2020.01.03 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Magali Luhan

2023.02.22

12回目の訪問

水曜サ活

平日14時半ごろ訪問。

旅行での宿泊客が増えたためか、タイミングが悪かったのか、以前ほど掃除が行き届いていない様子。洗面台の髪の毛や山盛りのタオル、放置されたままのゴミなど…オープン当初のピカピカぶりを知っている身としては非常に寂しくなる光景。

サウナは湿度が高くなった印象で、心地よく過ごせました。ただ、床ってあんなにヌメヌメしてましたっけ…。

オロポ注文で30分延長無料ということでラウンジに行ったところ、こちらはなんだか「部室」みたいになっていました。ココに住んでる人が多いのかな…。

過去のSHIZUKUちゃんは女性にもオススメできたけど、いやちょっとこれどうしたの?という思いで立ち去りました。

料金をもう少し高くしてでも、

・掃除の回数を増やす
・ラウンジは節度ある過ごし方を提唱する

というのを実施していただけたら本当に嬉しいです!私が訪問したのは晴れの日でしたが、入口に置きカサがたくさんあるから突然の雨でも大丈夫なのかもしれない。

続きを読む
27

Magali Luhan

2023.02.09

1回目の訪問

館内レストランにお昼休みがあるとは思わなかった・・・カフェがあって助かりました。

お風呂もサウナも水風呂もライブラリーもマッサージもすべて満足!ラプラスは強風のためお休みでした。また必ず行きますラプラス会いたい。

続きを読む
0

Magali Luhan

2022.12.17

5回目の訪問

120℃浅草橋NETU

[ 東京都 ]

公式Instagramが一番情報ありますね。
女性は3800円、男性は7800円でジムも使えるようです。男女の入れ替え時間ギリギリに入るのは緊張しそうです。

はてさて、再び会員になるべきかどうしよう…

続きを読む
22

Magali Luhan

2022.11.24

4回目の訪問

120℃浅草橋NETU

[ 東京都 ]

まだ閉店のまま・・(11月24日に訪問)。

続きを読む
19

Magali Luhan

2022.11.14

3回目の訪問

120℃浅草橋NETU

[ 東京都 ]

本日、張り紙にあった電話にかけてみました。伺ったことをこちらにも書いておきます。

・深夜、サウナストーブの上にタオルが放置されてボヤがおきた(ぴえん)
・消防の点検もあり、しばらくは休業
・数週間以内に再開の見込み(1ヶ月・2ヶ月も休業することはない)
・NETUの会員であれば「サウナ錦糸町」が無料で利用できる

電話の先がどなたかは確認しませんでしたが、非常に丁寧に応対いただけました。

経営的に有人営業は大変なのかもですが・・・長く続いて欲しいです。

続きを読む
31

Magali Luhan

2022.11.12

2回目の訪問

120℃浅草橋NETU

[ 東京都 ]

外の看板が下げられ、明かりも消えて・・・再開の予定はあるのでしょうか・・。

続きを読む
19

Magali Luhan

2022.10.25

1回目の訪問

120℃浅草橋NETU

[ 東京都 ]

保健所の立ち入り検査と鉢合わせました。

無人営業スタイルとなり、別の意味でのホームサウナになりつつあるコチラ。

今日は16時過ぎに到着。ガラガラだったので、いつものように各所のびちゃびちゃタオルを交換し、冷凍室で氷山になっているタオルたちもサウナ室で解凍しながら換気をして霜取りを行い、イスやマクラを並べ直してルーチンでひとつずつやってるシャワー室の掃除も行って・・・(本日は一番左がピカピカになったよ☆)

さーこれで快適に過ごせるぞ。皆さん素敵なサウナライフを!と思っていたら・・・

入口の方から何やら話し声が。そして、スーツの男性とスタッフらしきおじさんが扉を開けてやってきました。

「不衛生だという連絡が多くてですね。掃除はどのくらいの頻度で?」
「このタオルは一日でこれくらい使われるの?」
「写真を撮ってもいいですかね?」

そんなやりとりを横目で見つつ・・・

あ、そこらへんさっき全部ワイが掃除したんですよね・・・余計なことしちゃいましたかね・・・

受付には保健所のスタッフらしき女性と、ついでにALSOKも来てたし、サウナな人より外部の人間の方が多かった日でした。

ウチはここから2分の距離なんで、簡単な掃除くらいやりますけど・・・長続きしますように・・・。

続きを読む
43

Magali Luhan

2021.01.18

1回目の訪問

ぶらり奈良遠征の宿は、いつものドーミーイン(の和風ブランド 御宿 野乃)へ3連泊。

土曜の夜は予想以上に混んでいたけれど、週末過ぎると一気に空きますね。

サ室はかなりドライ気味。ドーミーインはドライサウナばかりだけど(ですよね?)、こちらはほかのドーミーインよりもさらにドライな気がする・・・。カラカラから汗ビショビショへ。

水風呂はきっちり冷たい! 温度計の17度表示を勘ぐるくらい冷たかったです。

露天風呂スペースにととのいイスがあったので休憩。線路や道路が近くにあるためか、輩が騒いでいる声も聞こえてきて不思議な感じ。

湯あがりは無料のアイスもあるし、夜だと「夜鳴きそば(小さいラーメン)」も無料だし、満足度が高いです。

ただ・・・いまどきのホテルとしては珍しく、居室に加湿器がないため、部屋の中もカラカラドライです。おかげで部屋干しタオルが翌朝にはカチコチで、タオル交換しなくても朝ウナ楽しめました。

続きを読む
26

Magali Luhan

2021.01.03

1回目の訪問

正月3日・日曜日の16時ごろ訪問。とにかくキレイで広くて「私の愚息が小さいわけではなく、ココが広いんです」とココロの中でつぶやきそうになったけれど・・・

コロナ対策とかでサウナの定員が5名。

当然、行列。

ようやく入った後もガラス越しに待っている人の顔が見えるし、なかなか気持ちが落ち着かず。温度と湿度は好みなだけに残念すぎる・・・。

仮に人数制限をしなかったとしても、施設自体の収容人数(ロッカーや靴箱の数)とサ室の広さが釣り合っていないような・・・まぁ、天然温泉が押しなのでしょうか。行列が辛いので2セットでおしまいにしました。

ラウンジスペースの書籍のセレクトはよかったです。今年もいろんなサウナに行きたいですね!

続きを読む
5

Magali Luhan

2020.10.17

1回目の訪問

大阪遠征のついでに立ち寄ってみました。ビルの入口でおっちゃんが寝ているあたりも大阪らしくて好印象。

入場してから分かったのですが、Go Toトラベルの地域ナントカクーポン、「紙タイプ」なら使えるようです。私が持っていたのは「電子タイプ」なので使えず…。

サ室に入るとちょうどアウフグースのタイミングでした。ひしゃくでアロマ水を一杯、二杯、三杯…えーと、合計何杯かけたのだろう?というくらい、かなりたっぷりかけていました。心地よい熱さに包まれます。

水風呂も13度の一人用から25度のプールまで幅広く、キンキンすぎないペンギンルーム(冷却部屋)に道路を見下ろす外気浴に…

なんとも楽しい場所でした。今回は時間の都合で休憩部屋は入れなかったので次回の楽しみにします。

Go Toを使ってマッサージ付きの高級宿泊プランを格安利用するというのもアリですね!

続きを読む
30

Magali Luhan

2020.10.14

11回目の訪問

水曜サ活

水曜日の14時ごろIN。いままでだと、このくらいの時間は貸し切り状態になることも多かったけれど・・・

めっちゃ人がいる!!!!!! Go Toが東京解禁されたから? こんなに人がいるSHIZUKUちゃんは初めてです。

コンパクトなサ室もほぼ満員なれど、皆さん上手にタイミングをずらしつつ、小声で「すみません」とか挨拶しつつ、それぞれのサウナタイムを楽しんでおられました。

もちろん、サウナだけの体験であれば貸し切り状態の方が心地よいです。ここだけの話、誰も来ないときを見計らってビート板を複数使って寝転がったこともありました(1時間ずっとひとりのときもあったので・・・)。

でも、これだけの裸の男たちが一糸乱れず揉み合いになることなくサウナを楽しんでいる姿を見ていると・・・それはそれで穏やかな気持ちにさせられるのでした。

これはこれでよし!だと思いました。

皆様ありがとうございました。

続きを読む
36

Magali Luhan

2020.10.09

1回目の訪問

ぶらり秋田遠征のついでに、宿泊先はやっぱりドーミーインへ(3泊)。

客室にはシャワーブースしかないあたりも、このホテルに泊まる=サウナに入れということなのでしょう。また、サウナ室の横にマッサージ屋さんが併設され、18時から深夜1時まで営業しているのも、ビジネスホテルでは珍しいスタイルだと思います。

サ室は広いけど、一マスずつ空けて座る感じなので、最大6名程度。高温ドライで汗が噴き出てきます。水風呂はふたりでもゆったりサイズ、しっかり冷たい!

そして、外気浴スペースがすごくよいです。秋田のひんやりとした風を受けながら、リクライニングチェアでボケーっと過ごす時間。浴室内のライティングがとても美しく見えてきて、極上の時間を楽しめました。

で。

サウナがドライ気味で、浴室の温泉も塩系ということもあってか、数日に渡って入りまくっていたら、皮膚が乾燥(?)でヒリヒリになってしまいました。入浴後の保湿は大事ですね。

夜21時以降はワンドリンクもらえて、21時半以降は小さなラーメンまでもらえるドーミーイン。これからも泊まりますよ!


・・・あと、すごく余談ですがドーミーインはいわゆるデリバリー健康サービスの出入りを厳しく規制しているために、客層や客室が平穏に保たれているように思えます。そういうのを否定するわけじゃないけど、ドアをノックする音とか声とか、聞こえるとこだと聞こえるんですよね・・・

続きを読む
38

Magali Luhan

2020.08.26

1回目の訪問

水曜サ活

青森ぶらり旅のついでに立ち寄ってみました。「まちなかおんせん」の名前のとおり、駅から徒歩圏内の便利な場所にあります。

入浴料金は450円!東京の銭湯より安い!!!!!!! レンタルタオルセットも200円なので、手ブラで入れます。

訪問したのは平日の16時ごろという時間帯にも関わらず、なかなかの賑わい。サウナマットは「お尻用」と「足元用」の2枚で使うのがご当地流のようでした(さらに背中用に3枚使っている猛者もいました)。

ドライ気味のサ室はヒーター近くの温度計が90度、奥の方だと85度。じんわりとした熱さです。

水風呂は・・・あと5度下げて欲しい!小学校のプールくらいの温度でした。でも、水風呂も天然温泉を使用しているので、なんか効能はありそうです。

露天風呂スペースで外気浴・・・も、夏の日差しを受けて微妙な気温。

だ、誰かワイを冷やして・・・キンキンにして・・・。

はい。今回、完全にリサーチ不足でした。

しっかり寒い季節や日没後の時間に行けば、外気浴スペースで極上の風を受けられたと思います。天然温泉の水風呂ももっと冷えていたかもしれません。なんといっても450円で天然温泉です。マンガもいっぱいあるし、食堂もあります。私のような輩には天国のようなスペースです。

というわけで、もう一度出直してみます!次こそキンキンに!

続きを読む
25

Magali Luhan

2020.07.30

1回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

浜松ブラリ旅のついでに立ち寄ってみました。

入口の券売機には販売タオルの表示しかなかったけれど、受付カウンターには「レンタルタオルセット 250円」なるものが。手ブラでも大丈夫ぽいです。リンスインシャンプー、ボディソープあり。化粧水系のアメニティはナシ。

浴室内は平日の夕方だというのに、大変賑わっておりました。ほぼ地元の常連さんな感じで、年齢層も高め。

サ室はとても広く、ディスタンスでも10人以上は入れそうなほど。古くからある施設ぽいのに、カラカラのドライサウナではなく、適度な湿度で快適に汗が出てきました。

水風呂は3人くらい入れそうな広さで、キンキンではないにせよ、常に新鮮な水が供給されていてよい感じ。水質もよいと思いました。本当はダメだと思うけど、ドバドバ出ているところに手をくべて飲んだらうまかったです。

そして、露天風呂スペースでの外気浴!さらに寝転び場所も!

すっかり骨抜きになりました。炭酸泉の檜風呂が常に満員で入れなかったのは残念。あんな密着状態で入浴できるのも、地元ならではなのでしょうか。

最後はレストランスペースへ。「にぼし屋」という名前だったので、煮干しラーメンを頼んでみたところ、ほどよいコッテリ感でクオリティの高いスープでした。これで500円は安い!

東京で生馬の目を抜くような日々よりも、地元で一日の終わりに車でブブっと馴染みのサウナに行って挨拶して・・・みたいなのも憧れですね・・・もちょっとがんばろう・・・。

続きを読む
39

Magali Luhan

2020.07.22

10回目の訪問

水曜サ活

水曜日の14時ごろ、いつもの60分700円コースでIN。

ちょうどお客さんの入れ替わりのタイミングだったのか、脱衣所は混んでいるけどサ室は貸し切り状態!温度も湿度もいい感じです。

その後、少しずつ人も増えてきてサ室はほぼ満員に(それでも3人)。

いままで貸し切り状態が多かったので気づかなかったけれど、人が多いと「熱波が回る」感じはなくなりますね・・・包み込まれる感じが減るというか・・・。

お互い、暗黙の了解で水風呂に入るタイミングをズラしつつ、いい感じに蒸されました。

出た後はもちろんオロポ(400円)で30分の延長サービスを享受し、「行ってらっしゃいませ!」とお見送りいただきました。

気がついたらカバンの中にSHIZUKUちゃんの長いレシートがいっぱいあった。また来ます。

続きを読む
44

Magali Luhan

2020.07.20

1回目の訪問

東京は風当たりの厳しい日々が続いておりますゆえ、なるべく近隣でお金を落とそうと思って初訪問したこちら。

デイユースプラン 8時間滞在で3900円!サウナや天然の温泉だけでなく、ホテルの客室が使えると思えば、なかなか魅力的な価格ではないでしょうか。「8時間」の区切りも、チェックイン時刻から計算がスタートされるため、いつ行ってもよいという気軽さがあります。

ホテルは新築だからどこもかしこもピカピカです。靴を脱いで畳の上を歩くのも新鮮。

客室内も畳なのですが・・・デスクとチェアが和風で低めな設計なので、長時間のコワーキングには不向きかも。小学校の机で作業させられている気分になります。

サウナのある大浴場が利用できるのは15時から。15時ちょうどに訪れると、先客が2名おりました。皆さん早いな・・・。

大浴場はしっかり広くて清潔です。そして天然温泉のお湯が黒い!かつて浅草にあった蛇骨湯よりも圧倒的に黒く、神奈川の綱島温泉よりも黒いくらい漆黒です。

源泉名は(こちらもいまは亡き)「浅草観音温泉」になっていました。観音温泉、岡山のニューエデンみたいにマンツーマンで接客してくれていたのが懐かしいです。「最近は暴対法のおかげでお客さんが減った」というリアルな話も教えてもらいましたっけ。

閑話休題。

サ室はかなりドライでしっかり熱いです。室内の温度計で100度あたり。テレビあり。コロナ対策で市松模様状態にマットが敷かれており、最大5名まで利用可能な様子。

水風呂は、いわゆる「壺風呂」の形状をしているため(なんでや・・・)、ひとりしか利用できません。ひとりでざぶーんっとできるのは心地よいけれど、追加で投入される水はぬるめの水温だから、誰かの後だと「水が少ない&ぬるい」というダブルパンチをくらうことも。

特筆すべきは露天風呂スペースの外気浴!扇風機がいい風を運んでくれて、たまに鳴る風鈴がとてもよい音色です。

浅草界隈のサウナだと通好みの専門店か、宴会向きの「まつり湯」しかなかったので、部屋なしでもいいので日帰り入浴1500円みたいなのやってくれたら・・・と思いました。

カップルで行くと最高に楽しいと思います。人目を気にせずベッドでゴロゴロできるし。私もがんばります。コワーキングスペースとしても静かでよい環境でした!

続きを読む
44

Magali Luhan

2020.07.16

9回目の訪問

お出かけ前にさっくり60分700円のコースへ。木曜日の10時ごろ、貸し切り状態! 時間いっぱいひたすら蒸されて冷やされたけど、他のお客さんは誰も来ず・・・。

まぁ、平日の午前中ですし、そりゃそうなのかもしれないけれど、健全な営業が続けばよいなと思いました。

SHIZUKUちゃんのサ室っていい具合に小さいので、熱さがしっかり「包み込んで」くれるんですよね。水風呂も小さいけれど、その分フレッシュな水になっているような気がします(すぐに溢れ出るから頻繁に継ぎ足しされている)。

木曜日は女性は60分料金で90分になるそうなので、誰か誘える人がいたら誘いところなのですが、現実はサウナほどやさしくありませんね。

さて、労働するか・・・。

続きを読む
37

Magali Luhan

2020.07.13

7回目の訪問

雨だし月曜だし空いてるでしょ!と思って昼間っからノコノコ行ってみたら・・・

一時期ほどではないにしろ、そこそこ混んでました。グループ来訪な人たちも数組おられたので、ワイワイ賑やかな雰囲気。

テルマーレ改のBGMはコーネリアス、META5、ナウシカレクイエム、そしてまた荒井由実の「やさしさに包まれたなら」。どなたがセレクトしているのか存じ上げないのですが、いろいろ琴線をくすぐられます。海援隊とかも混ぜて欲しいです。

人が多かったためにサ室の扉も開閉しがちで、ちと蒸され切れず。

サウナの扉はゆっくり閉めるべからず。

続きを読む
38

Magali Luhan

2020.07.09

8回目の訪問

小雨の降る中、平日の17時過ぎに到着。60分700円のコースで入り・・・誰もいない!

サ室の狭いSHIZUKUちゃんは先客がいるかいないかで体験が大きく変わるので、いっそのことサ室にアクリル板でも付けてソロサウナー専門店みたいにしてくれれば、もっと安心して通えるような気がします。

その後もずーっとひとりだったので、誰かがサ室の扉を開けることもなく、いい温度で思う存分に蒸されました。

上野界隈にはサウナ施設がたくさんあるけれど、SHIZUKUちゃんはほかの店とは若干客層が異なっているように感じます。

サ室にテレビがないというのも、その理由のひとつかもしれません。

私のような輩は非日常を求めてサウナに入るため、日常の権化のようなテレビはまったく不要ですが、

日常生活の一部としてサウナに通う人からすれば、サウナの中でワイドショーを見たり科捜研の女を見たり野球を応援したりするのは、至極当たり前のことなのでしょう。

どちらが正しいというものでもないだろうから、選択肢がたくさんあればよいですよね。

400円のオロポを頼んで30分延長サービスを受け、実質1,100円で90分・オロポ付きを堪能してきました。

また行きます!!!!!!

続きを読む
40

Magali Luhan

2020.07.07

7回目の訪問

今日も今日とてSHIZUKUちゃん。60分700円のクイックコース + オロポ400円注文で30分の延長サービスが超よきです(実質1,100円で90分・オロポ付き)。

平日の午後。最初は完全貸し切り状態で快適だったけれど、その後に団体客が到来。

サ室の中では静かにしてくれていたので助かりました。SHIZUKUちゃんは狭いから、どんな人と一緒になるかでかなり体験が変わってしまいます。

私はなるべく害もなければメリットもない、路傍の石のような蒸され人として存在できるように努めています。

60分きっちり蒸されて、30分ゆっくりオロポも飲んで、よい時間でした。

上野界隈にはサウナ施設が本当に多いけれど、ささっと入ってシャキっとするならSHIZUKUちゃんは超オススメです。ほかのところだと、どうしても「もっともっと」と楽しんでしまうんですよね・・・。

ただ、本当に狭いのでソロ参加推奨です!

続きを読む
41