ソソン

2023.10.09

1回目の訪問

「松林整子」

里帰り、宮崎に6日間の帰省をした。

地元のサウナに行かねばと思い、調べてみると
シーガイアの松泉宮がヒットした。
アプリ会員になれば外来受付しているとのこと。

親が、「高いっちゃないと~?」(料金高いんじゃないか?)
と言ってきたが、調べてみると1,000円とホテルサウナ衝撃の価格だった。

実家の最寄りのバス停から橘通3丁目で乗り換えをして、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートへ。

昔オーシャンドームという全天候型プールがあり、オーシャンドームに行ったきり久しぶりのシーガイア。
こんなところだったっけ?全く記憶がない。

2Fのアクティビティ受付で支払いをして、階段で3Fに行き、中国の思想家の書斎のような渡り廊下を歩いて松泉宮へ向かう。

タオルを受け取り、これまた長い廊下を渡ったら男性浴場にたどり着いた。
いざ、出陣丸!

ホテルサウナにしてはアメニティが乏しい。
鍵付きロッカーじゃなくて、かごで荷物を管理するのは県民性への絶大なる信頼なのか。
私はちょっと不安に思い、財布やスマホなどを貴重品ロッカーに預ける。

脱衣所からまた廊下がある。
裸足で木の感触を感じながら、浴室へ。
内湯と露天と小さな水風呂があり、サウナは露天エリアにあった。

サ室は広々としていて、窓から松林が見える。
テレビやBGMはなく、サウナーの呼気の音だけがこだまする。
しっかり汗を流して、水風呂へ。ぬるい、、、
2回目は洗い場へ直行し、水シャワーを首に直撃させる。
オススメの整い椅子は、浴室の入り口付近にある椅子。
ちょっと暗くて落ち着く。
給水所もトイレも、脱衣所の中にないのがいい。
廊下にも椅子があって、風呂上りにバスタオル1枚でゆっくりできる。
手入れされてない敷地が多く、都会にはないゆとりがあった。
都会のサウナでは、何の迷いもなく整い椅子を敷き詰めてるだろう。
「松林」に囲われた空間で「整」えるのは、ここならでは。

サウナ上がりに、ホテルの売店のご当地ビールを買って
ホテルの3Fのソファで飲む。
アトリウムからはイパネマの娘が流れている。ビールが体にしみて
身体の力みがほぐされ、ソファに全体重を任せる。小野リサが耳元でささやく。

小野リサと松田聖子は同い年らしい。
松で整う、抱きしめたいミスソニー。「松林整子」

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!