2022.12.29 登録
[ 東京都 ]
IN8:00頃→OUT10:00頃
3月7日!サウナの日!
サウナに通い出してから初めて迎えるサウナの日。
このイベントを味わいたいと、仕事前に行ってきました。小春日和の絶好の外気浴チャンス!
…さすがサウナの日。
よもや、建物に入るエレベーターで行列が出来てるとは思わなんだ。。。
熱波師ハンサムフトシさんによるアウフグース、堪能してきました。
事前告知のあった8:37以外にも、9:37の回もゲリラであおいでいただけた。
サ室ら朝だというのにぎゅうぎゅう詰めの超満員。どうにか上段を確保出来たのが幸い。
これだけ大人数だとサ室の温度も低めに。仕方ない仕方ない。サウナの日という今日を味わうことを目的に、今日は蒸し時間長め、休憩長めの3セット程度でゆったりと過ごしました。
座りきれず待ちが発生していましたが、どこからともなく『少し詰めれば座れるかと思いますので』と一声が…どなたかは存じませんが、いいなぁこういうの。サ室はサウナを愛するみんなのモノ。心の中まで温かくなった気がした。
余談ですが、サウナの日にROOFTOP37回目の入店となりまして、限定のサウナハットいただきました。
そして、サウナの日ということでサ室以外でも色々とイベント盛りだくさん。
無料でノンアルビールが配られてたり、本日限定のガチャもやってたり…射幸心を煽られ、気づけば4回もガチャガチャと…
サウナ無料券とアロマセット、あと使い切れるか分からない大量の割引券をゲット。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 2(1回だけ水シャワーのみ)
休憩:15分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
10:00頃IN→12時ころOUT
最高気温14℃なんて天気予報を見てしまってから、今日の外気浴が楽しみで仕方がなかった。
小春日和の外気浴、堪能してきました!!!!
今日は入店時、まさかのフェイスタオルの在庫がない旨を店員さんに告げられる。
お…おう…そんなことってあるんだ。
かわりにバスタオル3枚持っていってくださいとのことで…いいのかなこんな贅沢して。
バスタオルをサ室に持ち込む、めったにない出来事なので色々試してみる。
まずはサウナハットがわりに頭に巻いて…イカン!重くて首が疲れる!
色々やってみたものの、結局は膝の上といういつものポジションで着地。厚手で大判な生地な分、余計に蒸されて発汗が促されたような気がする。
アロマロウリュウは10時回は白樺、11時回はブラックフォレスト。
10時回は店長さんのロウリュウで、毎度ながら丁寧な口上でアロマの効能を説明くださり、サーキュレーターを小脇に抱えて部屋全体を攪拌してくれた。お客さんのことを思ってのサービスが本当に心にしみる。
春の足音を確かに感じるような外気浴、本当に最高だった。
目を閉じればそのまま深い眠りに落ち入れそうな気がした。
サウナ:12分、8分、8分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
11:00頃IN→13:00頃OUT
ポカポカ陽気に誘われて…誘われなくても休日のルーティンなので、ROOFTOPへ。
水風呂横に新設の木製ラックを発見!大容量!
私の知ってる限り3代目かな??
お客さんの要望をすぐに汲んでくれるこのスピード感、すごく嬉しい!
あとはみんなが綺麗に使ってくれることを願って…。
(使用済みのタオルを放置したまま帰らないでね)
サ室は100℃ほど。混雑度も、サ室上段が埋まるかなーくらいの適度な人混み。
今日のアロマロウリュウは、11時はペパーミント、12時はレモン。12時はアロマロウリュウの直後にオートロウリュウが作動して、湿気ムンムンで汗が滝のよう。
今日は体調がすこぶる良い!!!!
最終的セットだけ少し頑張れて12分。からの、15度の冷たい方の水風呂へ…至福。
暖かくなってくると、外気浴が捗る。
ギラギラ照りつける太陽はまだ遠いけれど、あと少ししたら暖かくなる。それを思いながら今だけの寒空でととのう。それもまた、よし。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
歩いた距離 1.4km
男
[ 東京都 ]
10:00頃in→12:00頃out
日中の寒さは少し落ち着いていた今日。
落ち着いていないのは私の体調。
2日前も前の深夜の深酒が後を引いて、なんだか胃が重い。。。
こんな日はととのい辛いんだろうなーなんて思ったら、案の定。
蒸せども蒸せども、あまり汗が出ず。
こんな日は無理せず、サ室の滞在時間を削って休憩を多めにして。
熱にも慣れてきた4セット目でどうにかいつものととのい加減に。
サウナでしっかりととのうなめにも、体調管理はバッチリしないとね。
ちなみに、アロマは10時、11時共にロウリュ湯でした。
サウナ:8分 × 3、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
08:00頃IN→10:00頃OUT
2月最初のROOFTOP。
到着して気付いた、そうだ節分だ!
節分イベントということで、ロウリュウのアロマが特別なものとのこと。
8時代はジュニパー、9時代はローズマリーでした。
サ室の温度は少し低めの100℃。
朝にしては比較的混雑していて、3セット目くらいには95℃くらいになっていた。
人の出入りが多いと仕方がないよね…というわけで、今日は蒸し時間を少し多めにとって。
氷点下を記録してた今朝方、外置きの水風呂の温度がヤバい!自然、怖い!
15℃の表示があるものの、浸かってビックリ!いやいやまてまて!(嬉しい悲鳴
肌に突き刺さる冷水!これは多分シングルでしょうね…1分と入っていられなかった。
いざ外気浴へ…今日はハロゲンヒーターも床のお湯も作動してなくてちょっと寒々。。。
サウナ:12分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
10:00頃IN→12:00頃OUT
十年に一度の寒波をROOFTOPの外気浴で味わおう!
…と行ってみたものの、雲の切間から太陽が覗いてるし、風はほとんどないし、外気浴スペースのヒーターは絶好調だし、寒さを予想してかお客さん全然いないし。
ここ最近で一番の快適なサウナチャンスだった。
昨日は降雪予想だったため、男性側でもポンチョ配布されてたみたいだけど、本日はなし。
終始寝サウナ可能な客数だったけど、今回は2セット目のみ寝サウナ。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
11:00IN→13:00OUT
曇天。太陽は拝めそうにない。
それでも一週間の疲れを癒すために。
朝サウナの利点は人が少ないこととサ室の温度が高いこと。
ゆったりサ室で久しぶりにオフィシャル公認の寝サウナ。ゆっくりと蒸されていく。
サ室の温度は110℃行くか行かないかのところ。バッチバチである。
今日はアクシデントが2つ。
良いアクシデントは床にはわせてるお湯の出るホース。
あれがたまたま上向きになってて温浴スプリンクラー状態。椅子に座れば心地よい温度のシャワー。
イレギュラーなんだけどね、お陰で外気浴ながら温もりを感じながらととのえた。
悪いアクシデントは、途中でシャワーからお湯が出なくなってしまったこと。
サウナあがりのかけ湯が真水…うーん。。。冷たいのは水風呂までとっておきたい私にはこれはいただけない。
でもスタッフさんが迅速に対応いただき、ほどなくして復旧。対応の速さがありがたかった。
サウナ:10分 × 4(うち1回寝サウナ)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 10
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
22:00IN→24:00OUT
思いの外、仕事が早く終わったので久しぶりの夜のROOFTOP。
平日の夜だけど、まだ週末の少し手前。
比較的ゆったりとした混雑具合で、サ室の温度もバッチリ。今日は湿度少なめで皮膚にバチバチと暑さを感じたような気がする。
冬の夜のROOFTOPの外気浴、駅前とはいえ割と閑静な住宅街。
この時間だと喧騒という喧騒は、駅からわずかに聞こえるアナウンスと発車のベル。最早これは最高のBGM。
今日は寒さが特にこたえた。
日中の太陽のありがたみを感じた。水風呂から出た直後は気持ちいいんだけど、ととのってる最中にふと我にかえると急に体が寒さを感じるのか、ガタガタと震え出す。
寒さばっかりは仕方ない。なので最終セットの休憩後にほんの少しだけサ室で体を温めてみた。
ほんのり汗ばむくらい。
うん、これ、ちょっといい。体がぽかぽか。
サウナ:10分 × 4+おまけ
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
11時頃IN→13時頃OUT
年末〜年始にかけての大フィーバーもひと段落かな?
平日朝らしいゆったりした入り具合。
サ室の温度も100℃オーバーの高温安定。
アロマロウリュウは11時は白樺、12時はペパーミントでした。
あれ??∞チェア減ってる??
枕部分が取れてたりしたのがあったから修理してるのかな??
まぁでも朝の時間の混雑具合なら特に影響はなし。
太陽を浴びながらのととのいは寒さも和らいでいいですね。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ゆく年くる年スタンプラリーのキーホルダーゲット!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4(うちロウリュウ2回)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
10時過ぎIN→12時過ぎOUT
三が日も過ぎたことだし、さすがに混雑は緩和されて…ない!!
混雑しててもサ室は広いしととのい椅子は沢山あるしで、今回は難民にならずにすんだ。
さすがにサ室の温度は90℃前後。人の出入りが多いと仕方ない。
ロウリュウの香りはチャイ。シナモンの香りに包まれて。
2回目のロウリュウの〆に、重たいサーキュレーターを手持ちにして正面、右、左と傾けて熱波を送ってくれた。
ささやかながらこういう気遣いが本当に嬉しい。
大小様々な改善、お客さんに寄り添ってくれる姿勢…愛すべきサウナです。
(今日でゆく年くる年スタンプカードがコンプ!ラバーキーホルダーの納品は1/8になるとのこと)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。