千貫石温泉 湯元東館
ホテル・旅館 - 岩手県 胆沢郡金ケ崎町
ホテル・旅館 - 岩手県 胆沢郡金ケ崎町
古くからある温泉のサウナっていうのが気になって行って来ました。
…が、リサーチ不足でまさかの大浴場清掃(毎週月曜日)が到着して30分後(着いたのが13時30分で清掃が14時から)ということだったので急いで準備してサ室に飛び込みました(笑)
天井低め、爽やかな木の香り(ヒノキ?)、暗めの照明、マイルドな熱さ(しかし室温はまさかの104℃)、テレビ無しで静かにラジオが流れてる、16~7℃(温度計がなかったので体感です)の深めの水風呂でしかも水が軟らかい…
最 高 か よ !
しかもサウナストーンとストーブ?が別になっててストーンに水かけても良さげな配置になってました。これはセルフロウリュいけるかも…?
スタッフさんに聞かずに温泉を出てしまったので誰かサ活しに来て下さい←
唯一ちょっとうーん…てなったところは
浴室内しかととのいスペースがない(露天風呂はあるけど大浴場を一旦出て着替え直してから露天風呂に行かなきゃならない)
その露天風呂は露天風呂『しか』ない(洗い場と内湯はあるけど外に出ると直で露天風呂)
大浴場の洗い場用の椅子の他に休憩用の椅子(とはいっても腰掛け程度の小さいの)が2脚しかない
水風呂がお一人様専用サイズ
サ室の足元にマットがないため足の裏がクッソあっつい
入浴料400円は正直安すぎるって思いましたけど貴重品ロッカーが有料(100円、戻ってこない)だったのでロッカー使うなら最低500円握りしめてきてください
てとこですかね。温泉メインでやってるのであんまり大きい声では言えませんけど、サウナが良いだけにちょこっとだけ気になりました。
とはいえ良いサウナであることにかわりはないのでまた来ます!今度は月曜日以外に(笑)
サウナ6分×2
水風呂1分×2
休憩3分×2
男
ナイス開拓ントゥ!わしも行ってみよ。ロウリュに関しては十中八九お断りされちゃう傾向なので、聞いてまわってもグレーがブラックになるだけで徒労に終わりがち。あまりオススメしないかも
これは選択肢に入れざるおえない
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら