2023.01.11 登録
[ 東京都 ]
新幹線で愛知に帰る途中に寄り道しました。
飛び石とは言え平日昼間だったので、空いているかと思いきや…さすが人気施設、ロウリュは待ちが出る程度には混んでいました。
しかしそんなこと気にならないほど素晴らしいサウナでした。
期待は裏切りませんので、まだ行かれたことのない方はぜひ行ってみてください。
男
[ 愛知県 ]
平日に休みをとって、ジブリパークの帰りに久々のサウナへ。
1日歩いた疲れがしっかり癒やされました。
愛知県内では有名な温浴施設ですが、自宅から少し距離があるので初めての来訪です。
人気の施設だけあって、かなりのコストパフォーマンスでした。
風呂の種類も多く、老若男女楽しめると思います。
さて、サウナですが、遠赤外線で温度は90°c弱。
少し広めで、平日だったこともあり、ゆったりと利用することができました。
食事、ドリンクメニューもしっかりとラインナップされていて満足できました。
ジブリパークorイケアからのハシゴがテッパンになりそうです。
[ 愛知県 ]
ハイウェイオアシスで昼食を摂ってから14時前に訪問、岩盤浴スペースも利用しました。
ちょうど14時からロウリュサービスがあり、かきつばたでは初めて体験しました。
丁寧なサービスで蒸気もしっかり出してくれますし、個別ではないもののアウフグースもあります。
熱波が足りない場合は手持ちの団扇でセルフアウフグース。
房内温度が70°程度に設定されているため、最後までしっかりサービスを受けることが出来ます。
ロウリュ後は0°cの雪華房でクールダウン。
時間を空けて大浴場のタワーサウナも利用しましたが、この日は風が強く屋外は手足が冷えて少ししんどかったので、雪華房はとても快適に感じました。
どの設備も少し混雑していましたが、ロウリュデビューされる方には非常にオススメ出来ると思います。
[ 静岡県 ]
舘山寺周辺で昼食をとって、15時ごろに来館しました。
時間帯が良かったのか、休日でしたがそこまで混雑した様子はありませんでした。
サウナは露天スペースの一番奥に配置されていて、目の前に水シャワーと水風呂があります。
サウナ内は2段ですが幅が広めになっていて、中央に12分計、左右にテレビとデジタル時計が各2台ずつ設置されていました。
男女の浴場が日替わりで入れ替わるようで、片側はドライサウナ、もう片方はスチームサウナになっているみたいです。
アメニティや食事・娯楽スペースなど、施設自体がなかなか充実している印象でした。
[気になった点]
・水風呂の温度表示がなかった(体感13〜15°c程度でし
た。)
・外気浴用のチェアが2脚のみでした。
混んではいなかったので利用する事ができました
が、もう少し混雑してくると利用できない人も
出てくると思います。
・妻に聞いたところ、スチームサウナ側は水風呂がな
かったそうです。
[良かった点]
・LINEクーポンで料金が全日同料金で利用する事がで
きます。
・追加料金無しでフェイスタオル、バスタオル、館内
着(浴衣)を貸出してもらえます。
・サウナマットが貸出し制で、マット置き場から持ち
出して返却場所に都度返すので、常に清潔なものが
使用できるようになっていました。
周辺に観光スポットや娯楽施設も多いのでまた利用したいと思います。
男
[ 愛知県 ]
家族で利用しました。
少し年季の入った雰囲気ではありますが、きちんと管理はされていて不便なく過ごせました。
入館料が手頃なせいか、休日と言うこともあってかなり混雑していました。
サウナ室は中央にテレビ、テレビの目の前に4〜5人横になって利用できるスペースがあり、向かって左1辺が1段、正面と向かって右1辺が2段の設計になっていました。
マットの交換も頻繁にされていて、室内は清潔に保たれていました。
露天スペースには休憩用の椅子も多数用意されており、BGMで雅楽が流れていてリラックスできます。
この近辺では格安な施設なので、頻繁に利用したいと思います。
男
[ 愛知県 ]
会社の先輩に感化されて家族を連れてハイウェイオアシス内の温泉へ。
入館料に+¥600で初めて万寿洞(岩盤浴スペース)を利用しました。
60°c程度ですがロウリュサービスの有る房や、低中高温に別れた岩盤浴の房、1°c前後の休憩室もありました。
水素水の無料サービスや漫画もあります。
なによりも+¥600の割に利用者が少なく広々利用出来たのがありがたかったです。
その後は通常の大浴場へ移動し、タワーサウナへ。
4段の設計ですが、この日は3段目まで。
1段目:6分→水風呂:1分→休憩スペース(露天):5分
2段目:8分→水風呂:1分→休憩スペース(露天):5分
3段目:10分→水風呂:1分→休憩スペース(露天):5分
休憩では天気も良くかなり快適でした。
人の入れ替わりが多く少し室内の温度は低目でしたが、清潔感があり気持ちよく利用出来ました。
今回は家族連れだったので自家用車で訪れましたが、近隣駅からバスが出ているので、次回は食事(ビール)も利用したいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
小田原中継所で箱根駅伝を観戦し、そのまま日帰り入浴施設へ。
自家用車で訪れましたが、箱根湯本から近くバスも出ていますのでアクセスは良好です。
外観からとても綺麗で洗練された印象でした。
浴場は露天のみ、サウナは定員6人の蒸し風呂が1ヶ所ありました。
サウナ、水風呂、休憩まで全て露天で完結しますので、余計なタイムロスもなくスムーズに利用できます。
食事処は利用しませんでしたが、入口付近にあるカフェを利用しました。
落ち着いた雰囲気でコーヒーもとても美味しかったです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。