ととのったっき〜

2023.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

『久留米中心部の広々天然温泉と穴場ホテルサウナ』
福岡市内にあったらめちゃくちゃ利用客多いだろうなと思う、久留米市民が羨ましいシティホテルサウナの初レポ!

福岡第3の都市、久留米の飲み屋街近くで仕事が終わり、金曜サウナチャンスから気になっていたグリーンリッチホテル久留米に初訪問!
コロナの宿泊療養施設として3年ほど一般宿泊客を受け入れていなかったとは思えないほど、ホテルロビーはリッチの名の通りの広くて高級感!
日帰り入浴は800円、タオル有りも1100円と手軽に手ぶらでOK!
しかもなんと、酸素カプセルのあるフィットネスルームも利用でき、身体を鍛えてからサウナに入れるなんてさらにお得!

2F暗証番号でドアを開けて中に入ると、天井が高く白を基調とした広々した大浴場と茶褐色の天然温泉に圧倒される!
洗い場で身を清め、ウリの天然温泉にゆっくり浸かって仕事の疲れを癒す!
よくあるホテルの大浴場よりも広々した浴槽が3つ、バイブラ付きの高温湯、約30°Cと不感湯に近い低温湯。
さらに半露天風呂までとにかく広く、利用客が2、3人と少ない静かで開放的な空間で堪能できてラッキー♪

さらにラッキーなのがサウナだ!
2段座面の遠赤外線サウナ。
12人ゆったり座れる広さと浴場同様天井が高く、こちらも開放感がある。
右側入口近くのオリンピア製のストーブの向きから、左側奥上段が特等席か。
テレビがなく、サウナに集中できる環境。
温度計は102°Cで湿度がやや高めなので熱さを感じながらしっかり汗をかけり良いセッティング!
何よりも良かったのが、19時のコアタイムにサウナ室は利用客がおらず貸切状態だという穴場感!

サ室を出たら目の前の水風呂!
体感18°Cとチラーで冷えており、利用客も少ないものだから、ここぞとばかりに息を吐いて水風呂の冷たさを味わいながら、立派な手すりを伝って出る。
ちなみに低温湯と冷冷交代浴もありかもしれない!

休憩は黒い岩の形をした2人掛けのベンチが3つ。
そのうちの露天風呂エリアにある1つに腰掛けて外気浴!
このベンチ見た目の岩感のない、柔らかな素材のため、腰掛けて壁に身を預ける。
奥の吹き抜けから風は届かなくとも外気を感じられる。
何よりも利用客が少なく静かという、最適なととのい環境が最高…

久留米中心部穴場ホテルサウナで、ととのった〜!

サ飯は近くの久留米名物ダルムの有名店、赤垣屋でビール!
残念ながらダルムは売り切れでしたが、軟骨、砂ずり、うずらの玉子、レバー、プチトマト巻き!
次回はサ飯にダルムとサウナ後ホテルすぐ近く久留米の飲み屋街で飲んだくれたい!

ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真
ととのったっき〜さんの天然温泉 有馬六ツ門の湯(グリーンリッチホテル久留米)のサ活写真

赤垣屋

軟骨と砂ずり

ダルムが名物のお店ながら、串はどれも安くて美味しい!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
90

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.05.27 19:29
1
ととのったっき〜 ととのったっき〜さんに37ギフトントゥ

ほんと穴場で良いとこですよね。 赤垣屋でダルムが無かったのは残念でしたね。次回はノーマルとカリカリのダルム食べ比べをお楽しみください。
2023.05.27 22:57
1
まろさんのコメントに返信

まろさん、ありがトントゥ!ダルムは予約必須のようなので、次回はノーマルとカリカリ食べ比べ予約していきたいと思います!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!