2023.01.03 登録
[ 京都府 ]
福知山温泉のサウナはやっぱり熱いようで、隣に座っていた2人組の男性が小さな声で「ここってこんなに熱いのか」と囁きあっていた。それでもいつもに比べれば温度計が95℃だったのでマシに思えたのだが、それは私の感覚が一般のそれとは異なっているからなのだろうか…
きょうは気持ちいい風も吹いていて、ちょうどいい気候で大変よかった。
3セット休みなしのストロングスタイルをキメたあとに、一旦竹枕で外気浴を嗜み、最後に1セットキメた。
いい感じに体がぽかぽかになったのだが、どうしても最後は温泉に浸かってやろうと内湯に入ったあと、脱衣所に行ったら、ちょっと体が冷えてしまった。
やはり最近はサウナでじっとするのが一番体があったまるのだろうか。
それかめっちゃめちゃの熱湯があると嬉しいのだが…
男
[ 京都府 ]
京都サウナはしご!2件目の船岡温泉!
結構熱いサウナはマット必須。珍しいタイル張りの室内なのでちょっとでもケツが当たるとアチチ。常連さんは2枚のジョイントマットを繋げて使ってました。さすが。
水風呂が露天にあったため、外気温のおかげか結構冷たい。
外気浴スペースは特にありませんが、露天の端っこに座って整ってました。
結構いろんなタイプの湯船があるので、銭湯スタイルにしては充実感高め。
サウナも熱めなのでかなりおすすめかもしれません。
あと、サ室に12分計と温度計がない(見つけられなかっただけかも)のでテレビの時計をじっくりみるか、暑いのでも大丈夫な時計を持っていきたいところ!
男
男
男
[ 京都府 ]
雪の降る中の外気浴はキンキンに至ってしまう。
100℃越えのアツアツサウナを味わったあと、気持ち浸かりやすい温度になってた水風呂で整えてから、雪の降りしきる外気浴でパッと至りを味わう。
久しぶりにサウナと温泉を味わって最高の祝日になった。
ありがとうございました。
今日のアメ。アセロラ。
男
[ 京都府 ]
積雪の中の外気浴はすぐにととのう。
いつも通りの104度のサウナを味わったのち、珍しく水風呂スキップしてから寒すぎる外気浴でシャキッと整える。
それでも充分気持ちいいからサイコーである。
途中スチームサウナも楽しんだ。
とにかく今日は雪やべぇ。ホコホコあったまった満足感を抱いてゆっくり気をつけて帰ります。
男
[ 京都府 ]
平日は空いてて快適。サウナはいつも通り熱くていい。
外気浴が寒くてすぐにキュッと引き締まる。
そのあと、てとてと外を歩くと足先がキンキンに冷えてヤバい。
だからサウナが進みに進んであっという間に3セット。
なんだかんだで一番ほっとしたのは内湯という冬のサ活でした。
男
[ 兵庫県 ]
雨のジェームズはそれはそれでいい感じ。
土曜日の夜だから人は多めだったけど、そこまで混雑しなかった印象。露天風呂はすごかった。
たまには雨の外気浴もいい感じ。
ジェームズさんは、露天の海水風呂が意外とすごいと思う。
初めは緩く感じるのにすこし入ってるとぽかぽかしてくる。
ちょっとでも傷があるとめっちゃ沁みるけど。
男
[ 兵庫県 ]
今日はよかたんのスチームサウナ。
かなり洞窟感のあるスチームドバドバ系。
温度はそこそこですが5分に一回ぐらいスチーム出てくるのであったかいことはあったかい。
水風呂は結構冷たいほう。
ガンガン熱いサウナでは無いので丁度いいのか。
露天風呂の源泉風呂にて多量の源泉湯気にあてられる。
すごい効能ありそうななんか圧を感じる香り。
長風呂はやばいと思ってほどほどに上がったのだが、さすが源泉風呂なのか身体はかなり温まったと思う。
ドライサウナが無い分、源泉風呂を目一杯味わった。
よかたんは一筋縄ではいかない。やりおる温泉。
あぁよかたん。あぁよかたん。
[ 大阪府 ]
約一年ぶりのなにけん!ブロワーでちくびぽーん!
最奥の超高温サウナに久々の衝撃を受ける…!チリチリ肌を焼くマジの熱さってなに?!まるで上限を忘れた白玉のようだった…(去年ってあった??)
外気浴スペースにあるアディロンチェアに似た整い椅子がとてもいい角度の背もたれで最高にインフィニティしてた。
セルフメディケーションサウナからは突風発生装置が無くたっていて時代を感じてしまった…。
その後に食べた魔改造ちりとり鍋もにんにくマシマシすぎて最高に美味しかった。やっぱりなにけんはサウナーの楽園だなぁと思った。やめられねぇぜ。
[ 京都府 ]
サウナの温度計が106度!!
ストーブ前でギンギンにあったまったあとの水風呂からのキュッと締まる外気浴が最高に気持ちいい。
雪の外気浴を期待していたけど、ほとんど溶けていた。
それでも竹枕でゴロンすると、自分から湯気が立ち上がるのが見える。冬の温泉の風情を感じて良きかな。
男
男
[ 京都府 ]
年明け一発目サウナは我がホームサウナの福知山温泉。実質初詣。
熱いサウナでバシッと決めてやろうと思ってやってきたら、なんと気合の108度。煩悩を吹き飛ばす気かこのやろう!(褒め言葉
普段は98度ぐらいなので、たぶん年明けスペシャルだと思ってる。ちなみに温度計は頭上30センチぐらいなので実質100度ぐらいかな?しかしながら遠赤外線の目の前は直で焼かれる暑さなので、きっとプラス5度はあるかも…。つまりちゃんと温度計通りは熱い。
そんなこんなでぶっちぎりのサウナとキャンキャンな外気浴で最高の出だしを決めれてとてもhappyでした。べりぐー!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。