県央県南広域環境組合余熱利用施設のんのこ温水センター
温浴施設 - 長崎県 諫早市
温浴施設 - 長崎県 諫早市
どうも。殿、ご乱心です。
ここ最近の寒暖差とてつもないですね、今日の日中は少し暖かい気候で、個人的に少し冷た目の水風呂が好きだったり外気浴をしっかりしたいタイプですので、これから気温が高くなる事を考え今の気候を楽しめるサ活がしたいなぁと、こちらにお邪魔させて頂きました。
ゴミ処理施設の熱を利用したプール併設の施設だそう。途中でプールを展望できますが中々の広さでした。施設自体は凄く綺麗でゴミ処理施設の匂いなんて全くしませんでした。
100円返却式の靴箱を利用のちに券売機でチケットを購入。520円は安い!有難い!受付で靴箱の鍵を渡してロッカーの鍵を受け取り3階の大浴場へ。階段が割りとあるのでいい運動になります。さっさと体を清めてサ室へ。
男女入れ替え制のようなので参考にならないかもですが、脱衣所を出て右の方に行きUターンする形で進むと奥の方にサ室がありました。初見では分かりづらいのですが、おじさん達の導線を見てたら辿り着けるのでガンバです!
2段式でMAX詰めて10人入るかなぁ?という程度の広さにTVがあるスタイル。82℃設定が固定のようですが体感はもう少し高く感じました。蒸されているとイベントが発生!まさかのアウフグース!!!ではなく従業員の方が交換のマットを持って来られたのですが、利用者全員でマットを交換するイベントが始まりました。使用済みマットを前に持って行き、前に積まれているマットを自分達で敷く。他の施設で見た事なかったのでコレとてもいいなぁと思いました。それぐらい出来るし時短になるので効率的ですよね。
得手して妙に納得しながらサ室前の水風呂に。2人程度の広さ。普段だともうちょい低くてもと思う水温ぬるめですが、気温が低すぎず高すぎずの日に体にハマる温度だと思いました。
休憩は外気浴。ととのい椅子2脚があり 2セットとも座れたので嬉しい。寒くなくすんごーーくゆっくり出来ました。心なしか虫が寄ってきがちですが熱を利用した施設のサガという事で。
地元の方が多い感じでしたが場所取りやローカルルールもなく利用のしやすさを感じました。
サウナ:8分 × 2
水風呂:10秒、20秒
休憩:5分 × 2
合計:2セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら