2020.01.07 登録
[ 神奈川県 ]
久しぶりにソロでリブール。
マンガコーナーの休憩スペースは全席うまってる混雑。
サ室は相変わらず熱い。
94度あるけれど湿度が高いのか94度とは思えない熱さ。
そのせいか下段が埋まり気味ですが、この日もタイミングでは下段が満席で混雑。
上は空いているのですが。
熱い日差しと心地よい風と静かな環境。
いい外気浴です。
そうすると残念なのが、椅子の構成。
ラタンのベンチばかりだったのがリクライニングチェア3脚増えましたが、やはり長居しがち。寝ちゃうしね。
ベンチも一人で占有して寝る人が多いので座れる場所が限られるのがなぁ。
という自分も占有しがちなのですが。
のんびりした後は呪術廻戦を読んで休憩。
渋谷編を何度リピートしてるんだろう(期間が開くと読み返さないと思い出せないw
男
[ 東京都 ]
お風呂はいかにも銭湯でボディソープ、シャンプーもあり満点でした。
しかし、サウナはリピないかなあ。
サ室はいいんだけど待ち行列がひどくて。
サ室は五人といったところ。しかし、サウナの温度がそこそこなのでどうしても長居する人が多くて回転が悪い。
整いスペースがあるわけじゃないので短時間でサクッと出たほうがいいと思うんですけど、あまり熱くないのでじっくり汗をかく人が多いのでまあ回らない。
待機場所もなく狭い階段に並ぶしかないので少し危ない。
しかし東京は完全禁煙じゃないんですね。
屋外スペースがあると思ったら喫煙場所じゃないですか。
神奈川では全滅したと思ったのですが。
あと他の方のレビューがありますが、下足箱の札を預けるけど引き換えはないので自己申告で返してもらいます。
このスタイルは初めてだなぁ。
[ 神奈川県 ]
ひさしぶりのあそび館
天気が良かったので外気浴しに行ってきました。
これまではたまたまスチームがある方しか入ったことはなく、今回初めて反対側に入りました。
設備が違うんですね。
・番台から左側
-ロイヤルエリアには高温サウナのみ
-雲梯なし
・番台から右側
-ロイヤルエリアには高温サウナとスチームサウナ
-浴槽に雲梯あり
また整いスペースの椅子も今回のスペースは2人掛け木製ベンチ2脚、リクライニングチェア1脚、木製の寝台(2人用)1か所と、最大で7人しか座れないようなエリアでした。
そのため外気浴からあぶれる人もしばしば。
それにしても外気浴エリアが広いので気持ちいいですね。
これから暑くなるのでセロトニンの生成がはかどります。
[ 神奈川県 ]
二又川の免許センターに行ったついでに行ってきました。
近いわけじゃなく車で30分ほどかかりますけど。
初めて伺いましたが、ヨコヤマユーランド鶴見とは全く別物ですね。
名前はよく似ているしサイトのドメインも(yu-land.[com|co.jp])でよく似ているのですが、経営は違うのでしょうか?よくわからない。
お風呂は「八朔の湯」の名前となっていますが、これは地名の八朔でしょう。
タオルレンタルが無いので、持参が推奨されています。
購入も可能(フェイスタオル200円、バスタオル400円)
今回はフェイスタオルを購入しました。
和風風呂と洋風風呂とありますが日替わりで交代、今回は洋風でした。
お風呂は広々、露天も広々でいいですねぇ。
サウナは洋風は広々とした高温サウナ(サイトでは90度案内)。
30人くらいは入れる?(数えていない)かなり広かったです。
そして面白かったのが冷温サウナ。
温度は10度~15度くらい(低いのはなじみが無くてよくわからない)で、サウナ上がりの呼気が広く冷えるほど。体からの湯気もはっきり見えます。
5人掛けくらいのこじんまりですが、氷点下くらいのクールサウナは他所でもありますが、晩秋の夜くらいのひんやり加減はなかなか珍しいかと思います。
高温からの冷温は気持ちいいですね。クセになりました。
行動範囲からはかなり遠いのでなかなか伺う機会が作りにくいのですが、冷温サウナはまたリピートしたいですね。
[ 神奈川県 ]
夕飯からのお風呂。
近くでご飯を食べてから向かったら、この日は月曜なのに熱波あり。
時間も20時半からという変則。
参加し損ねてしまいました。
退場者が出たところで途中参加させてもらいました。
なんか激しい熱波でした。
参加者はかなり盛り上がっていましたね。
途中参加でアウェイ感。
でも最後の108発も受けられましたし、よかったです。
[ 神奈川県 ]
またウォーキングからのサウナ。
帰りは電車で帰れるし、この使い方いいなぁ。
どうやらセルフロウリュウが復活した様子。
帰りに気づいたのですが張り紙で「1回1杯」の注意が。
しかしかける人は気づいていなかったのか、自分を含めこれまで通り3杯かけていました。ごめんなさい。
他の方も砂時計は守っていました。
ただ狭いところでロウリュウが効くのは気持ちいいなぁ。
ありがたい。
次は1回1杯を守ります。
[ 神奈川県 ]
運動不足なのでウォーキングして横浜駅前へ。
6キロほど歩いてカプセルへ。
ちゃんと着替えを持参。
久しぶりですが、やはりセルフロウリュウ止めてるんですね。
マナーがだいぶ悪かったようなので仕方ないですか。
その代わり少し温度が上がった感じ。
次の予定があるので軽く3セット汗をかいて、着替えてさっぱりしました。
横浜駅近辺で手軽に使えるサウナなのでこのまま続けて欲しいものです。
[ 神奈川県 ]
今度こそ揉んでもらいました。マッサージ。
14時ごろ到着。
お昼に定食。
15時熱波。
16時マッサージ。
17時帰宅。
はちこ熱波はサウナ甲子園リハーサル。
(言葉は悪いが)グダグダ感に若さを感じる。その勢いで頑張れ。
汗をかいたらマッサージ。
今日も熟睡。
軽く汗を流して帰宅。
[ 神奈川県 ]
全く外出しなかったGWの締めに、ちょっとドライブがてら久しぶりにゆったりCOcoへ。
祝日のお昼頃だけどそこまで混んでおらず。
サ室はテレビ側は8割くらい、反対側で半分くらいのうまり具合か。
ととのい椅子も常に空いているしまったりできました。
10分x3セット。ちょうどいい温度に感じたのでたっぷり汗をかきました。
風呂上がりに冷たいうどん。
こういうのが欲しくなる時期になりましたね。
男
[ 神奈川県 ]
植木捜サ官熱波があるということで初めて受けてきました。
全員全裸逮捕。なるほど。
イズネスを最下段でしっかり浴びる。10分。
全裸逮捕熱波で蒸されてる。17分。
ガッツリいかずに高温。5分。
熱波こそ満席でしたが、全体的には多少余裕がある程度の水曜夜。
帰ったらもう眠い!
しっかり熟睡できました。
[ 神奈川県 ]
GWという事で朝日湯から近所のビアバーへ。
熱いお湯と狭くて古いサウナ。
これもいいよねぇ。
サ室はMax4人か。
出入りのたびに温度が下がるほどの狭さ。
座面はぼろいが、流れる歌謡曲に耳を傾けながらじっくり汗をかく。
水風呂は一人用サイズだけれど、その水は真っ黒。
あふれ出る黒い水が床にシミを作るのではないかと心配なほど。
ああ、南関東の井戸水ですねぇ。
脱衣所に戻れば天井が高い昔ながらの銭湯の作りに圧倒されながら身体を涼ませる。
そして徒歩数分のビアバー Steam Head Fries でクラフトビールを。
湯上りに冷たいものをいただける。春ですねぇ。
[ 神奈川県 ]
前日に痛めた腰をいやすべくマッサージへ。
まずはお湯で温めて、ケアケアで腰と背中を中心にもんでもらう。
そのころサ室では17時の熱波が。
タイミング悪かったなぁ。
熱波が終わった頃、また浴室に戻ってしっかり体を温める。
イズネスの時間にも合わず、高温→低温→高温。
熱波のタイミング以外は混雑はさほどでもなし。
[ 神奈川県 ]
朝ごはん食べてたら朝ロウリュウには間に合わず、横目で見ながらアツ湯に浸かる。
高温→高温→イズネス→高温
さわやかな卯月晴れ、ああ外気浴がはかどる・・・
ラタンベッド最高。
[ 神奈川県 ]
無料熱波でがっつり発汗。
ちょうど行けるタイミングでキンメ団の無料熱波のお知らせが。
ありがたく受けてきました。
19時と20時の2回参加させてもらいました。
どちらもちょうど満席くらいのうまり具合。
キンメ団1周年おめでとうございます。
熱波15分、高温8分、熱波12分、イズネス
4セットやったところかなりの発汗=脱水だった様子。
みんな水分はたっぷりとろうぜ!(反省)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。