2023.01.09 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

痺れる!

2023.12.03

1回目の訪問

初めて行きました。
サウナ室に大きな窓があって
市街を見渡せます。
テレビも音楽もないのが最高。
500円というコスパの良さも魅力。

続きを読む
20

痺れる!

2023.11.28

28回目の訪問

ヘルペスが出来て
やってられねえ!と思い
近所の湯ったり苑へ。
1セットで寝落ち😪

せっかくなので2〜3セットしたい
気持ちも山々でしたが、
無理をしないのも
サウナです。

続きを読む
23

痺れる!

2023.11.26

31回目の訪問

サウナ飯

外気温が2℃と極寒の長野市
寒さで目が覚めていつものサウナへ
ここはサウナも素晴らしいですが
露天風呂も最高に気持ちいい😌

お風呂上がりに
今日は何をしようか、考える時間が
最高に幸せ

ちくわパン、チーズウインナーパン

続きを読む
25

痺れる!

2023.11.25

2回目の訪問

実家に帰省した際に必ず立ち寄るささらの湯
大人500円という最高のコスパ
地元民しか来ないので静かな時間を過ごせます😌

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
14

痺れる!

2023.11.18

30回目の訪問

サウナ飯

金曜仕事終わりに倒れる様に寝て
朝起きて入るサウナ

露天風呂から湯気が立ち上り
朝日がゆっくり昇る
最高以外の何物でもない

ちくわパン

馬い

続きを読む
28

痺れる!

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

鎌倉にやってきました
ゲストハウスに泊まると湯船が恋しくなるので江ノ電に乗って稲村ヶ崎温泉へ。

2階にある温泉はお湯が褐色というか真っ黒!
相模湾が一望できる最高のロケーション
サウナは6人程入れるストーンストーブ式で
水風呂も真っ黒!
整い椅子はありませんが内風呂の淵に腰掛けると窓が開放してあるので海風が入ってきます🤤

次は夕日が見える時間帯に来たいなぁ

池田丸 稲村ガ崎店

刺身定食

何の魚か忘れたけど 店内にサザンが流れてて 湘南に来た事を実感した

続きを読む
21

痺れる!

2023.11.01

27回目の訪問

水曜サ活

11月になったのでサウナへ!
外気浴が思った以上に寒い🥶
内風呂に腰掛け湯があるのが冷え性には
最高に助かります😌

続きを読む
20

痺れる!

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

台所リフォームをしたから
冷蔵庫を運びに手伝え、と父から
謎の召集を受け実家へ。
その後に家族でびんぐしへ。

坂城の夜景が一望出来る絶景露天風呂と
550円というコスパが最強🤤

プラリネ

原信で購入。長野市でこれが食えるとは思わなかった。

続きを読む
23

痺れる!

2023.10.28

1回目の訪問

ずっと気になっていた権堂テルメDOMEへ!
一階で受付をして地下に温泉があります。
内湯と天然温泉2つに分かれており、
それぞれにサウナがあります。

熱風ロウリュサウナは30分に一回
オートロウリュ&熱風があり、
せっかくなので1番熱波が当たる所に
座ったら…熱い…というか痛い…
乳首取れるんじゃねーかってぐらい痛い!
6分も耐えられず水風呂へ!

泡風呂タイプの水風呂なので
羽衣が剥がされる!
整いまくりました🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
19

痺れる!

2023.10.25

29回目の訪問

バッグにサウナ用の道具一式を揃えて
仕事終わりにホームサウナへ直行!

ととのう時にやたらポジティブになるのは
何故だろう😂

サ飯行きたいけど給料日前なので外食は我慢🤫

続きを読む
24

痺れる!

2023.10.21

28回目の訪問

金曜仕事終わりにそのままベットで
倒れるように寝てしまい、体バッキバキで
5時に目覚めた🤦

そんな時は朝6時からの朝サ活へ
¥610はありがたい
朝の空気を鼻から吸い込むと
脳が冷える🤤

抜群にととのいました

続きを読む
26

痺れる!

2023.10.17

26回目の訪問

夜9時頃唐突にサウナに行きたくなったので
いつものまめじま湯ったり苑へ
たった1セットで整い椅子寝落ち😪

続きを読む
17

痺れる!

2023.10.15

2回目の訪問

サウナ飯

コトリの湯

[ 長野県 ]

チルを求めてコトリの湯へ
6時間950円の巣ごもりプラン
漫画と本が大量にあってリラックススペースが広くて何時間でもいられる🫠

ここのスチームサウナは発汗→整うというより
蒸気の中で無心になって広大な露天風呂で脱力するという、優しいサウナ🧖

開花亭

ミックス焼きそば

固茹で麺とパリパリ揚げ麺のハーフ&ハーフに野菜餡掛け

続きを読む
22

痺れる!

2023.10.13

25回目の訪問

サウナ飯

私の中のリトル痺れるが
「サウナに行きたい」と言ったので
その声に従いました。
バスタオル忘れた🤦

match みかん

新しいやつ!

続きを読む
19

痺れる!

2023.10.04

24回目の訪問

水曜サ活

気づいたら湯ったり苑へ向かっていました。

オードリーの若林は靴下を叩きつけるというストレス発散方法を取っていると聞いたので
自宅でやってみようと思います🧖

外気浴は春と秋が最高すぎる🤦

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.1℃
20

痺れる!

2023.09.28

23回目の訪問

サウナ飯

口内炎が同時に4つ出来るという快挙を成し遂げました。
これは間違いなく身体がサウナを求めているサイン。
今期1番のととのい。

かつや 長野七瀬店

Wロースカツ定食

衣と美味さが口内炎に突き刺さる

続きを読む
23

痺れる!

2023.09.23

22回目の訪問

外が涼しかったので、これは間違いなく
外気浴が気持ち良いでしょう!
と脳内天気予報が騒いだ為サウナへ。
予報通り抜群に整いました🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.5℃
25

痺れる!

2023.09.20

21回目の訪問

水曜サ活

ストレスでヘルペスが出来たので
そうだ、サウナ行こう!
いつものまめじま湯ったり苑へ!

22時からは夜風呂料金¥700
水風呂に炭が入っているのが🙆‍♂️
今日はよく寝れそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15℃
23

痺れる!

2023.09.17

1回目の訪問

大学時代の友達と軽井沢の千ヶ滝温泉へ行って来ました!
露天風呂のすぐそばが森で時間を忘れてリフレッシュできます。
サウナはフィンランド式コテージ低温サウナ!🧖TVも音楽も無く無音。水風呂は檜の浴槽に掛け流し。整い椅子は無いので露天風呂の岩に寝っ転がるスタイル。
2セットで抜群に整いました。

続きを読む
17

痺れる!

2023.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

実家に泊まってお昼まで寝ていたらシューイチのサウナ特集が耳に入り、サウナに行きたくなりました。

野球部時代の友達と十福の湯へ!
露天風呂の脇、屋外独立のサウナ。
真ん中にストーブがあり、それを取り囲むように円形に座るタイプ。TVは無く、檜のようなアロマが香り、窓からは近くの森が見えて最高🙆‍♂️

湯上がりジェラート

ミックスベリー

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
20