2022.12.24 登録

  • サウナ歴 2年 0ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ テレビあり派、ロウリュ好き 外気浴の風通しにこだわりあり サウナハットあり、たまに耳栓装着 基本3セット、たまに4セット サ飯は基本辛めなものが好き
  • プロフィール 横浜出身横浜育ち、横浜周辺のサウナがメイン 地方の学会発表はその土地のランニングとサウナが楽しみ! サウナ以外の趣味:ランニング、フットサル、横浜Fマリノス応援、ラジオ(ANN JUNK)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハマのDr.サウナー

2023.12.09

6回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

IN 7:00 OUT 8:40

先週末のマラソンの疲れも癒えて,次のマラソンに向けて再調整を開始
といきたいところでしたが,まさかの寝坊でロングジョグが出来ず
それでもみなとみらいを朝ランして行ってきました,スカイスパ!

本日は比較的空いており,1・3セット目はメインサウナ,2・4セット目は第2サウナを堪能
浴室清掃時間をすっかり忘れて,4セット目がバタバタしてしまったのはちょっと残念でしたが,4セットともリクライニングチェアで休憩できました
朝から清々しい気持ちになれました

帰りにすき家に寄って帰りました
旨辛すきやき牛丼を食べました,美味しかったです
では早く帰って当直の時間まで家族サービスに励みます

すき家 横浜北幸店

旨辛すきやき牛丼豚汁おしんこセット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ハマのDr.サウナー

2023.12.05

4回目の訪問

IN 16:20 OUT 17:50

外勤当直の前に少し時間ができたので,当直先からの距離も考慮して行ってきました,おふろの王様港南台店!
火曜日はメンズデー!

身体を清めて,ジェットバスで身体をマッサージしながら湯通し
そしてドライサウナへ
本日のメンズデーのアロマはヴィヒタ
いい匂いでした
3セットとも最上段であぐらをかいて堪能させていただきました
外気浴も空いており3セットともリクライニングチェアで夜空を眺めながら満喫しました
壺湯で締めて本日は終了

時間がなかったので当直先に直行しましたが、今度は食事処でゆっくりしてから当直に行きたいですね

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
23

ハマのDr.サウナー

2023.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

IN 14:00 OUT 16:00

前日のマラソンの疲れを抱えたまま、本日は新患外来
メンタル的にも疲れてはいたものの,外来は幸いにもスムーズ終了
時間ができたので,少し遠出して身体を癒そうと思い,行ってきました,ニューウイング!
なんでニューウイングかって!?リカバリー目的に泳ぎたくなったんです笑

行きの首都高は空いておりスムーズ
スカイツリーが見えた時は,随分遠くまで来たなと感じました
錦糸町ICで降りてニューウイング近くのコインパーキングに駐車
そしていざニューウイングへ
2時間コースをオーダー
館内着に着替えるべく更衣室へ
これがユニフォームみたいな館内着ですね,テンション上がります
疲れた足をひきづりながら2階へ
どこの棚を使うか悩みましたが,生粋のハマっ子の私は神奈川ではなく横浜の棚を選択しました
はい,何県出身って聞かれても横浜って答えちゃう人です,すみません

身体を清め,ジャグジーバスで湯通ししたあと,1セット目はテルマーレ改へ
暗いサ室内でセルフロウリュも楽しめたしっかり蒸されました
1セット目はおとなしくぬるめの方の水風呂へ,それでもしっかり冷たかったです
二股温泉横の椅子で休憩
2セット目はボナサウナへ,テレビあり,湿度のおかげでたっぷり汗もかけて,非常に気持ち良かったです
そして遂に冷水プールへ,しっかり汗を流して潜らせていただきました
恥ずかしげもなく潜水もしっかりしてリカバリーしました
そのあと風の下の椅子に座ってジャスティスボタンをオン!
ミストを体感しながら休憩しました

3セット目はカラカラサウナへ
奥の半個室的な雰囲気の場所が空いており,そこを確保
高温でボナサウナの後だとよりカラカラを感じざるを得ませんでしたが,そこまで苦しくない!
そしてラジオ好きにはたまらない,まさかのサウナ室でTOKYO FM!
地味にサウナ室内でラジオ流してるところってほとんど知らない,ってか自分が訪れたサウナでは初めてかも
4セット目もラジオ聴きたくてカラカラサウナへ
山崎怜奈→吉田麻也→稲垣吾郎の流れを堪能しながら,ガッツリ汗をかかせてもらいました
もう1セット,ボナサウナをやろうかとも思いましたが,食事もしたかったので断念
二股温泉で締めて浴室を出ました

残り時間は短かったものの急いで3Fのレストランへ
ちゃんこ鍋とジンジャーエールを注文
ちゃんこ鍋は具も汁もとても美味しく,満喫させてもらいました

帰り道の首都高は神奈川県に入ってから少し混んでいましたが,無事帰宅しました

ちゃんこ鍋

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,80℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
33

ハマのDr.サウナー

2023.12.03

1回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

IN 16:00 OUT 17:30

湘南国際マラソンで完走したものの撃沈した後、一緒に走った同期Mと行ってきました、3S HOTEL HIRATSUKA!
前日朝には問題なく予約出来ましたが、夕方には予約枠も無くなってました

大磯駅からなかなかタクシーが捕まらず、結局東海道線で平塚駅へ
平塚駅から足を引きづりながらもそこまで時間もかからずに到着
カウンターでイオンウォーターを購入した後、更衣室の鍵をもらい、更衣室へ
館内着に着替えたあとに再びカウンターへ
大浴場の鍵とロッカーの鍵をもらって、いざ浴室へ
予約制のおかげで浴室は空いており快適
コンパクトな作りながら、オシャレで最低限必要なものがハイクオリティで揃ってる浴室

まずはしっかり身体を清め、湯通し
水通しも軽くこなし、マットを持っていざサ室へ
真ん中にトントゥも置いたストーンのストーブ
セルフロウリュも可能で本日はフォレストのアロマ
マラソン後だったので短めにはなりましたが、3セット堪能
2セット目にはサウナ初心者の同期Mも引き込みましたが、そこまでハマってはいませんでした(泣)
水風呂もしっかり冷たいし、外気浴もあって、外気浴スペースの椅子も広く快適でした
帰り際にステッカーもしっかり購入できました

平塚でサ飯を満喫したいところでしたが、早く帰らないと今後マラソン大会にエントリー出来なくなる可能性があったので、急いで帰りました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
27

ハマのDr.サウナー

2023.12.02

21回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

IN 9:30 OUT 11:00

当直明け,明日のマラソンに向けて疲れを癒すべく,行ってきました,マイホームサウナ満天の湯!

明日のマラソンで脱水になっては困るので,イオンウォーターはしっかり900mlを購入
身体を清め,1セット目は久しぶりに塩サウナへ
全身に塩を塗り,しっかり皮脂をキレイにしてから,2セット目はドライサウナへ
土曜のこの時間はさすがにそこそこ混んでいますね
上段の方は割と埋まっている時間が長かったです
3セット目はマイルドロウリュでアロマロウリュも追加され,気持ちよくあたたまりました
寒くなったせいか,外気浴の休憩スペースは比較的空いており,3セットともお気に入りの胡座椅子で休憩させてもらい、シルクの湯で締めて浴室をあとにしました

妻からのリクエストでモスバーガーを買って帰りました

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ハマのDr.サウナー

2023.11.28

1回目の訪問

サウナ飯

利世館

[ 神奈川県 ]

IN 16:15 OUT 17:30

午後の作業が早く終わり、夜の用事まで少し時間があったので、ついに行ってきました、利世館!
濡れ頭巾ちゃんも訪れたとテレビで言ってて気になってたけど、近くて遠い施設でした
本日満を持して初訪問!
なんとも言えぬ罪悪感を感じながら親不幸通りを自転車で走り到着

独特な雰囲気と匂い、靴箱に入れられなかった靴がたくさん並ぶ異様な光景に驚きつつも、入浴料+サウナ代の650円を支払い、男湯へ

本日もサウォッチを装着
老朽化は隠しきれないけど、嫌いじゃない昭和レトロな浴室
身体を清め、湯通しして、軽く水通しもしていざサウナ室へ
サウナ室も年季を感じる作り
利用客の年齢層に合わない90年代J-POPが流れ、
ストーン式でしっかりアツくていい感じでした
水風呂は水道水の垂れ流し、冬は適度に冷たくて気持ちいいですね
休憩は更衣室でするか、浴室内の適当なスペースって感じかな
自分は水風呂横に椅子を持ってきて休憩しました
3セットしっかり堪能
時間的に3セット目はちょっと短くなってしまいましたが、気持ち良く施設をあとにしました

CHILL OUT

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
25

ハマのDr.サウナー

2023.11.27

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

IN 21:00 OUT 23:00

本日は外来が早めに終わったので娘の幼児教室の送り迎えへ
帰り際に不機嫌が発動し,こちらのイライラもMAXに
それでもご飯を食べさせて,寝かしつけまでしてから,精神安定を求めに行ってきました,ゆいる!

久しぶりのゆいるに興奮を抑えながら,車で到着
カウンターでイオンウォーターを購入
本日は購入したサウナウォッチを初装着して,いざ浴室へ
21時のアウフグースを横目に身体を清め,強炭酸生レモン風呂で湯通し
強炭酸生レモン風呂,サイコーです!
1,2セット目は高温サウナへ
両セットともオートロウリュを堪能
水風呂も本日もキンキン,しっかり潜ってきました
外気浴も運よく座れて満足
3セット目は22時のアウフグース,さすがでした
クールスイングもいただき,ありがとうございました
4セット目も追加して満喫しました
22時以降は空いていて4セット目は外気浴も独り占め状態
いいストレス発散になりました
今週も始まったばかりですが,週末のマラソンに向けて体調も整えていかないと!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 12℃
27

ハマのDr.サウナー

2023.11.23

13回目の訪問

IN 6:10 OUT 7:25

先週末のハーフマラソンの疲れが癒えて、来週末の湘南国際に向けて朝ランをした後に行ってきました、カプセルプラス!

久しぶりのカプセルプラスでしたが、水風呂が冷たくなった!?
キンキンで最高でした!
が、サウナ室で下品な会話をずっとしている若者たちにイライラしてしまったのが反省です…

今日は家族の朝ご飯を買って帰らないといけないので、コンパクトに3セットを堪能して施設をあとにしました

パン屋さんにでも寄りますかね

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
22

ハマのDr.サウナー

2023.11.20

9回目の訪問

サウナ飯

IN 14:50 OUT 16:30

外来が早めに終わり、当直までの間に少し時間があったので行ってきました、八景島シーサイドスパ!
昨日のマラソンの疲れを癒やしてきました

本日の男湯は「文庫」側
この夕方の時間帯は初めてでしたが、空いているし静かで良かったです
ゴゴスマを見ながら入るサウナ室はいつもと違い新鮮でしたし、さすがの「文庫」側のゆったりスペースで思う存分堪能できました
外気浴も涼しい季節になり、澄みきった空を眺めながら気持ちよくととのえました
3セット楽しんだあとも少し時間があったので、露天風呂でゆっくりしたあと浴室を出ました

すぐに施設を出ることも考えましたが、せっかくなら普段頼まないものを頂こうと思い、2階の食事処へ
クリームソーダをいただきました、美味しかったです
ではいざ当直へ!

クリームソーダ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ハマのDr.サウナー

2023.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

今井湯

[ 神奈川県 ]

IN 12:00 OUT 13:30

かわさき多摩マラソンでハーフマラソンを完走後、等々力陸上競技場から歩いて行ってきました、今井湯!
以前から気にはなってたけど、今回が初訪問

随所にフロンターレが散りばめられた銭湯
14と26にこだわりがある感じ、さすがです
マリノスにもこういうのあればいいのに。。

カウンターでサウナのルールを聞き、いざ浴室へ
浴室は天井高く、清潔感あり
マラソン後の人もチラホラ
しっかり身体を清めました
炭酸泉は混んでいる様子だったので、湯通しはジェットバスで
水通しも済ませて、いざサウナ室へ
小ぢんまりした作りで定員8名
2段に分かれていて、上段は基本埋まってました
NHKのど自慢を見ながら、しっかり温まりました
水風呂は18℃のバイブラ付き
油断すると長居してしまいそうなぐらい、ちょうどいい心地よさ
休憩スペースはしっかりは用意されていないものの、水風呂横に椅子を置いて休んでいると、窓の隙間風が非常に心地よく、ととのえました
3セット堪能して施設をあとにしました

サ飯はラーメン丸仙へ
時間も時間でしたが並んでいたため、入るかどうか悩みましたが、勝手に自分へのご褒美と思って並んで入りました
支那そば中盛りとビールを注文
マラソン後&サウナ後のビールは最高でしたし、支那そばも非常に美味しかったです

フロンターレ戦の後は今井湯からの丸仙、アリですね!!

ラーメン 丸仙

支那そば

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ハマのDr.サウナー

2023.11.18

6回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

IN 6:25 OUT 7:50

明日のかわさき多摩マラソン前の刺激を入れるための朝ランで行ってきました,たかの湯!
いつも一緒に朝ランする後輩Mは当直のため来れず
それでもソロで来た理由は…
本日は宇多田ヒカルDAYだから!

500mlのイオンウォーターを購入し,いざ浴室へ
身体を清めているとサウナ室から漏れ聞こえるPrisoner of Love
ドラマ「ラストフレンズ」が大好きな僕はテンション上がりながら身体を洗いました
そしていつも通り炭酸泉の湯通しからの水通しを済ませてサウナ室へ

本日は特に並ぶことなく、3セットとも中段で堪能
1セット目は嵐の女神
2セット目は誰かの願いが叶うころ
3セット目はAutomatic
無事3セットともミュージックロウリュを完走
Automaticの3セット目はテンションも高まり、かなりととのいました

たかの湯終わりはお決まりの喫茶リベルテで朝ご飯
本日もカレー定食をいただき大満足
京急に乗って帰りました

リベルテ

モーニングカレー

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
26

ハマのDr.サウナー

2023.11.13

20回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

IN 7:30 OUT 8:25

金曜日から続いた当直が終わり,外来前に行ってきました,マイホーム満天の湯!

今日は当直先からスムーズに満天入り出来たので,余裕を持って2セット出来ました
2セット目は8時のハッスル熱波,熱々の熱波を完走して入る水風呂は最高でした
先週末から一気に冷えたおかげで外気浴も非常に気持ちよかったです
締めはシルク風呂でゆっくり浸かっていたら時間を忘れ,最後は焦って施設をあとにしました

本当にいい季節になりましたね!

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16.2℃
33

ハマのDr.サウナー

2023.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

IN 16:00 OUT 17:50

思っていたよりもdutyが早く終わったので,外勤当直までの間に行ってきました,みうら湯!
地味に初訪問!?

本日の男湯はしっとり湯側
身体を清め,露天風呂で湯通しして,まずはミストサウナへ
いい湿度で蒸されました
2セット目からはドライサウナへ
5段のタワーサウナの最上段へ
最上段でもそこまで熱くなく,普段よりも長めのサウナ時間
水風呂も程よい冷たさって感じ,冷た過ぎるわけでもなくぬるいわけでもない感じ笑
外気浴はあいにくの雨でしたが,いい具合に寝ころび処は屋根で濡れにくい感じになっていて,気持ちよく休むことができました
時折聞こえる京急の音も,心地よかったです
ドライサウナは間にマット交換を挟みながら計3セット
1週間の疲れを癒しました
締めは黒湯の炭酸泉,水質も良く非常に気持ちよかったです

浴室をあとにし当直先までの道路状況を確認したところ,少し時間があったので食事処へ
ガッツリ晩御飯を食べることも頭をよぎりましたが,当直先の検食があるので遠慮してデカポ(デカビタ+ポカリ)を注文しました
サウナ後の身体にしっかり沁みました

いざ当直!

デカポ

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ハマのDr.サウナー

2023.11.07

3回目の訪問

IN 17:00 OUT 17:55

朝から研究活動に勤しみ,午後はワクチンバイト
外勤当直まで少しだけ時間があったので,行ってきました,おふろの王様 港南台!

本日火曜日はメンズデーということでアロマロウリュ開催日!
あまり時間がないので急いで身体を清め,まずはサクッと1セット目
サクッととはいえ最上段でしっかり汗をかけました
外気浴のリクライニングチェアが前回来た時より増えてて,寝心地も良かったです
そして2セット目はロウリュの時間に合わせてサウナ室に入室
本日のアロマは森小休(しんこきゅう)
完全に初耳でしたが,森の中に紛れ込んで,深呼吸したくなるような,そんないい匂いでした
2セット目を終えて,絹の湯で締めて浴室を出ました

では当直業務に向かいます
マリノスのACLが見られるぐらい落ち着いた夜になりますように

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
24

ハマのDr.サウナー

2023.11.05

2回目の訪問

サウナ飯

IN 6:00 OUT 7:00

宿泊者のみの朝風呂の時間,朝一番で行ってきました
身体を洗い、雲で隠れてわずかしか見えない富士山を眺めながら露天風呂で湯通し
サウナ室は朝からしっかりしたセッティング
1セット目は自分以外に1人だけ
2セット目は終始貸切状態という贅沢な時間でした
サウナ室にいる間に雲がいい感じで無くなって、富士山が朝日に照らされながら綺麗に見えて、幸せな気持ちになりました
朝ご飯の時間もあったので2セットで終わりにしましたが、またアウトレットやお墓参りに来た際には寄りたいと思います!

朝食バイキング

お手製カレーうどん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.1℃
34

ハマのDr.サウナー

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

IN 20:20 OUT 21:30

法事のため御殿場に両親含め家族で前乗り
前泊先として選んだのはHOTEL CLAD!
アウトレットでお買い物をしてからチェックイン
夕食の前にまずは娘のお風呂を入れに大浴場へ
娘のお風呂を入れてる時に18時半のロウリュのアナウンス
メチャクチャ参戦したかったですが,
もちろん娘の見守りがあるので断念
ドラマ サ道の偶然さんの THERMAL SPAの時の気持ちに近い感じ笑

娘のお風呂を全うして,夕食会場へ
家族でホテルの夕食をした後,20時半のアウフグースに間に合うように急いで行ってきました
急いで身を清めているとスタッフの方の声掛けで集まる人々
軽く水通しをして,いざサウナ室へ
サウナ室はほぼ満席
本日のアロマはワインとのこと,ワインのアロマなんて初めてでした
ワインのいい香りがサウナ室に広がっていると,窓から花火が見えるじゃないですか
花火>日本シリーズな僕は外を見ながらしっかり滝汗をかきました
団扇でも仰いでもらい,アウフグースを堪能
外気浴のととのい椅子はイベント直後は混んでいましたが,2,3セット目はしっかり座れて,夜空を見ながらととのえました

お部屋に戻ると娘はすでに眠りの中
奥さんがお風呂に行ってる間は1人で晩酌です

ビール、チューハイ&おつまみMIX

8階自動販売機にはお酒売ってます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

ハマのDr.サウナー

2023.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

IN 18:40 OUT 20:40

後輩Kの結婚式の後、せっかく有明に来たなら行くっきゃないと思い、後輩Mと行ってきました、泉天空の湯!有明ガーデンの方!!

スーツを脱ぎ浴室に入ると,開放感のある浴室
導線が見事で直線的なお風呂の配置
お風呂も種類が多く,一つ一つが大きくてゆったり出来るのもいいですね
身体を清め,湯通しをしてからまずはミストの塩サウナへ
しっかり塩を塗り,肌もスベスベにしてたっぷり汗をかけました
2,3セット目はドライサウナへ
ドライサウナですが,オートロウリュもあり,湿度はいい感じ
NHKニュースを見ながらしっかり汗をかけて気持ち良かったです
外気浴は景色がいいわけではないですが風通しはよく,3セット目はリクライニングチェアで横になれてととのえました

サ飯は辛いものが好きなので麻婆豆腐をチョイス
オロポもしっかり注文して,大満足でした
後輩Mに川崎駅まで送ってもらい,帰宅しました

麻婆豆腐

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ハマのDr.サウナー

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

IN 15:20 OUT16:30

横浜マラソン(7km)からの専門医試験からのサウナ!!
ハードな1日を癒すべく行ってきました、PARADISE!
念願の初訪問!
PARADISEに行きたくて試験会場を田町に選択したと言っても過言ではない笑

会員登録はすでに済ませてあったので、スムーズに入室
浴室に行くとYouTubeで予習した光景が広がり大興奮
和風の作りでオシャレな内装
サウナに早く行きたい気持ちを抑えて、まずは身体を清めて、湯通し
水通しも済ませて、マットを持っていざサウナ室へ
セルフロウリュのアロマの匂いが広がるサウナ室は、天井低めでロウリュするとすぐに蒸気を感じられ、たっぷり汗をかけました
1,2セット目は2段目で、3セット目は最上段で堪能させてもらいました
水風呂は深いやつが大好きです
階段は15段、しっかり数えました笑
階段を登り休憩スペースへ、幸いにも3セットともチェアが空いており、扇風機の風を感じながらしっかりととのえました

帰り際にステッカーとテイクアウトでモヒートを購入しました
モヒートはコップいっぱいに注がれ、美味しかったです!
ではマラソンの打ち上げ(?)をしに、横浜に戻ります!

モヒート

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
13

ハマのDr.サウナー

2023.10.28

5回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

IN 6:10 OUT 8:00

後輩Mとの朝ラン後に行ってきました,スカイスパ!
やっぱり素晴らしい施設ですね
身体を清め、低音バイブラで湯通しして、サウナへ
普段計3セットの自分のルーティンを、スカイスパでは第2サウナも好きなんでメイン2セット、第2サウナも2セットの計4セット堪能してます
今日はリクライニングが3席とも空いておらず残念でしたが、それでもしっかりととのえました

秋になり、スカイビルを出て歩いて帰る道が心地よく、歩いてるだけでととのいそうです
今日は娘の七五三祝い、楽しみです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
21

IN 20:45 OUT 23:00

後輩Mに第1子が誕生し,お祝いを兼ねて(?)一緒にサウナに行こうと思い,行ってきました,宮前平の湯けむりの庄!
綱島は訪れたことはありましたが,宮前平は初めて

清潔感は湯けむりの庄はさすがですね
綱島に比べてエントランスはこじんまりしている印象ですが,綺麗で洗練されている印象
更衣室・浴室も少しこじんまりしてはいて,時間帯的には学生か若めの会社員ぐらいの年齢層が多かったです
身体を清めて,炭酸泉や源泉で湯通ししたあとサウナ室へ
サウナ室の温度計は92℃を示していましたが,セルフロウリュによる蒸気のせいか全く痛くなく,普段より長めにサウナ室にいた気がします
水風呂は16℃,広くて少しだけ深い感じ,気持ち良かったです
外気浴はデッキチェアで横たわり,夜空を見上げていました
風も心地よく,雲の隙間からのぞく月の光がとても綺麗でした
3セット堪能した後,一通りお風呂を楽しみました
浴室を出て着替えると時刻は22:20,食事処のラストオーダーに間に合う時間だったので,サ飯を食べて帰ることに
ビールと砂肝の香味焼きと麻辣担々麺を注文
サウナ後の辛みはやっぱり最高です

シールを忘れずに購入してから帰宅の途につきました
今度は休日の昼間に来たいです

濃厚麻辣担々麺

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
17