2020.01.05 登録
男
[ 岩手県 ]
なんと云えば良いのでしょう!?
不易流行とでも云ったところでしょうか?
とてもステキな所でした。
岩手県は素晴らしい施設ばかり!
あの建物から想像もつかない。
古き良きと新しいものの見事な融合。
◼︎サ室はmax10〜12人。
(綺麗で、座面の高さも長さも十分で申し分ない)
またもや、セルフロウリュ!
私が珍しすぎるのかな^^;
◼︎水風呂もとても深く120cm位あり、とてもキンキンです。シングルではなさそうですが、羽衣が出来なかったので。15℃以下ですね。
◼︎外気浴も川の音を聞き、川の流れ、滝の流れを観、時折り風鈴が鳴り、まさに1/fのゆらぎの中でととのいました。リクライニング3基。またもやパーフェクト!
あとがき
Big Bossにとてもいい所です!と名前だけを聞いて、HPより閲覧した所、情緒溢れるアノ深いお風呂が出てきたので本当はお風呂に入りに行きました。私とした事がサウナがある事を知りませんでした。
勿論全部の温泉を頂きました。
とても良い旅館を見つけました。
是非次は旅行できて、泊まりたいです。
ステキ過ぎる!!
[ 岩手県 ]
サ室は10人位。(90℃位かな)
サ室はいつもぎゅうぎゅう詰めで、遠慮してたら入れません。
躊躇せず朝の都営地下鉄を乗る様に入る事をお勧めします。皆さん親切に入れてくれます。
水風呂は水道水掛け流しで少し温目です。
椅子やベッドが沢山あり、快適です。
館内もくつろぎスペースが沢山あり、ついつい長居してしまいます。とても良いです。
瓶のコーラについついホイホイ。(知ってるな(^◇^;)
[ 岩手県 ]
サ室には人生初のラジオ。
耳を澄ましつつ、静かに時が流れます。
とても良いですね。
サ室は5人位で、100℃位でしょうか。
水風呂は水道水掛け流しで、温めです。
椅子が二脚しかないので、他の方とバッティングしない様にペースをつくり、何とかととのえました。
お風呂も特徴的でとてもツルツルになります。(良い温泉でした。)
床もツルツルで転倒しない様に本当に注意が必要です。
帰りに小岩井農場のチーズとヨーグルトを買って帰りました。
[ 福島県 ]
ホテルの2階エリアを浴場と休憩室に改装しリニューアルしました。
1月中は半額の400円で入れます。
ですので沢山人がいました。(老若)
安価なので臭い人もおられました。
サ室はMAX6人位ですかね。
metos の電気ストーブで90℃以上上がり、まあ快適です。
一方で水風呂は移動可能なユニット型のバスタブ(一人用)に水道水垂れ流しでの使用でした。今時期は水道水も冷たく15℃以下といった所でしょうか。
今日はDBが多く、一回入ると半分くらいの水嵩になる為、少しストレスを感じました。
(しかも掛けず小僧でアナタの汗の水風呂はいやですよ!)
貯まるまで少し時間がかかります。
また、椅子がなく休憩を取る場所に難あり。
私は洗い場の椅子に座りましたが、ちょっと快適ではありませんでした。
新規オープンなので、このくらいは仕方ないですが、だんだん改善されて良いサ活の場になることを願っています。
値段が元の値段に戻ったらまた行きます。
[ 徳島県 ]
サ室は20人位入れます。
5人位入れる円形の水風呂があります。
私には少し温く17〜18℃位でしょうか?
ホテルなのでサウナは貸切状態です。
椅子が一脚しかないので、他のお客さんとバッティングしない様に調整が必要です。
静かで、静かにととのいました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。