2023.01.07 登録
[ 北海道 ]
「暖かな日差しの中でサウナな、日曜日」
今日は最高+6度の予報!!!!
これは外気浴日和!!
寝坊したから午後からやっているキャビンに行きました。
受付のお姉さまに
「今日って無料券使わない方がお得ですか?」って聞くと、
「無料券たくさん持っているんでしょ?いつまでのもっているの?」
みたいな会話で持っている無料券の心配されて、
だいぶいい大人なのになんかおかんに心配される中学生みたいだw
いつもハートフルな受付ありがとうございますww
いつもより空いていて、一人だった時にロウリュ2回しました!
コミュ症なのでロウリュのときなんて声掛けたらいいのかわかんないのですw
特にロウリュしたいのは、8割がた人で埋まっていて
温度下がっているときなのだけど、
何人かいるのに
「ロウリュしていいですか?」
「ロウリュしますね~熱くなります~」
・・・って脳内で練習するだけで終わるw
(有識者のみなさま声がどうしてるのかコメントで教えてください🙏)
そして、今日は天気がいいし暖かいので水風呂+外気浴!!!
バッチバチにととのう~
空見たら完全な青でお目目もととのった~
天気いい日外で外気浴ほど幸せなものはないと思った日曜日なのでした~
あ、先週壊れてた露天風呂のテレビは治ったみたいです!
そういえばみなさま来週のサウナの日は
どこに行くんだろ〜?
女
[ 北海道 ]
「雪の外気浴は〇〇〇〇〇〇になっちゃう、土曜日。」
最近春めいてきたー!
外気浴捗る季節だ、わーい!
ってなってたのに、全然大雪でした☃️
雪でも外気浴すると決めたからにはするんだけど、すんごい雪!
雪つもりすぎてベイマックスみたいになった本日のサ活でした。
女
[ 北海道 ]
「江戸っ子かよ....な、日曜日。」
突然ですが、最近日曜サウナ難民ですw
日曜日もスーパー銭湯でサウナと大きなお風呂に入りたいけど、
日曜日はもれなく混んで治安が悪いのが苦手で、
癒されに行ったのにストレス貯まったみたいなことがないようにしたい。
日曜日×静かにサウナを入りたい場合は....
遠いところに行く、早朝に行くのカード....
は寝坊したので、早々になし。
もう一枚のカード「お金を積む」を発動させて、
こちらにイン。
脱衣所ガラーンで自分の引いたカードが
間違ってなかったとガッツポーズ。
ReFaシャワーヘッドほしいな―
と思いながら、内湯に浸かりサ室へ。
檜の香りと暗めなサウナ癒されるぅ~
2セット目で一緒になったお姉さんに
「ロウリュしていいですか?」と聞かれて、
そういえばロウリュをしていいのか聞かれたの初めてだったとなり返事は....
「ええ、どうぞ」
「はい、どうぞ」
どっちで言おうか迷って、
「へい、どうぞ」
と間抜けな江戸っ子みたいな返事になって恥ずかしかったですw
2セット目以降は雪降りまくりだけど、外気浴。
壁側に1つだけおいてるイスで頭を壁に預けて最高!!
外気浴で体冷えすぎでも、壺湯のぬる湯で復活しながら溶けそう~
最高な日曜日でした~
お金積んだので、明日からお仕事ガンバリマス。
女
[ 北海道 ]
「平日昼サウナな、金曜日。」
本日用事があったので今日は有給DAY‼
めったに行けない平日サウナだし、普段混んでいるところイキタイ、、、
あれこれ巡らせていたけれど…
用事(午前中)と用事(夕方)で遠くに行くのは微妙、、、
ってことで月見湯さんに来ました~
平日だけどまぁまぁ混んでたです~
スタッフさんのパトロールもない時間でbasyotoriもあり。。
サ室空いているのに、お隣様との20センチの隙間に割り込みされたり、
chianは悪め。。
まぁそういう日もあるよね~ってことで、8分×4セット。
湿度と温度があるので、短い時間でも体温まる~
雪がバリバリ降っていたけど、水シャワーからの外気浴気持ちよかった~
インフィニティチェア好きすぎて、家に買おうかと思ったくらいお気に入りです!
そういえば、数日前に月見湯さんのインスタに「イスの使い方がわからない」とDMしたらすぐに使い方のお返事をいただきました~
コミュ障&ソロサウナなのでありがたかったです~
お手洗いに貼ってある張り紙もそうですが、
月見湯ホスピタリティに心も洗われてきれいになれるところ大好きです。
女
[ 北海道 ]
「隣のロッカーの人と出るタイミングかぶったね、木曜日(祝日)。」
そういえば、連休でもない週の途中にある祝日の込み具合はどうなんだろ....?
と思い、
偵察かねて10時オープンに凸りました!
「1126=いい風呂」のロッカーゲット〜
さて、本日プラス気温の予定なので外気浴がしたい!!
でも、なんだか雪がチラリ。。。
いつも通り露天風呂と炭酸泉で湯通し〜
1セット目:8分→水風呂→内気浴
2セット目:8分→水風呂(20秒)→外気浴
外気浴中は水分多めの雪が降っていたので、気になってととのわず。。
座面にお湯が流れるところで休憩するも元気なお子様が元気に遊んでいて集中できず。
冷えた体を炭酸泉で回復させつつ、
3セット目はスチームサウナ→サウナ→水風呂なしの外気浴〜
ベットタイプの椅子で休憩するも寒い....
外気浴日和だと思ってたのに甘かったようだ…
4セット目スチームサウナ→サウナ→内気浴でおわりました。
が、上がると隣のロッカーの方が着替えている…
隣のロッカーの人と着替えるタイミングかぶるの気まずい。。。
すぐに引き返して、おまけの5セット目で完了!
帰り際のサ室は満員御礼で、祝日は朝イチに行くのがアンサーとなりました( ..)φメモメモ
帰りにお向かいにあるヤマダ電機で、
Xiaomiスマートバンド7見たかったけど、
店舗在庫なし
オンラインで頼むこととしますかね~
女
[ 北海道 ]
※2/15のサ活です
「センパイがセッティングしてくれた、水曜日」
-11、大雪、出社日、上司とケンカ、悲しいニュース....
とサウナに行くしかない要素がそろったので、
今日は仕事帰りに行きました。
2階でカードキーもらって、
地下1階へ入口の靴箱は先客4名ほどいらっしゃる様子
浴室へ入って体を清めて、お湯につかっていたら、
サ室横のととのいイスのセッティングがいつもと様子違って、ととのえるセッティングになっているぅ~
「あ!今日は水曜サウナの日だからサウナーセンパイ達がやってくれたんだ!ありがとうございます」
と心の中で思いながらサ室へ入場
最上段で8分蒸されてサ室出るもととのいイスが埋まっていたので、
水風呂から不感の湯で空くのを待つもセッティング椅子は空かず。
2.3セット目以降で座れたらな~と希望を抱き、
脱衣所にあるウォーターサーバーで給水しつつ、
だれもいないタイミングでロウリュウ。
水風呂からのととのいセッティングイスが空いていたので、休憩~
横の壁に頭あずけて気持ちいい~
全体的に無重力状態で最高です!
4セット10分後、
水風呂のあとはととのい小部屋を使わせて頂きました
少し手前に引いてリクライニングしたら一瞬深いところへ行きかけてた~
上司とケンカしたことや悲しいニュースはいったん浄化された気がする~
水曜日の夜はサウナ先輩たちにたくさん感謝した夜でした!
女
[ 北海道 ]
『外気浴とぬる湯で溶けたい、日曜日』
休みの朝。
目が覚めてベットで1時間天気予報を見ると、最高3℃予報…
これは...「外気浴チャーンス!」と思い、
行って参りました
10:30着だったからか、空いてる~
靴ロッカーはいつも狙っている「1137」をゲット(初)
前回購入の回数券で入場なのに、
スタンプ押してもらえてうれしい~
ここで、わたしの花ゆづきサウナ前のルーティンをメモ代わりに記録✍️
▶お清め→露天風呂の白雲の湯で5分→内湯の炭酸泉5分→サウナ
1セット目は水風呂→内気浴、
2セット目で水風呂なし、露天の白雲の湯前ベンチ上で寝て休憩。
ベンチ凍ってないし、空も見れて最高!!
