天空のアジト マルシンスパ
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
「今日は何が何でもマルシンスパ!」
日曜日の雨の中、諸事情で自転車を漕ぎまくり、ほんとはその日にサウナに入りたかったものの、帰宅時間が遅く断念。
昨日は、かわいい後輩からご飯の誘いは断る理由もなく、その後にまとめなければいけない資料作りがあり断念…。
そんなこんなで、筋肉痛が続き、サウナ欲が溜まりに溜まった3/10火曜日。
この日はマルシンスパ最後のマルシンデー。
普段笹塚に用はなく、勝手にハードルを上げていたマルシンスパではあるが、ここぞとばかりに来店。
行った時刻は20時過ぎ。
もちろん、とは思ったが、満員御礼で待ちの状態。
会社帰りと思われる仲間2人が先に待っている状態。
少し待ってみることに。
入口には30分〜1時間待つと書いてあったが、10分少々で入店に成功。
#サウナ
示す温度は108度。リクライニングチェアや一段目ではそれほど温度を感じないが、二段目は顔の周りが特に熱さを感じる。
ただ、それでも温度計ほどの熱さは、私自身は感じず、あっさり10分以上いられる体感。
セルフロウリュができるが、マルシンスパに来店する客層はしっかりとしたサウナーが多いのか、品が良い方が多いのか、何度もサウナストーンに闇雲に水をかける方は見受けられない。
21時のアウフグース、ヴィヒタを使ったオイル。爽やか。
ただ、アウフグースはなかなかの熱さ。
二杯目のロウリュで一気に発汗し、三杯目のロウリュは、かなりの熱波で皮膚が焼けそうなくらい。
「終わらない熱波はない!」
それを言い聞かせ、なんとか耐える。
その後の個別熱波が、それは優しく、夏の暑い日のうちわくらい、優しい熱波で終了。
#水風呂
18度。
黄色がかっているのは地下水影響なのね。
これは温度なりの体感というか、ぬるく感じる。
入りやすいといえばそういうことであろう。
外気温によって変動とのことで、3/10は温かい日だったので、それもあるか。
#休憩スペース
リクライニングチェア2台。
悪くない。これはこれでいい休憩スペース。
ただ、ここは非常階段スペースでの外気浴だろう。
左に見えるは京王線、右に見えるは首都高と甲州街道。正面にマンション。
田舎者(北海道の田舎町出身)にとっては、都会を強く感じる景色。
温かい日だったので、変な冷え方をせず、外気浴もいいものだった。
そもそものキャパが大きくない施設で、入場人数も限られているが故のアジト。
良かった。
ととのった。
なんと、退店した22時過ぎ、入店に9人待ちの様子。
いい時間に入りましたな。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら