2020.01.12 登録
[ 京都府 ]
はじめましての京乃湯さんです。
サ活を見てもいい評価で、サウナ室の香りが良いと…期待大。
まず、思ったのは銭湯なのに390円…450円にしないのはなんでなんだろう…両親的過ぎるやん…。
規模も大きく、ジュース、牛乳はもちろん、アイスもあり、スーパー銭湯のような漫画コーナーまである。ワンピース、ドラゴンボールのようなメジャー所から、更に古い漫画(20代の僕は知らない)まで。一日時間潰せそう。
風呂自体はシンプル。
湯船と洗い場と薬湯と水風呂、サウナ。
まずサウナは思ったより香りは強くない。
むしろ、いい香り?な感じはしなかった。
梅湯みたいな感じで木の香りがするのかと期待していた分、少しハードルが高かったのかもしれない。
温度は94℃、湿度もあり汗もしっかりかける。
テレビがあるので、見て時間を潰す。
水風呂は大きいがぬるめ…
常に水は入れ続けているが、人の出入りが多い分冷えが弱い。
しばらく浸かっても少し弱い。
ドライヤー無料、食堂完備等のサービス面は良いが、肝心のサウナ水風呂の満足度はそこそこといった印象。
[ 京都府 ]
行ってきました、船岡温泉。
国の有形文化財に指定されている京都の銭湯なんです。すごい。
最寄りのバス停は誰も降りないような辺鄙なところで、少し歩くと自転車がたくさん止まっている場所が見えてくる。
土曜日の夜ということもあり、家族や学生も多く賑わっていた。
中はさすがと言うほどに綺麗な、そして造形美のある建物。写真に収めたくなるが、ここは浴場。写真はさすがにダメ。
湯船の種類も多く、広い。
とりあえず、身体を綺麗にし、露天風呂へ。
今日は男性が檜風呂だったみたいで、気持ちのいい露天風呂を楽しみ、池の鯉を少し眺めてサウナ室へ。
サウナ室は赤外線のヒリヒリするやつだったが、床が濡れており、湿度もあったため汗はしっかりでる。
けど、床の濡れはなんなのだろう…
だれかが水を撒いたのか…人の汗なのか…
水風呂はやはり京都の水ってだけあってすごくまろやかでぬるめだけど心地よい。
広さも深さもあるいい感じの水風呂。
休憩場所はほぼ無いが、露天に少し座れる場所がある。けど、露天風呂は人気のため、人が多く、話し声などで落ち着いてゆっくりはできなかった…
しっかり3セットし、ポカリで〆。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。