久しぶりに気を失ったのか、寝てたのか
空っぽな時間が一瞬あってととのった~
体は寒くて炭酸泉で体を温めなおし~
ぬる湯気持ち良い~溶けるぅ~
「もっと広くしてくれたらいいのにな~」と毎回思うまでがセットです笑
3セット目は水風呂なし→外の座面にお湯が流れている座湯で休憩
いつもここに座るのも無理なくらい寒いのに、
背中の温めのお湯がちょうどよく気持ちよい~
ゆる湯いいね~
また体冷えたので、あまり入らない薬草のスチームサウナへ
スチームサウナ、、場所によってはニオイが苦手で、、、
けど、ここのスチームサウナ好きでした
久しぶりにふわふわ感覚で幸せな1日になりましたー
女
[ 北海道 ]
『寝サウナセレブで蒸される、土曜日。』
偶然近くまで来る用事があり、
サウナグッツ本当に何も持ってなかったけどチェックイン。
(厳密にはシリコンヘアゴムのみ持っていた)
受付はB1&女子の靴は左側ですw←盛大に間違った
本日のお得は、湯めぐりパスポートで半額で利用させていただきました!
縦型のロッカーありがたい、
タオルとバスローブ使い放題ありがたい、
バスローブで行ける女性ラウンジありがたいでありがたい尽くし(わーい)
土曜日の夕方でしたがめちゃ静か~
少し全体の照明暗めで心休まる~
雪肌精のメイク落としとPOLAのアメニティで体を清め、ジャグジーで湯通し。
入っているうちに奥の深めのお風呂が気になっていったら、
ぬるめのお湯で好きな感じ◎
それからサウナ入り口でバスタオル巻いてサウナへ
サウナストーブ大きいし、広い!
どこに座ろうと考えるもひとますテレビ前の最上段で蒸されてみる~
とがった熱が刺さりすぎたみたいでw
2段目へ降りる
8分こなして、水風呂→休憩へ
ととのいイスで頭つけられる&足おける方にあったに座って、
内気浴でも静かだったからか久しぶりになにも考えないでぼーっとできた感覚が来たな―と思い幸せ感覚~
浴室入り口に戻って給水して2セット、3セット目は寝サウナをしました
1セット目で使ったバスタオルにもう一枚バスタオル追加し、下に引く用と頭の下に枕用とで寝サウナ10分して、おなかすいた~
ガウン着て女性用ラウンジで電話であんかけ焼きそば頼んで食べて、休憩....
休憩のち深めの温いお風呂で寝湯をして胃が落ち着いたところで、
最後の4セット目8分し、クナイプドシャワーで〆ました
パウダールームに置いているのが雪肌精の化粧水なのもうれしかった~
土曜日夕方でも静かに入りたい、
サウナの途中でごはん食べたい、
サウナ道具用意が面倒な人、
にはとてもいいなと思いました◎
女
[ 北海道 ]
「モール温泉とサ室からの景色に惚れた、土曜日。」
今週残業続きで、バッチバチの疲労困憊なコンデション><
温泉(いい泉質)×サウナ×おいしいごはん...
「つきさむ温泉や!!」と閃いたのでいってきました~。
本日のお得×サウナネタは、
先月のふりっぱーのクーポンで200円割引ラッキー♡
ロッカーは探すのムズイのはいつも通りで、いざ入場。
めっちゃ明るい浴室~
そう、モール温泉育ち(蒸し崎りんさんのお言葉を借りてますw)としては、
温泉と名乗っているのに白湯なのが違和感あったなと、
札幌来たてのころ行った温泉で友達に言っていたことを思い出す。
まずは、体を清めるのに備えつけてあるhajimariというブランドの
シャンプー洗ってもキシキシしないし、ボディソープはスイートオレンジっぽくて好きな香り♡
備え付けのアメニティが好きな香りだとそれだけで幸せ♡
サ室のチェックがてら露天風呂で湯通し~
モール温泉最高!!
ととのいイスは外にはなかったです~
温泉ゆっくり入りたかったけれど、サウナもガチりたい。
「今日はサウナと温泉堪能を二部制にしよう」
と脳内構成を決めて、サ室へ
TVと窓の前の位置で上段の位置に座った1セット目。
そのうちその方もいなくなって、一人貸し切り。
ふと横へ体育座りしながら外を見ると、温泉ガイドブックに載ってそうな
「冬の岩場の露天風呂」って画が素敵で癒された~
カラっとしたサウナなので、10分余裕で入れた~
問題は水風呂!!
11.6度の冷たいと22度の緩めの2択
でも、今日は外気欲できないから11.6度のいったれ!!
足先がめっちゃ冷えていくのがわかる新感覚系水風呂~
今まで入った水風呂で抜群にキンキンでした
サ室横にある椅子で休憩しつつ、2セット目。
TVでティモンデーのオレンジの方が帯広にできたコンテナサウナ入っている様子は来週って内容が気になりながら、2セット目12分終了。
ととのいイス4個しかないけど、サ室10人は入れるのに数合わなくない!?って思ってたら洗い場の壁のところに足つぼ押せるところ座れるのかと気づく。
なんやかんやでずっと同じ位置に座り、しわあわせ4セット(Vaundy)で第一部のサウナ時間完了。
2階でご飯食べて、3階へ。
3階ベルガモット系の柑橘系のいい匂いがしてすき♡
リクライニングチェアーは男性で埋まっており、女性用の仮眠で瞑想。(という名の気絶w)
第二部は寝湯などなどモール温泉堪能しながら、最後1セットとぬるい水風呂で〆ました♪
女
[ 北海道 ]
「お初がたくさんな、日曜日」
「じゃらんの1000ポイント今月末までだった!」
と焦って、遊ぶ体験ジャンルでスパ・温泉でみたら、
行ってみたかったプレミアホテル-CABIN-札幌があるじゃない!!ラッキー♡
dポイントも併用して無料で予約しました~
サウナ無料はお初~
先着1名様くらい…日曜日午後でこんな空いている温泉初めて!
ポーラのアメニティで体を清めて、
お初のファインバブルのシャワーヘッドで優しいお湯を浴びて、
露天風呂に行く途中でサ室をチェック。0名でした。
水風呂の冷たさをチェックして階段を上って露天風呂へ。
大型テレビもあって濁っている露天風呂。
壺湯もあって、すでに露天風呂だけでも好きな感じ~
湯通ししてサ室へ。
ちょっと暗めのメディケーションサウナはお初です。
TVもないのも初めて、セルフロウリュも初めて。
木の自然な匂いがして心休まる~
セルフロウリュ…
やってみたかった、待ち焦がれていた…
何度も脳内シュミレーションしていた…
一人になったタイミングで練習がてら水をかけてみたら、
思ったよりちゃんとジューという音。
この音を無限に流して眠りたい笑
すでに湿度は足りてそうなので、1杯かけてすぐに
「初めてサウナストーンに水をかける儀式」は完了笑
しかし、湿度高めのサウナ8分もギリなくらいしか入れず、水風呂へ。
久しぶりに冷たすぎる水風呂に飛びあがった笑
飛びあがりつつ感動したのが、内気浴!
ととのいイスの前にカゴがおいてあって、
ひっくり返して足載せてオットマン的につかる!
あとシャワーで滝行できるところもポイント高い!!
水分補給に脱衣所にコップと給水機おいてあって、
これが本当においしいお水でなにか入っているんじゃないかと思ったら、
雑に説明するとブラックシリカが入っているよう。
この水は永遠にのんでいたいと思いました~
2セット目も湿度高めでアチチι(´Д`υ)アツィー
3セット目で満員になり、温度下がってきたなと思ったところロウリュしに行ってくれた方がいてナイスと思いました!
水風呂無しで外気浴浴びに行ったらなんと、腕にまであまみがくっきり!
ってかおなかにもあまみが!
足も含めてほぼ全身あまみだらけ!!初めての経験!
風呂無しの外気浴かなり整いました。
4セット目も水風呂無しの外気浴で〆。
リファのドライヤーって髪熱くならず、
パサパサにならないのねと知って感動~
週末に静かな場所のサウナに行きたいときにまた来ようと思います~!
女
[ 北海道 ]
「大人買いした、土曜日」
病院待ち時間1時間半で待たされすぎぃぃぃぃ!!
待たせすぎな病院を後にして、花ゆづきさんへ
そういえば、「2/1から150円上がった880円になるんだぁ!」と思い出し、
お店の方に回数券って買ってすぐ使えるのか、有効期限はあるのか聞いてみた。
・買ってすぐ一枚目使うのOK
・有効期限なし
・回数券使ってもスタンプは押ささる
回数券7,300円を11回だと1回663円...
今後880円になるから880-663で217円お得…
アクリ280円には届かないけどそんな感じのお得感~
よし!凸ろうと思って無事購入~
「最近の中では大きな買い物した~」と思いながらこれぞ大人買いなのではないのかな?
回数券なんて数年前の当時、
簿記の勉強でドトールのコーヒーチケット買った時以来だなぁと思いながら入場
今日なんか混んでるかも!?
洗い場だけな気もしますが、いつも通りポーラの方のアメニティで体を清める
サ室入場し、中段から攻めるもなんか今日暑いカモ!?
8分終わって水風呂→内気浴へ
頭つけれるところにある椅子に座りましが、なんか整わず…
2セット目は水風呂なしの外気浴~
イス凍ってますがな!
しかも、今日デビューしたMOKUタオルも凍ってる!
外気は氷点下7度、そしてフワッと積もった雪とマイナス気温がコラボして、
「氷のイスが完成だぜ!罰ゲームじゃないけど座ってく?」
ってととのいイスが言っている気がした笑
座って3分もしないうちに退場しました…
3セット最上段→水風呂→内気浴
4セット最上段→水風呂→内気浴
ナンカコレジャナイ感…
やけくそ5セット目中段→水風呂→内気浴でととのったようなそうじゃないような、、、
そんな日もあるよね~
女
[ 北海道 ]
「ととのいイスの重要さを知った夜~」
8分×3で外気浴で空を見ながら、
三日月3セット🌙
今日は
「ワタシ、初めての体験したい」
と思った木曜日。
始めての平日サ活、夜サ活。
その場所を月見湯に決定~
家から行きやすい場所にあるのに、
月寒にあまりいい思い出がなく、
なんとなく行くのを躊躇していました。。。
そんなモヤモヤも吹っ飛ばしてくれるくらい、
受付の方の愛想がいいし、
お店を出る方にも漏れなく挨拶してて、
サウナ入る前から気持ちよく入店。
靴ロッカーが木のカギタイプで懐かしい♪
37番は埋まってたので、
お隣の38番を使わせていただきました!
荷物を入れるロッカーは、
置いてある黄色のカゴをまるっと入れられるタイプのロッカーでした。
お隣の方の真似させていただきました。
浴室からのガラス越しに、
浴室の込み具合をチェックしながら入場。
体を清めて早速露天風呂にイン。
露天風呂エリアにはインフィニティチェアが1脚あった!!
座ってみたかったので、
試しに座ってみるもリクライニングの仕方わからない笑
ひとまず不思議と半分ぬるくて、
半分熱い露天風呂で湯通ししてサ室へ。
サ室に窓がついているので、
シルエットで混み具合がわかるのありがたや~
さらに、サウナマナーの張り紙の内容が初めてきた人にも常連さんにも優しめで、
とてもよくて好感度さらに爆上がり~
超カラカラではなく、程よく湿度ありなサウナ~
TVの下に12分計もあっていい感じ~(砂時計はなかった)
明るさも好きな感じ~
足元が寒いと感じるので、上段に登りたいなと思うも段が高め…
下段に人がいないタイミングを狙って「よいしょ」と上るとさらにいい感じ~
サ室はTVの音以外ない方が好きなタイプですが、
常連さんの話の内容的に「フフフ…(ニヤッ)」と出来るような内容だったので、
耳心地よかった~
床が滑りやすいので注意しながら水風呂入ると気付いたらいつもの倍の時間入れるほど好きな水風呂でした。
内気浴して、サウナして、水風呂なしのインフィニティチェアへ。
枕好きな位置にできるし、
メッシュで通気性よしで座面がべちゃべちゃにならない分、
体が冷えなくてマイナス7度でも外気浴最高~!!
冬のマイナス気温の外気浴の楽しみ方はととのいイスでも違ってくると知った夜でした。
この日わたしは、
「平日サウナ」
カードを手に入れて、サウナレベルアップでました◎
女
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2
10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:「真冬のホッカイドでの外気浴の楽しみ方」
▶外気温+3℃
▶初めて二十四軒駅からJRバスに乗ってみた!
いつもの三分の一時間でたどり着いた上に、早くついたのでハッピーなスタート
▶土曜日でも時間を早めに来れば最上段も座れると知った( ..)φメモメモ
▶外気温プラスなので、外気浴チャーンスと思って来たが、風があって寒い...
▶「真冬のホッカイドでの外気浴の楽しみ方」をテーマにしている今日は、後半2セットでサウナ女子先輩・りんさんに教えてもらった水風呂入らず外気浴をためてみてとてもよき!今日も最高の休日でしたーーーー!
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
岩盤浴
83℃:10分 × 2
寒い部屋:5分 × 1
一言:初潜入!女性専用♨
三連休最終日。連休中が全部違うサウナに行こうと決めていたので、友達のホームサウナにお邪魔しました。
入浴と食事のセットにしようかと思ったのですが…量と食べたいもの希望が合わなくて結局入浴単品と食事単品で利用することにしました。
ロッカーは下段な上に、お隣と上の人と利用タイミングが重なり気まずい中とりあえず高速で全部脱いで洗い場へGO!
座りの洗い場がちょうど満員だったので、スタンディングシャワーへ。
DHCとクラシエがありましたが、どちらも使ってみた感想はクラシエの方が香りとパサつき感がなく好きでした!
壺の湯からの絹の湯で湯通しして、サウナへ!
上段下段しかなく、下段だとぬるいけど上段だと乾燥で鼻の中がイタイ…
空いているタイミングで上段から下段に移動したり逆もしかりで調整。
水風呂も壺湯と同じ浴槽の形状で小さめ。
一人用のため、水風呂はうまいことタイミングを合わせていく感じでした。
(場合によってはアツイのに長くサウナに入ることになる場合もあり)
壺湯に入るとき滑らない様に慎重に肩まで浸かってキモチイイ♡
ととのいイスのハイバックバージョンの椅子でリラックスできました!
絹の湯側のイスだと天井からの水滴でととのえ瞑想から戻されることなかったのでおススメです!
食事して、2Fでゴロゴロしながらマーマレードボーイ最終巻読んで(笑)
地下2階の岩盤浴へ。
83℃の薬香汗蒸幕という岩盤浴で、ストレッチしながら2セット。
イオンウオーター飲まさる飲まさる♪
帰りの身支度もドライヤーやヘアアイロン、くるくるドライヤーまであって、本当に手ぶらで楽しめました。
気づいたら5時間はいたので、元は取ったでしょう(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 1
8分 × 1
10分 × 2
12分 × 1
水風呂:10秒 × 1
1分 × 3
休憩:10分 × 4
合計:4.5セット
一言:外気温-1℃〜-4℃
ホームサウナに設定しているのに、今年お初花ゆづきでした。
(年末年始にギックリ腰によりサ活できませんでした笑 健康あってこそのサ活だと実感しました)
座りやすくて、中段〜上段が汗かきづらいマンのわたしでも大汗かけて好きです。
今日のサウナマットの交換は表示時間の5分前、2セット目6分入ったところで交換でした。
洗い場混んでましたが、スタッフさんの巡回があるので快適に過ごせました♨️
高濃度炭酸温泉無限に入れちゃう♨️
上がって食事してたら、
「ロッカー番号◯番の方、女性脱衣所までお越しください」
…わたしじゃないか_:(´ཀ`」 ∠):
なした?と思って脱衣所に行ったら、ロッカーちゃんと閉めてないで鍵を抜いていた模様😂
スタッフさんのちゃんとした巡回で発見いただいたのかと思います。この度大変お世話になりました!
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 1
10分×2
12分 × 1
水風呂:10秒× 3
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
・4年ぶりにきました!
・サウナ室の魔法の小部屋で外に行けます
(3セット目中に気づく笑)
・水風呂冷たすぎて飛び上がるw
・ストーブ前に常連さん2名場所取りでモヤモヤ
・16時に空気入れ替えのとき湯気でモクモクでした♨️
・ドライヤー5分10円ですが、髪の長さ的に7分くらいでいいので、3分残してついているドライヤーを次にお待ちの方に「乾いたのでどうぞ」とお譲りしました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。