2022.12.29 登録

  • サウナ歴 4年 9ヶ月
  • ホーム 大田原温泉 太陽の湯
  • 好きなサウナ いろんなサウナがあってそれぞれのいいところがあり、結局どこへ行ってもサウナっていいものですね~となる。
  • プロフィール ただのサウナおじさんです🤤
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サいとう

2025.05.04

9回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィーク。
息子の連れてってで草加健康センターへ💨
ゴールデンウィークとか絶対混んでるやん😑とそれほどのり気ではなかったものの、まぁいいでしょって感じで車を走らせ9時過ぎ到着。

受付順番待ちで10番目くらいだろうか、10時になって受付開始からわりとすぐに入れた。
朝一空いてる〜😋
とサウナに入るとアッチアチ🔥
その後も意外にもそんなに混雑せずロウリュ時も行列にはならずラッキー✌️
11時〜のロウリュも受けたがなんだか今日はやたらと熱い🔥🔥🔥

お昼にあがって飯を食べてリクライニングチェアーで昼寝😴

夕方にまた2セット入ってあがり。
息子はその後のロウリュも受けるから電車で帰るとのことで、自分は明日は仕事のため先に退場💨

7セットごちそうさまでした🙏

カレーリゾット

絶妙なスパイスでけっこう辛口🔥

続きを読む
27

サいとう

2025.04.24

3回目の訪問

せっかくの静岡なのに富士山は全く見えず😑
そんな憂鬱を晴らしに今日は鷹の湯へ💨
20:30イン。
まずはドライサウナから。
100℃オーバーのなかなかの熱さ🔥
水風呂に入って、ふと壁の張り紙に目をやると、サウナは22時まで、バレルサウナは21時までだと!?
これはすぐに入らなくてはと1セット目は休憩すっとばしで、サウナ→水風呂→バレルサウナへ💦
よく見る常連さんは見当たらず。
黙浴ルールはあるのかないのか分からないのでまぁいいとしても若い衆がここはおまえらの部屋かってくらいべらべらと話していた😅
若い衆もそのうち出ていき12分計がてっぺんに。
来るぞ😬
と思ったら来ない。
今日はもう終わりなのかな、と思っていたらちょうど21時になりスタッフが閉めにきた。
今回は残念ながらバレルの鬼ロウリュはおあずけ🥺
それでも今日はイイ感じにキマってご満悦😊
3セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
20

サいとう

2025.04.20

25回目の訪問

4月も後半なので毎年恒例の回数券割引イベント中に購入しようと大田原温泉へ。
14:00イン💨
ここはそもそも回数券での割引率が高いのでさらに割引でめっちゃお得😊
もちろんサウナ水風呂外気浴も良き良き☺️
3セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
11

サいとう

2025.04.17

11回目の訪問

足柄サービスエリアで起床直後の朝ウナ💨
3:30イン。
朝ウナだけど、外はまだ真っ暗だ😑
サ室は自分しかおらず、この静けさがとても良き良き😌
水風呂もキンキン😆
シャキッと目が覚め今日もお仕事行ってきます✊
サクッと2セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
46

サいとう

2025.04.12

3回目の訪問

さぷらす

[ 栃木県 ]

気づけば2週間もサウナに行ってなかった😳
今日はさぷらすへ。

18:00イン💨
以前は平日の昼間に行っていたが今日は土曜の夜。
土曜の夜といえばどこもかしこも大賑わい💦
いつもとは違ってガヤガヤしているんだろうと思っていたら、あれ?あまりいないや😅

早速薪サウナへ。
ランタンが3つくらい置かれているだけで暗い。
そういえばサ室に電気はついてなかったんだ。
昼間とはまた違う雰囲気で、1セット目は自分しかおらず、この落ち着いた静けさに揺らぐ火の音がもう最高に良き😌
アウフグース時にはサウナ室もいっぱいに😳
でも店長さんとみっちゃんさんと2回受けられた。

夜は火力がだんだん強くなってくると前にきいていたが今日はそれほど上がっておらず。
きいてみると、日によって変わるようでアウフグースなど行われたりするときはあまり熱くなりすぎないように調整しているのだそう🤔

水風呂も冬の頃よりちょっと水温が上がってきたのか長く入っていたくなるやつだ😆
外気浴も春の陽気で夜でも心地よい。

5セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
10

サいとう

2025.03.30

24回目の訪問

今日は仕事休み。
髪を切りに行ったついでに大田原温泉へ💨
14:30イン。
数日群馬方面に行きっぱなしだったので地元がなんだか落ち着く😌
1セット目からいっぱいだったが運良く上段が空いたので上段で10分ほど。
あ〜サウナも水風呂もちょうどいいわ☺️
2セット目は下段しか空いてなかったので下段に。
常連の爺さまが、身体を拭かずタオルなしで入ってきた若者を叱っていたが、爺さまのおしゃべりも似たようなもんだよな😅いや、むしろ身体を拭かないで入る若者よりうるさいおしゃべりの方が個人的には迷惑かも。。。
なんて思いながら長々と入った。
下段はゆるいため全然温まらず延々と入ってしまいそうなので隙を見て上段へ移動。
結局20分くらい入っていた。

その後は温泉を楽しみ、今日は2セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
9

サいとう

2025.03.28

8回目の訪問

サウナ飯

今日は群馬から翌日埼玉吉川市へ💨
近くに…草加健康センター!
ここに決めたっ✨
22時過ぎにイン。
毎度ながらやっぱり混んでる〜😆
毎日連チャンでサウナ入ってるし、今回はロウリュはいいからゆったり入ろうと、22:30のアロマかけと23:00の静寂のロウリュの時間を少しずらして入った。
ロウリュ目当てでなければこちらの方が空きもあるし、その後の休憩も難民になる心配がない👍
思惑どおり露天エリアの角度が浅いイスをゲット✨
先日の毎日サウナもそうだがここもサウナと水風呂の温度差が激しい。
アッチアチ🔥からのキンッキン🥶でバッチバチ😇
2セットで一旦あがってサ飯😋
その後また入って1セットでフィニッシュ。
3セットごちそうさまでした🙏

ポークカレー

大きくてやわらかい豚肉がもりもり😳

続きを読む
22

サいとう

2025.03.27

1回目の訪問

今日も群馬で、建物がなんだか宇宙船みたいな花湯スカイテルメリゾートへ🙃
高くなっている所からの景色が良さそうでちょっと行ってみたかったところ。

20:30イン💨
平日入浴¥700は安くていいね👍
4月からは¥750に上がるようだがそれでも安い😆
エレベーターで2階へ上がり浴室へ。
2階といってもだいぶ高い所まで上がるようだ😳
思っていたよりもこぢんまりしていて露天もそれほど広くはないが、混んでいることもなく十分。




■サ室
サ室も広からず狭からず。
2段だが座面はわりと狭めで上段に座るとその前の下段はかなり座りづらくなる。
熱さはけっこう熱く温度計は95℃のカラカラ系🔥
これはこれで玉汗がくっきり出るので気持ちいい😊
照明はとても明るいがテレビもなく落ち着いた雰囲気で入れた😌



■水風呂
サ室となりに配置された水風呂はゆるゆるいつまでも入っていられる系。
18℃くらいだろうか。
最近だいぶ暖かくなってきたのでもうちょい冷たいのがほしいところ。



■休憩スペース
外にはベンチとデッキチェア、イスが2つ。
中にはイスが3つと少なめな感じだが、人も多くなかったので休憩に困ることもなかった。
そしてやはりこの展望。
こういう開けた感じの眺めがとても良き良き😆
夜なので明かりもちらほら見えてキレイだった✨
日中のまた違った景色も見てみたい。




ゆったりくつろぎ今日は3セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
17

サいとう

2025.03.26

1回目の訪問

水曜サ活

今日から数日間群馬でお仕事💨
群馬といえば毎日サウナ💡
というわけで毎日サウナへ、はいレッツゴ👉

2〜3年ぶり2度目の訪問。
21:40インで120分コース💨
混み混みイメージの毎日サウナだが、普段の様子はわからないけどいい感じに人も多くなくサウナ水風呂休憩ともサクサク😊
アウフグースも22時、23時と待たずに入れる。

そしてやっぱり薪サウナのクオリティ。
火力が強くて熱いのになんともいえない心地よさ😌
サ室は真っ暗、ほうじ茶やヴィヒタのロウリュ水やアウフでのアロマの香りも相まってホントに落ち着く☺️

水風呂は超キンキンのシングルと深めの水風呂。
高温サウナからのシングルはかなり相性が良くインフィニティチェアでいい感じにキマった😇

湯船はないが、麦茶やほうじ茶、デトックスウォーターも飲めるし、ほんとにサウナに特化した素晴らしい施設👍

今日は4セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
20

サいとう

2025.03.13

6回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日は仕事で静岡へサウナチャンス✨
前回の静岡は迷った末に鷹の湯だったので今回は迷わずしきじへレッツゴ💨
そういえば最後に行ったのは半年以上前だったなぁ🤔
19:30イン。
やっぱり今日も賑わってる😳
ちょっと騒がしいけどまあよしとして、素で熱いサウナ🔥
1セット目はフィンランドサウナ上段へ。
今日も110℃以上ある。
何もしなくてもホント熱ぃな💦

そして一生入っていたくなる水風呂🤤
水風呂入りながら水分補給できるのがまたいい👍

2セット目は薬草サウナ。
こっちもかなりの高湿でめちゃくちゃ熱い🔥
下段でゆっくりと入る。
薬湯とかでもあるけどけっこうこの匂いが好き😌
ふつうに入ってあまみがバッチバチに出る。

3セット目はまたフィンランドで下段。
少しゆるめにして長めに入る。

しきじに来るとどうしても飯が食べたくなる。
今日はカツカレーをいただきました🙏

しきじは水風呂もさることながらサウナのクオリティが素晴らしい✨
3セットごちそうさまでした🙏

カツカレー

味の濃さがちょうど良い👍

続きを読む
31

サいとう

2025.03.12

2回目の訪問

水曜サ活

さぷらす

[ 栃木県 ]

本日は平日仕事休みでふらっとさぷらすへ💨
開店直後11:40イン。

先月初訪問したときは全然人がいなかったが今日はぼちぼち入っていた。
とはいえこの落ち着いた雰囲気がとても良き😊

2月の厳しい寒さと比べると今日の外気浴はホンワカ。
水風呂は相変わらずキンキン🥶

今日はアウフがてんこ盛り🤣
前回は店長さんに大団扇で扇いでもらったが、今日は店長さんの他に女性熱波師のみっちゃんさんも登場💨
曲に合わせて扇いでくれた。
1曲目は「春よ、来い」でゆるふわな風☺️
2曲目は「フライングゲット」でロウリュバッシャバシャ💦の風量バッサバサ💨
これが思った以上に熱く65℃くらいだった薪サウナが豹変!
激しいアウフも相まって超刺激的熱さに🔥
なんかすごいあまみが出た😳
からのキンキン水風呂と絶景外気浴☺️
お店の方々が、アウフの後は外気浴で風を送ってくれたり頭に水をかけてくれたりと、サウナ後も気配りしてくれるのはホントありがたい🙏
なんやかんやで今日は3度もアウフを受けられた🤣

何セット入ったか覚えていないが4時間くらい滞在し10セットくらい入っただろうか🤔
今日もごちそうさまでした🙏

続きを読む
12

サいとう

2025.03.03

2回目の訪問

今日の仕事はさいたまへ。
明日もさいたまからなので、つい一昨日に初訪問した小春日和にまたまたお世話になります🙏

18:00イン💨
先日は土曜前夜で混んでいたのかと思ったら今日もサウナはいっぱい😳
いつも賑わっているのかな?

一昨日はほんと暖かくてそれこそ小春日和って感じだったのに今日は一変、雪が降るほどの冷え込み🥶
こんな日は特にサウナが身に染みる😌
ゆるめの水風呂もイイ感じ👍
外気浴は厳しいかなと思ったが風もなく意外といけて気持ちよかった☺️

3セットでいったんあがって仮眠室で休憩し再び入って2セット!
今日もごちそうさまでした🙏

続きを読む
15

サいとう

2025.02.28

1回目の訪問

川崎への道中、今日は見沼天然温泉 小春日和へ💨

20:40イン。
お食事はラストオーダーが21時までなので夕飯を食べてからにしようか迷ったが、いやいやまずはサウナに入りたい!とメシもすっとばしてサウナへ💨
いつもの状況はわからないが今日は金曜の夜、だいぶ混んでいる😳
お風呂も人が多くて入れないところも。




■サ室
4段の遠赤外線。
向かってまんなかにテレビがあって左側にストーブ。
とりあえず空いていた最上段のストーブじゃない方へ。
温度計は90℃を指しているが体感もっとゆるふわな熱さ☺️
まったりと入っていられる。
2、3セット目は最上段ストーブ側。
やはりこっちのが熱い🔥
始めそこそこ空いていたがけっこう満席の状態も多かった。
しかし自分は運良く毎回望みの上段に座れた。
最後に下段のストーブ前に座り直で熱を浴びた。
やっぱり熱い🔥



■水風呂
17℃くらいのゆる〜い感じでずっと入っていられるちょうどいいやつ☺️
個人的に冬はゆるめの方が好み。
今日は気温が10℃くらいありだいぶ暖かいので余計に入っていたくなる。



■休憩スペース
露天は広々していて大きめの湯船が数個ある。
イスも通常のイスと寝転べるやつもいくつか置いてありこちらも運良く毎回リクライニングのデッキチェアをゲット👍
星も出て気持〜ちよく休憩🤤



今日は昼間からポカポカして気持ちよかったが寒さがゆるむと外気浴がサイコーだな🤣
お風呂もいくつか入ったが外のあつ湯はかなり熱かった😳何℃あるのだろうか?

今日は3セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
12

サいとう

2025.02.23

23回目の訪問

16時イン💨
夜よりは混んでないかなと夕方に入ってみたがやはり混んでる😅
待つか待たないか定員ギリギリくらいのサ室状態が続いているようだったが運良く毎度待たずに入れた。
水風呂もちょうどいい😊
3セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
8

サいとう

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

前日の静岡から茨城へ直行。
茨城といえば最近登場して話題の、とても気になっていたお湯むすび😏
ちょうど目的地への道中だし行くしかないでしょってことで、はいレッツゴ💨✊

17:00イン。
もちろん2階のサウナフロア込みで平日¥980+¥1400、あと館内着だと水風呂入れないみたいなので水着レンタル。


まずは1階の温泉フロアから。
ここにもサウナがひとつと水風呂がひとつ。
わりとゆるめの感じ。
4人くらい入っていたがテレビもなくとても静か😌
水風呂は深さがかなりあって、立っても首まで浸かれる👍
平日なのもあるがオープンしてそれほど経っていないのに、大概混んでくる時間帯のわりには客があまりいない😅


そしていざ2階のサウナメインエリアへ💨
2階はさらに客がおらずうれしい半面大丈夫か?と思ってしまうほど😅
きいてはいたがサウナが8種類でいやいや迷う迷う😳
どれから入ろうか🤔
全体を散策し、とりあえず端から順に1セットずつ全て入ってみた。
施設全体、サウナも新しいこともありおしゃれ〜な感じ✨
どのサウナもセルフロウリュが可能だが全体的に湿度はわりと低め。
各サウナ特徴がありそれぞれ楽しめる。
8つもあると客が散らばるので人が少ない所を選べるのがいい。
今日は散らばるほどもいなかったけど。。。
なんとまさかの2階全てのサウナがお一人様状態という至れり尽くせりな環境🤣


水風呂は2階にもひとつしかないので水風呂から遠いサウナだと導線がかなり悪くもうひとつくらい水風呂があってもいいかなぁ🙃


休憩スペースはたくさんあって内外共に充実している。
今日はクッソ風が強く、外気浴はかなりハードモードだったがポンチョと岩盤タオル(サウナマット代わりに使えるものが付いてくる)を足にかぶせてけっこういけた👍
外気浴はホントに眺めが良き良き✨
先日行ったさぷらすの渓谷も素晴らしかったが個人的にはこういう何もない広々とした景色もかなり好きなので外気浴はかなりポイント高め👍


今日は全部で9セット💦
ごちそうさまでした🙏

から揚げカレー

から揚げがデカくてカレーもうまし👍

続きを読む
20

サいとう

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活

今日は静岡へ。
2度目の鷹の湯へはいレッツゴ💨
最近わりとゆる系のサウナばかりでまったりしていたがひさしぶりに刺激的なやつがほしくなりこちらへ。
あの拷問ロウリュと鬼スチームへのリベンジ🔥🔥🔥
前回は初めてでかなり驚かされ、コテンパにやられてしまった😵ので完走目指す✊

18:30イン。
毎度常連さんで賑わっている様子。
とりあえずメインの遠赤外線ストーブから。
100℃でこちらも十分熱く、いい汗かいて水風呂、休憩。
2セット目に早速オートロウリュのバレルサウナへ✊
タオルをしっかり忍者巻きして顔面を保護。
入って数分、暗くなって赤いライトが光るあの恐怖的な演出キタ〜😱
しかし今回1発目はストーブからしきりを隔てた扉手前に座ったので、前回ほどの熱さではなくしのぎきった👏

続いて鬼スチームの高温高湿サウナ。
こちらもしっかり顔面保護して挑み約6分。

その後に以前完敗した、バレルサウナの前回と同じポジションのストーブ側へチャレンジ✊
ロウリュが始まりじわりじわりと、どこまで熱くなるん?火傷すんじゃね?っていう熱さ🔥😖
体感的に前回ほどの破壊力はなかったがやっぱりクッソ熱い。
しかしなんとか耐えられ完走😤

ヤケドだかあまみだかよくわからんけどとにかく身体じゅう真っ赤になってしまった😅

ゆる系の薬草サウナも入り今日もいろいろ楽しめた😊
5セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
28

サいとう

2025.02.07

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サいとう

2025.02.07

1回目の訪問

さぷらす

[ 栃木県 ]

今日は仕事休み。
気になっていたさぷらすへ💨
オープン11:30ちょうどにイン。
まだ他に人はおらず自分だけ。
スタッフの方が親切に施設内の案内や説明をしてくれた😊
自分は初めて訪問する施設は最初に施設内を見回りがちなのでありがたい🙏



■サ室
サ室は2つ。
どちらも外にあり薪と電気がある。
まだ薪の方は温度が上がっていないようなので電気の方から。
こちらは80℃くらいでややゆるめ。
セルフロウリュができ、気持ち良い熱さになる☺️
2セット目には自分ひとりだけの贅沢なアウフサービスが。
しかもけっこう長〜くやってくれて最高かよっ🤣

続いてはなかなかお目にかからない薪サウナ。
こちらは2重扉で入口が低くて狭い。
なんだかちょっとした秘密基地感があるが、熱気が逃げにくいようにとのこだわりらしい😌
電気の方より少し広めで小窓がついていて外の景色が眺められる。
座面もやや広めで座りやすい👍
こちらもセルフロウリュが可能。
そしてやはり薪サウナはこの匂いと音が最高に落ち着く😌
夕方まで滞在したが、始め温度は60℃くらいからでゆるゆるなのだが徐々に上がっていった。
夜にはけっこうアチアチになるそう🔥
先月もよそで薪サウナに入ったが、薪は温度が上がるのに時間がかかるが上がるとかなりパワーが出る。
入る時間帯によっても違った楽しみ方ができるとのことで、またの機会に夜のアチアチも味わいたい。


■水風呂
水風呂も外。
今日は雪もチラつく中、水風呂がむちゃくちゃ冷たい🥶
12℃くらいだそう。
さすがに冷たいので調整して今日はやや短めに。
水風呂は外気温の影響があるだろうけど、夏場の温度が気になるところ🤔


■休憩スペース
外気浴もここの素晴らしさのひとつ✨
目前に壮大に広がる渓谷の絶景を眺めながらインフィニティチェアでととのう😇
とにかく今日は寒かったのでポンチョをレンタル。
しかも今、ポンチョレンタルが安くなっているみたい。
これでかなり快適に外気浴が楽しめるのでめちゃくちゃ寒い時のポンチョはほんとにオススメ😊



13時過ぎに一度上がって座敷で休憩。
ここでもスタッフの方がすぐ部屋を暖めにきてくれた😊
しばらくゴロゴロしてまた14時くらいからサウナ。
午後もほとんど人はおらず、自分以外には1〜2人くらいしかいなかった。

こだわりのサウナや最高のロケーションでの外気浴など推しどころがたくさん✨
それにスタッフのみなさんが活気にあふれて笑顔でとても親切☺️
素晴らしい施設に感動🥹
今日は7セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
11

サいとう

2025.02.02

13回目の訪問

今日は風月の湯。
17:00イン💨
よく来るここも日曜は初めて。
ある程度予想はしていたが、こんなに混むんだ😳ってくらい人が多い💦
待ちにはならなかったがサ室もお風呂もパンパン!
それでもゆる〜く長めの3セット+炭酸泉でリラックス☺️
今日もごちそうさまでした🙏

続きを読む
12

サいとう

2025.01.29

6回目の訪問

仕事が早く終わって明日は休みなのでひさしぶりにやってきましたI❤️益子舘💨
半年ぶり。
宿泊客が多いのか駐車場はけっこういっぱい💦
受付にてサウイキアプリ提示で「ネレルサウナ」ステッカーGET👍

前はフロント受付をしてからいったん外に出て隣の建屋に入っていたのだが入口は塞がっていた。
きいてみるとフロントから2階の渡り廊下を通っていくようだ。
そういえば前の状態だと受付しないで勝手に浴場に行けてしまうわな😅

16:30イン。
まだ温度はそれほど上がっておらず80℃でゆるい。
でもそれでいい😊
ここはなかなかない寝れるサウナ。
とことんゆったりくつろぎながら入る楽しみがある。
この設計がまた絶妙で寝れる体勢がホントに心地よい☺️
なんならそのままの体勢で外気浴まで持っていって〜って感じでとにかくくつろげる。
セルフロウリュしにいくのも億劫になってしまうほど。
今日はオートロウリュおじさんがいて毎度勝手にロウリュしてくれていたので逆にありがたかった😅
個人的には無音ではなくヒーリングミュージックが流れているのもまたリラックスできて◎

…腕時計を見ると25分経過😳
さすがに長すぎだろ!
といい加減出て水風呂外気浴。
2セット目は90℃まで上がっていたがそれでもなんか柔らかいまったりとした熱さで普段より長めに入っていられるなんともたまらないサウナ。
好きです益子舘❤️
3セットごちそうさまでした🙏

続きを読む
16