2020.01.17 登録
[ 神奈川県 ]
初訪問。
平和湯の開店まもなくに訪れるもチャリの数に戦略的撤退を決断。
バイク(後ろ)だからこそのフッ軽。
駅から遠いので機会がなかったこちらへ。
15時イン。
小松湯もチャリの数凄いな🤣
路駐の車もちらほら。
ピンク髪の女将さんに迎えていただく。
サウナ300円でフェイスとバスタオル付くのありがたい。
脱衣所の漫画の数に圧倒される。
少し前に訪れた大森湯を彷彿させる感じ。
浴室のカランは7.8割埋まっていた。
体を清めて、変わり湯で下茹で。
本日は万田酵素の湯。
こりゃ気持ち良い。
漫画読みながら浸かってる人もいて自由だ😂
寝湯やマッサージバスも気持ち良いし、熱湯はアッチアチ。
銭湯としての戦闘力たかし。
水通しして体をよく拭いてサウナへ。
鰻の寝床のような造りで、突き当りに上下段MAX6人。
4.5人ローテで常に人気だが、並びがなかったので問題なし。
1セット目はストーブ前上段しか空いてなく着座。
温度も湿度もアッチアチ!
いやこりゃアチィー。
色々移動して試してみたが、
下段入口前→マイルド、開閉で換気あり
下段ストーブ前→肌が焼かれる、熱い
上段入口前→湿度で蒸し焼き、熱い
上段ストーブ前→直焼き&蒸し焼き、激熱
って感じで1席しか逃げ場なし😇
水風呂はシングル?なドキンキン。
頭をシャワーで流して、滝行すると昇天する気持ち良さ。
浴室にアディロンダック×3
脱衣所にコールマン×1
漫画を読み続けるドビーが占拠していたので本日は利用できず🙄
3セットのサウナとお風呂も順繰り堪能して満喫できた。
オロミル初めて飲んだが、連れのオロフルの方が好みだった。
次回は他の組み合わせも試してみたい。
色々尖っていて、お店の雰囲気も独特で癖になる。
帰りにみた煙突からの煙がなんともいえない良さを醸していた。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
友人のバイクにタンデム。
楽しい😊
初めての朝風呂だったが、駐車場も駐輪場も満車!
受付でも混んでると言われて、意を決して階段を降りる。
浴室、サウナ共にぼちぼち。
なんだったらどんどん人減って快適だった。
女湯が混んでたのかしら🤔
体を清めて、露天で下茹で。
米ぬか油&オリーブ油の変わり湯。
岩周辺から熱湯出てて激熱、温度みたら46℃だった🤣
帰る前は42℃ぐらいのいつもの感じに落ち着いてた。
水通しして体を拭いてサウナへ。
5.6人のローテでまったり。
上段3セット、じっくり焼かれて毎回滝汗。
最終セットは最後ソロで満喫。
水風呂は18℃、体感もう少し冷たくて良き。
毎度ドザエモンを目撃するのも見慣れた光景😇
いやさか湯は尖った要素がなく、全てがちょうどいい。
リラックスするには最適だなぁ。
店員さんもお子さん連れてきてるのみかけて、ほっこりした。
うちも次回は子連れかな。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
品川で会社の後輩と接待焼肉。
経費で食べる肉は旨い。予算オーバーした分は自腹🥹
22時30分イン。
脱衣所入るなり裸スマホマンが現わる。
浴室、サウナ共にぼちぼち。
焼肉と煙草の臭いをゴシゴシ清めて、カボスの湯で下茹で。
水通しして体をよく拭いてサウナへ。
アロマはアイスミント&ブラックフォレスト。
ブラックフォレストと聞くとホームのスカイスパの香りを期待してしまうが、少し弱く感じた。
3〜4人のローテーションでソロのタイミングもあり。
下段でオートロウリュ×2を浴び滝汗。
水風呂は9℃キンキン。
脱衣所のコールマンは二脚とも使用中。
体を拭いて再度サウナに舞い戻る。
2セット目は上段。
熱さが格段に上がる。
休憩なしなのもあり、汗が出るのが早い。
オートロウリュ×2で爆汗。
水風呂からの体拭いてからのコールマンでぶっ飛び〜\(^o^)/
向かいにはコール(スマホ)マンが鎮座してたが、気にならないぐらい気持ちよく昇天。
3セット目は5〜6人と一時的に混んでたが、4セット目は1〜2人でまったり。
今日は墨ニキも騒がしいグループもおらず快適だった。
私がオーラスだったが、最後の人は0時退館間に合ったのだろうか。
いつかアイスキューブにも遭遇したいものだ。
また来ます。
[ 東京都 ]
初訪問。
大森海岸で人気のラーメン屋で前サ飯。
後輩が朝から並んでくれてラスト2枠ゲット\(^o^)/
相変わらずヤバいぐらい美味しかった。
徒歩でテクテク。
16時過ぎイン。
受付でサウナ混雑していると伝えられる。
浴室、サウナ、ぼちぼち。
普段はもっと空いてるのだろうか。
体を清めてりんご湯へ。
アッチィー!
久々に足がビリビリする熱さ。
半身浴から徐々に全身浸かるとすぐにアウト。
トルマリン経由し水通しから体をよく拭いてサウナへ。
下段奥。
昭和ストロングなアチアチさ。
下段でもしっかり焼かれて滝汗。
水風呂は19℃。
バイブラとハッカのおかげでもっと冷たく感じるものの、ずっと浸かってられる気持ち良さ。
休憩は脱衣所横のサウナ休憩室へ。
こりゃいいね〜。
暫し惚ける。
2セット目、上段は激熱。
ストーブ前は下段の比じゃない熱さ。
3分で丸焦げにされてアウト。
3セット目、下段から水風呂、熱湯、トルマリンとぐるぐる堪能して〆。
16時30分過ぎたら人が減ってきて17時にはガラガラな感じ。
昔ながらの良き銭湯。
しかし、サウナと熱湯はヤバ森の別名通り。
とても好き。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
近くの病院で日帰り検査入院があり、付添できたものの現在も1名しか病棟入れないので、近場で待機することに。
LINEの99%当たると噂のクーポンを利用し1000円。
サウナ、天然温泉、タオル大小に館内着も付くと考えると破格である。
10時10分イン。
施設は9時50分に入れるけど、利用自体は10時からだそう。暑い季節や寒い季節への配慮だそうで、流石に老舗の気配り。
浴室は全体で10人ちょっとの利用。
体を清めて内湯の熱湯で下茹で。
しっかりアチアチで気持ちいい。
ぬるゆ、びっくりシャワー、水通しをして体を拭いてサウナへ。
サウナは2〜5人程度でローテーション。
ソロのタイミングはなかったかな。
上段でアチアチに蒸されて滝汗。
テレビではワイドショーが流されている。
保育園で同じクラスのパパさん似の人がいた気がするが気のせいか🤔
水風呂は11℃でキンキン。
最近はシングルの水風呂も珍しくなくなったが、一昔前は水風呂といえばユーランドだったなぁとしみじみ。
プールみたいなカルキ臭もなんだか懐かしく感じる。
休憩は露天の椅子で。
久々に視界が滲む感覚。
外気がキモチイイ〜
びっくりシャワーの次にお気に入りが、奥まったところにある隠し湯。
何気に炭酸泉である。
適温でめちゃめちゃ癒やされる。
3セットして、寝湯やクールダウン温泉も楽しみ、お腹が減ったので一旦上がる。
レストランでサウナ飯に興じていると、まさかの呼び出し😇
ビンゴ大会やりたかったなぁ。
そそくさと退館。
次回はゆっくりしたい。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
月末訪問。
日本シリーズやってる時間が空いチャンスと考えていたが、子供の寝かし付けして晩御飯食べ過ぎて断念。
結局日本シリーズで阪神が負けたの観てから😇
22時50分イン。
脱衣所は裸スマホマンがちらほら。
体を清めて麦飯石で下茹で。
寒くなってきたから熱湯が気持ち良い。
水通しから体を拭いてサウナへ。
アロマはウィンタースパイス。
ペパーミントヴィヒタにはいつ遭遇できるだろう。
サウナは4〜5人でローテーション。
下段スタートも1セット目は軽めで退室。
水風呂は9℃キンキン。
手足が痺れる冷たさ。
体をよく拭いてインフィニティチェアへ。
扇風機の風に当たると体がボワボワ、ジワジワとしてきていい感じ。
休憩中に墨ニキ三人衆が現れたが、銭湯セットとタオル持ってて騒ぐわけでもなく、平穏だった。
ただサウナは脱衣所直行だったような🙄
3セット下段で蒸されてたら、上段二人組が退室しようと立ち上がった際に背中に汗がびしゃーと掛かってかなり不快だった。
タオルでまめに汗拭くか、せめて動く前には拭いて欲しい。
最終セットは終始ソロ。
なんだったら本日の〆サウナだったような。
TVではニュースが延々流れてたが、23時以降はTVなしとかでも良さそう。
水風呂と立ちシャワーで〆てフィニッシュ。
残り5分で最後まで浴室にいたおじさんはノータオルマンでかんじき使いだった。
謎の体操を横目に退館。
次回は氷ロウリュに遭遇してみたいものである。
また来ます。
[ 東京都 ]
初訪問。
代々木〜新宿でランチと買い物を済ませて。
西武新宿駅が新宿から遠くて、高田馬場乗換で野方駅へ。
いい感じの商店街や路地をてくてく歩いて住宅街の中に忽然と現れた。
13時30分イン。
サウナ代込みで1020円、90分制で腕に紙バンド巻いてもらう。
綺麗な脱衣所、しかしビチョビチョマンが多いのか床は濡れがち。
浴室、露天とコンパクトな造り。
軟水のシャワーで体を清める。リンスインシャンプーとボディソープが備え付きなのがありがたい。
炭酸泉で下茹で。
炭酸強めで気持ちいい。
露天のシルキーバスは熱めでこちらも良き。
水通しして体をよく拭いてサウナへ。
運良くソロでスタート。
上段に座るも最初からアチアチ。
暫くするとオートロウリュが作動。
ブシャーとロウリュし、風の撹拌も始まると某ミュージックロウリュの銭湯ばりで痛い!熱い!汗ダラダラ。
2周目の途中で離脱、こりゃ参った。
水風呂は16℃、よく冷えてる。
バドガシュタインのラドン温泉だそうで、冷たいのにマイルドな肌当たりでずっと入っていたくなる。
体を拭いて露天の休憩椅子へ。
ボワボワ〜としてキモチイイ〜。
炭酸泉、シルキーバス、水風呂、サウナとぐるぐる堪能した。
2セット目のサウナは少し混んでて、上段の人の座り方が悪いと中段に座れない感じになっててもやもや。
途中で中段に移動し、オートロウリュを受けるも3周目でソロになり熱すぎて離脱。
サウナや脱衣所の前に体を拭かないマンがいたり、少ない休憩スペースのベンチで横になるマンもいたが静かだったのは良かった。
女湯はサウナがカラカラ系だったようで奥さんの好みに合わず。
月1入れ替え制のようなので、好みに合わせて訪問のタイミングを図ったほうが良さげ。
次はアウフも体験してみたいなぁ。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
昨日は日付変わる直前まで仕事終わらず、ペパーミントヴィヒタを逃す。
今日こそは、と意気込んで迎えた。
22時イン。
駐輪場が空いてる、これは空いチャンス到来か。
店主さんににっこり笑顔でお迎えいただく。
脱衣所は若者2名が帰り支度。
浴室、空いてる!
体を清めて、麦飯石の岩盤泉で下茹で。
水通しから体を拭いてサウナへ。
サウナは4名、アロマはタール。
スモーキーな香りがたまらん。
オートロウリュ2発で滝汗だらだら。
水風呂は9℃、ドキンキン。
10〜20秒で痺れる冷たさ。
1.2セット目はインフィニティで昇天。
3セット目はサウナも一時期的に混んでて6名、インフィニティも使用中で浴室椅子で。
セルフウィスキングが楽しい。
4セット目の前に、サ室で喋るニコイチとタイミングずらすために変わり湯とボディマッサージを挟む。
何気にボディマッサージが癖になる気持ち良さ。
4セット目は3名、しっかり蒸されてフィニッシュ。
軽くインフィニティで休んで、熱湯→水風呂→シャワーで〆
いや〜、空いてて最高だった。
ノータオル墨ニキや脱衣所スマホマンはいたけど、至って平和だった。
帰りは女将さんにおやすみなさいと御礼を告げて退館。
終電まで時間があったので、前から気になってたラーメン屋でサ飯。
店員さん全員東南アジア系の方だった。
仕事頑張った後はいいことあるなぁ。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
ホームの周年祭りに訪問。
スカイスパ27周年おめでとうございます!
17時50分イン。
浴室はぼちぼちの入りもニコイチやサンバカが多い…
体を清めて水通しからの18時アウフに順番待ちで並ぶ。
中盤から参加、中川君、アロマはブラフォ?
上段で3周目のアチアチまで頂き滝汗。
水風呂から運良くリクライニングで昇天。
18時30分チームサウレinシアター。
終始楽しくて可愛い演目。
熱さは程々で妖精たちの舞を愛でる。
Ariさん、シアターデビューおめでとうございます🎉 キューゲルでかすぎです(笑)
クーリングルームでも沢山扇いでもらい大満足😊
19時黒沢君アウフ、レアなアロマと白樺。
甘いお香のようなアロマと白樺の安定した良き香り。熱さはマイルドだったので上段完走。水風呂からまたまたリクライニングをゲット。浴室はやかましいが。
第2サウナでも下段でまったりサウニング。お兄さんが丁度良いタイミングでロウリュ3杯してくれたので、上段移動しアチアチ滝汗。
浴室のニコイチサンバカ増殖しとる。
20時中川君、待機中はサウナ室でもぺちゃくちゃお喋りだらけ。
下段で香りを楽しみ完走。
中川君、細マッチョからマッチョに進化してた。
20時30分サトシ&筒井inシアター。
リチュアルというか、朗読劇。
いや前半はリチュアルだったんだけど、後半は笑いが堪えれなかった。
きっちり1時間、最後は汗だくだく、ドリンク持ち込んどいて良かった。
クーリングルームでも反省会?で笑わせていただき、良い気持ちに。
レストランでさくっと食べ、〆に浴室へ。
土日夜の浴室は治安オワッテタ…
サウナの聖地ではなく、オシャクソの聖地だよ。浴室での会話、やはり制限してほしいなぁ。
何はともあれサウレ祭は楽しかった。
2日目参加される方も大いに楽しんで下さい。
また来ます。
※写真1枚目はお昼に食べた香蘭のチャーシューワンタン麺。
[ 神奈川県 ]
二週間振りの訪問。
随分来てない気分だがそうでもなかった。
お子とお妻様が眠った後に家事を一通り片付けて、月末サウナチャンス。
23時以降は空いてるらしいと何処かで見かけた気がするので、ワクワクしながら出立。
22時40分イン。
脱衣所、浴室はぼちぼち。
あれ?
体を清めて、変わり湯で下茹で。
おじいちゃんちで入ったお風呂を思い出す香りで郷愁を誘う。
水通しして体を拭いてサウナへ。
本日はヴィヒタ。
サウナ、6人、混んどるやないかい😇
でも静かで良き良き。
上段でヴィヒタの香りを嗅ぎつつ、オートロウリュ×2で滝汗ダラダラ。
水風呂は表示8℃。
ドキンキンで冷たい、冷た過ぎる。
30秒入ってられない。
1セット目、脱衣所の椅子、良き。
2セット目、浴室の椅子、軽くウィスキング。
3セット目、リクライニングチェア、昇天。
今日は若者もおじさんもノータオルマンがとにかく多かった。
受付で小タオルなら1枚無料で貸してもらえるので、皆使って!
どうしても使いたくないポリシーがあるなら教えてほしい…
湯船で開脚やら屈伸やらするおじさんやノータオルからのぶら下がり健康おじさんがいたり、今日も個性的だった。
ドライヤーが良いやつになってて、色々試したくなる。
終電で帰るも電車と駅はどこも酒臭かった。
次は平日の遅い時間帯も狙ってみたい。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
誕生日クーポン、期日前日に利用。
昔は同伴者も無料だったが、今は2010円かかるのね。
午前イン。
内湯、外湯と人はちらほら。
外気浴は既に昇天されてる方々も。
平日午前中は平穏で快適だなぁ。
ミラブルで体を清める。
露天の温泉熱湯で下茹で。
いつもかなり熱いが本日は丁度良い加減。
水通しして体を拭いてサウナへ。
4〜6人程のローテーション。
最上段でもマイルドな熱さ。
焚き火の映像みながらじっくり蒸される。
水風呂は表示17℃
広くて深いのが気持ちいい。
相変わらずカルキ臭いのも少し懐かしい(笑)
外気浴のチェアも増えてるし、内気浴は専用スペースもできてる。
外はアディロンダックがぐだ〜ってできるのがいいし、内は足置きついててノビノビできて扇風機もあるのが良き。
毎時20分50分頃にアイスロウリュがあるが、前後5分程誤差があるので浴びたい場合はスタッフさんの動きを要チェック。
アイスロウリュはイアスオリジナルのベルガモットの香りが良かった。
最上段はしっかりアチアチで香りも満喫できた。
昼過ぎから若者ニコイチが徐々に増えてきたので、3セットして着替えて休憩スペースでダラダラ。
キングダム最新刊読めた。
浴室より人多め。
食事処では角煮が品切れ。
代わりに頼んだ蕎麦のザルの下から出てきてはいけないものが…
作り直してもらって結局食べたが、そもそもキッチンに問題があるなら食べない方が良かったか。
ととのってたせいで正常な判断が出来ず😇
16時前に浴室戻るとニコイチ大量発生してたのでサクッと1セットしてフィニッシュ。
内湯の温泉はなかなか熱かった。
平日午前中に楽しんで、ご飯は外かな…
また来ます。
[ 神奈川県 ]
先週振りの訪問。
子供と公園で遊んでからバスで。
16時過ぎイン。
スタッフさんに子供覚えて貰えていてほっこり。
浴室、サウナ共に割と空いてる。
体を清めて、露天で下茹で。
本日は甘草風呂。
小学生四人組がわちゃわちゃ入ってたところにお邪魔したが、すぐに退散してしまったのでのんびり茹でられた。
水通しして体を拭いてサウナへ。
4.5人ぐらいのローテーション、ソロの時間もあり。
奥の上段はアチアチというよりはマイルド気味だったので、長めに蒸される。
10分滝汗。
水風呂は表示20℃、体感17℃。
今日は臭いの元にエンカウントせずに気持ち良く冷えせた。
しかし、ここの水風呂は潜水する人が多い。施設公認なのかしら🤔
外気浴は1段上がったととのい椅子で。
肌を撫でる微風が心地良い。
2セット目はストーブ横上段。
こちらは気持ちアチアチ。
タオルなしビート板なしでひたすらストレッチするおじさんおったな。
10分滝汗、1時間勝負なので水風呂フィニッシュ。
浴室入口横のシャワーは蛇口がどちらも片方外されてて、かなり不調の模様。
17時頃から混雑してきて、帰る前には男湯のサウナキーが枯渇していた。
食事処では小学生が小銭かけてオセロ賭場を開帳していてなかなかカオスだった🙄
定食ランキングは唐揚げ>牛焼肉>豚生姜になった。
ホワイトボードのアジフライを見逃していたのは失策だった。
いつもはないやつ食べたい🥹
食堂は15時オープンなので、朝風呂では利用できないみたい。
行きも帰りも施設出たとこはモクモクしていた🚬
また来ます。
[ 東京都 ]
初訪問。
と思いきや浴室入ると既視感が…
サウナ好きになる前の温泉好き時代にどうやら来てた模様。
アソビューチケット利用。
受付の明るくて可愛らしい店員さんが四苦八苦しながら対応してくれた。
16時前イン。
脱衣所、浴室ぼちぼちの人入り。
若者の集団が内湯の温泉でべらべら喋ってるのを横目に、体を清める。
露天の温泉で下茹でしてると、若者集団が来てこちらでもぺちゃくちゃと。
黙浴のポスター掲示してる施設なんだけどね。
後、足だけ温泉つけてだらだら喋ってるから、ゆっくりお湯に浸かりたいおじさんたちは迷惑そうにしてたけど全然気付かないのね。
その後、若者のサウナキー使い回しも目撃したのでフロントに伝えたが、宴会のグループ客には使い回ししてもらってるとのこと。
ヌーランドのローカルルールを一つ学習した。
黒湯の温泉、とても気持ち良かった。
特に内湯のバイブラ具合が良き。
水通しして体を拭いてサウナへ。
ストーブ側上段へ。
いや、めちゃめちゃアチアチ。
オートロウリュやアウフグースする施設除くとかなりアチアチで汗が噴き出す。
5分ちょいで焼かれて退出。
水風呂は表示18℃。
二人サイズのコンパクトな造り。
バイブラで冷たく感じるも割と長めに入れる。
爺ちゃんたちは延々入ってるから水風呂渋滞が発生しがち。
隣のバイブラ湯か、ジェットバスが水風呂になると最高だなぁと妄想しながら浸かる。
露天での休憩はまだ外気はぬるいが風が通ってて気持ちいい。
脱衣所での休憩も冷えてるし扇風機も回ってて良き。
二階休憩エリアのリクライニングチェアでだらけるのも最高。
ただ今日は宴会客が騒いでたので、奥さんはほとんど二階行かなかったよう。
煙草臭いのもダメみたい。
女湯の脱衣所にある年代物のベビーベッドはガムテで補修されてて見るからにヤバかったようだが、常連のおばあちゃんに使わない方がいいわよっとばっさり。
年季は入ってるがスタッフさんたちはとても親切で料金も良心的。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
2週間振りの訪問。
朝風呂チャレンジに失敗し、夕方になってしまった。
小さい子連れは時間調整が難しい。
16時前イン。
支払いはかながわペイのポイント消化。
前回来た時に金券買いこんだのは正解だった。
浴室はぼちぼちの賑わい。
体を清めて、露天で下茹で。
今日は白濁の湯で目からも気持ちいい。
入り口横の立ちシャワーは蛇口が不調で
なかなか出にくかった。
体を拭いてサウナへ。
1セット目、上段ストーブ側。
相変わらずアチアチで良き。
10分少々蒸されて、滝汗。
久々にストーブ前にタオル干すおじみたな。
今日はサウナマット置きっぱなし爺さんも多め。
水風呂は表示20℃。
ただ広い&バイブラで体感はもう少し冷たい感じ。
今日も混んでる時は臭いが気になったが、暫くすると
ソロのタイミングもあり長めに気持ち良く冷やせた。
2セット目は下段→上段で15分程長めに。
水風呂は目の前の椅子が空くまで浸かってよ~と思ったら
全然空かなくて5~10分ぐらいいたが、これがまた気持ち良かった。
17時前から混んできた感じがしたので浴室アウト。
食事処で奥さんと子供と合流。
子供はスタッフさんや常連さんに可愛がって貰えてご機嫌だった。
子連れできやすい銭湯でありがたい限り。
今のところ、好みは唐揚げ定食>豚の生姜焼きだったので
次回は牛焼肉か鶏つくねを食べたい。
食事の支払いはいやさか金券を利用。
どうやらお釣りが出るよう。
また来ます。
※明日はお休みなのでお気を付け下さい。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
平塚の整体で反り腰やら体の不具合をととのえていただく。
その足で今月26日で閉店してしまうキッチンみどり蒸しさんへ。
心置きなく沢山食べるも心惜しい…
お会計の時に食べ過ぎちゃいましたと社長さんに伝えると、ニカッと笑っていただき、なんだか嬉しくなりました。
平塚から八丁畷まで移動する間に満腹だったお腹も落ち着くも、天気は下り坂で雷がゴロゴロ鳴りまくり。
16時過ぎイン。
店主さんも雷の音に驚かれてた。
浴室、サウナ共に空いてる。
インフィニティは椅子の上で胡座組んでる即身仏じいちゃんが一脚専有してた🙄
体を清めて、熱湯で下茹で。
水通しは8.5℃の超キンキン!
サウナ入る前に昇進しかけた😇
体を拭いてサウナへ。
本日のアロマはタール。
大好物である🤤
2〜3人程度でソロの時間も多々あり。
上段がアチアチ、オートロウリュで滝汗。
タールの薫りに包まれ、ターキーになる。
水風呂は30秒も入ってられない。
5セットほとんどでインフィニティ使えて、無事に召される。
脱衣所から見上げる天井、好き。
常連さんには脱衣所スマホおじさん、ノータオルおじさん、潜水おじさんと色々問題行動もあるが、賑やかさはないので自分自身に集中すれば問題なし。
帰り道も雷は鳴っていたが雨には降られず。
やはり平和湯さんは良いね。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
かながわぺい駆け込み利用。
馴染みの整骨院で回数券を2セット購入。
ポイント付与されるまでドキドキ。
無事に6600×2ゲットー!
そのままホクホクした気分で飛び込みデイユースへ。
19時イン。
こちらでもかながわぺい利用。
浴室インすると先客2名程度。
体を清めてるとスタッフさんがサウナ室へ入るではないか。
これは熱波タイムだと察し、急いで流して体を拭いてサウナへ。
スタッフ1名、客2名の贅沢仕様。
アロマ水一杯かけて軽く撹拌から個別に扇いでくれる。
辿々しい口上とまだまだぎこちない熱波だけど、とても人の良さが溢れてる方だった。
次回来た時にレベルアップされてるとなんだかほっこりしそう。
なんだかんだ、3セット扇いでもらって滝汗ダラダラ。
掛け水は水温上昇させてしまうので禁止。
レインシャワーで汗を流して水風呂へ。
14.4℃でなかなか冷たい。
しっかり全身を冷却して外気浴へ。
ところどころにサーキュレーターが置かれていて、風の流れが心地良い。
何より木の香りがとても良き。
ぼわぼわ〜といい感じ。
2セット目はソロタイムもあり、セルフロウリュ2杯でアチアチ。
一旦休憩を挟む。
コーンスープが沁みる。
生ビールのサーバーが新しく設置されたらしく、300円は安いね。
ハイボールは200円だったかな。
物販の品定めをし、帰りにかながわぺいで買っちゃうかぁと考えながらサウナへ戻る。
20時、浴室7〜8人でぼちぼちの入り。
1セット楽しんだ後、ゲリラで20時20分頃に再び熱波タイム。
今回は5〜6人いたかな。
始まるまでに暫く蒸され、個別の扇ぎなので割と長めの滞在時間。
最後は2名になり、MAX熱波をいただき、フィニッシュ。
スタッフさんに御礼を伝え、帰り支度へ。
なんと20時30分頃にかながわぺいが上限に達してポイント付与が終了。
物販たちはまた次回へ機会に。
サウナ飯はキッチンみどり蒸し。
城門ザージー麺は涙が出るぐらい旨かった。
