なおと。

2019.05.06

3回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

一言:さて本題へ。

サ室は優しく暖かい。四季のある温暖気候系。

ただ時間が経つにつれ、汗が吹きでる。赤坂オリエンタルリゾートに似ている。

水風呂も20℃弱、やっぱ水深低い方が好み。

2セット終了。3セット目にロウリュはいる。


「上段の端席が最も高温になります。」


これは10年前、人生初ロウリュウをする際に竹取の湯の熱波師を告げられた一言である。

以来、小生サウナ人生でロウリュ時はなるべく「上段端席」にポジションをとる。

あれから10年、私はその「上段端席」に座る。帰ってきたのだ。

そしてBGMが流れる。これは10年前にはなかった。
①ロッキーのテーマ→②オールスター感謝祭で流れるあれ

それに合われてジャスミンのアロマロウリュが放たれる。

落ち着く香りがBGMとのコントラストが印象的。

10年前に比べ熱さを感じなくなったのは成長した証か。

ただ熱波師の扇ぎが5×3セットもいただける。

2セット目、熱波を浴びた時、驚愕した。

「熱波のコースをコントロールしている!」

真ん中→左半身→右半身→下半身→真ん中

配波を読み切った3セット目はその正確無比な熱波に驚嘆。常にロウリュは進化を遂げていた。

終了と共に情熱大陸のエンディングテーマがBGMで流れる。水風呂で余韻に浸る...


小生にとっての「サ活とは」

.........

違う。これプロフェッショナル仕事の流儀だわ。[完]

0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!