2023.01.04 登録

  • サウナ歴 5年 7ヶ月
  • ホーム 湯楽の里 松戸店
  • 好きなサウナ フィンランドサウナのように、薄暗く静かなサウナ室が好きです。
  • プロフィール 近所の銭湯サウナがメインの、ゆるいサウナーです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Asner

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初めての訪問です。

#サウナ
メインサウナの方は、窓から横浜の夜景が見られて良いですね。湿度もしっかりあり、強い熱を感じました。こちらでアウフグースも受けたのですが、自分は最後まで居られないほどの熱さでした。
もう一つの方のサウナは小ぶりで、こちらの方が温度計では高い室温だったのですが、優しい感じの熱というように思えました。こちらは長く居られました。

#水風呂
冷えています。あれだけ熱いアウフグースを受けた後は最高でした。

#休憩スペース
窓辺にあるベッドから横浜の夜景を楽しみつつととのうという、とても良い体験ができました。

こういう高層階にあるサウナ施設というのは初めてでしたが、景色を見ながらというのは良いですね。

キムチチゲ鍋うどん

辛味で汗が沢山出てきますが、スープもとても美味しくて全部飲み干してしまいました。

続きを読む
16

Asner

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活

年単位ぶりの笑がおの湯松戸矢切店です。車で来にくく、電車だと、北総線初乗り運賃が掛かって高くなってしまうので、家からの距離の割にはどうしても億劫になっていました。

#サウナ
サウナマットが入口手前にあります。
鼻の中が少し痛くなるので、湿度低めかな…と思っていたら、オートロウリュが始まって、バッチリな湿度に。ロウリュウ時の水の量、多くない?

#水風呂
中腰になるくらいのやや深めの浴槽で、水質も良いと感じました。

#休憩スペース
屋外に寝転べるスペースがあり、ここで休憩するのがとても気持ち良いです。

いつもは休日夜に来ているためか、サウナも浴槽もととのいスペースも混み合っていたのですが、平日だと程よく空いていて、とても気持ちよく過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
14

Asner

2025.02.09

16回目の訪問

休日夜だというのに、今日は比較的空いていました。そのため、サウナも水風呂もととのいスペースも全て待つことなく、スムーズに入れたのは、とても良かったです。
また、露天風呂が新生姜の湯らしく、薄い紅色になっていましたが、生姜っぽい匂いはしませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
10

Asner

2025.01.25

3回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

浴室入口横にシャンプーやボディーソープ類が置いてあります。
サウナ室入口前にサウナマットも置いてあります。
シャワースペースは一つだけなので、サウナを出た後に使いたい人と、身体と髪を洗いたい人とで混む場合があります。

#サウナ
MAX6人は入れます。
室内はミントの香りが漂っています。
室温は高いですが、ストーブの上にやかんを乗せて湿度を上げているためか、そんなに苦しいという感じはないです。

#水風呂
くみ上げた地下水掛け流しです。ずっと入っていたいくらい気持ち良いのですが、何分二人入ったら満員の浴槽なので、あまり浸かっていると、どんどん待ち行列ができてしまうので、程々にしています。

#休憩スペース
浴室内の椅子は3脚のため、座れればラッキーという感じです。
それでも上手く座れれば、まったりと整えます。

全体として、どうしてもスペースが限られているため、所々待つことになってしまいます。しかし追加料金なしでサウナに入れて、水風呂も気持ち良いとなれば、そりゃ当然混みますよね…

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
10

Asner

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

ここへは二度目の訪問です。

#サウナ
サウナ室は広く、湿度低めのストロングスタイルです。その割には長居しやすい感じでした。

#水風呂
水温がそんなに低くないこともあり、とても長居しやすい感じでした。水質も良いのかな?

#休憩スペース
屋外に横長ベンチがあるおかげで、休憩できないことはないです。ただ、この季節になると、あまり長くいられないですね。

気になったのは、湯船の数はあっても、一つ一つがそんなに大きくないので、サウナ室以上に混み合う事がありました。

とんかつ膳

肉も柔らかく、シソが混じった千切りキャベツが美味しい。

続きを読む
12

Asner

2025.01.04

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今年の初サウナは黄金湯さん。Web予約して来ました。ここに来たのは何年ぶりかです。

#サウナ
男湯は12人入れ、オートロウリュが働いています。
思ったほど熱くなく、二段に分かれた上段は丁度よい熱さでした。下段は長くじっくり汗を掻くには良い感じです。
なお、女湯は4人らしく、ロウリュウは手動とのことです。

#水風呂
屋内の20℃には入らなかったのでわかりませんが、屋外の15℃の水風呂は、外気の関係もあってか、冷えている感じがしました。

#休憩スペース
外気温が低かったため、長居はできませんでしたが、落ち着いてととのえました。足を温めるためか、遠赤外線ストーブが真ん中に置いてあり、首振りで全周囲を温めていました。こういう心遣いはうれしいですよね。

風呂上がりには、ここの地ビールを飲んで、とても満足な気分になりました。もう少し空いていると嬉しいと思いましたが、これだけ色々と良ければ、当然混みますよね。是非また来たいです。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
20

Asner

2024.12.30

15回目の訪問

サウナ納めもホームの湯楽の里松戸店。
考えてみたら休日の昼に来たことがなかった気がする。
夜に比べてお年寄りの比率がとても高かった気がします。
独り言を言っていたお年寄りが少し怖かった。

#サウナ
店のサウナマットがなくなっているくらい人がいるはずですが、ギュウギュウではないので、みんな持ち歩いていたのかな?
あと、いつもよりも長いしやすい気がしましたのは何故だろう。

#水風呂
サ室の混雑差の割には空いていました。18℃のはずだけど、いつもより冷たく感じたのは、単に施設内が冷えていたから?

#休憩スペース
屋外は空いていました。この季節だと屋外は少し肌寒く、長居し辛いですね。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
11

Asner

2024.12.22

1回目の訪問

さつき湯

[ 東京都 ]

熱々のスチームサウナを期待して行ったのですが、機材の故障のためか、全然熱くなりませんでした。サウナ目当ての方は注意して下さい。

続きを読む
8

Asner

2024.12.18

1回目の訪問

水曜サ活

2年くらい前に来ましたが、殆ど施設の内容を忘れていました。

#サウナ
屋内と屋外の両方にあります。屋内はテレビ付きの大きめな部屋。
屋外の方は少し暗めの照明で、広さも10人入れるかくらいでした。こちらはセルフロウリュウができました。個人的にはこちらの方が好みです。

#水風呂
室内に2つ、屋外に1つと充実しています。しかも屋内の1つはシングル。凄いな…

#休憩スペース
屋外に沢山椅子があり、ゆっくりできました。
一発目からガンギマリ状態になるほど、外気が丁度良かったです。

本当に設備が良い施設だと思います。
そのせいか、平日ならば大丈夫だと思っていましたが、やはり混んでいました…

続きを読む
10

Asner

2024.12.01

14回目の訪問

今日はサウナも湯船も混み合っている状態かつ、ととのい場では、若者の集団と子連れの集団が大きな声で話していて、流石にあれはうるさいな…と思う状態でした。
また、禁止されている水飲み場でのうがいとか、水風呂へ潜る行為をしている人がいました。
極めつけは、子連れ集団の一人の子供が、水風呂に小便をしそうになったのか、出てしまったのか、そんなに騒ぎがあったみたいです。
週末の夜は、どうしてもマナーが悪い人が多くなるのか?と思ってしまう、残念な状態でした。

続きを読む
15

Asner

2024.11.17

13回目の訪問

毎度お馴染みの湯楽の里松戸店。
駐車場は結構埋まっていたので、やはり日曜日夜は混むよねと思って入ってみたら、湯船もサウナ室も空きがありました。騒がしい若者の集団もほぼいなかったので、いつもより休憩も落ち着けました。
また、食堂スペースも同様にいつもより空いていました。
みんな家で野球を観ているのですかね?

続きを読む
17

Asner

2024.11.03

12回目の訪問

毎度お世話になっている湯楽の里松戸店です。

#サウナ
テレビで日本シリーズが流れていたためか、最下段にまで座る人がいて、混んでいました。
出入りする人も多く、室内の温度が若干低くなっていたような気もします。
野球見たい人達には良かったのかもしれません。

#水風呂
こちらも常に満員でした。人の出入りが多かったためか、若干水温が上がっていたような気がします。

#休憩スペース
サウナ室や水風呂の混雑の割には、こちらは席が空いていました。やはりみんな野球が見たいので、休憩しないのか?

普段と違った混み方だった気がしました。

続きを読む
10

Asner

2024.10.12

2回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

前に来たのは6月らしいなので、4ヶ月ぶりです。

#サウナ
100℃を超える高温なのですが、そこまで鼻が痛くなったり、息苦しくならないのは、良い感じの湿度が保たれているからだと思います。アロマの匂いも漂っていて、良い感じです。

#水風呂
地下水掛け流しなので、そこまで冷えているわけではないののですが、長居したくなる温度と水質です。

#休憩スペース
横になれるベッドが2つあるのが良いです。
それ以外は椅子が一脚しかないので、混んでいるときは何処で休めば良いのかと思ってしまいますが…

全体として、銭湯料金だけでここまでのサウナと水風呂に入れるのですから、非常に満足度は高いと思います。

続きを読む
10

Asner

2024.09.29

11回目の訪問

サウナ飯

日曜日夜によく来ます。いつもは回数券を使うのですが、今日は忘れてしまったのが痛い。

#サウナ
ロウリュウと書かれているスチームサウナ?の方は、今日も空いていました。10分くらい入れば、しっかりと汗もかいて熱くなります。
一方ドライサウナの方は、今日は妙に混んでいました。人が多かったのが影響しているのかわかりませんが、いつもより熱くなかった気がしました。

#水風呂
いつも通りの水温で、可もなく不可もなくですが、サウナが混んでいれば、当然こちらも混みやすくなりました。サウナ室が広く、沢山の人が入れるので、仕方がないかと。

#休憩スペース
今まで屋外休憩スペースでベンチに座れなかったことはなかったのに、今日はベンチの空きが殆どありませんでした。

施設が結構混んでいたと思ったのは、所謂ドラクエと言われる集団で動くグループが3パーティくらいいたからかな?と、後になって思いました。

豚キムチ丼と手羽先

予想よりも辛さがマイルドで食べやすかったです。

続きを読む
17

Asner

2024.09.22

1回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

旅行で初めて来ました。
サウナだけでなく、温泉もとても気持ち良いです。
総論として、この値段でこのレベルはとても良いと思いました。

#サウナ
銭湯サウナという感じですが、10名くらいは入れます。追加料金なしで入れますし、手入れもちゃんとされていますので、文句なしです。
90℃とやや低めかもしれませんが、個人的には十分だと思います。

#水風呂
蛇口から水が常に出続けています。4人くらいは入れると思います。水道水らしいですが、水質は十分良く、気持ちよく浸かっていられました。

#休憩スペース
露天風呂スペースに椅子があり、心地よく休憩できます。

続きを読む
17

Asner

2024.09.08

10回目の訪問

ふた月ぶりくらいかな?久しぶりに来ました。

#サウナ
ドライサウナは、こんなに熱かったかな?と思える程熱く感じました。良い感じです。
スチームサウナの方は、65℃くらいで、長居しやすい感じですが、こちらも湿度が高いため、何だかんだ言って、汗だくになります。

#水風呂
20℃と若干高めでした。冬はもっと低くなる気がします。

#休憩スペース
屋外スペースはほぼ満席状態。
今日は気温が高めかつ風があまり吹かず、クールダウンするにはイマイチだったかな…それでも十分休めました。

続きを読む
23

Asner

2024.08.31

1回目の訪問

宿泊での利用で、初利用です。

#サウナ
二種類あります。
低温サウナの方は、足湯に入りながら低めの温度で汗を掻くという感じでした。思っていたよりも汗が出ました。
高温サウナの方は、昭和ストロングな感じです。本当に熱くて、4分しかいられなかったです。ここまで熱いのは本当に久しぶりだった。

#水風呂
3人が足を伸ばして入れるくらいの広さがあります。温度はそんなに低くなかった気がしますが、冷やされてはいますので、文句はないと思います。

#休憩スペース
浴室内に休憩用の椅子がありますが、それよりは上の貝に上がって、屋外で休憩することをお勧めします。椅子は2脚と少ないですが、風がとても気持良かったです。

続きを読む
23

Asner

2024.08.11

1回目の訪問

#サウナ
薄暗い中、ぼんやりと緑色の照明があります。
部屋の真ん中にストーブがあり、オートロウリュ付きです。
程々の温度とやや高めの湿度で、息苦しさはありませんでした。
テレビは奥の方にあるので、みんなそちらに集まりますね。

#水風呂
20℃と高めだったのも理由かもしれませんが、水質が良いため、つい長めにつかってしまいました。

#休憩スペース
屋外の休憩スペースは、壁に囲まれているはずなのに、とても良い風が通り、最高でした。

続きを読む
14

Asner

2024.08.09

1回目の訪問

宿泊で、初訪問です。

#サウナ
詰めて6人入れるサウナ室でしたが、私が入った時は二人しかいませんでした。
ボナサウナですかね?
80℃という低めな温度でも十分汗をかけます。
10階という位置にあり、サウナ室の窓からの眺望がよいでふ。低めの温度と、遠くの立山連峰と、すぐ下を走る路面電車を眺めながられるのが良く、ついつい長居してしまえるサウナ室でした。

#水風呂
チラーは使っていないと思います。今日は20℃くらいだと思えました。ただ、流石は富山なのか、水質が良く、そんなに高くない水温もあり、長く浸かってしまいました。

#休憩スペース
屋外どころか、それ用の椅子があるわけでもありません。
しかし、湯船の縁に腰掛けて、外の眺望を楽しみつつ休憩ができました。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
12

Asner

2024.07.14

5回目の訪問

寿湯

[ 東京都 ]

近所なのでよく来ています。

#サウナ
54~56℃と、普通のサウナに比べれば低めな温度ですが、十分に汗が出ます。優しい暖かさ?


#水風呂
露天風呂がある男湯限定ですが、今の時期は水に少しお湯を混ぜた温い風呂になっています。体感ですが28~30℃くらいだと思います。長く入っていられて気持ち良いです。

#休憩スペース
露天風呂スペースに二人ほど座れるベンチがあり、ここで休憩出来ます。蚊取り線香の匂いがまた良いです。

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃
7