大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
「長く愛される施設はそれ相応の理由がある」
初訪問。
今まで1日3施設も行ったことないし、もう既に身体中の水分は入れ替わってるし、そんなに詰める必要もないことくらい分かっています。でも大垣に来て大垣サウナを無視できるサウナーいる?それはもはやサウナーとは言わない!(個人の感想です)…というわけで、史上初の1日3施設目。
今日はハーブ→薬草と来ていて、締めくくりが昭和ストロングという一見不格好かもしれないが、3つの施設全てに共通しているのは「ホスピタリティの高さ」である。なので今日はホスピタリティ縛りだったと言っても過言ではないのである!(ドドン!)
フロントで靴を預けるスタイルにまず困惑。(初訪問の方は、みんな言ってると思いますが僕も言います。困惑しました。)そしてロッカーの上にタオルが並んでいる初めて見る光景。サウナパンツは神戸サウナもあるし、西の文化やから置いといて、色々と個性豊かで愛でたいポイントが多い!
入店時雨も上がったからなのかだいぶ混んできて、サウナ室は基本上段は常に満席状態。取り急ぎ下段に座って近くの上段の人が先に出たら上がっていくスタイル。そして昭和ストロングということで温度計は110℃程。ただ普通に考えたら熱いはずやのに、なぜか息苦しくなくスッといられるサウナ室。なんで?昭和ストロングはあまり好きじゃないと思っていた僕でも、めちゃくちゃ好き!と思いながら入ってしまい、結果から言うと、間に長い休憩挟んで5セットしてしまいました。
そして何よりも水風呂が死ぬほど良い。この水質はかなりテンション上がって、自然と入る度に声が出てしまった…恥ずかしい。湯らっくす、クアハウス、大垣サウナの順で好きです!
一旦上がって2階に上がり、食堂で下調べしていた生姜焼きを食べ…ようと思ったものの、帰りの電車まで目一杯サウナ入りたい欲が勝ち、生姜焼きは次もまた大垣サウナに来る理由にすることにした。
全て終わって、精算しようとしたら受付にトオルちゃんが…!思い切って「はんめ(半眼)ととのいやってます!!!」って声かけたら「はんがん(半眼)な!はんがん!」って笑いながら返された。笑 そして最後に「神戸サウナのツムツムが3月末でサウナ事業部から異動になって、4月から不動産部になるらしいよ」という衝撃の情報が。。え、神戸サウナどした?3月末まではいるらしいから、とりあえず来週行ってみるかぁ。悲しい。
…というわけで汗を冷やしながら駅まで歩いて帰ろうと思ったら、まさかの大垣サウナの生みの親であり現社長の岡田ママの帰宅時間と被り、駅まで車で送ってくださった。笑 どんなイベント!笑 大垣サウナ、大好きになりました!!!
神戸かーえろ!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら