2023.01.03 登録
[ 北海道 ]
北海道旅行最終日は旭川から札幌に戻ってきてニコーリフレへ
昨年から何度か札幌には来ていたが、タイミングが合わなくて初訪問
15時過ぎに会員登録をしてリフレタイムで入館
平日の昼間なのに結構人が居た
サウナ室が広く、真ん中にストーブが鎮座しており全体に熱気が行き渡るようになっている
16時からロウリュがあるということなのでその前に軽く1セットを行い、ロウリュに備える
5分前に店員さんの案内で入室し、満員でロウリュが始まる
16時の回はユーカリのアロマ水らしく、サウナストーンにかける度にサウナ室内にいい香りが充満する
個別に仰いでくれるので汗が止まらず、おかわりはせずに退場して水風呂へ
ロウリュのおかげかあまみがすごく出た
帰りの飛行機の時間もあるので名残惜しいけど、退館して味の羊ヶ丘にてジンギスカンを堪能
すすきのバス停から空港連絡バスにて新千歳空港へ
この3日間で白銀荘→OMO7旭川→ニコーリフレと北海道の3大サウナに行けてよかった
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 北海道 ]
白銀荘の後は旭川に移動してずっと来たかったOMO7 旭川へ
21時過ぎに到着して、軽く夕食を食べに行った後にサウナプラトーへ
23時くらいだったからか3~4人しかおらず快適に過ごせた
旭川グランドホテル時代からの味のあるサウナ室はヴィヒタの香りがしてて癒される
サウナの中にシロクマの親子の巨大なフィギュアがあり、リアルなので少しびっくりした
水中インフィニティチェアがすごく良かった
翌朝、6時半頃に目が覚めたのでプラトーへ向かう、昨夜とはサウナ室が変わったがこちらはセルフロウリュができるタイプ
脱衣所にあったハスカップライチとアップルビネガーのドリンクがとても美味しかった
あとラウンジにあったアイスのサービスも嬉しかった
自分へのお土産にサウナプラトーオリジナルサウナハットを購入
(夜)
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:3分 × 3
3セット
(翌朝)
サウナ : 8分 × 3
水風呂 : 30秒 × 3
休憩 : 3分 × 3
3セット
男
[ 北海道 ]
前日に北海道入りしてエスコンフィールドで野球観戦、この日は朝からレンタカーを借りて札幌から富良野方面へ
富良野市内の唯我独尊でカレーを食べて、その後吹上露天の湯や凌雲閣など行っていたら白銀荘着くのが18時過ぎになってしまった
3ヶ月ぶりの北の聖地の白銀荘、到着すると最終の町営バスが発車していたので、いるのはレンタカー民か地元民でとても空いていた
白銀荘は今年の1月に来て以来、あの時と違って雪はなかったが、気温は標高が高いということもあり寒い
サウナが貸切だったセットもあってセルフロウリュも2回できて白銀荘の醍醐味を味わえた
水風呂は相変わらず冷たくて30秒耐えるのもキツかった
外気浴ゾーンには一昨日降った雪が少し残っていたので少し取って体にこすりつけてみた
雪ダイブには敵わないが雰囲気が味わえてよかった
白銀荘でのサ活は十勝岳の中腹にあるという立地、サウナ室の良さ、外気浴の気持ちよさで唯一無二の整いだった
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 千葉県 ]
ZOZOマリンでWBC帰りの佐々木朗希選手のナイスピッチングを観た後に友人とずっと来たかったユーラシアへ
ユーラシア公式サイトのクーポンで17時以降1510円で入れるところも良い
平日だけど、夢の国関係で泊まってる人や日帰り入浴の人も居て浴室とサウナが混んでいた
ケロサウナ、フィンランドサウナ、塩サウナと3種類のサウナがあってとても良かった
ケロサウナの木に囲まれた感じは帯広の北海道ホテルのサウナを思い出した
フィンランドサウナは高温で燻される感じが堪らん
外気浴スペースも広く、またコールマンのインフィニティチェアが座り心地がよくて快適だった
サウナ4セット後に高温のフィンランド最上段にて5分間体を焼いて水風呂で急速冷却でフィニッシュ
ケロサウナ 10分 × 2
フィンランドサウナ 10分 × 1 、5分 × 1
塩サウナ 10分 × 1
水風呂 30秒 × 5
外気浴 5分 × 5
男
[ 千葉県 ]
新年度始まって早々、朝から船グラへ
始発直後に乗って到着、更衣室は出勤準備をしている人で混んでいた
サウナはとても空いており、貸切状態で使える時もあった
いつも通り3セットを行なって、レストランに行きハムエッグ定食を食べてリクライニングに座ってたら爆睡してしまい退館時間12時の10分前に起きたw
急いで準備をしてギリギリで退館
会員カードを作って60日以内に5回来られたので定食無料券とサウナカプセル無料券を貰った
おつまみ無料券やビール無料券、朝食無料券など来る度に貰えるので頻繁に来る人は作った方がいいです
男
[ 千葉県 ]
侍ジャパンの劇的なサヨナラ勝利を見てからもう一眠りして夕方からロングクイック(3時間コース)で船グラへ
祝日ということもあり、浴室もサウナ室も混んでいた
今日も
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
サウナ後にレストランに行き、日替わり定食(チキンソテー)を食べて、ぽん酢サワーを飲んで少しリクライニングシートでテレビを見て帰宅
男
[ 千葉県 ]
3月7日、サウナの日ということで船グラへ
混んでるかなと思ったけど18時過ぎにinした際はそれほど混んでなく、サウナ室が貸切の時もあった
同じ時間帯にヒャダインさんも来てたらしいけど気が付かなかった
いつも通り
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
を行なってレストルームのリクライニングチェアに横になってTVを観たり、仮眠をしたりして過ごした
その後レストランで生ビールとハムカツを食べ、〆にタンメンを食べて退館
今日も最高だった
男
[ 千葉県 ]
ZOZOマリンで野球観戦した後に約1ヶ月半ぶりのホームサウナのジートピアへ
17時過ぎに着いたけど、土曜日ということもあって浴室の棚がいっぱいで別の棚の上に室内着等を置いた
サウナ室も混んでおり少し並んで待つ時があった
いつも通り10分 × 3セットを行い、やっぱりジートピアの高温サウナはひと味違うなと
最近ジートピアに来た時は10分のうち6~7分まで2段目で後の3~4分を3段目でこんがり体を焼いて、水風呂で急速に冷やすとということにハマっている
その後は近くの増やま本店に行ってリーズナブルで美味しいおかずをツマミにキンミヤ焼酎を飲んだ
男
[ 千葉県 ]
先週のSKC以来のサ活、レジェンドゆうさんのアウフグースを受けに船橋グランドサウナへ
17時半頃inして18時からの回に備える
身体を洗って不感湯に入ってるとサウナーが続々と浴室に集まってきた
水分補給をして待っていると「熱いのが好きで上段座りたい人〜🙋♂️」と言われたので恐る恐る手を挙げて初めてなのに上段に座ってみる
18時の回はサウナ室が満員になり、ゆうさんの自己紹介のあとにアロマ水によるロウリュ開始
ゆうさんが扇ぎ始めて段々、熱い蒸気が降り注いでくる
1stは耐えられたが2ndでギブアップしてサウナ室を出て水風呂に入り、休憩をしているとアウフグースを終えたゆうさんが扇ぎに来てくれた
休憩後にデザートサウナで1セット
20時からの最終回も上段で参加した所、ゆうさんの掛け声で上段は全員スタンドアップw
でも今度は最後まで耐えられた
その後、レストランでチャーハンを食べて帰宅
SKCのブロワーを使った凶暴なアウフグースもいいけど、人力のやさしいアウフグースのが好きかなと思った3月最初のサ活
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:(アロマ水、爆風、氷込)4セット
先週ぶりのSKC、祝日ということで駐車場も館内もいっぱい
21時からの爆風ロウリュ目当てで来たけど、浴室に入り体を洗っていると「今からアロマロウリュやりま〜す」の声で急いで流してサウナ室へ
ロウリュ中の3段目はやっぱり熱すぎる
その後、少し効仙薬湯に浸かって食堂へ
先週来た時に気になっていた玉子チャーハンを注文したがシンプルながらとても美味しかった
21時からの爆風ロウリュを受ける為に20時半くらいに浴室へ戻り、草津温泉や炭酸温泉に入って時間調整
初めて爆風ロウリュ受けたけど一人ひとりに大小のブロワーで熱風を浴びさせるのはやばすきた
途中、出たり入ったりを繰り返して3回受けれた
外気浴をしている途中でSKCの爆風ロウリュを受けたあとに白銀荘の雪ダイブをしたらどうなんだろうとふと考えた
その後、24時からの氷ロウリュを受けて、ラッコガチャを1回して退館
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット(いつもは3セットだけど、ロウリュがあったので今日は4セット)
草加付近に用事があったのでずっと来てみたかった草加健康センターへ
14時にinしたが駐車場もほぼ埋まっており人気を再確認
当館のサウナはとても熱いですと書いてあったのでビビりながら入ると約110℃のジートピアで慣れてるせいかすんなり入れた
外気浴は今日の気温が低かったことあり、少し白銀荘や北海道ホテルのような感じで懐かしさを感じた(さすがに髪の毛は凍らなかったけど)
サ→水→外を3セットしたところで交仙薬湯に浸かりリクライニングスペースで少し昼寝
18時過ぎになったので帰ろうかと思ったところ18時半からアロマ掛け水があるということで急いでサウナ室へ
オレンジのアロマ水でロウリュしてるのでとてもいい香り、ロウリュ→ブロワーのコンビで熱風を浴び、水風呂→外気浴で強制ととのい
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
そういえば先週、北海道ホテルで整ってからサウナ入ってないな〜入りに行こうかなとなり船橋へ
いつもはホームサウナのジートピアに行くところだが、土曜日ということもあって混みそうだったので船橋2大サウナのもう1つ、船橋グランドサウナ&カプセルホテルへ
14時過ぎにinしたが浴室、サウナ室ともにそこそこの客入り
サウナ室の温度は約90℃で提げてあったヴィヒタのいい香りがしてとてもリラックスできた
水風呂は約17℃でジートピアと同じ船っ水なのか体に柔らかくまとわりついてくる感じが最高
サ→水→休を3セットした後に北欧以来のトゴールの不感湯につかり浴室を後に
食堂に移動して土日限定の名物賄いカレーと小松菜ハイボールをいただき、食後にリクライニングシートで少し休憩をして今日もサ活終了
お得な会員カードも発行したので今度はレジェンドゆうさんのアウフグースが受けられる時に来たい
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
北海道サウナ旅2施設目は白銀荘に続いて北海道サウナのTOP3の北海道ホテルに宿泊して朝ウナで3セット!
朝起きてサウナ室に行くと2~3人居て、皆さん朝早くからサ活をしているんだなと感じた。
サウナ室内に入り関東ではあまり出来ないウォーリュをしたところいい木の香りがしてきてまるで森の中に居るような感覚になった。
水風呂は札内川の伏流水で飲める水風呂と書いてあったので水分補給に利用、水温は16℃前後とちょうど良い温度で気持ち良すぎた。
その後、露天風呂にある外気浴スペースで休憩、-10℃の中深呼吸をすると頭がガンガンしてきてよい整い。寒すぎて休憩中に髪の毛が凍った。
帯広のサウナーの方と少しお話したところ回数券を買って来ているらしく自宅の近くにあるのが羨ましくなった。
遠いのでなかなか来られないけど、ぜひまた来たいなと思った。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
雪ダイブ : 10秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
北海道サウナ旅と題して千葉を飛び出して、北の聖地の白銀荘へ
約90℃のサウナ室で蒸された後に-9℃の屋外での雪ダイブは整わないわけがない
寒すぎて温泉に入りながら休憩をした
セルフロウリュも2回やらせてもらいサウナ石が元気よく鳴き、高温の蒸気がサウナ室に充満
〆にソフトクリームを食べて、売店で白銀荘グッズを購入して町営バスにて上富良野駅へ
実は昨年の夏の北海道旅行の時にレンタカーを借りて札幌から向かったんだけど、返却の時間に間に合わなそうで泣く泣く諦めたのでリベンジできてよかった(しかも雪ダイブができる冬に)
男
[ 千葉県 ]
サウナ:高温10分 × 2 低温10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
3ヶ月ぶりにホームサウナのジートピアへ
高温サウナで焼かれた身体を15度の船っ水が優しく包んでくれて最高の整い
ジートピアの冬の名物、もつ鍋とビールをいただき本日も終了
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
半年ぶりの聖地北欧、忘年会終わり宿泊プランでの滞在
カプセルは満室だったためサウナも混雑してると思い深夜3時頃まで待機、カプセルでウトウトしてたら3時を過ぎたので浴室に向かうと2人くらいしか居らずに空いていた
久しぶりの聖地のサウナは深夜であったため温度がちょうどよく10分があっという間に過ぎていった
その後水風呂に入り、外気浴ゾーンへ
12月下旬ということもあり寒かったが星空を見ながらの外気浴は最高だった
さすがに寒すぎたのでトゴールの湯で温まり就寝
翌朝、お腹がすいたので開店と同時にレストランに入り、名物のカレーライスをいただいた
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。