2023.01.07 登録
[ 神奈川県 ]
この温泉はなにか違う。
30分以上浸かることを推奨する温泉。
ついつい寝てしまい溺れそうになる。
温度が30°38°40°42°と微妙に違い、気分によって温泉を選ぶことができる。
そんな中、サウナは室内、屋外と2つある。
1つは遠赤外線+対流式のハイブリッドストーブ。
オートロウリュがあるが、昔作りのサウナの為、一般的。
だが、様々なウィスクが室内に吊るされている為、香りがまた良い。
2つ目は露天奥にある古屋サウナ。
最近できたとされるこのサウナは2段で5人ほど入ることができ、森の景色を楽しむことができる。
ストーブはハルビア。
15分おきでセルフロウリュが可能で、飲める湧き水で蒸気を浴びる。
ミネラル豊富で、とても心地良い。
さて、待ちに待った水風呂へ。
水風呂は2つあり、各サウナの脇に1人用で設置されている為、独占することができる。
水風呂は湧き水。
温度は季節によって違うが、何か気持ちよく、しきじやスパアルプスを思い出させてくれるような快感。
外気浴は森林を眺められる箇所に10席ほど用意されており、渓流の音を聴きながら安らぐことができる。
水分補給も湧き水が飲める為用意不要。
これを3セット繰返し、最終セットは外サウナ→水風呂→外気浴→30°温泉→38°温泉を行うと、、、
溺れます。
お風呂上がって館内着で外を散策すると、椅子が至る所に設置されており、アフター外気浴を楽しむことができる。
湧き水は持ち帰り可能で、ペットボトルに補充して帰り道、補給しながら帰宅。
人の混雑もあまりない為、最高のサウナでした。
男
[ 東京都 ]
ヤバすぎたな。
色々サウナ行ってるけど、温度と湿度のバランスとロウリュした時の蒸気のまわり方は別格。
水風呂や外気浴、お風呂の形状もしっかり良く、最高の調い体験でした。
アウフグースを除いては、、、
何言ってるのかよく分からないし、アロマ水発表をその場で嗅いで話すのは準備不足すぎ。
ロウリュしてからタオル準備するのも遅いところは正直、アロマ水ロウリュだけしてくれればそれで良かったと感じてしまう。
また近く寄ったら行きます。
[ 埼玉県 ]
他の施設には申し訳ないけど、スーパー銭湯の中で明らかに群を抜いている。
メインは100度と変わらず、オートロウリュの頻度が5分になったことで湿度の維持ができ、オープン時より更に良くなった。
ハーブはオープン時は80度程だったが、今日は100度。平日も関係したのかもしれないが、個人的にめちゃくちゃ良かった。
水ダイブ、冷凍室は申し分なし。床が凍りついてきて名古屋っぽい。転ばない工夫は必要。
休憩は、今日の気温ではダイブ→外気浴もしくはシングル→冷凍室5分→内気浴が良い感じ!
あまみバッチリで、炭酸泉と温泉源泉の交代浴も大変気持ちよかった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。