こうの湯温泉
温浴施設 - 福岡県 飯塚市
温浴施設 - 福岡県 飯塚市
「筑豊の名水と蒸し風呂で日本人らしく癒される週末」
天気良くGW明け多忙の仕事疲れ癒しと次回念願の長期サ旅が正式に決まった喜びから、朝早く筑豊行きのバスに飛び乗っていた!
ということで筑豊日帰りプチサ旅1軒目は、筑豊の名水を堪能したくて久々にこうの湯温泉に到着!
週替わり男性側は右側の浴場で、以前来た時は左側だったので新鮮な気持ちで入る!
洗い場で身を清め、天井の大きな梁の下広々した岩組み大浴槽に浸かる。
やはりラドン泉の泉質が素晴らしくてめちゃくちゃ気持ち良い。
窓外に広がる緑を眺めながらぼーっと浸かっているだけで来た甲斐があったなぁとしみじみ。
さて、本題のサウナは右奥の通路先。
左側浴場にはドライサウナがあったがこちらにはなし。
その代わりにバスタオル利用で3人入れる岩盤浴があるがスルー。
蒸し風呂という名のスチームサウナへ!
2重引戸で熱が逃げないようになっているのが有り難い!
中央板の蒸気発生熱源を囲むように、左右3人ずつ座れるタイル座面と奥に2段10人座れるタイル座面があってわりと広い。
ラドン泉スチームは5分ほどで発生するので、程良い熱さでゆっくり汗をかける。
日本人らしく泉質良いラドン泉蒸し風呂だ。
サ室を出たらお待ちかね八木山の冷鉱泉水風呂!
まず、露天エリアにあるのが良く、新鮮な状態で掛け流しの光景も名水ハンターの大好物!
体感17°Cとキリッと冷えて透明度も美しい。
入口に水汲み場で飲んだら分かる美味しい名水を全身で吸収する。
左側浴場と比べ、軒下のベンチ1つとこじんまりした外気浴スペース。
それでも和風料亭のような装飾もある軒下を眺めながら、天井から吹く風は心地良い。
大きな窓を開けて木枕付きのベンチで寝そべるのもあり♪
館内に流れる割烹料亭に流れる琴のBGMを聴きながら、日本人らしく週末にぼーっと誘われるだけだ…
筑豊名水と和に癒されながら、ととのった〜!
サ飯は近くの牛牛うどんで肉肉うどんを食べて満たされ、サウナハシゴして久々に行きたかった福岡の山サウナの個人的聖地へ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら