くろほ

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

【サウナのパラドックスの話】

初訪問!

ところで、サウナ施設などいわゆる公衆浴場は、あるパラドックスを抱えていると思っています。
良い施設にはその良さゆえに多くの客が集まるので、結果的にサウナなどが混雑して満足度が下がってしまう、というサウナあるあるのことです。

リラックスを求めて時間とお金をかけて人気のサウナに行ったのに混んでいてがっかり、という経験は、どんなサウナーさんでもお持ちではないでしょうか。

ただ逆に言うと、設備的に人気のないサウナには人が集まらないので、結果的に利用者が大満足に至る、というのもまた真理でしょう。
今日の僕の体験は、まさにそれでした。

こちらの施設はサウナがあることを謳っているわりにはミストサウナのみ、水風呂も

「初心者に優しい温度に設定しています」

という表記があり、温度計を見ると27.4℃という、水風呂とは?🤔と言わざるを得ないクオリティです。
(たぶんチラーが入ってないんじゃないかな。シャワーの最低温度と変わらなく感じたので)

ただ(だから?)、僕以外に大浴場の利用者は計2人だけ、サウナ利用者に至っては僕だけという、ほぼ貸し切りに近い状態で使用できました。
大浴場に僕1人という時間も長かったので、のんびりしたい放題でした。

だからと言って人におすすめできるかと聞かれると、特に水風呂の温度が高いのがどうしてもネックになるので厳しいかな…というのが正直な感想ではあります。
でも大浴場を独占するという石油王気分を味わってみたい方には、時間帯や運しだいですが他よりチャンスは大きいと思います。

2時間¥1,500という比較的リーズナブルな価格で、時間内ならドリンクバーやラウンジも使えるので、お風呂施設としてフラットに見るならコスパも良いです。

でもサウナーとしては水風呂がね…🥲
(ちなみにミストサウナはなるべく動かずにじっとしていると、わりと身体が温まることに気づきました)

手放しで褒めたいけど褒められない、これもサウナのパラドックスかも😂

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

くろほさんの豪華カプセルホテル安心お宿 京都四条烏丸店のサ活写真

鶏白湯スープ

無料サービス。他にもドリンクバーでスプライトとか飲めます。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 27.4℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!