2023.01.13 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

chunk

2025.04.23

3回目の訪問

テオーリアが良すぎる
今日は梅の香り

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
24

chunk

2025.04.05

2回目の訪問

新サウナ体感。
想像していた以上に人数入るし、ロウリュするとかなりあちち。ほんの若干カラカラになるけど、湿度は充分。
既設サ室との新サ室で人数分散できてて、素晴らしい。
社会人なってからはキュアばっかりだけど、今後のホームサウナはゆーとぴあに戻りそうだ。

続きを読む
5

chunk

2025.03.27

7回目の訪問

夜勤明け

続きを読む
3

chunk

2025.03.19

21回目の訪問

都度利用で久々に来たら内気浴用の椅子が設置してあるし水風呂の温度も低くなってて良きだった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
1

chunk

2025.03.07

4回目の訪問

サウナの日はここにしました。
梵サウナ初アウフグースに参戦できて良かった。
今日もいい日だ!

続きを読む
10

chunk

2025.03.01

3回目の訪問

内気浴で爆睡

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
7

chunk

2025.02.23

1回目の訪問

キューゲルイベント狙いでそよぎに向かったら15分くらい駐車場停められなかったため、ゆ〜とぴあへ。
なんとか21時からのアウフグースに間に合った。
BGMは「最高到達点」。歌詞がサウナに関する意味に聞こえてしょうがない。
ととのった。

続きを読む
13

chunk

2025.02.16

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初スカイスパ
サウナ室は2つともアロマの香りで包まれていてたまらない。
サウナ室から見える横浜の景色はまさに絶景。
近くに住んでたら、いくらでも通いたい。

続きを読む
1

chunk

2025.02.15

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

元祖水車式サウナストーブの感動したのは絶妙なタイミングでオートロウリュされること。
内気浴で爆睡するくらい気持ちよかった。

続きを読む
3

chunk

2025.02.13

2回目の訪問

以下同文。
最高。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
3

chunk

2025.02.12

1回目の訪問

今まで行ったドーミーインの中でもセルフロウリュのあるところは初めてで高まった。しかもペパーミントのアロマ水。水が足りなくなればボタンを押すとアロマ水が足されていく。こんなサウナーが楽しめるビジネスホテルあっていいのだろうか。
水風呂もバイブラありの13℃〜15℃とかなりの冷たさで本格的。
浴室にはりんごの形の小さなねぶたも飾られていて青森を感じられるこだわり。
そして露天に出て雪がちらつく中の青森の極寒の外気浴で最高にととのう。
寒くなれば露天のぬるめの壺風呂に入り、ゆっくり温められる。冷めた体を熱い湯ではなくて、ぬるめの湯から徐々に温めるのがこれまた気持ち良い。
しかも壺風呂から壁を見ると水面が見える作り。
壺風呂背面に照明をわざわざつけてくれるのは意図的なのだろうなー。
恐れ入りましたドーミーイン青森。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
3

chunk

2025.02.11

1回目の訪問

沖館温泉

[ 青森県 ]

友人から「サウナを愛でたい」で以前放送されていた沖館温泉について教えてもらったところ、たまたま立ち寄ることに成功。
入り口に入ると気さくな女将さんが挨拶してくれて、初めての自分にも親切に説明して頂きました。
放送を見たことを伝えると「うちはサウナというよりお風呂が全て源泉掛け流しなところが一番ウリだからね〜」とのこと。
いざ、浴場に入ると湿度の高さで洗礼を浴びました。
浴槽の至る所に墓石で作られたこだわりも感じながらお風呂に浸かると、源泉の匂い?なのかすごいリラックスできる落ち着いた香りがしました。
しっかり湯通ししてから、サ室へ入るとあまりの高温、高湿度にびっくり。青森の銭湯サウナは遠赤外線サウナでカラカラの若干低温のイメージだったけれど、ここは湿度も温度もかなりのもの!
おしりにはタオルを敷かないと座れないくらいの熱さ。
遠赤外線のため、発汗もものすごいスピードで効率よく行われますし、さらに高温で蒸されるため8分ほどで退室。
水風呂は源泉をチラーで冷やしているとのことで体感20℃ほどのためじっくり味わえます。
内気浴でじわじわととのいました。
もちろんお風呂も最高でしたが、売りにしていないサ室の方もとんでもない高温、高湿度の遠赤外線ストーブで魅力たっぷりでした。
とくさしけんごさんや濡れ頭巾ちゃん達が推す理由も納得です。
また行きたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
15

chunk

2025.02.09

6回目の訪問

とりあえずキュア

続きを読む
9

chunk

2025.02.08

1回目の訪問

人生初スモークサウナ
数分おきにロウリュ可能ということだが一杯でとんでもない火力…!
ストーブからこれまで聞いたことのない圧力のある音が聞こえてきてワクワクしっぱなし
外気浴もハンモックから海と森を堪能できる最高の環境でととのいました。
必ずまた行きたい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 10℃
6

chunk

2025.02.06

1回目の訪問

水風呂キンキン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
14

chunk

2025.02.02

2回目の訪問

オープン当初と比べてサ室が成長し続けているのがそよぎの杜の強みだと思います。
禅サウナにアロマ水あるのほんとに素晴らしいなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
14

chunk

2025.02.01

5回目の訪問

飯食ってからエニタイム広瀬通に出張した汗をキュアで流す黄金式が出来てしまった

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

chunk

2025.01.25

4回目の訪問

今年度の一番おっきな仕事を終えてのキュア。
めちゃきもちい。
仙台で買い物して最後にキュアに向かうルーティンが堪らない。
今年もお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
13

chunk

2025.01.19

2回目の訪問

セルフロウリュをするのがまだ遠慮し過ぎていたサウナ初心者の時代に、男4人でここの薪サウナで惜しげもなくロウリュをさせてもらったこと、今でも忘れられません。
そんな感謝の思いも込めてサウナポンチョを購入。
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 5℃
6

chunk

2025.01.11

1回目の訪問

都合で朝風呂からスタートでした。
やはりドーミーインのサウナはビジネスホテルのものとは思えないですね〜。
サ室は4人分ほどのスペースですが、温度湿度共にかなり良い感じ。
湯通ししてから入りましたが、その必要もなかったくらい熱くてよかったです。
水風呂はなんと10度を指していて驚きました。
外気浴は最上階の13階から見渡す八戸市街の雪景色を堪能できて見入ってしまうほど魅力的。
八戸市街の建物の中ではドーミーインが圧倒的に高さがあるので都市部ではあまり見ることのできない高低差のある景色の広がりがそこにはありました。

柵も短く、隙間も多い作りなので至る所から景色が堪能できます。中でも露天風呂の柵に木材の小窓が付いており、そこをスライドすると景色が見えるようになる作りは設計者のこだわりを感じられて外気浴好きの自分には刺さりました。

また浴室、外気浴スペースではとくさしけんごさん作曲のオリジナルBGMが流れていて、ねぶた祭りに使われる鈴の音が織り交ぜられていました。
鈴の音を外気浴で聞くことは初めてでしたが、目を閉じながら耳を傾けるとすごく心地いいものでした。

恐るべしドーミーイン本八戸。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
18