絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sugimasa Aoki

2025.01.19

1回目の訪問

めがね温泉

[ 大阪府 ]

大阪市営地下鉄のアプリ「eMETRO」の2周年を記念した『イーメトロクエスト』の体験イベントに当選して、めがね温泉の見学ツアーに行ってきました。

行ったと書いているが、電車の遅延とJRの電子パスの不具合で30分以上遅刻して、到着した時は見学ツアーが半分以上終了しており不満の残るものであった。

それでも、銭湯経営のお話や昔話などが聞けたり、番台に入っての記念写真を撮るなど、貴重な体験が出来たことを記録しておこうと思う。

営業開始前の、本当の一番風呂に入浴したあとはサウナで一時汗を流し小さな露天風呂で生野区の風を浴びる。JRの改札口で嫌な思いをしたけど、この外気浴を出来たことを無理やり納得してお風呂から出ることにした。お土産に大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合のカレンダーを戴いた。壁に貼っとる。

めがね温泉の従業員さんは優しかったし、お湯も良かった。つくづくKANSAI MaaSアプリの使いづらさに腹が立った。帰宅してすぐアンインストールしたし、もう一生使わん。

続きを読む
1

Sugimasa Aoki

2025.01.17

1回目の訪問

今日で阪神淡路大震災の発生から30年経ちました。僕は、1月17日は時間が許せば追悼のつどいに参加しています。今年は朝の時間帯に東遊園地に行って鎮魂をお祈りしてきました。

神戸サウナ&スパさんは、今日2025年1月17日に、感謝の気持ちと今もなお復興に取り組む方々への応援の意を込めて、「阪神・淡路大震災1.17のつどい」に参加された方たちを入浴に招待するイベントを開催されました。

鎮魂を終えて僕も入浴とサウナを頂戴しました。ありがとうございました。

続きを読む
36

Sugimasa Aoki

2025.01.02

1回目の訪問

賢島宝生苑

[ 三重県 ]

僕は街歩き型の謎解きゲームが好きで、よくプレイしています。

今回は近鉄電車の謎解きゲーム『秘密の真珠と志摩ナゾ迷宮』をしました。ポンコツ脳みそなので、いつもヒントを頼りっぱなしですが、クリアした時の快感がたまりません。

そのゲームの特典に宝生苑の伊勢志摩温泉の入湯券がついてました。謎解きがひと段落したので、歩き回った疲れを癒しに温泉に入ってきました。

サウナは3セット。正月で人が少ないみたいで、ゆっくりと温泉やサウナを味わうことが出来ました。


で、ここからサウナイキタイで言っちゃいけないことけど、庭園露天風呂から見える英虞湾の景色が素晴らしく、とても気持ちよかったです。サウナ入る時間があるなら少しでも長く庭園露天風呂に入って英虞湾の景色を堪能してほしいです。

続きを読む
4

Sugimasa Aoki

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ飯

開催中の湯めぐりスタンプラリー2軒目です。

入浴前の昼食は、すずフェスで当選した1000円分のお食事券を利用して、特製からあげ御膳を頂きました。割り箸の袋におみくじがついていて、僕は小吉でした。

1回限りですが、サイトでクチコミを投稿したらプリンをサービスしてくれます。もちろん僕も投稿しました。濃厚なプリンで美味しかったです。

受付で鍵を受け取って脱衣所に行ったらハプニングがありました。鍵と同じ番号のロッカーなのに全く開かない。何回か挿し直しても開かない。

番台に事情を話したら鍵の色を見て、驚いたような顔をされました。すずらんの湯は男女が週替わりで入れ替わる浴室で、どうやら僕は女性用のロッカーキーを受け取ったみたいでした。

こういう珍しい体験が出来て、面白かったし投稿ネタが1つ増えてむしろ嬉しかったです。

サウナは2回。ドライサウナ室が狭いのが難点です。8人で満室ぐらいの大きさです。ハーブサウナに入れば良かったかな。外気浴は寒すぎたなあ。2回目の外気浴は水風呂に入らなくてもいいぐらいの気温でした。

紅葉フォトコンテストに応募していたんですが、入浴割引券が当選したとのメールをもらったのも、今日入浴しにきた理由でした。副賞で飴と入浴剤も頂きました。ありがとうございました。

12月なのでロビーにクリスマスツリーが飾っていました。鳥居とクリスマスツリーが並ぶ不思議な風景は日本しかないでしょうね。箸袋のおみくじは、おみくじかけに結んで帰りました。

すずフェスの無料券があるからまた来ますね

特製からあげ御膳

衣はパリパリ食感で少し硬いかな。3種類の塩で味変して美味しく頂きました。

続きを読む
17

Sugimasa Aoki

2024.11.23

1回目の訪問

音楽と食と温泉のフェス、すずフェスに行ってきました。勤労感謝の日ですが昼まで訪問介護が2件あり、すずらんの湯に到着したのは午後5時くらいの時間でした。

まずはフードフェスでお好み焼きと豚骨ラーメンでお腹を満たして1回目の入浴。フェスのチケットを買うと当日は何度入ってもOKなんです。

体を温めてすずフェス会場に行ったんですが、ポツポツと雨が降っていてすぐに体が冷えました。山側の神戸市の寒さを舐めてはいけません。海側に住んでる僕には、まるで別世界のようでした。

残念ながらステージはほとんど見られず、じっくり鑑賞出来たのは島根県益田市の石見神楽上吉田保存会の石見神楽でした。出雲神話で有名なヤマタノオロチの舞を演じていたんですが、須佐之男命や退治されるヤマタノオロチの舞は迫力があり、それを観られただけでも良かったです。

フードフェスで貰った抽選券の番号がとても縁起のいい77番だったので『これで何も当たらなかったら、もうラッキーセブンは信じない』と気合いを入れて締めの抽選会に参加したら、お食事券が当たりました。77番じゃなかったんですが。手元に残った77番の抽選券はお守りにします。

すずフェスの終了後に2回目の入浴。今回はドライサウナとハーブサウナの2セット。午後10時を過ぎても入浴客がいっぱいでした。

聞き馴染みのないイントネーションの話し声が聞こえたので、石見神楽の方達も入っていたようです。

ほとんど、すずフェスの感想になりましたが来年も開催されるなら、また参加したいです。願わくは雨が降りませんように。

続きを読む
4

Sugimasa Aoki

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

JR西日本の企画「大阪発サイコロきっぷ」で白浜が当選したので、大阪から白浜まで特急くろしおに乗って、日頃の疲れを癒しに白浜温泉に行ってきました。

白良浜や円月島、千畳敷といったスポットを見て、和歌山ラーメンを食べるというお決まりの観光巡りで白浜を満喫しました。ただ当日はあいにくの雨降りで、楽しみにしていた三段壁の星空観察会は出来なかったのが残念でした。

エントランスではハロウィンが近いのでジャック・オ・ランタンがお出迎えしてくれました!
白浜温泉に少しでも長く浸かっていたいのでサウナは短めの2セットで終了。入湯記念で「温泉トレコ」を購入しました。「温泉トレコ」まだまだ置いている温泉は少ないけど、思い出の品にはなるかな。1枚200円です。

白浜に行った記念に「温泉むすめ」で白浜温泉特別観光大使の白浜帆南美のタオルを買ってきました。
僕は、こういう萌えキャラには興味はなくてどの萌えキャラも同じ顔に見えるんです。僕の地元の有馬温泉の「温泉むすめ」と入れ替わっていても、多分分からない。

観光地とか企業のキャラの多くが萌えキャラになったのはいつ頃からなんでしょう?

僕が住んでいる神戸市からだと有馬温泉の方が近くて気軽に行けるから、と言うか有馬温泉も神戸市なんだけど、白浜温泉はしばらく行けないかな。次はまたいつの日になるか。

和歌山ラーメン 和ん

和歌山ラーメン

見た目よりあっさりしていて食べやすかったです。温泉マークのカマボコが良きかな。

続きを読む
4

Sugimasa Aoki

2024.09.19

3回目の訪問

サウナ飯

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

入浴ご招待券を利用して汗を流してきました。昼間にかく汗はひたすら不快ですが、いつ覚えたのか忘れましたがサウナで流す汗は性質が違うらしく、快感が伴う感じの汗です。

20時からの青の世界観さんのアウフグースに空きがあり、運良く予約無しで熱波を受けることが出来ました。最近「○○の世界観」って流行ってるんでしょうか。

そのあとの外気浴で氷水を頭にかけてもらうサービスを受けました。さすがに氷水は冷たくて思わず震えが来ました。

今回、無料入浴のお礼に温泉トレコを購入しました。対応されたフロントの方がトレコが分からないようで「トレコください」「は、トルコ?」と聞きなおされました。フロントには置いてないようで、別の方が持ってきてくれました。ちなみに、別の方もトルコと聞き間違えてました。あまり売れてないのかな?

平日だし入りすぎると逆に疲れるので、サウナ2セットで終了。

屋台味豚骨ラーメンと豚丼 元気の源

豚骨ラーメン

1杯目は粉落とし、トッピングは紅しょうが。 替え玉の2杯目はバリカタで高菜漬けを入れました。

続きを読む
5

Sugimasa Aoki

2024.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

日之出湯

[ 大阪府 ]

LINE友達が1600人を超えた記念にソロサウナの無料クーポンが配布されたので、日乃出湯に行ってきました。

クーポンを使う入浴客がたくさんいるんじゃないかと心配していましたが、運が良かったみたいで、待ち時間0で、すぐに利用出来ました。

番台でソロサウナの使用方法の説明を受け、アロマオイルのボウルを受け取り脱衣場へ。

脱衣場にサウナ室があり気恥しい気持ちもあったんですが勇気を出して入りました。室内は110度設定でかなり熱かったです。とても小さい部屋ですが檜のいい香りがして綺麗な部屋です。

利用時間は1時間と決まっているので、1回5分を4セット。水風呂に入らない時もあり落ち着かないサウナでしたが、初めてのソロサウナ・セルフロウリュウを体験することが出来て楽しい時間を過せました。

駄菓子

駄菓子売り場がある珍しい銭湯です。 サ飯ならぬサ駄菓子を買いました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
23

Sugimasa Aoki

2024.05.19

1回目の訪問

京阪電車の謎解きゲームを終えたあと、関西Walkerの無料券を使って入浴。

今日は雨が降っていたけど、入浴客はいっぱいでした。メインが炭酸風呂というのは珍しいかも?

サウナは隣を気にせず熱さを堪能出来る混み具合で良かった。サウナマットを洗う蛇口は何度も壊されるから設置をやめたとの注意書きがありました。マナーが悪い奴はどこにでも居るんだなあ。

水風呂の温度は僕が見た時は26度だった。目眩がするくらい冷たい水風呂もサウナの醍醐味だけど(体には絶対悪かろうで)、ずっと入れるくらいぬるい水風呂も良きかな。小さい子達がプールみたいに泳いでることもまた一興。

露天風呂には塩サウナがあり、2回目のサウナはこちらに入りました。ここの塩は粒が小さいのか片栗粉みたいな手触りでした。

塩サウナのあと、浴室に戻るとサウナハットをかぶったまま水風呂に入っているマナー違反の人がいました。ひょっとして蛇口を壊した奴はコイツとちゃうか?

17時近くになると入浴客が増えてきたので退室しました。無料の炭酸水が美味しかったなあ。

続きを読む

  • 水風呂温度 26℃
20

Sugimasa Aoki

2024.03.31

1回目の訪問

京阪電車の謎解きゲームで「上手いこと進めば湯快のゆに行けるやん」と思いつき、kansaiWalker特別編集号の無料クーポンを利用しない手はなかろうと、某駅に立ち寄る前に湯快のゆを堪能しました。

サウナは結構熱めに感じました。水風呂が広くて気持ちよかったです。小学生の子が泳いでました。それくらい大きめってこと。

僕が行って良かったと思ったのは、44度ぐらいの水温の「あつ湯」でした。初めは熱い!ですが、目を閉じてじっくりと浸かっていると、だんだんと血液が熱を持って身体を走っているのが分かります。

2回くらい温冷浴を繰り返し、外気浴で休んでいたら体がホカホカと温かくなり寝落ちしそうになりました。

これで無料は有難い。炭酸水やジュースが飲める無料ドリンクバーも設置してました。

心地よい眠気と疲れがあるから、謎解きゲームは、また乗車券を買って再チャレンジすればいいわって感じで、充実感に溢れた心で帰ってきました。

はじめから謎解きゲームは2日くらい分けてするつもりだったので、これで良し!

続きを読む
15

Sugimasa Aoki

2024.03.20

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

訪問介護員の仕事は基本的に曜日で動くので、祝日も普段と同じように働きます。

今日の神戸は春分の日なのに寒風が吹きすさぶ天気で、正に「早春賦」が歌う『春は名のみの風の寒さや』。午後からは通り雨と言うには長い雨が降ったりやんだりする変な天気の一日で、体がだいぶん疲れました。

というわけで、久しぶりの太平の湯で汗を流しました。

19時からのサウナのアロマロウリュウは、僕のサウナ史上で1番、いっちばん熱かった。もはや熱いを通り越して痛い。痛みを我慢できずに退室したのは初めてでした。

ひとつ聞きたいねんけど、アロマロウリュが始まる前にかかっていた『熱波パパパ』みたいな曲、あれなんなん?

岩盤浴では20時から青の世界観さんのアウフグースイベントがあったけれど、帰宅が遅くなるから躊躇していたんですが、受付で案内されて体験することにしました。

いや~。世界観さんのアウフグースを体験して良かったです。光や音楽の演出や華麗なタオル回しが、エンタメとして楽しめるパフォーマンスになってました。

ロウリュのスタッフさんや世界観さんから「サウナイキタイ」に感想を書いてね!とお願いされたので、感想書きました。まあ、お願いされなくても書くんですが。

湯上がりドリンクは、セブンアップのシャリキンを頂きました。帰りのバスの出発時間が迫ってきたので慌てて飲んだら、頭がキーンと痛くなりました。
これ、アイスクリーム頭痛って言うんやったかな。

メルカリで買った使用期限が3月末のチケット、あと一枚あるから早めに再来店しなきゃね。サウナの日タオルが次に来たときにまだ売っていたら購入しようかな。

心に余裕があればの話だけど。

カレーハウス CoCo壱番屋 JR垂水駅東口店

魯肉スパイスカレー

期間限定メニューでプレゼントが当たるキャンペーンもやっていたので、食べました。

続きを読む
21

Sugimasa Aoki

2024.03.17

3回目の訪問

あぐろの湯が開湯して19年の誕生祭が開催され、入浴料が感謝のサンキュー390円になると言うことで、雨の中を行ってきました。さすがに19円にするのは無理だったか。

普段から入浴客がいっぱいですが、今日は特に混雑している感じでした。

露天風呂は雨が降っていてましたが、こちらも結構な人がおりました。

サウナは3セット。湯上がりドリンクはトマトジュース。

続きを読む
12

Sugimasa Aoki

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

立花駅周辺のサウナ施設訪問プロジェクトの第1回活動報告。

こちらのサ活投稿を見ていたのでサウナ込みのチケット購入は迷わずに済んだけど、下駄箱札を預けることを知らなかったので焦る。

浴室は結構な数の入浴客で、カランの場所が空くまで少し待ちました。

サウナ室はプラ板をドアの穴に引っ掛けて開けるタイプ。穴にプラ板を入れたが上手く開かず、見かねたサウナ室の人が中から開けてもらいようやく中に入れました。
ありがとう、中の人。

1つトラブルがありました。洗い場に行く途中で足下にレジ袋が落ちていて思わず踏みつけて転びそうになったんです。なんとか踏ん張ったけど、後ろに転倒して頭の打ち所が悪かったら死んでたよ。大袈裟じゃなくて。

これ、人のこと言えなくて。実は僕もレジ袋にシャンプーやボディソープを入れて浴室に入るので、通路に落とさないよう本当に気をつけようと思いました。

サウナは2セット。水風呂がキンキンに冷たくて、脳がボーッとするくらい良い気持ちになりました。

入浴後は目の前にある、デイリーヤマザキで水分と糖分を補給しました。豆大福、美味しいねえ。

ニューヤマザキデイリーストア 尼崎水堂店

お地蔵さんのお供えセット

伊藤園の「おーいお茶」と豆大福。水分補給と夕方に歯医者に行くので、アルコールは自制しました。

続きを読む
12

Sugimasa Aoki

2023.12.17

2回目の訪問

今日はあぐろの湯でビンゴ大会があることをLINEで知り、運試しで参加しました。

僕はビンゴ運がなくて大抵は最後まで残ってしまうけど、今回は星の巡りが良かったのか、購入した2枚ともビンゴになりました。サンタ🎅からのちょっと早いクリスマスプレゼントになりました。

どちらも偶然なのか当選品はヘアケア商品です。我ながらさもしいけど、すぐに値段をネットで調べて、どのくらい得したのか計算してしまいました。

サウナは不整脈手術を受けてから、初めての3セット。外気浴は震えるほどの寒さでしたが、心臓はなんとか無事でした。

ビンゴ大会の参加賞で割引券も頂いたので、次は混んでいない平日に行こうと思いました。いつもの事だけど入浴客多すぎ。

続きを読む
18

Sugimasa Aoki

2023.11.26

1回目の訪問

25日はあべのハルカスで開催された銭湯博に行き、謎解きゲームで生駒市を訪れました。

銭湯博では目当てだった大阪府の277銭湯が紹介されている「ふろやの本」をゲット。数量限定と聞いていたんですが、山積みになっておりました。

神戸には日帰り出来たんですが、気分転換で普段の生活と違うことがしたくてアーベイ天王寺ホテルに泊まりました。

25日は19時頃にチェックインして入浴したんですが、女性風呂に変わる時間まで40分ほどしかなく、慌てて身体を洗い湯船に浸かってサウナに一度入って終了。

カプセルホテルのあるあるで、深夜まで宿泊客の足音が気になり眠れませんでした。枕も高すぎて僕には合わなかったなあ。

26日は午前5時頃、目が覚めてしまいました。こうなったら朝ウナに行こう!

6時頃に浴場に行ったら暖房が効いておらず寒かったです。この室温だったらヒートショックになる人もいるんじゃないかな?

震えながら入浴で体を温めてサウナ2セット。湯冷めしない程度の温度の水風呂が逆に良かったです。これ以上冷たいと絶対震え上がる。

睡眠が取れないことを我慢すればカプセルホテルに宿泊してサウナを楽しむのもアリかな。多分当たり外れが大きいんだろうけど。

続きを読む
17

Sugimasa Aoki

2023.11.07

1回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

阪神タイガースの日本シリーズ優勝を記念してLINEで配布された無料入浴券を使って入浴してきました。

太平のゆ様、ありがとうございました。

最近、半額券をくれたり無料入浴券を配布したりで、よほど景気が良いみたいじゃね。

3日間限定だから、日曜みたいに空きロッカーを探すぐらい混雑してるかと思っていたんですが、そうでもなかった。自分の希望しているロッカーの位置に近いところが使えました。

湯船も気を使うぐらい混んでることもありますが、今日はゆっくり入浴出来ました。

それでも6時を過ぎると少しずつ人が増えてきたので、頃合いを見てお風呂から出ました。

シャリキンを飲みたかったけど、送迎バスの時間が迫っていたので、自販機でジュースを買ってそのまま退店。でも入浴券が当たるアンケートはしっかりと書きましたよ、ええ。

サウナは2セット。個人ロウリュウが出来る黄色い団扇があったけど、使ってる人を見たことないねえ。今度、勇気を出して使ってみようかな。僕は左利きだから、ジブリが他の人に当たらないように、右側に壁がある入口側に座らんといけん。

続きを読む
25

Sugimasa Aoki

2023.01.17

1回目の訪問

天然温泉 あぐろの湯
2023.1.17 (火) 兵庫県

今日は阪神・淡路大震災の発生した日です。

いつもは神戸市役所の南にある東遊園地の追悼式典に参加しています。

今年は発生から28年ということで、震災復興のために鉄人28号のモニュメントが設置されているJR新長田駅前の鉄人広場での追悼式典に参加して、犠牲者の方々の鎮魂をお祈りしてきました。

そのあと歩いて、あぐろの湯へ。アソビューの新年ポイントくじで当選したポイントを利用してお得に入浴出来ました。

今日のサウナは軽く2セット。

この投稿を見た人は、心の片隅にでもいいから、かつて神戸で大きな地震が有った事を覚えていてほしいです。

続きを読む
17

Sugimasa Aoki

2022.12.30

1回目の訪問

HATなぎさの湯

[ 兵庫県 ]

午後の入浴介助が僕の仕事納めでした。
入浴介助は本当に疲れるしお腹が空きます。
4時頃でしたが、あまりの空腹に耐えきれず松屋の牛豆腐キムチチゲセットで腹ごしらえをしてやって来ました。

キムチチゲは体が温まりますが、キムチの匂いと辛さが口にずっと残ります。受付で歯ブラシを購入してチェックイン。

身体と口を清めてサウナ室へ。なぎさの湯は2種類のサウナが選べるのが良いんですが、椅子に敷いているタオルが濡れていて気持ち悪い。定期的に交換しないんでしょうか?

僕は自前のマットを持ってきたので気にならなかったんですが、何故みんな平気なんだろう。

サウナマットを持参することを強くお勧めします。

今回はサウナ3セット。外気浴はすぐに身体が冷えるので、今回はカット。洗い場での休憩で充分整う事が出来ました。

帰り道の火照った身体に寒風が気持ち良かったんですが、サイレンを鳴らしながら救急車が隣の赤十字病院にやって来ました。

事故や病気は年末年始なんか関係ないですからね。こんな時季でも働いてる医療関係者の方に心からのリスペクトを捧げます。

続きを読む
16
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00