絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じん

2023.06.21

5回目の訪問

水曜サ活

城南温泉

[ 大阪府 ]

今日も気持ちよく利用させてもらいました。
魔法のレストラン見ながらサウナはお腹が空いてしゃーないね。
シーリングファンの下で休憩するのが至高の楽しみになりつつある。
ありがとうございました。

続きを読む
13

じん

2023.06.18

28回目の訪問

サウナ飯

日曜の〆に。

回数券を購入する。
深夜料金も込みなのでどこか夜通しの時にも利用しよう。

涼麺も開始して夏到来という季節になってきたね。

揚げなすと油淋鶏中華そば

野菜もアリでツルッと食べれて美味しい

続きを読む
20

じん

2023.06.14

4回目の訪問

水曜サ活

城南温泉

[ 大阪府 ]

#水曜サ活 としてイン。
阪神も快勝でサウナも気持ち良い。
やはり休憩は脱衣所のシーリングファンの下がベストポジション。

残りの2日間も乗り越えよう!

続きを読む
12

じん

2023.06.04

1回目の訪問

大阪城ホールのプロレスを見て汗だくになったのでイン。
お風呂も堪能して、サクッと2セット。
それでもガンガンに熱いサウナ室と何故か入りやすい水風呂で完了。

明日からもがんばります。

続きを読む
13

じん

2023.06.04

1回目の訪問

大阪城ホールでプロレスを見る前にサウナにイン。

ここは割と前からイキタイなぁ、と思いつつ機会のなかったところ。
物販を済ませてから会場入りまでは時間のあるから今がサウナチャンス!と向かう。

EVで16Fへと進み、フロントで応対。ガウンを着たくて思わず追加購入、JAFがあれば割安と知ったおかげです、イキタイありがとう。

さて、入浴と身体を清めて、いざサウナへ。
カッと熱くてカラカラとまではいかないが湿度は低めで明るめ、どこか昭和感のある設備だと思いつつ暖めていく。
サウナパンツが履きやすくて身にまとわりつかない所に好感触。

そして水風呂はすぐ隣。パンツ掛けを使い、掛け水を丹念にしてイン、おっ割と冷たい。

そして休憩。
今日はガウンを手に入れたので3セットを回してから、ガウンを着込み、ラウンジでぶっ倒れることに。
静寂と見晴らしを楽しみながら無事平穏な心持に。

さぁて、プロレス見に行くかぁー!!

続きを読む
13

じん

2023.06.04

3回目の訪問

城南温泉

[ 大阪府 ]

日曜朝風呂に初めてイン。

銭湯の朝風呂は良い。
何が良いって、その地域の風景が分かるように思える。
今日の良かったところは、変わり湯に並ぶ、年の入った親子が仲良く入っていたところ。
それと、サウナで自分が入った時に(あっ、満員か……。出直すか)と思った時に、そっと席をずらしてくれたお兄さんが優しかったところ。
ありがとうございます。感謝。

続きを読む
14

じん

2023.06.01

27回目の訪問

5月の〆に

仕事終わらせてライドン。
夕食に悩みつつもサクッと食べて、お馴染みのレコード聴きながら酒をすっといただき。

サウナへ到着。
チェックイン時はまだ研修中の方で一つ一つ確認しながら進んでいく、がんばっててえらい👍

手慣れた形で身体を清めてサウナ室へ。
平日夜でもそこそこの人の入り。フィンランドサウナを堪能させてもらう。

新しいサウナハット付きのプランだったのでゲット。これもまた使っていきましょ。

続きを読む
47

じん

2023.05.25

2回目の訪問

城南温泉

[ 大阪府 ]

最近お気に入りの銭湯。

あつ湯も楽しみ、サウナ室で阪神戦も楽しむ。
同点ホームランも近本の逆転ホームランも見てホクホクで帰りました。
今日はよく眠れそう。

続きを読む
12

じん

2023.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

昨日の楽しい時間を刻み、今日を楽しむ。

中華街はごった返す人の多さ、その入口手前のビルの3階にサウナができたと聴いて、来訪。

フロントで受付、初めての来訪なので説明がしっかりしていて安心。サウナに入る前のドリンク、サービスが珍しい!あと持ち込みドリンク無しで浴場内からドリンクオーダー可能というのも最近増えてきてますね。

割とコンパクトな脱衣所なので行き違いするのがちょっと大変だけれども、そこはサウナー同士の譲り合い精神で乗り越えましょう。

髪と体を清めて、いざサウナ室へ。
大きな歯車がどーーん!と鎮座して、まるで御神体。2度目のセットでロウリュを体験させてもらう。その時、機械部分の横から眺めてると動きや水の流れを見つめられる、楽しい。
「コレあれや、サウナのピタゴラスイッチ」

漢方水風呂はバイブラありで脳天冷やす送風機込みで冷え込みが早い!
2セット目中に横浜開港ロイヤルオロポをオーダー。これめちゃくちゃ美味い、サウナ中というのもあるだろうが、氷までオロポ製なので飲みやすく感じる。

休憩イスもバリエーション豊富でインフィニティもあり、通常の椅子もあり、半リクライニングのようなものが最高でした。

ありがたい気持ちでいつもなら3セットのところ、離れ難い気持ちで1セット追加して楽しみました!!
個人的に横浜来るときは毎回足を向けたい施設となりました!!

中国料理 保昌(ホショウ)

牛バラカレー

ハレタビサウナスタッフさんのレコメンド! マジでトロトロで美味い、スープもフカヒレ!

続きを読む
14

じん

2023.05.19

3回目の訪問

久しぶりのアムザ。
友人といっしょに。

やはりここのikiはいいですね。
変わりようもありつつも、露天からのグダグダするゆっくりさも変わらずで安心。

続きを読む
14

じん

2023.05.14

1回目の訪問

ゆーとぴあ琴浦

[ 兵庫県 ]

チェックイン

続きを読む

じん

2023.05.13

4回目の訪問

ふらりと来場。

あまり時間の余裕もなかったのでサクッと2セット。
昼間の隙間時間でも混み合う雰囲気ではあるものの灼熱のサウナ室は空いている。

先週末宿泊の時の忘れ物を回収しつつリセット完了。

続きを読む
18

じん

2023.05.04

1回目の訪問

yubune

[ 広島県 ]

平山郁夫美術館を見て、さて今治に向かうか、と思った矢先にサウナイキタイの地図検索をして見つけてしまったので……。

地図検索機能、こういう行き当たりばったりの出会いを生み出してくれるので素晴らしい機能。

さて、施設としてはホテルの大浴場を大きく解放して日帰りスパとして利用可能にしてる状態です。
ただ、ホテル自体の雰囲気がとても落ち着きがありフロントなどの対応も非常に親切で好感度が高かったです。
GWも中盤なので入浴までに少し待ちがありましたが、それも案内がスムーズだったのでストレスが無かったです。

さて、浴場に入ると、目の前に瀬戸内海が。
いや、正しくは瀬戸内海の海産物を海と纏めてのタイル絵がどどーんと大きく描かれていました。
そして床面も浴槽内もほぼ濃い青系のタイルで埋められていました。

温浴槽も割と温度がちょい高めと低めで揃えていて単純な交代浴も楽しそう。
町の銭湯を意識した作り方なのでしょうか。
外に出るとすぐサウナ室があります。
そこに瀬戸田レモンを使った、フレグランスウォーターが備え付けられています。

さて、サウナ室へ。
メトスの小さめストーブが2基。サウナ室としては割と小さめなのでちょうど良いパワー。
ドライ気味の室内でカッチリとした熱さ。

水風呂は露天エリアからすぐの所で導線⭕️
ちょい冷ためでヨシ。
外気浴がサウナの入り口の隣に備え付けのベンチあり。上を見上げると陽光の入る屋根となっていて、おそらく雨の時でも可能なんでしょう。

周辺が観光しやすく整備されつつあるので、
サウナ飯探訪とかも楽しそうだなぁと後ろ髪引かれつつ今治に向かいました。

続きを読む
22

じん

2023.05.04

1回目の訪問

サウナを愛でたいを見て来訪。
午前中だったものでお掃除中にごめんなさい、という気持ちでササっとサウナへ。

ガツンとくる熱さで暖めてくるぅ!
水風呂もさっとすまして、休憩所でぐでーんとしてました。
福本伸行の天は名作ですよ。

さて、これで福山シリーズを全来訪完了です。
今からは四国へ向かいます、それでは!

続きを読む
25

じん

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

銭湯 遊湯

[ 広島県 ]

さらに、サウナを愛でたいを見て今日来場させてもらいました。

豪雨ミストサウナ、あまりミストに興味はないが行ってみようという気持ちで伺ってみる。
駐車場広々で停めやすい、そこに行くまでの道のりが細いからその点は注意。

入浴料を払い、身体を清めて、ジェットバスで暖めて準備よし。
いざ、サウナ室へ。
ビッシャァァと豪雨が降り注いでました、いや言い過ぎかも知れませんが、お湯が霧となって存分に室内に充満している。
中で暖まると身体に水滴が溜まりに溜まり、その熱が身体に入り込むので全然冷めない。
これはこれで、新しいサウナ体験‼️

水風呂もざぶーんと入り気持ち良い。
温度は高めですがサウナが高温というわけではないのでちょうど良き。
脱衣所で存分に休憩して、脱力、感謝です。

後藤鉱泉所さんのサイダー

大容量でごくごく飲める、ちょい甘め

続きを読む
25

じん

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

お湯処 美福

[ 広島県 ]

サウナを愛でたいを見て来ました!

濡れ頭巾ちゃんがあんなに絶賛する水風呂行くしかねえ!とまずは福山市に着いたら真っ先にこちらへ。

休みの夕方なので大入満員。ではあるものの、入浴もスムーズに済ませる。
掛け湯で「おっ」と思うほどの水質の良さ。
これは水風呂も楽しみになる。

露天風呂に書かれていた『地域コミュニケーションのためのお店に』というスローガンが心にジーンときました。
それに恥じないほどの老若男女問わず盛況さ。

さて、階上のロイヤルエリアへ。
バスタオルを巻き巻きして入室。暖かさと湿度の高さでグーンと熱されてくる。本当にコンスタントに1分ごとにシューっとスチームがくる。

熱された後、すぐ隣の水風呂へ。
思わずスムーズに入ってしまうのも身体で理解しちゃう、そんな水質。
思わず長居してしまいそうになる温度もまた絶品。

半外気浴のような場所で穏やかにおやすみなさいしそうになるわね。
ありがとうございます、感謝。


番組でも出ていた、打たせ湯浴びてるとなんかの修行シーン思い出す

続きを読む
31

じん

2023.05.02

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

東京で朝から時間があったので。

ゴールデンウィーク中、朝8時から夜24時まで営業中!
という気合いの意気込みで営業されていたので足を運ぶ気持ちになる。

乗り換え乗り換えを繰り返し、住宅街を抜けていき、見つけるとそこにサゆの文字のネオン看板。
早速入店し番台で色々伺い、丁寧に答えてくれて助かります。
遠征してると荷物が大きくなるとどうするか悩むところなので流れが決まってると、助かりますね。
支払いに交通系IC使えるのも便利ですね。

あつ湯でぐらぐらと入ってる中、店員さんがロウリュ準備中にロウリュのペースなどを伺う。
「オートは、激熱ですよ」
思わず笑顔になってしまう,その言葉、いいでしょう数々の戦いを潜り抜けた私にまかせなさい。

早速サウナ室へ。
これは中々のピーキーな温度と湿度!
後で見ると温度と湿度も共に高い数値、そりゃこの条件になるわ。
初手なので下段で様子見ていた矢先、オートロウリュが。
注がれる水がそのままストーブ上のヤカン(薬草入りお湯)に入り、さらにそのお湯がストーンにぶつかる。
あー!!これはいけませんよ!!!久々に焼け付くような肌の痛みの熱さ。
そして思わず退出しようとすると蒸気の熱さが襲いかかってくる!
これは、あの店員さん、嘘ついてなかったや。

水風呂にダイブさせてもらい無事現世に生還。
木々に成る果実を眺めつつ、青空と水の流れる音に無事昇天。
ありがとうございました、感謝。

ステッカーをいただき、こんな銭湯のすぐそばに住みたい、そんな気持ちになる。引っ越すかぁー!

続きを読む
23

じん

2023.05.02

1回目の訪問

宿泊イン。

チェックインでは風呂だけ済ませて、サウナを朝からいただきました。
入ってすぐのデカデカikiストーブ、オーバースペックサイズでこれがガンガンに熱い。
そして、15分ごとのオートロウリュは遭遇回避の出来ない設定。
これはワザアリ。混み合うタイミングもありつつ、ガッと暖める冷やして休憩どころでゆっくりしました。

さぁて、今日はさらにどこのサウナに行こうかなー!!

続きを読む
26

じん

2023.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

来ましたよ、都心の大人のスパ施設。

開店すぐに入館。
穏やかな室内にフロントで初めてだと伝えると丁寧に説明してくれて助かる。

入浴中も静かな環境で大変助かる。

サウナ室に入ると割と暗めの照明でこれは瞑想感強め。何よりも角度によってはテレビの映像を見ずに済むセッティングがありがたい。
見たい人は正面で、そうでない人はストーブサイドが選べるというのはとても大事なことだと知る。
あるなし、ではなく、どちらか選ぶというのはステキな施設だ。

そして、終わりにウィスクでのアウフグースサービス、これも素晴らしかった。
ウィスクをフレークアイスに突っ込んで頭上から降らしてくれる。大仰な掛け声とかがなく、それといってタオルを振り回す訳ではない。
しかし、冷やすと暖めるを交互に繰り返してくれるサービスとして感動しました。

間に挟んだ、鮭のちゃんちゃん焼きカフェデリプレートを食べつつ、完全にリラックスしました。
その後の英気も養い、良き1日でした。

鮭のちゃんちゃん焼きプレート

続きを読む
13

じん

2023.04.30

26回目の訪問

サウナ飯

4月の締めは神戸サウナ。
クラファンの有効期限終わりに。

ぶっ飛ぶほど、良い楽しみを得た。
鬼滅の刃見ながらサウナ入るの時間忘れてヤバいわ

肉焼売

自分も蒸して焼売も蒸す

続きを読む
17