さすらいのサウナー

2023.04.14

3回目の訪問

行って来ました、湯らぎの里

いや〜っ、今日は参りました。
仕事終わりにどこ方面に向かおうか、裾野?、三島?、函南?、沼津?
色々迷って、昨日行った三島極楽湯は外し、飯も美味く、TVも観れる沼津のざぶ〜んへ向かったところ....、「が〜〜ん」、なっ、なっ、何と..、清掃のため休日。
清掃するならWeekdayにしてくれよ。(今日もweekdayかっ)

仕方なく、そのままさらに西に12km、富士へ足を伸ばし、湯らぎの里に行って参りました。
Just 21:00。残念ながら時すでに遅し、期待していた鶏肉食堂は閉店。
ポカリを片手に浴室へ直行。

しかしここのサウナはいつも良い。
最上段で95度、下段で85度。高低差は約1m。最上段は屋根が低い作り。
どこに座っても整える(サイコーです)。
結構気に入っているのが、20分おきの熱風。
サウナ室で見るコナン君が良かったな(と言っても、話がとびとびでよくわからんかった)。

サウナ室目の前の水風呂がキンキンに冷えているのも良い。

今日最高に良かったのは塩サウナ(というか、塩は使わなかったので、ただのスチームサウナ)。
今までこんなに蒸気の圧力が高かったっけ?こんなに温度高かったっけ?と思う勢い。
しまった、22:30になって初めてこの気持ち良さに気づいた。
高温サウナも良かったけど、こっちを3回でも良かった。

サウナ12分(高温x3+スチームx1)ー水風呂1.5分ー外気浴5〜10分を4セット。
ポカリ1本消費し、さらに体重-1.2kg。
充実のサウ金でした。

さすらいのサウナーさんの湯らぎの里のサ活写真

  • サウナ温度 46℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!