湯らぎの里
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
行って来ました、湯らぎの里.
久しぶりに湯らぎの里のハイパーローリューを浴びたい、と思い一路富士へ。
富士と言えば、製紙工場の町。
夜だというのに高い煙突から白い煙がもくもく。
富士と言えば、田子ノ浦、田子ノ浦と言えば田子の月。
田子の月は餅もなかが最高だよな〜〜〜、とわけのわからないことを呟いていうるうちに到着。
20時のラストオーダーの前に入りたかったのは「鶏笑」。
ここの鶏は美味い。やはりここに来たら鶏料理に限る。
唐揚げにしようか迷いながらも、やはり「チキン南蛮」。
三島の極楽湯、ざぶ〜ん、裾野のレンブラント、駒門SAとも少し違うが美味。
ちょっとだけ量が少ないのが玉にきず。
20:30、銭湯イン。残り時間2.5時間、十分に堪能できる時間がある。
何より20分に1回のハイパーローリュー (要は、熱風高温サウナ)を体感すべく、
高温サウナに5回イン。なんて気持ち良い汗だ!
そしてここの良いのは、屋外整いスペース&屋外風呂(特に真ん中の緩い方)。
今日は寒すぎず最高。徐々に気持ち良い風を感じられる季節になって来ました。
内気浴用の椅子も最近変わったのかな?随分ゆったりとして座り心地が良くなったのでととのいやすい。
トドメは塩サウナ。蒸しサウナなのだが、50-51度と熱くなく、緩くなく。
長い時間霧の中で過ごす感じ。3m向こうが見えない。
時々天井からバクダンが降ってくるのが、サウナ情緒があって良い。
イヤ〜、来てよかった。
閉店間際23時、2時間半では短いくらいだった。
満喫、充実の、湯らぎの里だった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら