2023.01.04 登録
[ 東京都 ]
午後早くに冷蔵庫が届くはずでした。
でも、我が家の階段の手すりがそれを阻み、新しい冷蔵庫は明後日の配送になってしまったのでした…無念。
そういえば今の冷蔵庫を買った後で手すりをつけたのだった。急な階段で、足腰の弱った実家の父が上がれるように、と取り付けたのが20年前。その父も今は亡く、足腰の弱った私が掴まっていますが、新しい冷蔵庫のために全て外さなければ。
はー……ドライバーとレンチを使って30分で取り外し完了。もっと早くに気づいていれば今日中に冷蔵庫が入れられたのになー…この残念な感じを払拭するためには、サウナですね。
湯楽の里は、賑やかに混んでいた。子どもたちも多くて、休みの日だなぁ。
顔見知りのマダムとちょっと話したり、外気浴で強い風に吹かれたりしているうちにだんだん落ち着いてきました。
3セット目には、知らない人同士のサ室で、テレビで佐野優斗がハモリ隊にやられて歌っているのを見てみんなでクスクス笑うという…なんだろうな、こういうのっていいな、と思う。
さ、うちに帰ったら何か美味しいものを作ろう。まだ冷凍庫は使えるから、氷買ってメガハイボールも作って飲むよ!連休だものね!
[ 神奈川県 ]
みさきさんのスペシャルがあるのである!
朝イチ千夏さんの桜と月桃ハーバル。三味線の曲で和の感じ。たっぷりと整う。
みさきさん。「誰もが一度は聞いたことのある映画音楽」でのアウフグース。いやー、すごいや。なんでこんなに感動しちゃうんだろう……気迫?緊張感?真剣さ?
終わった後には弛緩して涙腺も緩んでしまった。
多田ちゃんの昭和平成アウフ。テーマは「悪い女」で、悪女、青いうさぎ、MK5。中島みゆきは警察署の前でお辞儀していませんけどね… 多田ちゃんは終始ニコニコと、可愛い。みさきさんのアウフの前に流れてたプリプリかな?を聞きながら一緒に口ずさんでたけど、本当に昔の歌が好きなんだね。
みちねえさんのハーバルアウフ。生のレモングラス、良い香りでした。
2回目のみさきさん。最初はお香と扇子でのリチュアル。とても柔らかいふくよかな風。香りがずっと残ってる感じ。
で、二曲目からタオル。素晴らしい技の数々に陶然としてしまいました。なぜあんなことができるんだろう……
もう今日はこれで充分、眼福……
でも、ダーリンが20時のみさきさん予約を取っているので、さてどうしよう……と、やっぱりお風呂場に戻る。
研修生のミウさん。愛教官から「おでこで、ひらーく!」の指導をされていましたが、腰を落とす構えが良かったですよ。がんばってくださいね。
陽子さんのロングリチュアル。
いやー、すごい。20分でギブアップ……もう今日はずいぶん汗をかいていたからね。でも、みなさん書かれているように、勤め帰りの気持ちが疲れた日にこれはきっと沁みる。それにしても陽子さんの体力に驚愕いたしました。ゆいるのラスボス。
今日も楽しいサウナ活動でございました。
暦通りに明日からまた仕事。エネルギー充填120%です。
[ 神奈川県 ]
冷蔵庫が、ダメになってしまったのです。冷えない。でも冷凍庫と野菜室はかろうじて生きている。という状態で昨日は冷蔵庫を買いに行ってついでに掃除機も買ってしまい(調子が今ひとつで最近は箒と塵取り使ってた)、暮らすって物入りね、と思うバタバタ土曜日でした。
今日はのんびり日曜日にするのだ〜
千夏さんの月桃抽出しきじ水と田辺温熱保養所のアウフグース。曲は奄美大島の朝崎郁恵ですね、やっぱりいいなぁ。どこか別の国へ連れて行かれた感じです。
みちねえさんのチャイニーズアウフ。二胡の音楽に合わせて、こちらも蓬莱の国へ。
オジ・マービックさんのスペシャル。
かっこいいわー!大きいわー!タオル広げても普通に見えるわー!
どんどん迫力増していて、どんどん素敵になっていくね。
長野さんの80年代シティポップ。うふふふ、A面で恋をして、真夜中のドア。
サウナ室でEPOを聴くとは。パックインミュージックのジングルまで思い出しますな。しみじみ。
くもめがさんはオークとリンデン、森の音を聞きながら。シャラシャラシャラ……のウィスクも音も心地良い。
3階でマッサージ(至福!)の後、オジくんのポパイ・ザ・ファーマー。大きくて優しくてコミカルな感じ、いいですね。ACJ優勝してほしいな。
さて、今日も楽しいサウナ活動でございました。来週には我が家に新しい冷蔵庫が納入されるはず。今週は来たる黄金週間のために新しい掃除機かけながらがんばります!(と言いつつ、明後日もみさきさんのアウフ受けにゆいるに参ります〜)
[ 東京都 ]
今週もよく働きました。金曜日は娘が夕食当番なのですが、その娘から「3時間の苦情電話に付き合っていてもう限界…今日の夕飯はそれぞれで」とラインが来たので、さてどうするか。夕飯はないけれど……サウナチャンス!
久しぶりの梅の湯。
地元感もありながら、我関せずの都会な感じ。立川市民の憩いの場。
今日は一階、コンフォートサウナです。久しぶりだったので、あれ?カランが変わってる?と思いましたが、前回行ったのはずいぶん前だな、きれいになっただけかも。シャワー据付は変わらない。シャワー時間制限もないのも相変わらず。
サウナ室の壁もきれいになった気がする…
70度のドライ、だけど汗がすぐにふんわり出てきて、熱い。
水風呂は深くて、地下水なのか……この水が気持ちいい。
外気浴は中庭で、四角い空を見ながら。
3セット、1時間半。
今週のいろいろが溶けていきました。
帰りにテパトモカでワイン、と思ったらもう閉まるところだった。残念。
そこより近い焼き鳥花火は、地下のお店で一人で降りて行く勇気がない。いつかダーリンと行ってみたい。
さて、娘から愚痴をきくかなー、それとも娘も何かで発散したかな?
働くって大変ですよね、いくつになっても。いろいろありすぎるけど、がんばりましよう!
[ 神奈川県 ]
昨日の大イベントで年度初めの業務はとりあえず終わりました。う〜ん、頑張ったよ、私たち!
というわけでゆいる。
卒業生男子アウフグースの日です。3回もあるので、館内着を4セット。そんなに持てないので、その都度言ってね、の方式。
千夏さんのクロモジヴィヒタ。
みちねえさんのヨモギ。
どちらも疲れ果てた体と心に沁みます。
フミヤ君のスタイリッシュアウフ。
社会人になって、何か変わったかな?
クールな感じがかっこいい。
長野さんの「アイカツ」主題歌アウフ。卒業生が生まれた年に流行ったのですって。そっかー、よく知らないのは、子どもたちが小さくて子供番組しか見ていなかった時期だからだなー
ほうじ茶の香りが良かったです。炭酸泉もほうじ茶ラベンダーで、美味しそう…
かわのわか君のアイドルアウフ。
黄色い声を求められたが……若い子の方が出してなかったですね。おばちゃん、頑張って叫びました。
とってもきれいなタオルの回転でした。
くもめがさんのヨモギロウリュ。
丁寧に丁寧に。週に一回、この瞑想プログラムを受けることで平常心を保てているワタクシです。
芳賀君、我空君、太陽君の3人アウフ。
いいねえ、わちゃわちゃして。社会人だけど、男の子に戻っちゃうのかな、楽しくも熱いサウナ室でした。
愛さん、お茶やラベンダーでリラックス。ジブリの歌に乗せて。
本当は黒毛和牛するつもりだったらしい。それも受けたかったなー
とはいえ、そろそろ限界が。やはりヘロヘロになっているダーリンと臨港バスで帰ります。今日も面白かった!
卒業生の皆さんのアウフグース、また受けたいです!
[ 神奈川県 ]
へとへとの一週間でございました。
ゆいらなくては。
愛さん、マリーゴールド。
花さん、ラベンダー。
みちねえさん、クロモジヴィヒタ。
疲れた身体に良い香りと熱い風が沁み、解放されていく。ビールも効いて、3階で昼寝。
くもめがさん、お茶スペシャル。時間をかけて、ゆっくりリラックス回。途中で冷たいカワラケツメイ茶をいただく。なんかもう… 至れり尽くせり。
サ室から出て、シャワーを浴びている時に何を見たのか、何か円のような残像があり、水風呂に入ったらそれが強烈に見えて(あれ、これは私の脳みその形?)なんて阿保みたいに思ってしまうという…不思議な感覚がありました。後でよく見たら、ウィスクの入った白いバケツを上から見たものの残像でしたが…
最後の冷たいヴィヒタシャワーも至福。
剛力さん、薄荷とラベンダー。
みちねえさん、夜桜お七。
ヒカルさん、よもぎ。
この週末に宿題を一つ抱えていて、サウナで考えよう…と思っていたけれど無理無理無理、ただぼーっと癒されるだけで満足の土曜日でした。宿題は明日考えよう。
[ 神奈川県 ]
四月。始まりの季節。
勤務が学校なので、何だか慌ただしいのです。業務がデジタル化しつつあるので楽になった部分もありますが、新しい学年への心構えはいつだってアナログ。
そんな忙しない気持ちを落ち着けるために、ゆいる。まずは炭酸泉、今週はオレンジミント。ぷかぷか浮いているハーブパックをギュッと絞って、いい香りだなー
千夏さん、宇多田ヒカルのピアノ曲。クロモジとヴィヒタ。安定の休日の始まり。
荒井さん、パフっと熱い風がストレートに向かってくるのが気持ちいい。
長野さん、かぐや姫の物語。アルテミスの薬草を使うので、月の女神から連想して、ということでしたが素晴らしかった…音楽と香りと風がシンクロして、かぐや姫の切なさを思い出して泣けてきてしまった。高畑監督〜〜
愛さん、シシガミ様…もののけ姫に乗せて薬草ヨモギロウリュ。いや、でもどうしたって先週のササガミ様を思い出す、と思っていたら2曲目は米良さんの歌になり、笑ってしまう。が、もちろん今回はお笑いではなく、豊かな森のアウフグースでした。初めての方たちもいらして、堪能されたのではないかしら。
今日のスペシャル、吉田さんのコーヒーアウフ。コーヒーはあまり女性サウナではやらないですよね。ワクワク。
吉田さんはフロントでお見かけして、とっても優しそうで落ち着いた感じだけれども……ショーアウフグースはドタバタコメディのようでした。楽しかった!
途中で配られたアイスコーヒーも美味しくて、充実。また女湯でお願いします。
研修生もりやさんのアウフ。今日が試験なのかな?緊張なさっていたようですが、包み込まれる暖かい風がとても心地よかったです。お名前はどうなるかなー?今後が楽しみです。アロマはレモンだったけれど、前のコーヒーが残っているのか、レモングラスみたいな香りでこれもまた味わい深い。
長野さん、ヴィヒタでナウシカ。三月の終わりにも受けましたが、きっとこれはものすごい演目になる予感… まだ構想中だそうですが、楽しみにしています。
常に新しいことを考えているゆいるのギーサーさんたちを尊敬しています。明日からの新年度、私も新たな気持ちで迎えます!
[ 神奈川県 ]
仕事の打ち合わせで横浜。その後タイ料理を食べながらの飲み会で趣味の話に。恐る恐る趣味はサウナ,と言ったらびっくりされました。ふ、ふつーの人はあんまりサウナに入らないのかな?
あれは我慢比べみたいでちょっと…という50代男子に、それは違う、とキッパリ指導致しましたがさてわかってくれるかな。
横浜駅で飲んでいたので、気づくと足が東口に……スカイスパがあるのですよね。夜のスカイスパは初めてだ。夜景が見たい!
18:35入館。事前にX見ていたので、19時からのアウフと思っていたら…脱衣所の香盤表見たら、18:30にボンバー諸暑さんのアウフがあるではありませんか!え、もう無理かなーと急いで体を洗い、見ているとサウナ室からわらわらと女たちが出てきた。ボンさんも。
あー、終わりか、でも残り香だけでも。と入ったらまだ数名いらして,音楽もなっていて、ボンさん戻ってきて扇子で桜満開!と扇いでくれました。何これ楽しい。
19時は木村さんのアウフグース。グリーンバーチブロッサムだそうです。音楽は桜坂と3月9日。ここは三方向にあおがなくてはなんですね。
ゆいるのアウフ受けているからなんとなく物足りないけど、熱々になり、水風呂は気持ちよく冷たく、ウォームベッドは最高でした。
サウナシアターは事前予約の19:30。スタッフに聞いたところ、整理券持っていなくても列の最後に並べば大丈夫,というので水色の館内着を着て(あー、私これ似合わないなぁ,なんか可愛すぎない?)(てか、TVで見た明日香ちゃん可愛かったなーこの館内着で)15階に上がる。休憩室から見る港の夜景、見入ってしまう。あー、船に乗ってどこかに行きたい。
時間が来たら、整理券持っていない人も入れました。まさかのボンさんも。なんか嬉しい。
サウナ東京のてんけーという方のACJ演目。TSUNANI……なかなか難しい。どうしてもあの日を思い出す。なのに英語劇なので、隔靴掻痒… でも、てんけーさんの真摯な気持ちは伝わってきました。風化させてはいけない、ということでしょうか。
2時間コースなのであと一回サウナ入れるか。20:00にはアロマロウリュがある!と入ったけれど、これは今ひとつの人工的な香りだった。
でも大満足。仕事終わりに打ち合わせして、その後懇親会してからの夜景とサウナ。横浜はやっぱりいいなあ!
[ 神奈川県 ]
雨って好きなんですよ。特に春先の雨。浮ついていた心が落ち着く感じになる。
落ち着きすぎて,昨日の飲み会で飲みすぎたのを思い出して猛省する。
雨の中をゆいるへ。
バスはふゆさんの運転。
今日の彼の運転は五往復だそうです。で、巡回もアウフもするのね。
11:30千夏さんの田辺温熱保養所ロウリュ。プラスモリンガ。いい香りだ。星野源、Ado、サカナクション。昨日の飲み過ぎが、いい具合に抜けていく。
12:30 みちねえさんのヴィヒタ。シャンシャンされて、無になれたー
13:30 くもめがさんの春を迎えるアウフ。アルテミスの薬草店の檜と楠。曲はなごり雪からはじまり、山形の娘が東京で故郷の春を思う歌。朝倉さやという歌手の歌でした。良い声。それにしてもなんでしょうね、サウナ室なのに春を感じるという矛盾。最後の曲は,春よ来いで,香りはほんのりレモンがプラスされ、なんてセンスいいのだろうと感心しちゃう。春だよ、春。
14:30 荒井さんの漢方ヨモギは熱々です。音楽が、曲名はわからないのだけどAMラジオから聞こえてくるようなちょっとザラっとした音で、エモい。
お待ちかね、愛さんと笹森さんのスペシャル。廊下にいた笹森さんは,愛さんが以前やっていた黒毛和牛の全身タイツ… 愛さんは、今日はかっこいいメイクで…これはサンだね。では笹森さんはシシガミ様!そういえば愛さんもシシガミ様だったことがある……
脱衣所でウキウキ待つ女たち。その中には,その前に改良湯に行ってきたかめたさんもいらして,ヨギーニ情報を聞いたりする。ヨギちゃん、いつかゆいるでスペシャルやってほしいなあ。
始まったシシガミ,もといササガミ様の森アウフ。リンデンやレッドオークのウィスクもあり、豊かな森の中でした。愛さんも笹森さんも、なんだろう、すごい。すごいとしか言えない。トントゥの住む森。笑いと優しさに包まれました。
ほっとして休憩、ホルモンつけ蕎麦。
17:30 くもめがさんの蓬ロウリュ。音楽はハンドパンかな?心地よく、全身に漢方蓬が降り注ぐ。
大量のレモンと一緒に炭酸泉で揺蕩い、アウフ室を見たら誰もいないので,寝サウナしようと入る。むむ、ミントの良い香り…これは,1時間半前の剛力アウフの余韻。さすがです。で、隣の男湯からは「旅立ちの歌」が聞こえてくる。卒業式では泣かされましたが、ここで聞くと笑っちゃう。楽しく寝サウナできました。
最後は花ちゃんのリンデン、オークの抽出液アウフ。ササガミ様の森のものだね。テイラースウィフトで軽快、でも滝汗。
さて、今日も楽しくサウナに入れました。
寒さが戻ってきたけれど雨は上がり、これから三寒四温なのでしょうね。
[ 神奈川県 ]
有休取りました。熱子さんのアウフ受けます!
ダーリンもお休みで、久しぶりの平日のゆいる。臨港バスに乗り込んでウキウキ。
12:30 千夏さんの田辺温熱保養所薬草アウフに滑り込む。疲れに効きそうな香りだなぁ。オカミチオ氏からもらったアロマだそうです。新作のサ道にも出てきたのかな?
13:30 長野さんの春のヨモギロウリュ。今日も何か小芝居があるかと思っていたけれど,春の優しい風だった。ついつい、長野さんには何かを期待してしまう私がいる……
14:30 熱子さんのスペシャル。ベルガモット・サイプレス・ジュニパーベリーと…お、熱子さん、思い出せない。焦っていてかわいい。「…ベリーと、とにかく良い香りです!」そして、大きな風が来る。豊かな気持ちになる。
3曲目はカーペンターズのSINGで、キューゲル置きながら熱子さん「ジュニパーベリーとローズ、ちょっぴりの紫蘇です!」と思い出して嬉しそうでまたかわいい。
シング、懐かしいなーと聴いていると突然音が止まり、だけど風は止まらない。「はからずもスーパークラッシックになってしまいました…」とあおぐそのタオルの音が、静かな室内に響き渡る。いい音だ…その音に、感動してしまった。
15:30 長野さんのヴィヒタ。曲は…ナウシカの腐海の森か?と始まり、ナウシカだかラピュタかわからないけれどずっと不思議な森の中を漂っているようなアウフだった。後で聞いたら、やっぱり全部ナウシカでこれからの新しい演目なのだそうです。楽しみ!長野さんのナウシカ姿、似合うだろうなー
そしたら私は盲いた大婆様のセリフをサウナ室の隅で呟きたい。
16:30 研修生立山さん。今日は最後まで一人で、アロマはレモン。藤井風の曲に乗せて、良い風でした。終わった後にくもめがさんがおかわりをしてくれましたが、風の確かさが違うのね。緊張していた立山さんも、いつかきっと確かな風を。
18:30 くもめがさんの漢方蓬。音楽はなんだろう、中国でもなくチベットみたいな?極熱のロウリュの後、椅子に座り込んだ女たちの頭からヴィヒタで冷たいシャワー…
もう、新しい季節が始まったということですね。
[ 神奈川県 ]
妹の誕生日に合わせて、家族で小旅行。小さい頃から箱根にはよく来ていたけれど、初めての富士屋ホテル宿泊です。
ディナーの前に、まず温泉。箱根の山が見渡せる半露天です。透明な柔らかいお湯。ちょうどご飯どきだからかな、人が少ない。
サウナは86度の、ドライな感じ。15人くらいは入れる広さで二段。タオルマットが敷かれ、小さなタオルマットが隅に積まれていて使える。ストーブ2台。静かで、座っていたけれど人がいないので寝サウナにしてみた。おっと、タオルマット二枚重ねだけど座面がかなり熱い!気持ちいい…
水風呂は、サウナを出たすぐ傍に陶器の壺があり、19度の水が満ちている。あまり冷たくないのでいつまでも入っていられるけれど、早く外気浴に行きたい。
半露天にある椅子で、外気浴。風に揺らぐヒマラヤスギや箱根の山のもうすぐ芽吹きそうな紫に霞んだ木々を見ながら、ととのう。
3セットで、夕暮れから暗くなっていく山並みを見ていた。
寝る前に、また1セット。真っ暗な箱根の山と、空には星が一つ。あの星はなんだろうね、と妹と一緒に眺めていた。
ま、妹はその前に、サウナの熱さと急冷について「そんなことしたらまた血管切れる」と懐疑的でしたが。なにしろ3年前にくも膜下出血してお風呂場で倒れた人なので……無事生還してお誕生日を迎えられてよかった。
今朝も朝ウナ。
鶯の声が響く露天風呂でした。箱根はやっぱり山がいいなぁ。帰りに箱根湯寮に行きたいけれど、今日は母を横浜に連れて帰るので朝ウナで終了。
さて、これから箱根をドライブです!
[ 神奈川県 ]
春は憂鬱だ。花粉症ではないけれどなんとなく目の奥が重い感じになり、沈丁花の香りは好きだけれど早咲きの桜を見るとなんだか胸の奥がギュッとする。
学校に勤務していると、心動かされることが多すぎる3月。
今日はゆいるで平常心を取り戻します。
まずはロウリュ室でじっくり暖まる。静かに、何も考えずに、熱くなる。で、耐えられなくなって水風呂へ。
この水風呂のために、ゆいるに来てしまうと言っても過言ではない。いいよね、この深さ、冷たさ、水の柔らかさ。
13:30 オランジーナ愛さんの赤紫蘇・蓬と当帰の温めアウフ。まずはほんのり紫蘇で、そのあと熱々の馥郁たる香り。
これを求めていたのです……熱さでいろいろ忘れさせてください。
で、お腹も空いたしレストランへ。
ドライカレーとメガハイボール。美味しいものを美味しくいただく。
15:30 黒木くんの卒業スペシャルアウフ。男湯で愛されていた長身の寡黙な若者が、ついに女湯に…
満員御礼で、曲はディズニー。アロマはイランイラン・ローズゼラニウム・スイートオレンジ。
マスク姿ではない黒木くんは、とてもイケメンでびっくりしました。そして、タオルワークが滑らかで早い!かっこいい!でもほぼ喋らず。もっと早くにその存在を知っていたかった…隣でスタッフ岡山さんがハートマーク出していました。
長野さん16:30 ピーチティー。曲も桃繋がりで「桃色吐息」、ももクロ、松浦亜弥の桃色片想い(なんだっけ、あややだっけ、と調べた。私たちの世代は物忘れがあってもすぐに検索できて、助かる。もう少ししたら、検索する前に察知したAIが教えてくれるようになるかもしれない)
甘くていい香りだなー ピーチティー。
長野さんによると、女性スタッフの間でも黒木ロスがあるらしい。
17:30 くもめがさんのよもぎロウリュ 曲は「いのちの歌」「時代」
いやー、忘れたものをまた思い出して反芻する。今年度もあっという間に終わるけれど、良いこともたくさんあった……
19:30 陽子さんの琥珀コーラリチュアル。音叉の数がすごい。ひとつひとつもう少し長く聴きたいなー
そして、滝汗。熱子さんの「ダイヤモンドをまといし我ら」という言葉を思い出しました。まとってすぐに流れちゃうけど…
土日にある4周年祭の情報がちょっとあり、行けないので悔しい… でも、4周年おめでとうございます!
これからも居心地の良い、でもとんがっているゆいるでいてください。
憂鬱な気持ちはすっかりなくなり、長野さんの運転するバスで川崎駅へ…
次回は熱子さんのスペシャルだっ!
[ 東京都 ]
みさきさんのアウフグースがあるのである。グラディエーター世界準優勝のみさきさんの姿を拝みに行かねば。
予約が効かないので、とりあえず朝イチに行けばいいかな、とダーリンと待ち合わせ、前のめりで花景の湯に入る。岩盤浴受付で15時のアウフを予約。9時過ぎで、4番。良き良き。
まずは女湯、そうだった、ここの眺めは本当に素晴らしい。サウナは熱々。温度はそれほどでないのにな〜、湿度が高いのかも。と思っていたら、オートロウリュはアールグレイの良い香りだった。
水風呂はミントの袋がブカブカしていて17度。
レストランはおのでら監修…というが、普通。前回期待しすぎて肩透かしだったので、今日はファミレスの気分で。でも早春の山々とのどかなロープウェイが見えるのは、いいですね。
着替えて、岩盤浴へ。ここも眺望が素晴らしく、ロウリュできるサウナ室もあって楽しい。
15:00 みさきさんのアウフグースは白樺ロウリュ室。2段18人。上段の真ん中ゲット、しかしこんな狭いところで動けるの?と思いますが、さすがみさきさん。曲はNever enoughから始まる最高のパフォーマンスでした。技が凄すぎる… 凄みがある、のに軽やかで。
キューゲルがカチカチで溶けず、という災難も軽くかわすみさきちゃんでした。
もうこれは次の回も見なくては、とクールルームにも入らずに岩盤浴受付に走り、女湯アウフ17時の予約。
今日の予定では夕方に帰宅してやることがあったのに…もうどうでもいい。
17:00 女湯 3段18人。ベンゾインとブラッドオレンジ。曲は小田和正とサンボマスター。ゆいるでもこの組み合わせで泣かされた。なんでこんなに胸に込み上げるものがあるのか…よくわからないけど、みさきさんの演技と、サウナ室の熱さと湿気と風と香りがすべて合わさって、すごい空間になるのかな。やられました……
初めてアウフグースを受ける方たちが、水風呂に入りながら、口々に「すごいね、これがアウフグースというものなのね!」と言われていましたが、あなたの受けたのは最高峰のものですぜ、奥さん。
クールスイングも丁寧にしていただき、至福の時でありました。この魅力は一体なんなんでしょう…
[ 東京都 ]
仕事を4時上がりできそうだったので、ハットとメイクセットを鞄に入れて出勤。ゆいる行って限定ゆいるハット買っちゃうかなー、くもめがさんのヨモギアウフも受けたいなーなんて思いながら、仕事を終えてXを見ると、昨日のうちにハットは完売していたのですね……ガックリ。
消沈…くもめがさんは癒してくれるとしても、ハットが買えないのは悔しくて、川崎行きには乗らず立川に帰ってきました。やさぐれた心にはミナミのクールでドライななサウナです。
2時間1500円、先払い。ロッカーキーは91番。このキーがなかなか開かない。接触が悪いのか?ガタガタやってるといきなりスッと開く。先客一人、ドライヤー使われていてもうお帰りなのかな。
浴室に入ると、誰もいませんでした。ああ、これこそミナミ。ゆっくり体と髪を洗い、お風呂に手足伸ばして入り、すでに気持ちいい。今週もよく仕事した…
サウナも一人、SnowManの番組を見ながらじっくり熱くなる。
そして水風呂、17度。優しく包み込まれ、窓からは金曜夜の飲屋街の喧騒が小さく聞こえてくる。
クールルームはインフィニティチェア…ここは本当に無機質で人工的で、時折いきなりゴゴーっとクールスイングがあり、でも静かな狭い白い部屋で、仕事で人の声をいっぱい聞いた後にはこの静けさが何よりです。
っていうのを3セット。ずっと一人。
途中で、今の時間はゆいるではくもめがさんがヨモギロウリュしてるなー、音楽はなんだろう、欧陽菲菲のラブイズオーヴァーなんてどうですか?ゆっくりと激熱なタオルワーク…とか妄想して。馬鹿ですわね。
お腹が空いて、休憩室でビールとごぼう唐揚げ。やさぐれた心にも沁みる。
もう1セット、と思ったら先客がいらしたので今日はもうおしまい。のんびり髪を乾かしていると、消沈した気持ちも上向いていきます。
明日から寒くなるみたいですが、皆様も良い休日を!
[ 神奈川県 ]
昨日のイベントを無事終えてほっとし、まだこれから年度末に向けて突っ走る予定の3月初旬。あっという間にサウナの日も過ぎてしまったではありませんか。何はともあれゆいりましょう。
朝、出がけにテレビでゆいるを観る。よもぎ蒸しをするおじさんたち四人……なんだか可愛かった。私もハーブ蒸しをしたいのだが、なかなか時間が合わない…
千夏さんのヴィヒタ。今日は静かな音楽と音叉やシンギングボウルでゆったり。
田窪くんのスペシャル。
ハーバル男子卒業ということです。生真面目な好青年、相変わらずの不思議な語りが魅力的でしたが、パッヘルベルのカノンの音量にかき消されてしまう…でも気にしない!のが田窪くんだなぁ。
長野さんザバスくんのスペシャル。
ゆいる幼稚園です。遥風ちゃんの園児を思い出しますが、ザバス君もイタズラな園児ですね。童心に戻る15分。ザバス君、タオルワークはかっこいいし、笑顔が可愛い。変顔もすごい。楽しかった⭐︎
愛さんとくもめがさんのもとで修行する研修生モリミちゃんのアウフも受けました。きっとどんどん上手になっていくね。
愛さんのオークとヴィヒタとサワサワと。
「ウィスクでサワサワします」と最初に言われた時、あー、シャンシャンではなく。ペチペチでもなく。と期待していたら、気持ちの良い肩から腕へのサワサワでした。
シャンシャンの時にふっと柏餅の匂いがして、あれ?と後で調べたら、柏もオークなんですね。むかーし、実家の庭に柏の木があって、その葉っぱで柏餅を作ったことを思い出しました。香りはいろいろな思い出を蘇らせる。
くもめがさんのスイオレ、レモンローズマリー、レモンと薄荷。今日もいい風でした。最後に深呼吸しましょう…
よもぎペパーミント炭酸泉も良い香りでトロトロとしていてずっと入っていられる。
明日からまたがんばれます。
[ 神奈川県 ]
今日も今日とてゆいる。仕方ない、ゆいらーなので。
ちなみにこの〇〇ラーというのは90年代のアムラーから始まったらしい。で、今も使われているのはマヨラーくらいらしい。
千夏さんのユーカリヴィヒタ、ほうじ茶ラベンダー。藤井風の真っ白、初めてちゃんと聞けた… そして今週も怪獣。
日曜日の朝にまずは気持ちをシャンとしてくれます。
花さんの漢方ヨモギ。笑顔が可愛くて、熱い熱い!
バイセン大塚さんのハーバルリチュアル。プルースト?シブースト? 違う、スプルース樹脂(いつもわからなくなる) のお香から始まる。オークのウィスク、ミックススパイス、ブラッドオレンジなど、良い香りのゆったりした優しい風。
しかし受け手が6人とは…贅沢すぎます。
くもめがさんのヴィヒタ。オークやブラックカラントのウィスクもある!
音楽は中東のシタールか何かのエスニックな感じで、タオルを回すくもめがちゃんが姫様に見えてくる。
愛さんと研修生のモリミちゃん。メグスリノキから始まるハーバル。初々しい。これからがんばってね。
くもめがさんの漢方ヨモギ。三月なので、春や卒業の曲を、というので「春よ〜♪」かと思ったら、荒井由美の「卒業写真」でした。やだ、古い。10代の気持ちに戻っちゃう。次に「春よ、来い」でした。体の芯まで温かくなる。
パイセン大塚さんの2回目は、ゆいる4周年を寿ぐ日本の祭り。薫香(?)、島根のお茶、桜のインフュージョン。タオルが回る回る!途中でオークウィスクの恵の雨が降り、楽しい回でした。
さて、明日からの一週間は,寒くなりそうですね。年度末で忙しくなるけれど、ゆいらーは元気に過ごしましょう!
あ、ゆいらーと同時にくもりメガネ松ムラーの私です。
[ 神奈川県 ]
連日ゆいる。今日もですか?今日もです!
一番バスは、ふゆさんが運転手。
千夏さんのユーカリ、ヴィヒタ。今日もサカナクション。怪獣、いい曲だなあ。
千夏さんのタオルワークもキレキレです。
くもめがちゃんのよもぎロウリュ。懐かしの平成初期曲。
あ、シャ乱Qだね、と聴いていたら「僕のバースデイ」と歌詞にあるではないですか。実は今日はダーリンの誕生日。一緒にゆいるに来たけれど、プレゼントを考えていない私は「ズルい女」なのかー…と考えながら、白魔導士に浄化される。
今日は13:30回がないので、ゆっくりお昼。
プリプリホルモンつけ蕎麦……ここでしか味わえない蕎麦。
愛さんのホーリーフは森の中の鳥の鳴き声……休まる。で、次のラベンダーではさだまさしの声。ルールールルルルルー
長野さんのほうじ茶ロウリュ。ブルーノマーズ。ドンキで氷買ってくるヨ!
くもめがさん二回目は、ローズゼラニウム、スイートオレンジパチュリなどの華やかな香りで、never enough とエンダァァ…
あれ?タイタニックだったか? 熱い中で聴いて、水風呂に浸かると全部忘れちゃう病です…
でもそれが幸せかも。
年と共に忘れっぽくなっていても、ポジティブでいられるのは無になれるサウナのおかげ。
充足して、ダーリンを待つ間にレストランでハイボールと今日の小鉢を。どうやら、
彼がお昼の時にハッピーバースデー🎉の歌をプレゼントしてもらったようです。ありがとう、メガミンさん、皆さん。
だからゆいるはやめられない。
[ 神奈川県 ]
仕事の課題も遊びの予定もない三連休。自由、というのはいいね。あー、でも二月は過ぎるのが早いなあ……
11:30 千夏さん ヴィヒタアウフ サカナクション
アウフグース で聞く音楽はじっくり聞くことができる。知っている曲もあるけれど、知らない曲を教えてもらえる場でもある。サカナクション、剛力さんがかける曲とはちょっと違って面白いなあ。
長野さん ほうじ茶ロウリュ
2月23日は富士山の日ということで、米米クラブ 「FUNK FUJIYAMA」電気グルーヴ「富士山」
これはまた懐かしい。
ザバスくん サンダルウッド 柑橘系 ローズゼラニウム 藤井風
最初の「満ちてゆく」からキレキレのタオルさばきでした。元気でかわいい。
花さん ヨモギロウリュ ワンダイレクション
なんだか懐かしい1D。そっか、もう解散してるんだ…と時の流れに身をまかせ。
みちねえさん ハーバルリチュアル
コブミカンの葉、レモングラス、オレンジシナモン、ミント。
すべて良い香りでした!そして熱い!途中のミントティーが美味しかった…
30分近く、換気しながらゆったりたっぷり発汗して、気持ち良い時間でした。
もう、充足して、あとはハイボール飲むのみ…
[ 神奈川県 ]
港横浜。赤レンガ倉庫のギャラリーに行く用事があり、これはハレタビチャンス!
赤レンガ倉庫から中華街まで歩いて20分くらいか。久しぶりの日曜日の中華街は、もちろん大盛況で、一人で群衆の間をすり抜けて歩いていると、ちょっと透明人間になった感じ。本通りから曲がって人が少なくなったところにあるハレタビ、ここも赤レンガの建物なのである。
エレベーターで3階、受付カウンターがあり、料金と飲み物についての話と共にタオル2種とロッカーキーを渡される。「発汗を促す飲み物スターター」をお勧めされたのでジンジャーエールを。うん、うまい。
で、すぐ後ろの引き戸を開けて靴をボックスに入れてカーテンをくぐるとそこが脱衣所。あら、狭い。ちょうど帰る感じのお嬢さん二人組がいたので、ここで裸になるの?なんてボケた質問してしまう。お嬢さんたちも初めて来たということで、そうですそうです、ちょっとびっくりしますよね、なんて答えてくれた。
ロッカーは奥行きがあってたっぷり入る感じ、さすが観光地横浜、お土産持って利用することもあるでしょうしね。
タオルとハットを持っていざガラス扉の奥へ。おお、赤レンガの壁。黒い壁と天井にはダクトとかファンがあり、なんだかかっこいいぞ。カランも浴槽もなくて、シャワーを浴びてからサウナ室……誰もいない。ストーブは二つ。ロウリュ用のジャスミン茶とウーロン茶のバケツがあり、私を誘う。待て待て、初めてだから注意書きを読んでからね。……とか思ったけれど人もいないし…暗くてあんまり読めないし…ロウリュしてしまおう。
ジュワジュワジュー……
立ち上る蒸気。降り注ぐ香り……香らない?
場所が悪かったようです。結構中は広いので、温度差もありそう。
でも滝汗になっているので、とりあえず水風呂へ。あー、バイブラが効いていて気持ち良い冷たさ!
そして浴室内にある椅子。こちらも一人きりなので選び放題です。寝椅子で、午前中から歩き続けていた疲れをぼーっと癒す。
そしてまたサウナへ……
結局1時間半4セット、ずっと一人だったのでロウリュをいろいろ試したり、途中で撹拌したり換気したり… ジャスミン茶、良い香りでした。うまく香ると嬉しい。
それにしても一人…着替えていたらソロのお嬢さんが入ってきて、静かに速やかにハットを持ってガラス扉の向こうに行かれましたが、彼女もまた一人の時間を楽しむのかな。
サ飯はやっぱり中華よね、あー謝甜記のお粥食べたい!と行ってみたら、休憩の時間でした。仕方なく斜向かいの持ち帰り用の店でお粥購入、急いで帰ります。立川まで遠いと思ったけど、快速乗れれば1時間!?川崎より近いかもしれない…
今日も良いサウナでありました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。