みや

2020.10.11

1回目の訪問

京都の名銭「サウナの梅湯」さんへ!

店名にサウナの文字が入る銭湯も珍しいのに、名前負けしないサウナの質の高さ!
店構えも店名のネオンが光り渋さがあり、店内も銭湯、サウナグッズや本が並ぶ中、駄菓子や野菜も売っていて遊び心に惹かれてしまう!

店員さんに許可をもらいたくさん撮ってしまいました笑
肝心のサウナは銭湯クオリティを遥かに超えていて、まず温度の高さはもちろん、ただただ100度超えているサウナではなく湿度もあり鼻で呼吸ができる!そして香りも木の香りがじんわりと…。

この香りの良さは「サウナ室に入る前は頭と身体を洗ってから」「サウナ室に入る前には身体の水分を取ってから」といった細かなルールと、それをきちんと守る客層の良さが相乗効果となりサウナの質も高めているのだと感じました!
つまり3150!!

水風呂も、もちろんの如く天然の地下水で水温は16〜17度くらいの冷たさ!
もう文句の一つくらい言わせてほしいのにお手上げです!
京都の銭湯に詳しいお兄さんとおしゃべりして、またおすすめの銭湯まで教えてもらっちゃいました!
こういうのがあるから1人銭湯楽しいんよね。

サウナ上がりはカルピスを買い、二階の休憩室でお店の方と談笑!
銭湯最高です!!

みやさんのサウナの梅湯のサ活写真
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!