ねき゛

2025.02.18

78回目の訪問

サウナ飯

|(▲)   (▲)|
|  田  |
↑熱源の鉄板に、ヨモギの麻袋と放水口が反射しているのが
 “二徹してるヘーベルハウス”みたいな顔に見え、
 勝手にツボに入って笑いを堪えていました。

では以下、日記です(※そんな入りでいいのか?)。


■今月は初参加のヨモギサウナ。回を増すごとに進化している。
 部屋に入った瞬間のみならず、部屋にいる間もちゃんと葉の香り。
  度々書いているけれど、後口は若干クリーミーで乳製品のような
  しっとりとした香りが鼻に、空気に残る感触があるのだ。

 そして楽しみにしていたヨモギロウリュ!初手はJOYさん担当。
 ちょっとした解説を入れながら、バケツの中身も見せてくれた。
 茶葉がたっぷり含まれているそうで、水が茶色い!
 ストーンにかけたらだいぶ草の香りが強くなり、
 アロマとはまた異なる、“ぼたにかる”感を楽しむことが出来た。
  休憩中も、カラダのどこかからヨモギの香りがしたような。

 2回目のヨモギロウリュも参加し、最後はサッと冷やして退出。
 思いのほかリラックス効果が高いのか、今なんだか清々しいキブンです。
 ヨモギロウリュ、好きだなあ。


■火曜日は空いていることが多くて、今日も一般的には
 仕事終わりぐらいの時間帯だけど、ととのいば貸切の場面もあった。
 ソトはまた寒くなってくる一方で、足湯で温まりながら
 静けさァ・・・・・・・・・・・・・ 聖域は、野田にあるッ!


■こぶ茶コーナーに、「エコ利用のお願い」が記載されていた。
 紙コップは1人1個までで、一緒に置いてあるペンで名前を書いて
 専用のトレーに置いとくか、物置BOXを使ってね との事。
  確かに消費量スゴそうだし、ゴミ箱も小さめですからね。

 物置BOXが手軽で使いやすいことだし、こぶ茶も水も
 紙コップ1個で運用してみたが、なんら問題はなかった。
 引き続き、エコひいきで頑張ってみます。


ところで今週の週間スケジュールにて見慣れないお名前、
《HAYATE》さんなるスタッフのアウフグースが予定されています。
JOYさん曰く“レベチな熱波”との事で、
えらくハードルを上げにきてました。近日ゼヒ浴びに行きたい!

今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

ねき゛さんのわがまちサウナ 大阪野田のサ活写真

天下一品 野田阪神店

こってり+ねぎ特大+チャーハン定食

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。2セット目ぐらいから天一のクチになってた。最近、紅しょうががウマい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!