大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
ダブルヘッダーの2軒目はここ。
帰りにバス待ってたらスタッフの方に大垣駅まで送ってもらえて助かりました。
サウナ:6分、8分、8分、6分、8分
水風呂:2分 × 5
休憩:6〜20分 × 5
合計:5セット
田辺温熱保養所の後に紹介してもらった朝日屋さんまで車で送っていただきここへ。
送ってもらう道中で横切ってもらった際に
「今日は駐車場の車少ないから空いてるね」
と言っていました。
確かに人気知名度と土曜日を考えて混雑予想してましたが、比較的空いていたと思います。
サウナは浴室入って真正面にあります。
L字の2段造りで15人程度座れる広さ。
上段の温度計は110度で湿度は低め。
110度が未知数だったのですが、ドライサウナでここまで呼吸が大変なのは初めてですね。
タオルを口元に巻いたりして何とか8分入ることができました。
水風呂は天然地下水でまろやかな水質。
温度も15〜16度くらいで丁度良く、何分でも入っていたい。
休憩スペースは浴室に椅子が3つ、後は脱衣所での休憩になります。
フロントに最寄りバス停の時間が記載されていたので見たいたら、
「まだ時間あるから休んでいきな!」
と優しいお声がけをいただきました。
しばらく時間潰していると、
「大垣駅まで送ってあげる」
と言っていただき、お言葉に甘えて車で送っていただきました。
北海道トークで盛り上がり、暑くても汗かくことなくホテルまで辿り着くことができました。
田辺温熱保養所も大垣サウナもとても優しくて送っていただいて、なんだこの優しい世界は!と思い、最高の旅になりました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら