狛江湯
銭湯 - 東京都 狛江市
銭湯 - 東京都 狛江市
サ活161回目。内気浴を求めて。
すっかり寒くなってしまって、外気浴はそろそろしんどい。やっぱりこの季節は内気浴ができるサウナが良いですね。というわけで、銭湯サウナ狙いで外出。まだ食べてないラーメン二郎も食べたいので、まずは生田へ移動。意外と並ばずに喫食。こちらも美味でした。どこも二郎は美味いですね。
次はサウナに行きたい。生田からの距離を考えると狛江がかなりいい距離に。狛江湯は家からは距離があるので、何かのついでかなと思っていたが、やっと訪れる機会ができましたな。
少し電車に揺られて狛江駅で下車。初狛江。
割と駅から近めの所に見えてきたのは狛江湯さん。コンクリの素敵な雰囲気。なんか錦糸町の黄金湯っぽい雰囲気。受付といい、ビールが飲めるところとか。東の黄金湯、西の狛江湯ってところでしょうか。
幸い待ち時間も無く入場。どうやら2時間制限のようでリストバンドに時間を書いてもらいました。のれんの先の脱衣所も綺麗でワクワクが止まらない。
いざ浴場。大分コンパクトな印象ながらもやはり綺麗で良い。身体を洗っていると何やらバケツを持った店員さんがサウナ前で待機している。よく見るとスタッフロウリュがあるそうで、すかさずサウナへ。
サウナ内は10人くらいと銭湯にしては広め、立派なサウナストーブとオートロウリュ付きで大分サウナに力は入ってるなという印象。だいたい1時間に1回はスタッフさんがアロマ水でロウリュしてくれるそうで、1セット目からアロマの香りで癒されながら蒸される。温度自体は高いわけでも無さそうだけど、湿度保たれているので汗はバッチリでした。
10分ほど楽しんで水風呂へ。サウナのすぐ脇にあり、ほどよい(15度くらい?)冷たさと、何と言っても深めで大変浸かりやすい。サウナーに嬉しいセッティングで悪いところが見当たらない。
そして内気浴。浴室内に区切りが設けられていて、椅子の数もしっかり用意があるので難民になることもなく。本当に快適なサウナ。
2時間もあれば十分なので、ゆっくりめのペースで4セット回してきました。夕方に差し掛かった辺りでそこそこ混んできた印象だったけど、サウナ・水風呂・椅子のいずれも待つことなく回せました。
お値段も1200円くらいで銭湯にしては少々張りますが、タオル付で2時間と思えば文句無し。
ロビーに戻るとサウナ待ち発生。早めの来店が良いですね。クラフトビールを頂いてまったりさせて頂きました。良いサ活でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら