鍛治温泉
銭湯 - 北海道 函館市
銭湯 - 北海道 函館市
いよいよ火、木、そして土日、祝日は仕事が休み…
そして月、水、金は午前中で退勤せよという御達しがあり、今日は午前中で仕事は終了。
でも午前中には仕事は終わらないので1時間だけ残業…
そして退勤し、お昼は蕎麦屋で外食。
時計を見たら14時ちょいと前。
そうだ、鍛治温泉は14時開店じゃん。
と思い、直で鍛治温泉へ。
時間は14時15分過ぎでした。
函館は午前中から雨。
それも風雨に近いので、年配の方は自転車での移動は無理。
案の定、浴室には2、3人(ラッキー!)。
身体を清め、サ室へ。
うぉ〜!
誰も入っていない、真っさらな状態のサウナだ!
地味に一番風呂のような感じのサウナは初めての経験だと思います。
清潔で、とても神聖な場所に入れたような気がしてテンション上げ上げです。
①〜③サウナ10分 水風呂3分 外気浴3分
1セット目から3セット目まで何と自分一人。
つまりサ室独占です。
滅茶苦茶最高です。
④、⑤サウナ10分 水風呂3分 外気浴3分
4セット目は先客が一人。
でも自分が入るとすぐに出たので、4セット目もほぼ独占。
5セット目ももちろん、一人でした。
⑥サウナ12分 水風呂3分 外気浴3分
普段は3セット。
多くても4セットですが、今日は6セット目にも挑戦。
だって他にお客さんがいないし、いつも以上に「整い方(気持ちの良さ)」がハンパないんですもの。
よって6セット目は少し長めに入って汗を出しました。
今日は水風呂も良かったです。
おそらく1セット目の水風呂も自分が今日初の水風呂利用者かと。
こちらの水風呂、3人は同時に入れます。
そしてあまりキンキンな水温ではないので、結構長い時間入れます。
自分が一番好きなのは、1人で入った時水風呂の浴槽から水が溢れ、浴槽横にある排水溝へ流れ、排水されるときのゴゴゴゴゴ(ガガガガガ?)という音。この音を聞くと水風呂を独占しているという気になれるんですよね。
今日は6セット中、5回はそれを経験しました。
また外気浴も今日は風雨のため、露天風呂にある「ととのいイス」で休むと体がいい感じでクーリングされました。
今日は結局2時間半近くも滞在(笑)。
銭湯施設でこれだけゆっくりしたのは、これまた初めてのこと(スーパー銭湯やサウナ施設なら半日以上は平気でいますが…)
脱衣場の時計を見て16時55分だったのには驚きと同時に、今日はそれだけ充実した時間だということを実感。
いずれにしても今日は最高の「サ活」でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら