用宗みなと温泉
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
いや〜〜っ、行ってきましたよ。用宗みなと温泉。
素敵でした。
港に面した少し瀟洒なエリアの一部に外観も内装もオシャレで、モダンな建物。
weekdayであったためか、整然としていて、人は多くはなく、落ち着いて入れました。
実は1ケ月ほど前にトントウで当たったチケットが送られてきて、大切に取っておいたのですが、
開封してみると、何やら有効期限が今月いっぱい。
今週で行ける日は...と検討し、月曜に行くことになりました。
受付、売店、食堂、風呂がいずれも洒落ていて、でも値段は良心的です。
まずは食堂で腹ごしらえ。運転をしながら頭に浮かんでいたのがカレー、でも、HPや店内の看板では唐揚げを推している様でしたので、思わず「唐揚げカレー」を選んでしまいました。
「アジフライ定食」も美味そうでしたが...
唐揚げカレーはとても美味しく、ボリュームもあり、大満足でした。
食堂の脇には港を眺めながら黄昏られるspaceがあり、何人か、ボケっとしたり、本を読んで寛いでいる様子でした。
さて、風呂へ。
まず、浴室へ進む通路が10数mの白壁の通路で、両側の壁には用宗港の歴史的な写真が展示されている。これを見ているだけでも10分やそこら、簡単に経過してしまう...。
まずい、まずい。風呂場へ急がなければ...。
脱衣所も綺麗で、ゴミひとつ落ちてはいない。
サウナはガスヒーター、3段構えで横に広く、悠に20人は座れるspace。
TV付きで、きれい。ドライながら、2-3分でじっとり発汗が始まる。
誰一人お喋りする人はいない、マナーの行き届いたサウナだ。
水風呂は15度。1.5分入ると、出るときに足先が近々する程度、でも気持ちいい。
静岡の銭湯/サウナはほぼ全て水質が良い。
一番良かったのは外風呂と外気浴。
外風呂は少しぬるめの岩風呂、40度無いなっ。
最近流行りのリラックス効果を期待したヌル風呂かな。
外風呂の周りがデッキになっていて、外気浴できるのですが、全体にこげ茶、天井もこげ茶で広いspace。外は港で、漁をする船が静かなエンジン音を醸している。
ボケっとするに丁度良い空間。「贅沢だなぁ〜〜〜」
この辺に住んでいる人が羨ましい。
サウナ10分 x5セット。
夕方から深夜にかけて、大満足の旅でした。
帰り際にクラフトビールの店で買って帰りたかったけど、時間が遅く、閉店後。
次回に持ち越しです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら