2020.01.12 登録
[ 徳島県 ]
サウナ:6分→10分→10分→8分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
仕事が予定より早く切り上げられたので近くでサウナ入れるとこ探して入店。
16時頃でしたがお客さんそこそこいらっしゃいました。
サウナは入り口にあるビート板を敷いて入るタイプ。
ロウリュもやってるみたいですがタイミング合わなかったのが残念でした。
でもしっかり汗かけて気持ちよかったです。
昨日のびざんの湯と同じでこちらも水風呂が露天スペースにあって水風呂→外気浴がスムーズでいい感じでした。
温泉も肌がつるつるになる感じで気持ちよかったです!
ただサ室でビート板置きっ放しで場所取りする方やビート板を置く位置で言い合いになってる方いたりしたのが残念でした。
でもいい施設だったから次は穏やかに過ごせるようにまた来たいです!
[ 徳島県 ]
サウナ:8分→10分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ホテルサウナでしたが宿泊者以外も利用できたので行ってきました。
天然温泉で体温めてから入ったからか1セット目からいい感じに汗かけました。
あまり広くは無いサウナでしたがテレビも無く落ち着いて入れるのがよかったです。
水風呂は温度計無かったけど体感で17〜18度くらい。
外にあったのでそのまま外気浴できたのもよかったです。
今日は空気も冷たすぎなくて外気浴がめちゃくちゃ気持ち良かったー
あとほぼ同じサイクルでまわしてた方がマナーのいい方でこちらも気分良く余計にととのえました!
みんなで利用するからこそ気遣い大事だなと改めて思いました。
また来たいです!
[ 神奈川県 ]
サウナ8分→15分→10分→12分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
熱波で気になっていたおふろの国へ。
土曜日の夜でお子さん連れも多く賑やかでした。
熱波はイベント感あって楽しかったです!
熱波師の方もお客さんもみんなで楽しもうっていう雰囲気がすごくいいなと思いました。
いい汗かいて水風呂と外気浴も気持ちよかったー
また来たいです!
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分→10分→10分→10分
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
ずっと行きたかったユーランドへやっと行けました。
キンキンの水風呂めちゃくちゃ気持ち良かったー!
水温計は11〜12度で肌に刺さる感じが最高でした。
水温低いけどバイブラ無い分羽衣できやすくて慣れたらじんわり頭の中スッキリさせてくれます。
雨降ってたけど外気浴で風にあたって気持ちよくととのえました。
21時頃の入店だったからかコロナの影響か空いてました。
食事処閉まってた時間だったのでオロポ飲めなかったのだけが残念。
また行きたいです!
[ 京都府 ]
サウナ:8分→10分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昨日に続いて銭湯サウナで梅湯へ。
昨日の白山湯と同じでここも水風呂がめちゃくちゃ気持ちいいー!
水深深めで水がまろやかなで最高でした。
サウナも室温高くていい汗かけたので1セット目からいい感じでした。
浴室はそこまで広くはなく特別休憩スペースも無いので浴室の隅で風呂イス座って休憩でしたがこちらもお客さん含め雰囲気の良い銭湯だったのでめちゃくちゃ落ち着けました。
浴槽周りに梅湯新聞というスタッフの方手作りの新聞が貼ってあり内容は何気無いけどほっこりする内容で面白かったです。
スタッフの方は若い方も多いようで昔ながらの銭湯の雰囲気だけじゃなく遊び心もある感じがいいなーと思いました。
入ったタイミングは年配のお客さんが多かったですがたぶんいろんな世代の方が通ってるんじゃないかと思います。
いい銭湯でした。
また来たいです!
[ 京都府 ]
サウナ:6分→6分→10分→10分
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
19時頃入店。
常連さんぽい方で適度に賑わっていていい感じでした。
ガツンとくるサウナのあとの水風呂めちゃくちゃ気持ちよかったです!
水温はそこまで低くくは無いかもですが水質の大事さ思い知ります。
露天風呂スペースで外気浴もできて最高でした!
銭湯料金の450円だけというのが贅沢過ぎです。
脱衣所も浴室も清潔にされているのと、お客さんの雰囲気も良くて外見では無い中身の良さを感じれる銭湯でした。
近所にあったら毎日通いたかったです。
風呂上りに浴室にある自販機で買って自作したオロポめちゃくちゃうまかったー
缶のポカリがキンキンに冷えてました。
[ 鹿児島県 ]
出張で鹿児島へ来たため初めてのニューニシノへ。
浴室入った瞬間雰囲気の良さに期待感高まりました。
新しさは無いけどなんか落ち着く感じです。
サウナの前にまずは天然温泉に入りました。
アツアツで気持ちいい。
いい感じに体があったまったところでフィンランドサウナへ。
温度は82〜84度くらいだったけど体感はもっと高くて気持ちよく汗かけました。
室内に常にアロマの匂いがあるのもいい感じです。
もうひとつ備長炭温泉蒸気サウナというのがあってこちらは室温41〜45度?くらいでゆったり入れました。
たまに床下から一気に温泉の蒸気が立って床ロウリュ状態。
体感が一気に上がってめちゃくちゃ気持ち良かったのと蒸気で室内が真っ白になり視界が1メートル先くらいまでしか無くなるのが非現実感あって楽しかったです!
水風呂は温度計無かったけど15〜18度に保たれているらしくしっかり冷えていて気持ち良かったです。
休憩イスは2脚しか無かったけど窓際にあったイスで窓から少しだけ漏れてくる外気を感じていい感じにととのえました。
ちゃんと外気浴できたら最高だと思います。
泊まりだったので朝ウナもできてすっきりでした。
フィンランドサウナのロウリュが夕方から数回で19時が最終らしくそれに間に合わなかったのが残念でした。
次は間に合うようにまた来たいです!
[ 東京都 ]
サウナ:8分→10分
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
はじめての銭湯で風呂だけのつもりで入ったけどウッドデッキの外気浴スペースが気持ち良さそうだったので我慢できずに追加料金払ってサウナ2セット。
サウナ室は94度くらいで体感もいい感じにしっかり汗をかけました。
水風呂は24度くらいでちょっと物足りない。ただ地下水を汲み上げた水で優しい感じで気持ち良かったです。
温度が16度くらいだったら最高だろうなーと思いつつ銭湯ということもあっていろんな年代の方が安全に楽しめていいのかなとも思いました。
その後のウッドデッキでの外気浴もゆったり風を感じられて気持ち良かったです。
ただ寒くてあまり長い時間入れなかったのでもう少し暖かくなったらもっと気持ちいいはず!
また行ってみたいです。
[ 東京都 ]
はじめて日曜の夜に来たけど子ども連れの方などでそこそこ混んでました。
熱めの黒湯で下茹でしてからサ室へイン。
温泉で体あったまってたのもあっていい汗掛けました。
サ室内にふたつライトが付いてるうちのひとつが点いてなく、いつもより薄暗い感じが個人的にすごくよかったです。
テレビも無く静かで落ち着けるしいつもこれくらいでもいいなー
今日も気持ち良かったです。
[ 東京都 ]
6:30〜8:30の早朝割で朝からサウナ。
この時間帯では初めてきたけどそこそこお客さんいらっしゃいました。
漢方塩蒸風呂で肌トゥルトゥル。
そして今日は外気浴が最高でしたー
気温暖かめな春っぽい空気で気持ち良かったです。
[ 東京都 ]
朝6時から営業しているありがたい銭湯で出勤前に朝からサウナ。
源泉掛け流しの温泉水風呂も冬の朝だからかいつもより1、2度低かったです。
あったかい黒湯温泉も気持ちよかったー
朝からぽかぽか。
[ 東京都 ]
サウナ:7分→10分→10分→10分
ウォーターピラー: × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
仕事が早く切り上げられたので気になっていたドシー五反田へ。
コンクリ打ちっぱなしに配管むき出しの天井という無機質な空間でちょっと不思議な感じでした。
他の方が軍事施設のようだって書かれてたけどめちゃくちゃ納得です。
シャワーで体を洗ってからさっそくサウナへ。
体の芯からすぐ熱くなる感じでしっかり汗をかけるのと、なにより薄暗くて無音、セルフロウリュもできるという個人的にすごく好きなサ室でした。
自分以外には他にお一人しかいなかったので余計落ち着けて気持ち良かったです。
水風呂が無くウォーターピラーのみというのがはじめてだったので心配だったけど脳天から浴びる冷たい水が気持ち良くてかなりいい感じです。
水風呂があれば最高だったけどこれでも十分満足できました。
コンクリ眺めながら静かな空間での休憩もいつもと違った感覚で気持ち良くととのえました。
普段は外気浴もできるようだけど改装中とのことで出来なかったのでそれだけが残念でした。
また外気浴できるようになったら行きたいです!
[ 東京都 ]
サウナ:10分→12分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
銭湯で朝6時から営業してくれといるのとてもありがたい。
空いてる時間にのんびりサウナと思ったけど朝7時頃でも他にも結構お客さんいました。
それでも6人入ったらいっぱいのサウナ室に待ちなく入れて朝から気持ちよく3セット。
ここも武蔵小山の清水湯と同じで黒湯温泉の水風呂でした。
かけ流しの水気持ちよかったです。
1人用の壺湯でもう少し広さがあったら最高だなってわがままなこと思ってしまいました。
浴槽もあつあつの黒湯と炭酸泉の2種類あってこちらも最高でした!
[ 東京都 ]
サウナ:10分→12分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
仕事を早めに切り上げられたので帰りがけに松の湯へ。
入り口のところに貼り紙があって水風呂の冷却装置が故障中とのこと。
ちょっと不安になりながらも入りました。
脱衣所と浴室はそこそこお客さんがいていい感じの賑わい。
今日の男湯は遠赤外線サウナ側でした。
サウナ室は混み合うこと無く気持ちよく入れました。
落ち着いてじんわり汗をかける感じが良かったです。
水風呂は水温計だと22度の表示でやっぱり少し高めだったけどバイブラ効いてるし温泉で水質も良くて気持ちよかったです。
休憩は露店スペースの浴槽の淵で外気浴。
今日の男湯は休憩イス無かったけど空気が気持ち良くて1セット目からととのいました。
仕事終わりのサウナはやっぱり気持ちいい。
次はロッキーサウナの時行きたいです!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット
家から徒歩圏内だけど久しぶりの清水湯でした。
休日とはいえ午前中から賑わってます。
地元に愛されてる銭湯ってやっぱりいいですね。
サウナ室も利用する人がそれなりにいたけど待ちもなく入れました。
黒湯の水風呂は深さあるしバイブラが効いてて相変わらず気持ちいいです。
外気浴のあとの温泉も最高でした。
銭湯料金でサウナと2種類の温泉楽しめるのホントに贅沢です。
[ 愛知県 ]
サウナ:8分→12分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
出張で宿泊したため利用しました。
ビジネスホテルですがドーミーインさんはどこの施設もサウナが安定していて素晴らしいと思います。
こちらの三河安城さんもサ室94度ほどで湿度も良くすっきり汗かけました。
水風呂は17〜18度くらい。
入れて2人くらいとサイズは大きくありませんが混んでいなかったタイミングもあって気持ちよく入れました。
半露天のスペースにととのいイスも2脚あります。
ほぼ壁と天井に囲まれていて解放感はありませんが風は感じられて心地いい。
サウナ→水風呂→休憩の流れがしっかり作れてとても気持ち良かったです。