蔵王四季のホテル
ホテル・旅館 - 山形県 山形市
ホテル・旅館 - 山形県 山形市
「山形 旅館 サウナ」
このワードで検索した宿がこちら。
サウナー歴1ヶ月らしく、ミーハーど根性で、泊まることにしました。
前工程で、だいぶゆっくりしてしまったために、宿に着いた時には既に19時を回っており、荷物もそこそこに夕食開始。喋ったり食べたりして、部屋に荷物を置いた時には20時過ぎ。
風呂は24時間らしいですが、サウナは21時までとのこと。急ぎ足で向かいます。
身を清め、いざ入室。
テレビ無しのサウナ室は初めてでしたが、この方がずっと好き。自分で勝手に呼称しているクリニック系(JPOPのピアノアレンジ)の音楽が薄〜くかかっておりました。あと、かなりヴィンテージ感の出ているMETOS温度計&砂時計。これにはかなり興奮。温度計は90℃を指していました。でも、カラカラな分、体感はそこまででもなかったですが、10分も入ればしっかり汗が出ます。
水風呂は、まさかの「一蘭・味集中カウンター」スタイル。一名しか入れない浴槽の両サイドには、天まで伸びる、そりたつ壁。かなりの圧迫感に思わず笑ってしまいました。知らない人が水風呂前を通りがかったら、入ってる姿見て、びっくりして足滑らせちゃうだろうな笑
水道水が自分でいくらでも足せちゃうので、罪悪感よそにジャバジャバやれば、17℃くらいはいけちゃうと思います。
ととのい椅子は二つ。でもたぶんあれはご年配の方用の椅子だと思うので、使う時には周りに目を配っていた方が無難です。冬期間は露天風呂がクローズみたいで、外での外気浴はできません。
サウナだけ21時までと聞いてましたが、21時で勝手にサウナストーブの電源が落ちるんでしょう。21時を回って3セット目に入りましたが、少なくとも10分間は90℃保ってましたので、最悪21時20分くらいまでは粘れると思います
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら