ氏書き下ろしのステッカーとラドルっぽい形したスプーン購入して宿へ!
女
[ 北海道 ]
ちょっとサボってたら2週間ぶりサ活になってしまった🫠
今日も大きい窓からの直射日光で室内でも日焼けしそう笑
いつもより肌ピリピリしたので2セットで切り上げ😅
日高山脈の輪郭がくっきり見える&稲刈り前の田んぼが映える天気の良さサイコー!新米も楽しみ🌾🌾
女
女
[ 北海道 ]
3連休最終日、湯らん銭初訪問!
旭川でサウナ料金込み490円という貴重な施設。
外があちぃのでお湯もサウナもあちく感じる🫠
サ室は86℃、3段で詰めなくても20人は余裕で入れる広さ。
布サウナマットは扉近くの足元にのみ敷かれており、備え付けの極厚ビート板かタオルを敷いて座る。
天井近くまでの高さがある遠赤外線ガスストーブもいい感じ。
水風呂は17℃くらい?だいぶ入りやすい。
外気浴スペースは露天風呂を挟んで手前と奥の2箇所、奥に行くにはお風呂の中を突っ切るか浴槽の縁を歩いて渡るかというおもしろ設計。
奥の休憩スペースだけ屋根がなく空を見上げられる。冬はここだけ雪積もって入れなくなるのだろうか。
あちぃので2セットで終了。
お盆前の連休とあってか臨時休業or早く終わるラーメン屋さん多数。
ドンキ近くで烏骨鶏スープの塩ラーメン食べて帰還!
女
[ 北海道 ]
珍しくしごおわサ活!
2回目の訪問、初の男女入れ替え木曜日。
20時過ぎから21時半まで完全貸切りという贅沢!
大浴場からサ室前に辿り着くまでに3つの扉をくぐる必要がある、多い。笑
大浴場→休憩スペース(おそらく元サ室)→渡り廊下(2歩)→休憩スペース&水風呂(今日は水風呂やってなかった)→サ室
みんな大好きほうじ茶ロウリュ。本日も香りがよろしい🙌
そこまで幅のない部屋なので蒸気もガンガン来る👊あまみがすごい。
自然系のBGM流してるのかと思ったら外の鈴虫の声だった🦗
3セットとも5分ちょっとで退散。
水風呂は地下水だけどキンキンではなく入りやすかった。
サ室前休憩スペースは窓が開いていたので半屋外(までいかないくらい)感あるちょい涼しめ空間。
貸切りなので足置き用にも椅子を使ってダラダラ。
退館時の挨拶が「おやすみなさい」なの、ほっこりする☺️
男
[ 北海道 ]
永山屯田祭りで賑わう近所をよそにラ活からのサ活…
注文していたNEWサウナ眼鏡が届いたのである!
回数券が10枚7000円から12枚8000円に変わっておった。1枚あたりの値段を考えると実質値下げ。
眼鏡全〜然曇らない🥹これが新品🥹(もっと早く新調すればよかった🥹)
五輪男バレ開幕戦等を眺めて4セット。じんわりたっぷり玉汗。
からのキンキン水風呂!これは引き締まる!
露天風呂は虫ちゃん多め?バッタ捕りとトンボ捕りした。
動線のよろしくなさだけは気になるけど、やっぱり好きだなあ花神楽😄
スラムダンクを読みふけるも残り3巻分というところで惜しくも閉館時間…続きどこで読もう🫠
帰ってきたら屯田祭りから帰宅する車がいっぱい走ってた!明日はのぞいてみるかな〜
女
[ 北海道 ]
誕生日は受付で身分証提示すると入浴無料✨
ついに20代ラストイヤー開幕( ᐛ )
シネプレックス旭川の水曜デーで映画キングダム鑑賞し広東麺食べてからの高砂温泉初訪問。
とにかくTHE・レトロ!!
めちゃんこお風呂の種類が多いので楽しい。
全体的にかなり温度低めなので個人的には好き。(しかし冬もこれと変わらなかったらなかなか身体温まらなさそう)
サ室はTVあり、広めの3段ベンチでゆったり過ごせる。
常連マダムらが定期的に扉を開放して換気していたので、そもそも高くないであろう温度がさらに下がって74℃ほどを保っていた笑
それでもしっかり汗をかけるのだから良いサウナということなのだろう!
水風呂はサイズ違いでサ室前と露天風呂前に。
こちらもだいぶぬるめ。私は好き。
休憩は半露天風呂のイス・ベンチor屋上露天風呂のイス・ベンチで。
夜になると夜景が見えるらしいのでそれも気になる。
3セットして休憩スペースでスラムダンク読んで、辛いラーメン食べてケーキ買って贅沢休日終了!
女
[ 北海道 ]
パブリックデー!
先月のレディースデーに続いて2回目の訪問。
れどちゃんさん、うサぎさんもいらしておりました!
外が暑いのもありロウリュすると激汗😄
バレル×1セット、ヘンプ×1セット、アース×6セット(3セット+3セット)の計8セットに13時の熱波サービス参加で大満喫…🥺
ハエはいれど蚊はいないというのが個人的に大変ポイント高いな〜と。
今日もしばでんさんの熱波最高でした👍✨
帰りに上野ファーム寄ってイモ食べて、更にラーメン食べて優勝!!
[ 北海道 ]
白銀荘2回目だけどやっぱり最高👍
シャワーはボタン式だということを今日学んだ!(前回気付かず故障してるのかと思ってた…)
夕方白銀荘行って、暗くなったら上富良野のラベンダーライトアップ見に行こ♪とか思ってたけど車ウン百mの大行列できてたから一瞬で諦めた( ◜ᴗ◝)
女
[ 北海道 ]
〜ひまわりレディースナイトVol 1〜
那須カーに乗せてもらって来帯!
早めの18時過ぎに到着
からの幕別いちごサイダー飲んで
からの新メニュー台湾まぜ飯食べて
からの閉店までお風呂&サウナ&外気浴寝落ち
記念すべきレディースデー1回目のメニューはウェルカムマリオ第2弾🍄&ウィスキングース🌲
選ばれし(?)6人の参加者で贅沢に熱波を浴びて、みんなでワイワイできて楽しかった!!
前月のKotiレディースデーでも聞いたけど、どうやら男女混合イベントには来なさそうな女性層が一定数いるようなので、いつも恩恵にあずかっている身としてはたくさん宣伝しようと思った次第。。
いつも貴重な機会をありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
またよろしくお願いします!😊
[ 北海道 ]
本日はキトウシの森でThe Trunk Showというイベントが開催されており、クラフト系と飲食系の出店が立ち並ぶ。
職場の方々と散策してお昼食べて解散後、自分はきとろんへ。
昨日から急に暑くなり今日は快晴30℃🥵
さっぱり汗を流して、サウナ入って、水風呂でキンキンに冷やして、いい風浴びて…
久しぶりにサウナウォッチ使ったらデータがありませんと言われた🥺
女
[ 北海道 ]
5月風呂の日にいただいた入浴無料券で!
前回は芋洗いにも程があったけど、人が少ないと改めて良い施設だな〜と再確認。
尋常ではない湿度の高さ、80℃切ってるのに10分入ってられないとは何事か😅
そういえば回数券は期限ないらしい!
サウイキ情報更新なり✍️
次回からは回数券と併せて(ようやく)サウナマット購入するかな…
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。