辛いの得意じゃないけど、癖になる味で完飲。
途中で支払いをかながわぺいでしてる人いたけど、ポイント付与されないの気付いてたのだろうか。
可愛いマダムの店員さんと店長さんにご馳走様を伝え、退店。
閉店前にもう一度来たい。
平塚にまた来ます。
[ 神奈川県 ]
久し振りの訪問。
かなぺい利用で、サウナ付き夫婦1300円、未就学児無料。
フロントで確認したら、乳児でも浴槽浸かってOKとのこと。
前回銭湯デビューはしたが、広い浴槽は初めてだ。
17時イン。
下駄箱の空きを探さないと行けないぐらい混んでる。
日曜の夕方は凄いな。
1時間後に待ち合わせで浴室へ。
常連さん多い時間帯のようで、カランの場所取りやサウナマットのキープが散見される。
なんとか空きをみつけて体を清める。
下茹では露天の熱湯で〜、と思ったが
今日はなんだかぬるかった。
水通しに行くと水風呂も満員御礼。
交代で入るも、臭いが気になる。
加齢臭とアルコール臭が混じった感じで、これは潜水や頭バシャバシャかけるおじが多いんだろうと思ったが、案の定そうだった。
普段のカルキ臭強めぐらいなら平気だが、今日のはきつかった…
サウナもほぼ満席。
下段でマイルドで蒸され、上段に上がると割とアチアチでドバッと汗が出る。
テレビの音量はでかめだが、皆静かに蒸されていた。
その後の水風呂は混むことなく、表示23℃だったが体感はもっと冷たくて長めに浸かっていい感じ。
ととのい椅子はあまり使う人少なめで、のんびり休憩できた。
2セット堪能し、入口横のシャワーでフィニッシュ。
水量ドバドバでこれはキモチイイ、新たな発見。
奥さんと合流後はこれまた大盛況の食堂でご飯を食べてまったり。
唐揚げはラスイチだったのでラッキー。
子供は女湯でマダムたちに可愛がってもらえたようでご機嫌だった。
帰りに金券10枚×8セットをかなぺいで購入。
元々3000円分が2700円で販売しており、20%オフで実質2160円だと思うとかなりお得。
入浴料には利用できないので注意。
@回数券はかなぺいで購入不可とのこと。
今度は朝風呂がいいかな。
また来ます。
[ 東京都 ]
久々の訪問。
今回は託児銭湯に当選し、親子で。
子供は銭湯デビューです。
何の因果か、私は誕生日でした。
12時過ぎに到着。
託児銭湯は12〜14時の2時間なので、もう少し早く着きたかったが子供連れで少し遠方からなので致し方なし。
その分、受付等は混雑なくスムーズにインできました。
託児銭湯なので子供をスタッフさんに預けている方が多数でしたが、うちは絶賛人見知りが始まったとこなので交代でみることに。
※これは正解で、0歳の女の子が1人終始ギャン泣きだったので、人見知りする子は配慮してあげてください
早速浴室へ行き、体を清める。
シャワーが細かくて、一度ボタンを押すと長い!めちゃめちゃ短い銭湯も多い中、これは贅沢。
深さ150センチの水風呂で頭まで潜って水通し。浮いてくる時に手摺りに頭をぶつけるのもご愛嬌。
※松本湯さんは頭を流せば潜水OKです。
体を拭いて、サウナへ。
す、空いてる!
感動的にガラガラ。
パパさんたちが思い思いの場所に座り、黙々と汗を流している。
私も上段に着座。
高温高湿度でアッチアチ。
こんな広いのにこのアチアチは素晴らしい。
運良くオートロウリュにも恵まれ、1セット目から滝汗8分。
シャワーで汗を流して、水風呂ドボン。
深いは正義を久し振りに体感。
交代の時間が迫っているので体を拭いて脱衣所へ。
ささっと着替えて、フロント前で待機。
奥さんから子供をバトンタッチで、サウナ堪能してきてね〜と送り出す。
暫く抱っこでぶらぶらしていたが、子供が降りたそうだったので奥の畳スペースにお邪魔させていただく。
13時30分頃に奥さんがととのった感じでふらふらと出てきてバトンタッチ。
時間も迫っている中、高速で浴室へ。
体流してサウナに入ると
なんと貸切!
これは贅沢過ぎるな〜
正面角の玉座上段に座り、全体を眺めながらアッチアチに蒸される。
水風呂→泡風呂でほわぁ〜となり、退館時間となる。
14時からの通常営業に向けて準備しているスタッフさんに御礼をいい、これまた高速で脱衣所を後に。
奥さんと合流し、無事に託児銭湯は〆
元保育士の奥さんから託児の部分については色々意見が出たが、それは旧Twitterの方で呟こうかと。
子供連れで銭湯楽しみたい方には神イベントなので、是非体験してみてほしい。
主催してくれたヨッピーさん、スタッフさん、松本湯の皆さん、ありがとうございました!
また来ます。
※写真は通常営業再開前の行列(笑)
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。
初めてのポイント交換で入浴回数券をチョイス。
期限は通常の回数券と異なり、半年なので要注意。
誕生日月なのでくじを引くも1オーダーチケット。
10時30分イン。
今日はケツカッチンなので、11時からあかすり~からの12時アウフを
計画していたが、ほぼ浴室オープンと同時に申込書に書きにいったが
先達が2名も…お一人は80分コースの富豪…
気持ちを切り替えて、体を清めてメインサウナへ。
平日の朝ウナも空いてるが、午前中も空いてて快適だなぁ。
相変わらずスカイスパのメインサウナは絶妙なセッティング。
熱すぎず、ぬるすぎず、気持ちいい~。
上段で10分蒸されて滝汗。
水風呂14℃キンキン。
なのに外が暑いからか、全然長居できてしまう不思議。
リクライニングチェアも割と使えるタイミングが多くて良き。
1セット目から体がぼわぼわする~
お次はサブサウナへ。
誰かがセルフロウリュしてくれるまで、じっくり蒸される。
タイミングよくロウリュいただいて退室。
メインとサブを行き来したり、寝湯でまったりしながら
12時に備える。
12時鈴木陸くんアウフ。
アロマは白樺+スプルース+カモミール。
下段でまったり。
スタート前まで上段空いてたら移動しようかと思ったが直前で満席に。
扇ぎがうまいとこんなに風が違うのかとよくわかる。
ピザでもあんなに風がビシッと来るのが凄い。
結局アッチアチになり、下段のままフィニッシュ。
X(旧Twitter)の相互の方と偶然したが、下段→上段→下段と移動しながら
楽しまれていた。
その後、無事にあかすりを受けれたが40分コースだったので
あかすり終わりに13時大倉君アウフに途中参戦しようと目論むも
気付いたら13時10分過ぎてた。
駆け足でメインサウナを浴びて、水風呂→シャワーで〆。
本日のメインイベントは奥さんの出産後初サウナだったが
とても気持ち良かったようで、合流後の会話が嚙み合わなかった(笑)
あかすりもめっちゃ出てすっきりしたそう。
そういえば今年の夏はカランに冷やしシャンプーは常設されてない
のかな?
また来ます。
[ 兵庫県 ]
初訪問。
丸高でラーメン食べたので本当は神戸クアハウスも寄りたかったが、会社の先輩の希望で岩盤浴のある施設へ。
先輩の車で向かったが、マリンピアの交差点で一時停止違反で切符切られる。
ドラレコで確認してもあの看板は見づらすぎるし、前後3台もやられてて、警察の点数稼ぎスポットのよう🙄
気を取り直して、14時前イン。
館内はかなり盛況。
関西はスーパー銭湯が安くていいなぁ。
お風呂&岩盤浴で1500円。タオル付きで+300円。
脱衣所のロッカーは空きが少ない状態。
なんとか下段で確保する。
浴室も人は多いが、芋洗い状態まではいかない。
ミラブル系のシャワーで体を清めて、一通りのお風呂を堪能。
美泡風呂と炭酸泉が個人的には好みだった。
水通しして、体を拭いて、サウナへ。
サウナマットは入ってすぐ左手に山積みになっている。
サウナ室は入口から上下段に分かれる、最近スパ銭でよく見るタイプの造り。
最上段に着座するとなかなかの熱さ。
この後のロウリュイベントでは中段より下に座ろうと決意😇
そこまで言って委員会は相変わらずのクオリティで皆言いたい放題で面白かった🙄
8分滝汗。
水風呂17〜18℃で冷たく良き。
少々カルキ臭とおじさん臭。
露天は休憩スペースが多数。
リクライニングチェアも良かったが、デッキで大の字が最高に気持ち良かった。
見上げると雲一つない快晴で気分も晴れやかになった。
塩サウナは過去一スチームが凄かった。
熱さもしっかりあり、塩が溶ける溶ける。
こちらも気持ち良いサウナ😊
15時ロウリュイベント。
アロマ水、ブロワー、団扇と駆使してくれてアチアチで良かった。
最後はブロワーで焼いてもらい昇天。
露天で飛行機眺めながら召される🛩
お次は岩盤浴へ。
割とこじんまりしたスペースにカップルや女性ペアがたくさん。
16時からの先着ロウリュイベントに参加。
熱波師さんのフルスイング団扇をいただき、蒸される。
クーリングルームで扇いでもらい気持ち良かった。
暫しだらだらして、〆に1セット行くと浴室はなかなかの混雑っぷり。
さくっと蒸されて体洗ってフィニッシュ。
夕暮れの明石海峡大橋が美しかった。
また来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。