2022.12.28 登録
[ 東京都 ]
ボディケアとネックドレナージュ、インフィニティーヘッドスパをしに行ってきました。
極楽すぎて寝落ちしてしまいました。
サウナからのマッサージからのカツカレーからの爆睡でした。
本気のリフレッシュにはこの流れが1番ですね!
前までニューウイングのボナが良いとは聞いていても、どういいのか恥ずかしながら
よく分かっていませんでした。
でも、今日分かりました。
入ってて思ったのがサウナに入ってて気持ちいいと思えてたからです。
設備、湿度、温度などセッティングが抜群だからですね。これら少しでも崩れるとキツイな、苦しいなと思うんでしょうね。
石に直接かけるロウリュやアウフグースがなくても個人的に、
このボナサウナが1番過ごしやすい高温サウナだと思います。
男
[ 千葉県 ]
完璧なセッティングのサウナと水風呂
更衣室と内気浴、トゴール湯で休憩
まずは3セット
夏は浴室の窓開けてて正解ですね。
それでもちと熱いか🤔
寒いよりはいいか。
ガチャガチャでチューハイ、サワー無料券が出てきたのでポン酢サワーを。
(下戸だからお酒弱いのに 笑)
1杯で酔っ払って暫し仮眠
またサウナ2セット
みんなが個を大切にしつつ
それぞれが楽しむ空間
やっぱいいですね☺️
今日ものんびり落ち着きました。
男
[ 埼玉県 ]
全国支援割適用で宿泊利用しました。
宿泊費1,000円補助、埼玉県の地域クーポン2,000円分頂き、そのまま施設で使わせていただきました。
前々から気にはなっいたてベッド&スパですが、なかなか行く機会がなかったので、今回2日間休みが暇になったのでこの機会に思い切って所沢へ来訪。池袋、新宿ともに西武線で30分弱でいけますね。
ケロ材とヒノキを使ったサウナに12度の水風呂、31度と40度のバイブラに外気浴、冷気浴のカルターサウナ、クール スカルプ ボタニカルの3種類のアメニティ
私たちがリラックスできる空間づくりや
サウナを快適に利用できる環境づくりにこれでもかと配慮されていてお気に入りの施設のひとつになりました。
個人的にケロサウナ→水風呂→露天バイブラ風呂→カルターサウナのルーティンがキマリすぎました
ケロサウナってあんまりないのでオートロウリュから落ちてくる蒸気がケロの匂いと合わさって心地良き。
施設は新しく清潔にされており、サ飯のボリュームも大きいのが嬉しい☺️
入浴 宿泊代 5,000円→4,000円
飲食代(地域クーポン利用)2,173円→173円
合計7,173円→4,173円
3,000円引きは破格じゃないですかね!?
1日でも泊まりでもリラックスできるので
近いうちにまた行こうかな!!
男
[ 神奈川県 ]
100度のサウナ
12度のガチ水風呂
足置き付きの外気浴で休憩。
ビジネスホテルとはとても思えない
実用性の高すぎるハイクオリティのホテル。
朝食付きで2人で19,400円
大満足でした😊
本当にサウナ好きな人は予定なくても1泊してみてください。
男
[ 岐阜県 ]
みんながつくる老舗サウナで
ととのってしまいました。
名古屋から電車と徒歩で約1時間弱。
頂いた暑中見舞いを片手に
シンプルイズベストな大垣サウナ!
115度のバチバチなカラカラ高温サウナに
柔らかい水質の水風呂!
サウナは壁に絨毯?のような素材が貼られているので背中を付けてもそこまで熱くない!
出入口の特等席は、ストーブに近いのか顔が熱いんですが、そこまで苦しくない不思議。
水風呂は水質次第でここまで気持ちよく浸かれるのか!と改めて体感できました。
内気浴と、脱衣所の椅子に座ってワイドショー見ながら休憩。
常連様達が、それぞれのペースで自由にサウナを楽しんでいて、スタッフさんもフレンドリーでみんなに愛されてるんだなと実感。
年季はところどころ入っているのに清潔感がすごくある。細かい気配りや整理整頓が徹底されていてすごく気持ちいいです。
食事を摂って
リクライニングチェアで1時間爆睡。
やっぱお腹を満たしてガッツリ
睡眠取るまでがサウナの醍醐味ですね😎
また、名古屋方面に出かけた時は
足を伸ばして行こうと思います!!
唯一、社長と支配人をお目に掛からなかったことだけが心残りです🥹
男
[ 愛知県 ]
6日夜に電話があり
遠出サウナを弾丸挙行。
東京発22:03の最終の、
ひかり号で急遽名古屋へ!
連れと宿は栄か今池か(ウェルビー)迷った挙句、今池へ!
今池は外気浴と温泉、お風呂が充実してるのがいいですね😊
「から風呂」で互いに自分を見つめ直し、
新しくできた森のサウナは元々あったミストサウナを改造したのか
サウナ内にある水風呂はそのままに!
ウェルビー福岡にもありますが、おもしろい作りですね。
早朝は7時のロウリュで
シャキッと決まりました!
タオルから出る爆発音がすごい👍
1時〜 3セット から風呂 高温サウナ 森のサウナ
7時〜 高温サウナ から風呂
激動の半日でしたがウェルビー今池を楽しめるだけ楽しんだつもりです 笑
ウェルビー行くために名古屋来てもいいですね!!
男
[ 東京都 ]
98度のちょい湿度ありのサウナ
キンキンな水風呂。
風鈴🎐がチリンチリンとなる休憩椅子。
いつ来ても神セッティングです。
月曜ってことで昼間は結構空いててノンストレスで入れました。
ペンギンルームの扉がやや故障してたみたいですね😅
時折、使えなかったので早めに直ることを願います。
男
[ 千葉県 ]
先にジートピアに訪問してた連れから
📱空きがあったのでどうします?ウィスキングとやらもやります?
と連絡があり、
🙆♂️「予約しようや☺️」
と2つ返事で予約をお願いして
初の貸切テントサウナへ!
黙浴を気にせず(節度はもってね)
自由に楽しめるのが最高!!
でっかいプールの水風呂に
ロウリュセット、麦茶、氷
至れり尽くせりでビックリ!
これまで私はテントサウナなんて、温くて、費用も高いし所詮アウトドアのひとつだろ😏と勝手な偏見を持っていました。
しかし、今日をもって概念がガラリと変わりました。
控えめに言って最高です。しっかり熱かったです。ロウリュした瞬間の暑さがハンパじゃないです。ロウリュしなくてもしっかり暑さがあります!
水風呂はデカいプールがドカンと。
キンキンな冷たさはないにしろ、ストレスなく足伸ばせて体を冷やせる!
水を上から被れる装置もあってガンギマる。
インフィニティチェアを予めセットしておけば、ととのうこと間違いなし。
これで2時間2人で2,500円なら安すぎるくらい。
後半はグループウィスキングを。
日置さんのあらゆるテクニックやお話し
工夫で楽しめました!
浴室でやるタイプの施術とはまた違って、
葉の違いを知れたり、特に匂いでサウナを楽しめて、大満足でした。
テントサウナ利用者には
館内着とタオルも1セット交換して良いとのこと。専用のロッカーにあり。
晴れの日に複数人で来るなら、ちょっと奮発して貸切テントサウナに行くという
選択肢は大いにありだと思うので是非皆様方にも体験して欲しいです!
男
[ 埼玉県 ]
ラッコの日とサウナ強化Dayとのことで
また訪問。
13時からのロウリュには私用で間に合わず😖
気合い入りすぎてるのか
サウナ暑すぎません? 笑
1段目でも十分な高温多湿具合。
といいつつ3段目でも1セット。
6分が限度でした。
水風呂も12〜13度でいつも以上に冷てぇ。
連れとともに4セット。
1段目で受けたアロマかけが
すごくじんわり温かくて気持ちよかった🥴
この日限定のICE BOXサワーが、
美味すぎてサウナ入ってないのに決まってしまった。100円なら何倍でも飲んじゃう。下戸だけど。
男
[ 埼玉県 ]
昼過ぎ、地下鉄半蔵門線で錦糸町の某サウナへ行こうと思いきや車内で盛大に寝落ち 🫠
起きて窓から車窓を見ると竹ノ塚付近を通過中。
次は、草加と車内ディスプレイに表示
あ、今日はそういう日か!
金曜だしゆったりロウリュなるものが夕方あるな!体験しよう!!
とのことで久しぶりの訪問。
我ながら機転の早くて感心☺️
久々だからか、効仙薬湯がすごく染みる。。
というか、痛すぎん? 笑
身体中の血流がありえんくらい良くなった気が!
16時〜ゆったりロウリュ 中低温多湿なサウナ室へ
最初の40分はセルフロウリュ
1人2杯、約2分くらい空けてとのこと。
2段目でもなかなかな、湿度でしたが
3段目に座ってみると、なんじゃこりゃ!?
かなり湿度ムンムンでいいじゃないか!!
通常より温度が低めにセッティングされていた為、おすすめされた1段目で10分ほど温まってロウリュして3段目に行ってから水風呂に浸かるのはこのサウナなら至高だなと納得。
ゆったりロウリュならではの過ごし方を発見💡
セルフロウリュ2セット
爆風ロウリュ1セット
通常サウナ1セット
計4セット
曇り空の外気浴が心地よき。
ボディケアしてもらいましたが、以前の方より揉み方がダイナミック?であまりリラックスできなかったのが少し残念。
食事とって、リクライニングチェアで爆睡💤
気づいたら帰る時間で帰路へ。
健康センターには
やっぱ定期的に来たくなるなぁ🤔
男
男
[ 東京都 ]
レトロさマシマシすぎて
昭和にタイムスリップしたような施設。
平成生まれですが🙄
サウナは90度超えですが
ロウリュした後だからか、すごく熱い!
8分が限界。熱気がすごい。
水風呂はシャキッと15度!
大浴場に休憩椅子がありますが
脱衣所の椅子にちょこんと休憩。
あー、あまみやばし。
系列のサウナセンターと似たような雰囲気ですが、こちらはよりレトロ過ぎる。
ところどころ古いですが、清掃をや片付けなどは、こまめにしているのか清潔感はあります。
チャーハン食べて仮眠室で一眠りして帰りました。
巷のオシャレサウナも好きですが
昔ながらの旅行のようなこの雰囲気
落ち着きますね🤤
男
[ 千葉県 ]
毎日忙しなかったのですが、そんな日は
船グラでガーッとサウナと風呂入って、食べたいものガッツリ食べて爆睡するのが
個人的にリラックスできて好きです。
一歩中に入れば、時が止まっているようなレトロな雰囲気にホッとします。
今日も3セット、不感浴と共に堪能。
帰り道、お陰で心身のモヤモヤが少し晴れたきがします。
男
[ 東京都 ]
時間ができたので、フラッと行ってきました。
4時間2,300円
ボナ×2
ジール×1
テルマーレ×1
合計4セット
それぞれのサウナのクオリティが高いですね! ちょい入館料が高い気もするけど、これくらいのクオリティなら納得。
湯船浸かってサウナ入ったから
ボディケア受けようかななんて考えつつ
仮眠室で寝落ち。
気づけばあっという間に4時間が経とうとしてる!!
これはまたの機会の楽しみにしておきます。
個人的に4時間じゃ物足りないかな🤔
今度は丸一日過ごすか、宿泊で行こう。
男
[ 東京都 ]
さすがはドーミーインのサウナ。
96度のカラカラサウナ室
ストーブは後方に格納されているよう。
17度の温泉水風呂
脇には外気浴
露天風呂に、温泉
ビジネスホテルにしては十分すぎるでしょ。
サウナハット掛けまであるし。
夜朝それぞれ3セット
利用者がそこまで多くないので
あまり周りを気にせず
ガッツリ堪能できました。
もっとTokyo割でサ活してきました!
男
[ 東京都 ]
700円のクオリティじゃないです!
ミュージックロウリュとサイレントロウリュの交互。これ結構いいですね!
系列店の、たかの湯ほどの激アツではなく
じっくり湿度と風を感じられるタイプ。
選曲が懐かしい曲ばかりなのは、かが浴場独自の試みでしょうか? これはこれで良きです!
ミュージックロウリュはネオンがいろいろ煌びやかで本当にここは銭湯か?と疑うレベル🤨 サウナ東京に似た感じかな?
外気浴もこのスペースによく作ったなと感動🥺
漢方風呂と華の湯でリラックス!
人が多かったですが、サウナのキャパが大きいので4セットノンストレスで堪能しました。
ここは人気になるわけです😳
男
[ 千葉県 ]
高温サウナが今日は2段目でもアチアチすぎて
サウナハットのありがたみが😂
低温の瞑想サウナでじっくり蒸されてたら
突如オートロウリュ!
そうか、15:00か!
って、ギャーー🔥🔥🥵
凶暴すぎるや。
水風呂はオアシス! 17度で水質が柔らかい😊
不感温浴で癒されて☺️
連れと共に軽く飲み食いしてリクライニングシートと仮眠室で爆睡。
レインボーは、サウナ、食事、睡眠と、
本当にゆっくりできて好きなんだよなぁ。
男
[ 東京都 ]
オールドログがしっかり熱くて
ヴィルデンシュタインではアフグース。
3セット目結構熱くて連れが耐えれず出たのに連れられて出ようとと思ったもののラストまで完走! 担当さん、ラストの全力タオル振りお疲れ様でした。
雨の外気浴が案外気持ちよく🥴
温泉にものんびり浸かって
まったりしてきました。
福利厚生などクーポンで割り引かれるので
個人的に一日中いたい施設です。
男
[ 千葉県 ]
久しぶりにアカスリしてきました。
いつもは、「オニイチャン、アカスリシヨウヨ〜」って呼び込みが聞こえてくるんですが、今日はお一人でされてるようで、ひっきりなしにお客さんが来るのか呼び込みは無し。
痛すぎず気持ちよくてスッキリ!
人に体洗ってもらったり、リンパをマッサージしてもらえたり。あれはいいなぁ。みんな一度はやるべき。肌がツルツルに🌟
汗がいつもよりだらだら出てくる気はしました。
低温サウナはヴィヒタの香りが充満しててめっちゃいい👍 ただ、ほぼウィスキングで使用されていたため高温サウナの利用でしたが、それが110度で乳首が焼けるほど熱い。下段でまったりしても9分が限界でした。
水風呂はチラーなしで地下水掛け流し。
水質が柔らかくて気持ちいい🥴
20度超えでもジートピアならヨシ。
館内は、どこも整理されており清掃がものすごく行き届いています。
スタッフさんが常に周りを見ておりテキパキ動いていてすごく好印象!
浴室とフロント以外の外国人スタッフ率には驚きますが、それもまたジートピアらしさでしょう!自分はこの感じ嫌いじゃないです。
ボーナス入ったら、半年ぶりにウィスキングしに行こうかな🌿
男
[ 東京都 ]
午前中に行ってきました。
前からずっと気になっていた金の亀。
綺麗でコンパクトかつ無駄のない造り。
ひとつひとつのクオリティが高くて驚きました!
サウナは100度なのに息苦しくなく、身体の芯から温まる感じ。輻射熱や岩塩ブロックの効果ですかね🤔 空いていたためほぼ貸切で利用でき快適でした。
生姜ロウリュは「初めての方は咽せるので鼻で息してください。」との説明通り、ほんのり生姜の香りが!口で息したら咳き込みそう。生姜効果で、発汗作用がすごく、8分が限界でした。
中央のストーブに向き合う椅子にも座ってみましたが、これはシュールすぎて、、笑
水風呂にも生姜がたくさん混ざっていて冷たいけどほんのり生姜の香りが。
3階のととのいスペース。
これが凄かった。外気浴は椅子が2脚、内気浴はベッド、インフィニティチェア、椅子、ハンモックなどなど。
中央には木が!
鳥の囀りと川の音が流れており大自然に包まれた感覚に!! 森の中にいる感覚でガッツリととのってしまいました。
給水は生姜水かクリクラの水。
生姜水がすりおろした生姜がほんのり甘く個人的に好き。
風呂はないですが、生姜の保温作用が持続するのでこれはこれでなくていいかも。
サ飯の生姜焼きは下の専門店で頂きましたが、めちゃくちゃ凝ってて美味しすぎました。角煮のようなトロトロ肉とタルタルにつけた生姜焼きがたまらん🤤🤤
今回利用した120分サ飯つき3,800円は高いなと思いましたが、この満足度なら払う価値はあると思います。お土産もしっかり購入!
五感で味わうサウナとは金の亀のことでしょう!
🫚🐢🔥
清掃も行き届いていて、スタッフの方もフレンドリーで快適に過ごせました。
午前中はかなり空いていて、ストレスなく過ごせました。今度はアウフグースもぜひ!とのスタッフさんから勧められたので夕方以降にも行ってみます🫡 個人的お気に入りサウナベスト3に入りました。
赤坂エリアのサウナは本当にレベル高いですね!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。