2023.01.08 登録

  • サウナ歴 5年 7ヶ月
  • ホーム 多摩境天然温泉 森乃彩
  • 好きなサウナ サウナ室:テレビ無し・高温・アロマロウリュあり・サ黙の掲示 水風呂はキンキンが良き♡
  • プロフィール 銭湯♨️育ち
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

natunoko

2025.08.31

2回目の訪問

3日泊。ここの温泉&サウナがなければガッツリ2日間の研修は心が崩壊したかも知れない←大げさ?
丁度私が入る時間帯はいつも誰も居なくて、プライベートサウナだった。
セルフロウリュが出来るので柄杓で2杯…するとすぐにアチアチ。長く入るにはロウリュしないほうがよいと、2回目からはロウリュなし。水風呂がシングルでびっくり。手桶で頭からガンガン掛けるとシャキーンと嫌なことが浄化されていく。
そして、ととのい革命のミスト。天に召されたよね。
ありがとうドーミイン、ありがとう岡山😊

夜鳴きそば

朝食バイキングと研修の昼のお弁当が夜まで浄化しきれず、お腹一杯でも食べちゃったよ!

続きを読む
18

natunoko

2025.08.28

1回目の訪問

研修で岡山in。サウナ6分、7分、7分✖️3回。水風呂はシングルだったので1分も入れずだけど、ビシッと決まる。ととのい革命のミストが最高に良かった。

続きを読む
19

natunoko

2025.08.24

14回目の訪問

いつまで続くの?熱中警戒アラート。なので王様に避難。長居したいので岩盤浴つけた。午前中は浴室で過ごしサウナ3セット。昼食後は岩盤浴。岩盤浴ではベタベタした汗。3セット目でようやく少しサラサラ汗になったけど、昼に食べたカツ丼の油だろうか?

ざる蕎麦とミニカツ丼セット。

王様のランチは、外れがない。カツ丼、ふかふかアツアツで美味しかったです。

続きを読む
12

natunoko

2025.08.16

19回目の訪問

冷たい水風呂を求めてモリへ。お腹が空いていたので食事をしてからの浴室へ。いつものように炭酸泉でじっくりと温まり、最初はミスト。今日はローズマリーの香り。塩で頭から足先まで浄化した後はサ室へ。
アウフグース直後だったためか、サ室の外で待機数名。扉が壊れているのか?手動だった。サウナマットは相変わらず、ずーっとびしょびしょで、これ、なんとかなりませんか?長めの3セット決めて、黒湯でまったりして終了。ソフトクリームで血糖値あげたためか、眠くて2階のリクライニングシートで2時間も爆睡してしまった。ふと起きたら18時。周りを見渡せば激混みでした。

油淋鶏カツ丼

ご飯の量が少なめだけど、私には丁度よし。

続きを読む
16

natunoko

2025.08.14

3回目の訪問

職場の仲良しさんと電車で行ってきた。お盆だけれど日中は空いていた。外湯の蜂が気になったけれど、小さな声でお喋りしながら長湯。そのあとは恒例のサウナタイム。仲良しさんは、サウナはあまり入らないので別行動。3セット目にロウリュにあたり、相変わらずの超刺激的な攻撃をくらう。水風呂は16℃、最高だ!仲良しさんに勧めたら震えながらも一瞬入れた。つい「お風呂やサウナは水風呂が大事」と力説してしまった。今回も得々パックでお世話になった。サウナ後のビールは最高やね(一気に飲み干したので写メなし)

うなぎの釜飯と大山阿夫利牛のしゃぶしゃぶ御膳

超ー豪華。釜飯の鰻がフカフカで美味しかった。しゃぶしゃぶもお肉が柔らかく、大満足。

続きを読む
12

natunoko

2025.08.07

13回目の訪問

LINEクーポンで岩盤浴が当たった。そしてすっかり忘れていた最後の一枚の回数券を使用しての入湯。フェイスマスクも頂いて、なんてラッキーなんでしょう。久々にアカスリもお願いした。オイルマッサージ付きの50分コース。毎度のことだがアカ太郎の出来上がり。もう少し頻繁にアカスリ必要だな。アカスリの後のサウナは汗がよく出た。ってことは?アカが汗腺を塞いでいたのかΣ(・□・;)
岩盤浴20分を4セット、サウナ3セット、ミストサウナ1セット。サウナで汗をかくのはなんて気持ちいいのだろう!〆の水風呂は20℃だけど、ミント投入されているので爽やかでした。
サ室(女子)のTVが故障のため、9日には新しいTVが入る入るらしい。私は要らない派だけど、常連のおばちゃん達は待ち遠しいはしい。
一日中、王様でまったり過ごし疲労回復!

鯖カレー

鯖は鯖缶でなくて、焼いた鯖が入っていた!

続きを読む
17

natunoko

2025.07.21

18回目の訪問

暑さの上書きしにモリへ。炭酸泉からのスタート。ミストサウナはアロマの匂いが充満し安定の熱さ。ドライサウナは、視覚的にも刺激が強いロウリュで黄色のランプ、爆風で赤のランプだったのに、青色に変更になっていた。何故だろう…。水風呂は16℃、クールバスクリン?が投入されていた。が、1箇所にドボドボ投入しているせいか、固まりが足元にあったので足で掻き回すと冷たさ増して肌に刺さる。やっぱりモリは水風呂が良き。

白桃ミックス

ソフトクリームで締めた

続きを読む
12

natunoko

2025.07.08

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

横浜で会議…となれば、翌日有休でスパしかない!ということでお泊まり。平日のためか、予約なしでin。館内で迷うも、ロッカーとキャビンのみ確認し一旦外出。横浜駅で担々麺を食べ戻ること20時。翌日は想像以上に狭く、サウナは想像以上に無の世界を陶酔できてよかった。1時間ごとにロウリュがあるのが更によい。水風呂後、ホットストーンベットに横たわる。外気浴はできないけれど、それなりに良し。
たっぷり3時間翌日でサ活を楽しみ、キャビンへ。そして気がつけば朝だった!

コラーゲンたっぷり豚チャーシュー担々麺

見た目ほど辛くない!

続きを読む
23

natunoko

2025.06.25

1回目の訪問

竜泉寺の湯の予定がバス間に合わず急遽ロテン。とってもご無沙汰ぶり。本日は左側。塩サウナ、リニューアルしたのかしら?新しい木の香りがプンプンで良き♡
平日だからか?それとも台風だからか?どこも空いていた。ロウリュサウナの温度が良い具合で汗が出るのが早かった。水風呂は濾過していない井戸水17℃くらいかな。3回往復であまみバッチシでた。
階段をトコトコあがって、源泉掛け流しを満喫。加温していないほうは、36.4℃くらい爽やかなり。肌にヌルヌルっとお湯がまとわりつき、スベスベよ♡
浴室に何時間いたかしら?全然飽きない!
平日また来よう!

ざる蕎麦とミニ天丼

天ぷらがサクサク

続きを読む
18

natunoko

2025.06.22

17回目の訪問

ホームとは言いながらも最近足が遠のいているモリ。映画「国宝」を観た後行ってきたさ!変わらずサ室が熱い。汗がじゅわっと吹き出てきた。そしてローリュと熱波が襲ってきた。その瞬間、黄色い奇声で2名脱出。水風呂は15.7℃。モリで一番好きなのはやはり水風呂だなぁ。外気浴のととのいスペースにベットが置かれていた。もちろん満席。風が吹いて目を瞑ると、午前中にみた映画のワンシーンが浮かび不思議な感覚。その瞬間、何もかもすっかり忘れたよね。

とろろザル蕎麦

ワサビがツーン。

続きを読む
17

natunoko

2025.06.07

1回目の訪問

大正湯

[ 京都府 ]

ビジホのユニットバスが嫌なので銭湯へ。タオルレンタル30円。私物置き場があった。懐かしい〜。浴槽は水風呂入れて5つ。ミストサウナ無料。檜の香りが最高!リラックスバス(1人用)で足の疲れを癒す。熱湯と水風呂を繰り返し温冷浴。気持ちよかったです。

正起屋 京都ポルタ店

串焼き定食

ビールと共に

続きを読む
14

natunoko

2025.06.06

1回目の訪問

京都旅行で1泊、得々パック利用。桂川駅から送迎バスもあるけど、間に合わず市営のバスに乗った。バス停到着したら目の前。立地が悪いからか、とても空いて静か。温泉は第一温泉(単純泉)第二温泉(ナトリウム泉)の2つ。シャワーからも温泉水。ぬるっとしてすべすべで良き。ナノ炭酸泉、内湯、ジャグジー、寝湯、ジェットなど豊富。ジャグジーは強めのため、歩き過ぎて疲れた足を解し、すっかり軽くなった。サウナはTVあるけど音無しでヒーリング音楽が響く。やはり温度熱めだけれど、ロウリュがないからセーフ。サウナハットが沢山かけてあり、使ったら洗い物バケツに入れる方式。サウナと水風呂の導線がよい。そして何よりもどこもかしこも綺麗な施設。小田原、秦野、横浜の万葉へ行ったが、こちらがダントツ。京都旅行ならココに泊まるべし。

+980円

豪華です!万葉御膳と同じメニューがこの値段。お得です。

続きを読む
2

natunoko

2025.05.12

12回目の訪問

おばちゃんたちが介護の話で盛り上がっていた。相変わらず午前中は常連さんが賑やか。塩サウナは緑茶塩。きめ細かい塩で肌に馴染む。岩盤浴ではコーヒーの香り。露天風呂は登別温泉硫黄入り。肝心のサウナは、2段目で長く入ると暑さで苦しくないし、汗もじわじわと出る。12分を3セット。11時から18時まで滞在。

十割蕎麦と鮪丼

続きを読む
25

natunoko

2025.04.29

2回目の訪問

超特パック利用1泊で訪問。GWというのに館内はそれなりに空いていて穴場だと思う。足柄をツーリングし15時in。丁度雨が降ってきた。洗体し塩サウナで清め、いざサウナへ。ロウリュが始まると、温度がぐんぐん上がり並みの熱さではない。アチアチで降参レベル。それでも5セット頑張った。夕飯は+980円の豪華御膳。中生🍺は別で注文、キンキンなんてものじゃないくらいの冷えていた。うーん最高😀リラックスルームで寝て、朝食はバイキング。
そして追いサウナ。朝から火傷レベルの熱さ💦参りました。

しらす梅釜ごはんとしゃぶしゃぶ御膳

お得すぎる🉐メニュー。

続きを読む
24

natunoko

2025.04.22

5回目の訪問

新年度スタートし、激務過ぎでサ活も出来なかった日々。無理クリ有休を取り、平日お得感満載のコチラへ。エレベーターも、岩盤浴も、どこもかしこもアロマの良い香り。岩盤浴エリアでは、ホットヨガのイベントもあり、前回より混んでいた。身体を伸ばし気持ちよくなったあとは、白樺のサウナへ。アッチッチだけど、窓から眺める景色が涼しげで癒される。外気浴は風が強めで気持ち良い。平日はなんて静かなんだろう。人が少なくてゆったりして最高。浴室のサウナもアツアツで良き。今日は久々に45分コースのアカスリ付き。しっかりリセットできたから、また明日からの激務に耐えられそうです。

脂がのった鰤としらす丼(ご飯大盛り)

うーん。。ご飯パサパサ。お値段の割に物足りない。ここのレストラン、どれも、イマイチなんだよなぁ。

続きを読む
23

natunoko

2025.04.05

11回目の訪問

露天の炭酸泉からスタート。泡泡が身体中にまとわりつき、しっかり芯から温まってからミストサウナへ。相変わらずモクモク蒸気が半端なくて前が見えない。「今日は塩が少ない!」と、呟きながら両手で山盛り3杯持っていったお婆様が蒸気の中で筋トレ。強者だあーと思わず観察。サウナは10分を3セット。今日は水がいつも以上に冷たく感じる。何度だったのかな?あまみバッチリ👌でた。
ソフトドリンクのサービス券をもらったので、シークワーサージュースと交換。炭酸強めでサウナ後の喉の渇きに効いた。

北海道フェア サラダラーメン

サッパリして良き

続きを読む
12

natunoko

2025.03.29

10回目の訪問

雨だったのでシャトルバスを利用してin。本日は岩盤浴でのんびりと汗をたっぷりかきたい。人少なめだったので隅の方でストレッチしながら30分。ホットヨガってこんな感じかな?爽快。2.3回繰り返し休憩したらいつの間にか寝てしまった。時間が勿体無いと浴室にもどる。本日の岩風呂は登別温泉、絹の湯は桜の香り。スチームサウナは相変わらずモクモクでアッチッチ。キングサウナは+10℃、水風呂はハッカの香り。計6時間滞在したけど、もっと居たかった。雨の露天風呂は風情たっぷりでした。

十割蕎麦とミニまぐろ丼

王様のお蕎麦は十割蕎麦。キンキンに冷えて美味しゅうございました。

続きを読む
17

natunoko

2025.03.26

1回目の訪問

岡山出張で利用。旅の疲れに炭酸泉に入れるのはgood。サウナはマットがひいてないので、下に着いた足がアッチッチで火傷しそうな勢い。なのでサウナマットお尻と足裏で2枚必須。

続きを読む
15

natunoko

2025.03.18

4回目の訪問

誕生日🎂有休取って朝から花景の湯♨️岩盤浴もつけた。アロマの香りが強めで良き。岩盤エリアではホットヨガ&ピラティスも参加。この時期だからか?学生らしき若者多し。。賑やかだった。今回はプライベートサウナも利用。アロマ水は青リンゴ🍏でっかい氷付きで、上からアロマ水をかけた後ポンポンと軽く叩くのよ♪と説明を聞いたが、60℃の部屋では石にアロマかけてもジュワ〜とも言わず、氷も溶けない。それでもアロマの香りは充満し気がつけば15分経過、滝汗。白樺のサウナも眺めがよく、ワンランク上、いやツーランク上のサ活でした。せっかくだから閉館ギリギリまで居ようかな。

エビフライカレー

エビ🦐サクサク、アツアツで、美味しかった

続きを読む
21

natunoko

2025.03.09

8回目の訪問

休日でも収容力があるから快適♡まずは炭酸泉→塩サウナ。そしてドライサウナルーティン。一番下の段でなが〜く居座り滝汗作戦とはいうものの15分が限界。外の空気が冷たく、そらそよと風が吹き抜けて、整いベッドでととのうひとときは最高な癒やし時間でした。仕上げは温冷浴。あつ湯が44.5℃ホント熱かった😱水風呂と3回繰り返し、本日のサ活温活終了

続きを読む
19