2023.01.04 登録
[ 京都府 ]
はじめましての五香湯さん🔰
18時前にIN。
京都旅最終日。新幹線に乗る前に…♨️
全てが想像より広い!(そして階段が急(笑))
サウナ室は噂通り赤いカーペット風が敷いてあるし2つに別れている。なるほど~。
混んでる時間帯だったのか、奥は常連さんで賑わっていた。3セットとも空いてる手前の部屋2段目で過ごす。
ちょうどいい温度と湿度。
奥の部屋の人が扉を開けると熱波がふわっときていい感じに💨
常連さん同士帰る時の挨拶が「お先~。お疲れさま~」なのも良き。
そして水風呂。ずっと入っていられる~。なにこれ~。気持ちいい~。
休憩は半露天スペースへ。イスが4脚。
ほんのり風が入ってくる。
550円か…いいんですか?!
近所の人がうらやましい!
旅の終わりに癒されました✨
[ 京都府 ]
21:30頃IN。
人が少なくて静か。
疲れてるから無理せず2セット。
最後に湯船に浸かってしっかり温まる→水風呂→またすぐ湯船へ。
水風呂で引き締まった毛穴がジワジワパチパチと開く感じで気持ちいい✨
ちょっとハマりそう!
[ 京都府 ]
18時過ぎにIN。
京都旅行初日🌸
調子に乗って歩きすぎてヒザががくがく💦
早めにホテルに戻って大浴場へ。
サウナだけでなく浴室内も私1人!
こんな広いところが貸切状態なんて贅沢✨
カラッとしたサウナ。熱すぎずいい感じ。
他に人がいないので足をマッサージしたりストレッチしたり。
しっかり温まってから水風呂。
11℃!ホテルの水風呂の温度じゃないw
そして休憩。どこからか風がフワッとくる。
内気浴でも気持ちいい。
ホテルにサウナついてるって最高!
癒されました~。
[ 東京都 ]
はじめましてのえごた湯さん🔰
16:30過ぎにIN。
「geo銭湯って何?!」と気になっていたえごた湯さん。本日2軒目なので軽く様子見で~と思ったけど、そうとはいかなかった…。
地下にある銭湯。
浴室内のタイルが地層に見えてくる…(笑)
浴槽内はライトアップされ、パリピが入るプールみたい!中野区の銭湯とは思えない!(褒めている)
今日は薬湯が黄緑色でキレイだった🥝
そしてサウナ室。落ち着いた雰囲気。
ヒノキの香りがする。
コンパクトだけど存在感あるストーブ。
上には鍋、下には水の入った桶×2。
このお陰でカラカラは回避してるのかな。
居心地よくて好きー!
休憩場所は浴室内か脱衣所。
しっかり冷やして浴室内でにしてみた。
目をつぶって深呼吸…。
ありがとう地球🌍️←
軽く様子見のつもりがしっかり4セット。
これでタオル大小1枚ずつ付いて¥850は安い!温度もちょうどよいサウナでお気に入り確定🫶🏻
私が行った時は子ども連れが多くてビックリ。春休みだからかなぁ。水風呂入って遊んでたんだけど寒くないの?!と心配になりました💦
みんな、水風呂気をつけて!
[ 東京都 ]
はじめましてのたからゆさん🔰
13時過ぎにIN。
商店街と住宅街を抜け到着。
サウナ利用者用ロッカーキーと目印のリストバンド(紙。何時まで利用か時間を書いてくれる)を受け取っていざ!
キレイ…✨
オートロウリュ付きのサウナ。
暗めでTVもなくうっすらBGMが流れてる。
そんでもって熱い🔥
ロウリュ前からしっかり蒸気を感じる。
1回だけロウリュの時間に合わせて入ったけど、最後までいられなかった~。
水風呂が情報量多い名前w
そして外気浴へ。
イス2脚と長イス1脚。スペース狭め。
どこからか風も入ってきていい感じ。
最初は私含め3人でうまい具合に入ってたけど、徐々に人が増えていってサウナ室がぎゅうぎゅうになることも。平日昼間なのにすごい!
すごく好みのサウナだったんだけど…
よくしゃべる2人がいて。しかも2組も。
外気浴スペースで周りへの配慮なしで話す😢(隣で休んでる人いるのになぜあのボリュームで話すかなぁ…💢)
被りたくないからタイミングをずらそうとするが、2組もいるから大変で(笑)変に気を遣いながら入ったからモヤモヤした気持ちで終了💧
この気持ちを上書きするためにも、もう一度行きたいと思います!
[ 東京都 ]
8:30頃IN。
先月「香りのセッション」というイベントで蒸気にかざされたウィスクの香りが良すぎて…♡
その後ハーバルプログラムが火曜日に始まると聞き、自分の休み&ハーバルが受けられる奇数の日を待ちわびていました!
9時から参加。私含め2人。時間は15分間。
ほんわかしたお姉さんとハーブの香りに癒されながら贅沢な時間を過ごしました。これが無料でいいの?!
特に!最後ウィスクで叩いてもらった時は感動✨
葉っぱってあんなに優しいの?!
もっとチクチクすると思ってた(笑)
ますますウィスキングに興味持ちました🌿
やってくださったお姉さんに直接感動と感謝を伝えられなかったのでここに書いておきます。
ありがとうございました😌
[ 東京都 ]
19時頃IN。
ロビーのTVでCDTVが流れてて、ちょうど推しグルが歌っていた!
見れてラッキー📺
浴室内はしゃべる人の声が響いて騒々しいけど(外国人の声のボリュームおかしいw)サウナ室内は静か。
適度な湿度、そして鍋に入っているであろう薬草の香りで満たされる。
香りを楽しみたいから1段目でゆっくり入る。
そして水風呂→外気浴。
やはりあの特等席が好きだなぁ。
五色湯さん好きなんですが…
ここ変わると嬉しいなぁというのを書きます✏
(個人の感想です)
・外気浴スペースの水道の位置
・脱衣所に時計が欲しい(どこかにありますか?)
・脱衣所のゴミ箱が小さい
・ドライヤーの風量弱い
(風が出る反対側ネット部分にほこりがいっぱい付いてるからかな?!同じ機種使ってるけどこんなに弱くない)
・店員さんがお疲れ気味(お疲れさまです)
[ 東京都 ]
13時頃IN。
この時間は人が少ない。
人が少ない=静か
人が少ない=サウナ室熱い
ロウリュがけっこう暴れん坊でw
ジャッと水が降ってきてビャッと熱い。
1段目でも十分なくらい熱い。こんなに熱かったっけ?!
以前より薬草の香りもしてよかった🌿
ちょうどよい温度で休憩できるからついつい長居しちゃう。お風呂もゆっくり浸かりたいし…と思うと2時間じゃちょっとたりなかった。次は3時間にする!
[ 埼玉県 ]
19時前にIN。
前回来たのが男女入れ換え日だったから女性側は久々だ!
祝日というのを忘れてて、脱衣所にけっこう人がいるのを見た瞬間「混んでる?!」と焦ったけど、広いから分散されてるし何よりも黙浴が徹底されてたので人の気配が気にならない👏
低温多湿の湿度みちみちも好きだけど、ドライサウナも捨てがたい…。と、どちらも2回ずつ入って終了。
数あるサウナ施設があるなかで“和にきてよかったぁ”と思えたサ活でした😊
[ 東京都 ]
17:30頃IN。
珍しく土曜が仕事休み。
これは!と思って薪サウナを予約。
体験してきました🔥
緑のサウナキーで入室するとSNSで見た光景が…。感動✨サウナ・水風呂・休憩の導線が完璧!
東京なのにどこか遠くのキャンプ場に来た感じ。
最初は1人だったけどチラホラ増えて4人。4人ぐらいがちょうど良さそうな大きさかなぁ。
降りる時に気を付けないとドタバタすごい音&ちょっと揺れる(目をつぶって入ってたからビックリした💦)
ロウリュするとすぐ熱がやってくる。しないとずっと入っちゃうぐらい居心地がいい✨
30分1度はスタッフさんが薪を入れてロウリュ&うちわで撹拌してくれました💨
2時間あっという間だったなぁ。
もう少し暖かくなったらまた行こう!
🐤余談🐤
・夜の湯どんぶりは初めて。露天風呂があんなにドラマティックなライティングなんて思いもしなかった☆
・ここの薬湯、やっぱ最高♨️
[ 東京都 ]
👩レディースデー👩
はじめましてのサウナラボ神田さん🔰
11:30頃IN。
いつか行こうと思いつつ何年たったかなぁ💦
今日は女性限定で2つのエリアを行き来できて3時間¥4000。タオルが大1小2ポンチョにサウナハットまでついてくる!(これは通常?!)
自分で作るスクラブやフェイスパック、オリジナルの飲み物もあってお得感あり。
長くなりそうなので箇条書きで感想を✏️
・ロッカー大きくて助かる。
・全体的にやさしめ温度。ロウリュありき。
・アロマ水がサウナ室によって違う。
・カラフロのほうじ茶が1番好み。
・IKEは暗くて落ち着く。禅って感じ。
・OKEが1番熱かった(気がする)2段目にもマット欲しい。
・アイスサウナは髪の毛が凍って楽しかったw予想以上に良き。
・休憩エリアが落ち着く。
・ポンチョの着心地良き。
最近はガッツリ熱くて自分を追い込む感じで入ることが多かったけど、サウナラボは自分に優しくするようなサウナだった。
そして、香りの良し悪しって癒しへの誘いを左右すると思いました🌿
ありがとうございました✨️
[ 東京都 ]
15時前にIN。
前回好印象だったので再び!
日中の銭湯サウナってお風呂目的のおばあちゃん達が多くてサウナ利用者は少なめだけど、ここはおばあちゃんサウナーが多い👵
入り口近くの0段目1段目が人気で混んでるけど、TVが見えないストーブ近くや最上段は空いてる。
TV付いてるし人多めでも、静かだし広いから圧迫感ない。ほんとにここは銭湯サウナ?!
今日は内気浴もしたんですが、座ってるとかすかに風を感じる。扇風機を探すけどない。
窓の方を見ると一番上の1ヵ所だけ開いてる。
えぇぇぇぇ!すごい!!計算されてる?!
ますます好きな銭湯になっちゃいました✨
🐤余談🐤
ずっと気になってた万田酵素の湯に入れた!
そこまで強くない香り。どこかで嗅いだことある香りだけど思い出せない~。でも好き。
お湯もトロトロで気持ちいいし最高だった♨️
[ 東京都 ]
19時前にIN。
サウナ→マッサージをした後、寒くて再びサウナに行きたくなって来店(笑)
夜のかが浴場は初めて。それなりに人はいたけど、うまい具合に被らず外気浴もできた!(20時過ぎに人増えた)
サウナ室は“部屋の中の3/1が水分なのでは?!”というほど湿度ミチミチ。ロウリュされたら3/2が水分?!ってぐらい。7分以上はいられない~。
からの水風呂→外気浴はもう…👼
休憩中に自分の心臓の音を強く感じて“あぁ…生きてる…”と感じさせてくれるかが浴場さん。ありがとうございます!
今日はサイレントロウリュの良さにも気づけました✨
🐤余談🐤
MOKUタオル買いました。
次回はこれでミュージックロウリュに挑むぞ!
[ 東京都 ]
14時過ぎにIN。
サウナ利用120分の制限あり。
(お風呂のみは90分)
平日昼間なのに浴室は人がいっぱい。ほぼ地元のおばあちゃん👵それに反してサウナ利用者は少なめ。
3段目でもツラくない。でもしっかり汗が出る。
オートロウリュ&爆風はいい感じで熱を撹拌してくれる。気持ちいい💨
始めてきた時に「良い!好きー!」となった気持ち、間違いなかった🙌
そしてシュワシュワの水風呂。
あれはやみつきになる!あれのために蒸されてる。
外気浴への導線も完璧だし…ありがとうございます!2時間じゃたりないよー!
🐤余談🐤
2階のマッサージ、受けました。
1時間で4800円はお手頃すぎる!
めちゃくちゃしっかり揉み砕いてもらいました~。
[ 東京都 ]
22時頃IN。
遅い時間だから人が少なくてサウナは貸切状態😆
のんびり足伸ばして過ごす。
最近いろんな所に行きまくってて、いつもお久しぶりになってしまうホームサウナ。
初期の頃はゴォンゴォンとなるストーブにビックリしてたけど、今ではそれさえ愛おしく感じて“頑張って稼働してくれてありがとう”という気持ちになるw
90℃ぐらいで適度にアツアツ。
15℃の水風呂からの外気浴。
本日もありがとうございます…💯
ついでに私の好きポイントは、ラドン温泉の紹介看板。あのフォントがたまらない…好き✨
(サウナと関係なくてすみません!)
▽▼余談▼▽
今更ながらお遍路スタンプラリースタート!
いくつたまるかなぁ…。
[ 東京都 ]
21:30頃IN。
男性サウナは規制中だったけど女性はすんなり入れました。
“月曜日は仕事終わるの遅い”
“近所の銭湯は定休日”
“でもサウナ行きたいー!”
…と検索してたら、比較的近場でやっている銭湯あるではないか!しかも素敵なところ!なぜ今まで気づかなかったんだろ💦
そんなわけで五色湯さんへ。
あの薬草の香りって他では嗅いだことなくて「五色湯だなぁ」とニンマリしちゃう( ´_ゝ`)
今日は寒いし外気浴はどうかなぁと思ったけど、水風呂時間短めにしていったら大正解。気持ちいい…。
1セット目は人がいたけど、2~4セット目は運良くほぼ貸切。贅沢な時間を過ごせました✨️
今日は日中雪が降るぐらい寒かったから人が少なかったのかな?!こんな感じなら毎週来ちゃうよ~。
[ 東京都 ]
はじめましてのアクア東中野さん🔰
16時頃IN。
なんだろう…。
親元離れて一人暮らし始めた子が帰省した時に「これ食べな!あっ、これ昨日作ったの。美味しいから食べて。あっ、こっちは隣の○○さんからもらってね…」と、子を思うがためにサービス精神旺盛になっちゃうお母さんみたいな銭湯だった。(伝われ)
遠赤外線だけでなくロウリュ&送風付きストーブ。十分すぎる湿度。2段目の座面広い。水風呂(12℃)からのプール(18℃)で冷冷交代浴からの外気浴。各種お風呂。しかも軟水。ドライヤーはリファ・ダイソン・パナソニック。
銭湯サウナなのに手厚くもてなしていただいた感じ。ありがとうございました✨
[ 東京都 ]
👩レディースデー👩
そしてはじめましてのサウナ東京さん🔰
0時過ぎにIN。
真夜中でも人がいる!でも混雑なく快適✨
全てのサウナを心置きなく堪能。
5つのサウナが「私はこういう者です!」としっかり主張(?)を持ってる。どれも愛すべきポイントがあって、どこに入るか迷う。
水風呂も3種類あるから冷冷交代浴ができる。
そして休憩スペースの畳にごろん。
世界が回りました💫
夜中だけど行ってよかった。
またLDあったらお邪魔したいです!
ありがとうございました👏
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。