2022.12.15 登録

  • サウナ歴 3年 6ヶ月
  • ホーム 宮前平源泉 湯けむりの庄
  • 好きなサウナ サウナ&カプセルホテル北欧 朝日湯源泉ゆいる
  • プロフィール 野球とサウナと珈琲とチョコをこよなく愛する者 イキタイサウナだらけで隙あらばサ旅に行こうかと計画中 今年からいつも以上に行動するようになりました!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もさ

2025.09.29

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

森に抱かれて眠る夜、ウェルビー栄

田邊温熱保養所をあとに、
向かうは名古屋の真ん中、栄。
言わずと知れたサウナの聖地、ウェルビー栄。

チェックインしてハッと思い出す。
そうだ、今回はプレミアムルームだったんだ。
カプセルじゃなく、ほぼビジホのシングルベッド。
扉を開けた瞬間、
「わ…広い」
胸の奥がふわっと高鳴った。
旅のラストがここでよかった。

早速サウナへ。
“森っぽい”って聞いていたけど、
想像のずっと上をいく森感。

高温サウナは浴槽が張り出す不思議な造り。
寝サウナまでできちゃう。
森サウナはセルフロウリュ。
天井の高さがまちまちで、
その日の体調に合わせて場所を選べる。
どのサウナも湿度のコントロールが絶妙で、
息がやさしく吸える。

水風呂は、
フィンランドを思わせる-20℃の空間に
きゅっと冷たいシングル。
10秒…いや、体感3秒。
“命がけ”ってこういうことか

ととのいイスは種類がいくつもあって、
あのブレインスリープまで。
森の香りのなかで、
静かに静かにととのう時間。

そのままベッドへ。
シングルのやわらかさに沈んで、
気づけば秒で夢の中。

翌朝5時。
隣の人の爆音アラームで目が覚める。
笑うしかない。
せっかくだから朝サウナへ。
まだ夜の気配が残る栄で、
深呼吸みたいな一日の始まり。

というわけで
3泊4日のサ旅、しめくくりは
森と熱と静けさに抱かれて。最後がここでよかった。
リピ確定👍
次はどんなサ旅になるかな

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 2℃,28℃,3℃,13℃
22

もさ

2025.09.29

1回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

蒸気と優しさに包まれて

住宅街の細い道を抜けたその先に——
「あれ、ここ?」っていう静けさの中、
ぽっと小さな看板が見えてくる。
田辺温熱保養所。身体に良さそうなネーミング

日曜の14時、予約時間ぴったり。
駐車場はすでに車でいっぱい。
玄関をくぐると、
まるで親戚のうちに来たみたいな温かさで
「いらっしゃいませ」と迎えてくれる。

丁寧に案内されるまま、木の香りがする樽へ。
じゅわっと包まれる熱。
思った以上に広くて、最大4人まで入れるらしい。
1人で入ると、とつぜん湯気が沸き立つような
ビリビリとした熱さが身体を駆けめぐる。
誰かと入ると薄暗い中、どこから来ましたか?と恒例サウナトーク

最初は5分、次第に4分、3分。
入って、出て、休む。
熱と向き合うたび、
外の世界の時間がすこしずつ遠のいていく。

水風呂はない。
だから、身体の奥に熱が残ったまま
和室で横になるしかない。
でも、その“しかない”が
たまらなくいい。

スマホはあえて脱衣所に置いてきた。
天井の木目、窓の外の揺れる葉っぱ、
まぶたの裏のほの暗さ。
何もしないことが、
こんなに豊かなんだって、
小さく感動する。

3セット終えたころには、
足の先までぽかぽか。
時計を見たら、閉店の17時。
「写真、お撮りしましょうか?」
やさしい声にまた心がゆるむ。
田邊さんファミリーのあったかさも
体の奥にじんわり染みていく。

次は冬。
雪の匂いと一緒に、
またこの樽の中でととのいたい。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
  • 水風呂温度 19℃
22

もさ

2025.09.28

1回目の訪問

黒歴史、ってこういう夜のことを言うのかも。


大阪・土曜。
ビジホはどこも満室で、空いてても2〜3万円。
駆け込み万博ラッシュ、恐るべし。
「ここしかないか…」と駆け込んだ先は、
口コミの“覚悟”さえ超えてきた。

アメリカ村のネオンを横目に歩くだけで
大阪の熱気と治安の悪さがビシバシ心に、身体に、刺さる。

受付は「いらっしゃいませ」なし。
ただひとこと、「どうぞー」。
うん、わかってる
でも、想像のさらに上をいく空気感。

とりあえず汗を流そうとサウナへ。
古びた浴室。大きめの浴槽。
でも、ヒーター…入ってる?
床マットは少しカビてる…
浴室の床もヌルヌル。
ああ、やる気がするすると抜けていく。

身体だけ洗って、お湯には浸からず、
21時にはもう布団。笑


週末で宿がないから仕方ない…
そう思って選んだけど、
「安かろう悪かろう」を
これほど実感した夜はないかもしれない。


でも
この体験もまた旅の一部。
ネタがひとつ増えたと思えば、
これも悪くない——
いや、二度と行かない!笑

続きを読む

  • サウナ温度 99℃,88℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
15

もさ

2025.09.26

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

聖地しきじ

10日ぶりのサウナ。
この為に10日間も我慢した。

昨日から5連休、そして今日から神戸・大阪・名古屋をめぐる3泊4日の西の旅。
その道すがら、ここを素通りするなんて——ありえない。

最寄りのバス停から歩いて3分。
看板が視界に入った瞬間、胸がふわっと高鳴る。
朝の空は透きとおっていて、『しきじ』の看板が一層まぶしい。

浴室の扉を開けると、
ととのいイスがゆったり並び、薬草の香りがやさしく鼻をくすぐる。

まずはフィンランドサウナ。
足を踏み入れた瞬間、肌を包む120℃の熱。
なのに不思議、怖くない。

そのあとの水風呂。
滝はお休み中だったけど(めっちゃ残念🫤)
水はやわらかく、繭に包まれるみたい。これがみんな言う水が柔らかいってやつか、と。
ずっと浸かっていたくて、ひと口飲めば「うまっ」と声がもれる。

2セット目は薬草サウナ。
扉を開けた瞬間にブワッと蒸気。
60℃とは思えないほど熱くて、香りが濃い。
草加健康センターの薬草風呂を思い出しながら滝汗、そしてまたあのやさしい水へ。

3セット目は再びフィンランド。
さっきより熱が鋭くて、肌がチリチリ。
汗がなかなか出ない。
乳首が取れそう…なんて笑いながら、
じわりと滲む汗とともに全身が火照り、
そのまま水風呂へ。
温度差にうっとり、過去いちのあまみ。

汗が出にくいことに、少し違和感。
思い返せばオールドルーキーのときもそうだった。
あぁ、熱すぎるサウナは自分には合わないんだ——
そんな気づきを、しきじで学べたのかもしれない。

最後は薬草風呂で身体をゆるめながら、キラキラ光る水風呂を眺めてフィニッシュ。

おじいちゃんたちの地元トークがBGMみたいに響く。
「この前病院に行ってね…」「こんなニュースばっかりイヤになっちゃうね」『大谷すごいね〜』
“黙浴”の張り紙さえ、どこか温かい。

余談ですが帰りは都合の良い時間のバスが無くタクシーで静岡駅まで
なんと料金1880円…笑
しきじより高い…笑
こんなちょっとしたサプライズもまた面白い🤣

やっぱりサ旅は最高。
さあ、このあとは神戸へ——
今夜はどんなサウナに出会えるんだろう。

唐揚げ定食(普通なはずなのにめっちゃ美味かった)

レトロな雰囲気の食堂スペース こちらも昼間から地元の先輩方のトークが盛り上がっておりました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃
22

もさ

2025.09.18

2回目の訪問

たまにはルーティン崩してととのう夜


連休って、いつもよりちょっと冒険したくなる。
普段なら昼サウナなんだけど、この日は夜にしようかな〜って。
頭に浮かぶのはあの外気浴の景色。
もう行くしかないでしょ。

ただ、ここ定期圏外。
駅から10分歩くし、汗かくし、
「いや今この季節にそれは…」ってちょっと弱気になる。
でも今日は明日も休み。どうにでもなれ、でGO。

18時着。
あれ?人少なっ。
「ここってこんな静かだったっけ」って思うくらい。
オートロウリュ&ブロー直後のサウナで一気にアチアチ。
そのまま水風呂にダイブ。
ひさびさの感覚すぎてもう水風呂でととのい始める

椅子選び放題なのでど真ん中に鎮座。
水の音と虫の声だけ。
「ああこれこれ」って何分経ったか忘れる。

2セット目も同じくしっかり。
3セット目行く頃には人が増えてきたけど、
なぜか誰かの話し声すら気にならない。
夜サウナって…こんな感じだったのか

そのあと温冷交替浴と電気風呂で身体を整え、
最後にサ飯タイム。
気が大きくなって、久々オロポを注文。
「なにこれうまっ」ってなって笑う。

たまにはルーティン崩すのも悪くない。
夜サウナ、クセになるかもしれない。

唐揚げ定食

結局これですよ タルタルが食べたかったんです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
25

もさ

2025.09.06

1回目の訪問

厚木ロスから救ったバイトの一言


今日こそは行く。


仕事5連勤、しかも10日間もサウナに行けてない。
そりゃもう、身体の奥からウズウズしてどうしようもないわけで。

今週一、颯爽と1時間も早起きできる謎。ナゾ。なぞ。
台風一過のせい?いや、サウナの呼び声?

7時46分。
もう電車に揺られてる自分がいた。
向かうは草加。

草加といえば健康センター!と思っていたのは過去の話。
厚木健康センターが惜しまれつつ閉店してから、久しぶりに行こうかとも思ってた。

そんなとき――バイトちゃんのひと言。

「草加の竜泉寺の湯行ってきたんですよ〜!岩盤浴最高でした〜キャハ♡ヽ(´∀`)ノ」

……え、草加に竜泉寺?
草加って健康センターだけじゃないの?笑
調べたらほんとにあった。しかも去年リニューアル済み。
写真を見ると、先日行ったスパメッツァおおたかそっくり!

もう行き先ロックオン。
混む土曜日だからこそ、早起きした理由はコレ。

送迎バスに乗り込んだら、まさかの満席(笑)
10時前でこれ?草加の人たち、早いのね!

ロッカーに荷物を置いて、我慢できずにまずはタワーサウナ直行。
10日分のアレやコレを、集中してデトックス。

驚いたのは露天の開放感!
陽差し、滝、緑。鳥のさえずり。なんか全部そろってる。
陽の当たる場所をあえてチョイスしてととのう。
そして、トロける。

2セット目からはメディサウナ。
ストーブの上に不思議な爪みたいな突起があって、ロウリュが均等に広がる。視覚的にも楽しい。
みんなロウリュしたがりなのか砂時計の砂が落ちるとすぐにロウリュしま〜す!って
つねに高湿度で蒸気が頭から足先まで降りてくる感覚が久しぶりに気持ちよかった!

外気浴スペースは、背筋ピンの椅子が多めだったけど、ぜんぶ試した。
やっぱり寝そべれるやつが一番いいな。

そしてお待ちかね、サ飯。
もう本能のままにカツ丼大盛りをオーダー。
染みた〜。

「近所だったらなぁ」って、また思ったけど
やっぱり新規開拓は楽しい!
電車で1時間半かかっても、来る価値あり。

草加最高ーーー!!!

カツ丼大盛り

考えるな、感じろ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,90℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃,8.6℃,15℃
20

もさ

2025.08.26

4回目の訪問

ととのい前にカレーに堕ちた夜

明日から連休だ〜!という時は、仕事終わりに北欧に駆け込むってもう決めてる。
これといって贅沢してる訳でもないし、このくらいのプチ贅沢は全然アリ

その日の仕事は、すでにるんるん気分。
でもあんまり早く終わらせても混んでるだけだから、ゆっくり、でもテキパキ。
北欧に行くまでが、もはや前戯(笑)。

上野の暗闇に赤く光る「北欧」の文字。あの幻想的な感じ、たまらない。
もう3回目のステイだから、ロッカーからサウナまでの道のりも、動線みたいにスムーズ。

サクッと2セットこなして、さぁ3セット目!…と思ったその時。
どこからともなく、スパイシーなカレーの香りが漂ってきた。
時計を見ると24時半。

普段なら絶対食べない時間。
でも「北欧カレー未体験」の自分は、揺れた。
いや…お腹が鳴ってきた(笑)。

ということで3セット目はおあずけ。小走りで深夜の食堂へ。
25時近いのにわりと混んでる。さすが東京だ。

普通盛りは無理そうなので「北欧カレーハーフ」を注文。
かわいいお皿に盛り付けられたカレーは、専用スパイスとココナッツオイル付き。
ひと口で、これは美味い…!あと引く味わいにすっかりやられた。

余韻に浸りながらそのままカプセルへダイブ。
もういびきも慣れたもので、すぐに夢の中(笑)
別のカプセル行っても耐性ついてるな、これ。

朝はサクッと2セット。
やっぱり朝の北欧が最高。
ととのいながら太陽の光で身体を起こすあの感じ。
もうほんと、とろける…。

いや〜今回もバッチリ北欧堪能しました!
また来月?かな😁

北欧カレーハーフ

ようやく食べる事ができた。 美味い。この一言に尽きる。ととのい中にカレーの香りが漂ってくるのはズルい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
30

もさ

2025.08.21

2回目の訪問

久しぶりの赤坂。

正直、赤坂なんて自分にとってはサウナ東京がなければ存在しない街
飲み屋街でもオフィス街でもく、完全にサウナ専用エリア。笑

1時間おきにアウフグースがあるから、11時の回に合わせて猛ダッシュ。
到着10:56。危なっ!セーフ!
(この瞬間、もうアウフグース前に心拍数上昇)

久々のアウフグース、ショート5分でもしっかり蒸されて汗まみれ。
これこれ〜って感じで、やっと自分のサウナスイッチがオンになる。

で、問題は2セット目。
8分ロング、ほうじ茶リラックスロウリュ。
これが女性のアウフグース。
いや、最近はもう「男湯に女性」って普通みたいな空気になってるけど。
慣れてるのは分かるけど、やっぱ一瞬ギョッとする笑

サウナ室内はみんな隠してる…と思いきや数名、男は黙って頭にタオルスタイル
お前らサービス精神ありすぎだろって心の中でツッコミ。
女性側も、いや見たくて来たわけじゃないって感じだろうし、
完全に目のやり場が修行。

で、アウフ後の内気浴で先ほどの女性がうちわで仰いでくれるサービス。
いや、ありがたいんだけど…ありがたいんだけどさ。
ここまで至れり尽くせりにされると逆にどうしていいかわからん状態。
とりあえず隠すとこは隠して、死んだフリ。笑

でもサウナ東京がずるいのは、結局「完全に横になれる静寂スペース」があること。
この瞬間、すべての羞恥も疑念も消えて、ただ天国。
ととのわないわけがない。

気づけば2時間が秒速で終了。
赤坂なんて普段絶対来ないけど、やっぱサウナ東京のためだけには来る価値ある街だな。

六本木ヒルズクラブ

桃とバニラジェラートのパフェ

六本木ヒルズで開催中のヒルズパフェコレクション。絶対サウナ後1発目に食べる物じゃない その後王将直帰

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
27

もさ

2025.08.13

1回目の訪問

熱い店長岡村さん(会ったことないけど)

【熱すぎて1度来たらほとんどの方が2度と来てくれませんw
万が一にももう1度来てもいいかなという方の背中を少しでも押せたらと思い、平日1,000円引きのクーポンを送らせていただきます。よって980円(120分)で入店できます。】

初回来店後に届くであろう、店長・岡村さんからのLINE。
あの時の自分は、銀座店の扉を出た瞬間こう思ってたんです。「…もう二度と行かないな」って。
だって熱すぎたから。笑

なのに。
こんなにもアツくてお得なLINEを送られたら、サウナーの本能が反応しちゃうじゃないですか。

お盆真っ只中。
お盆期間で混雑必至、お盆料金でヒーヒーしてる人たちを横目に、渋谷のド真ん中で2時間980円。
アチアチな静寂サウナへ、再び—。

一度経験してるから耐性はついた…はずだったんですけどね。やっぱり熱い。
渋谷は「超高温サウナ」と「超高湿サウナ」の二刀流。
特に高湿サウナは、もはや格闘技。
入った瞬間、全身を包む蒸気のジャブ。
ロウリュが鳴ればストレート。
そして秒で届くヤケドブロー。
頭おかしいよ…(もちろん褒め言葉)と心でつぶやく。

限界まで耐えて、水風呂にダイブ。
冷たさが脳天まで突き抜け、「っっはあぁぁぁあ!」と無意識に声が漏れる。
そのままあまみ全開でインフィニティへふわふわっと。

連勤明けだった今日は、最初からここで3セットと決めてたのできっちり完遂。
でも気合い入れすぎたのか、外に出ても身体がずっとふわふわしてて、歩きながら「あれ…なんか体調おかしいな」って。
オールドルーキーあるある…なのかな。

たぶん、やり過ぎました😇
まぁ明日も休みだしいいか。
次はいつになるでしょうか…岡村店長、またあのアツいLINE、お待ちしてます。

餃子の味よし 渋谷道玄坂店

中華そば餃子半ライスセット

サ飯はこんなのが1番イイ☝️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 9℃
25

もさ

2025.08.07

1回目の訪問

厚木のラッコよ、永遠に。

閉店を知ったときは、「ふ〜ん、ちょっと遠いしなぁ」なんて思ってたけど、
まさかの草加より近いという事実を行きの電車で知る朝。

来週だとお盆料金だし、
お盆明けたらラストスパートで混む予感しかしないし、
ならば…今でしょ!ってことでいざ、厚木へ!

今日こそはAKCと決めていたので、いつもよりちょいと早起き。
着いたのは10時半。うん、混んでる。さすがAKC、さすが閉店間近、さすがラッコ🦦
そしてなぜか学生多め。夏休み?青春ととのい旅?

早速サウナへ。
出入口にある意味があるのか無いのかわからないカーテンをくぐり最上段へ。
そう、そこしか空いてなかったから…!
案の定、激アツ。10分も持たずに即退場。

中では常連らしき人が「お久しぶりです…今月で終わっちゃいますね…」なんて話してるのが聞こえて、
その会話だけでちょっと泣きそうになる。
あぁ、こうやってラッコが人々の心に棲みついてたんだなぁと。

水風呂はしっかり14℃。いい感じ。
外気浴スペースは椅子15脚くらい?
昔は洗い場だったんだろうな〜っていう場所で、真夏のそよ風に吹かれながらふわっとととのい。

2セット終えたところで人もググッと増えたので、3セット目は諦めて薬草風呂にドボン。
なんか身体に良さそうな色と香り笑
じんわり温まりながら、終わるんだなぁとしみじみ。

全く時間を気にせず思うがままに楽しみ、気づけば時計は12時ぴったり。これ、絶対ラッコの仕業。
サ飯直行。朝からこのために動いてたと言っても過言ではない。

草加で食べた広東麺が恋しくてリピート。
最後なんだからラッコ飯にすれば?って声がどこからか聞こえた気もしたけど、胃袋が全力で拒否。

そんなわけで広東麺をしっかり噛み締め、AKCとのはじめましてとさようならを同時に味わう。

ちょっと古くて、ちょっとくたびれてて、でもどこよりも熱くて優しい。
そんな温浴施設がこの世からまたひとつ、消えようとしてる。
時代の流れってやつかぁ。

でも、きっとどこかで。
新しいラッコが、また誰かの心に棲みつく日が来るって信じてる🦦

広東麺

なんでこんなに美味いんだ…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
34

もさ

2025.08.05

7回目の訪問

どこ行こうかな〜って考えてるうちに
気づけば今日も湯けむりに包まれてました。はい。

いや、まぢで暑すぎて…
外出た瞬間「いや無理」って即判断。
そんな日は、やっぱりいつもの近所で済ませがち。
出不精バンザイ。

外気浴エリアも直射日光バチバチで、もはや修行。
日陰の席は安定の満席(皆考えること同じ)

仕方なく太陽を全身で浴びて
「これで身体に…ビタミンD…生成」って自分に言い聞かせながら耐える。
でも暑すぎて、ととのいもふわ〜っと鈍くて
だいぶ悔しかった

そして帰り道、駅着く前にもう汗だくっていうね。
なにその無限ループ。

ま、そんな日もあるか。
やっぱりどこ行くか決めて家出よう
明後日も休みだし、またサウナチャレンジしよ〜。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

もさ

2025.07.29

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナイキタイで堂々全国1位のあの黄金湯です。


北欧を出て、まだ10時。
じゃあとりあえず浅草まで歩く?なんて軽いノリで一歩。
…で、気づいたらスカイツリーがぐんぐんデカくなってる。

もう根元まで行っちゃえ!ってノリで歩いてたら、上野〜押上ほぼ4km。
途中コンビニで避難しながら着いた頃には正午。滝汗。
汗でTシャツ、背中には薄ら富士山のような汗模様

ふと思い出す。「黄金湯ってこの辺じゃなかった?」
サウナ梯子は得意じゃないけど…ここまで来たら行くしかない
(これ行かなかったら多分一生後悔するやつ)

平日の昼間=空いてるはず理論。→全力で裏切られる。
混んでる。キャパギリ。さすが全国1位。

サウナは北欧に負けない熱さ
水風呂は多分15℃、優しいけど“まだ帰さないよ”って囁く温度。
外気浴は椅子7脚が円を描いて、みんな中心に足を向ける謎の儀式スタイル。全力で身体にお絵描きされた方もいらして…
ディスタンス近めでちょっと落ち着かず笑

でもそんな空間ごと全部が“ととのい”だった。
「サウナ梯子苦手」って言ってた自分、はい撤回。
そこにサウナがある限り。

次は…涼しくなったらまた来るよ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
22

もさ

2025.07.29

3回目の訪問

北欧。

バースデー北欧から約2ヶ月ぶり。今回もるんるんで仕事終わらせて颯爽と電車を乗り換え…のはずが、秋葉原でベロンベロンの上司とバッタリ。
缶ビール片手に「イマ、オレ、ウザい?」って絡まれ、うぜーよと思いつつ、挙句「飯オゴルからイコーヨ」。…しゃーなし30分だけ。大事な事なので2度言う。しゃーなし。
でもこれも何かの縁。
きっと何かが始まる予感。そう感じずにはいられなかった。

ようやく逃げるように北欧へ駆け込む。
階段の上り下りすら愛おしい自分に笑う。
メインサウナはやっぱり熱い。でも最高。無心で蒸されて、14℃の水風呂にとろける。最近10℃前後に慣れてきたから余裕…かと思いきや、気持ち良すぎて出られない罠。

そして外気浴。なんとブレインスリープのピロー&マットレスがドン。奇跡的にゲット。
ふわふわ…浮いてる…これ、もう半分寝てるやつ。危ない。

2セット目は瞑想サウナ。ほぼ貸し切りで思考と向き合う…つもりが、熱さで全部溶けて「無」。椅子に座って夜空見上げながら「明日は何しよっかな」って考えながら結局何も考えられなかったり。

カプセルは今回は静かめ。前回の“いびき三重奏”を思い出してちょっと身構えてたけど平和そのもの。
朝サウナは朝日を浴びてサッと整い、モーニングセットを頬張っていると目の前の若者が北欧カレーと生ビールを颯爽と注文。
朝9時。最高。エモすぎる。
そんな光景を焼き付けて、目的地も決めず浅草方面へふらり歩き出す。

モーニング洋定食

パンが美味しい! コーヒーも大した事ないはずなのになんか美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
24

もさ

2025.07.24

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

鯨に恋して、改良湯。

あの鯨に、やっと会えた。

渋谷と恵比寿の狭間。
この気温で歩くと、途中で3回は後悔します。
「なんで来ようと思ったんだっけ」
「いやいや今日はやめとこうか」
「一度カフェ入って作戦立て直そうか」
って脳内会議を経て、それでも歩き続ける。

都内で一番「ここどこ?」ってなる交差点を抜けた先に、
突然現れるんです、銭湯。しかも、壁にドーンと鯨。
海じゃなくて恵比寿に出現する鯨。
ようやく辿り着いた改良湯。


サウナは90℃前後。
だけどロウリュがひっきりなしにやってきて、
蒸気が体をまるっと包み込む。

気づけば鯨の体内に吸い込まれてるような気分。
サウナ室が胃袋で、自分が小魚だとしたら、
これは消化されてるのか、整えられてるのか…
まぁ、どっちでもいいか。気持ちいいから。

水風呂は、軟水?
肌にすべってくる水のやさしさ。
「これ、羊水かもしれない」って思って、
一瞬だけ、お母さんの顔がよぎりました。
元気に生きてるけど。

外気浴は人気すぎて争奪戦。
でも今日は、ポツンと空いてた。
きっと鯨が空けてくれてたんだと思う。
ありがとう、鯨。やさしいね、鯨。

ただ、サウナ室にも外気浴スペースにも
ちゃんと「会話厳禁」って書いてあるんですよ。
でも元気な若者たち、読めないのかな?
「ワカゾウ、ニホンゴ…ヨメナイ…?」って、
ちょっと鯨っぽい口調で心の中でつぶやく。

でも、久々にちゃんと整いました。
頭がふわっと、軽くて、
心がすぅーっと、まっすぐで、
まるで鯨の背中に寝転がって漂ってるような。
海じゃなくて渋谷区だけど。笑

90分で1000円、この満足度。
ほんとに…この鯨、いい鯨。
ただ、猛暑の中だとちょっとした修行になるので、
次はもう少し涼しくなったら
また鯨に、恋しに行きます。

REC COFFEE | レックコーヒー渋谷東店

エスプレッソバナナシェイク

オロポじゃなくて、今日はバナナとエスプレッソの恋に整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
26

もさ

2025.07.22

6回目の訪問

大声での会話はご遠慮ください

度々議論にあがるこれ
じゃあ小声ならいいのか?とへりくつも言いたくなりますね
ある程度のサウナーなら暗黙の了解ってのがあるじゃないですか
サウナ室では黙浴ですよ
特に複数人の大学生に多いですね

そんなこんなで今日は猛暑もあり
サウナ室がザワついたのもあり
そのザワついてる人が外気浴中にもザワついていたのもあり
なんだか消化不良な日でした
まぁそんな大ハズレな日もありますよね
そりゃ写真もこんなんになりますわ笑

明後日仕切り直しです!
でもまた猛暑……(;-ω-)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.8℃
21

もさ

2025.07.15

5回目の訪問

今日も今日とて

台風だし雨予報だし駅近でって事でホームサウナへ
結局雨には降られませんでしたがとにかく強風

なんせ風が強くて外気浴中はバラエティの巨大扇風機にでも煽られているかのような風
これはこれでとても気持ちよかった

初オールドルーキーからのホームサウナはやっぱりマイルドに感じた
そりゃそうだ笑

モスバーガーキテラプラザ青葉台店

とびきりチーズバーガーセット

初めてのポテト1分長く揚げてくださいの特注シールに浮かれる

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15.4℃
20

もさ

2025.07.11

1回目の訪問

マチアプの子と初体面

銀座で18時に待ち合わせ
となると逆算して3時ごろからオールドルーキーに行くかコリドーに行くか迷いますよね?笑

どちらも行った事なかったので新橋駅からすぐのオールドルーキーにロックオン

噂ではとにかく熱いと聞いてましたが想像の斜め上を行くくらいの熱さと冷たさでした
5分に1回?の頻度でオートロウリュ、この熱さでそれはやばいって
身を清めてすぐに入室したものの2段目が限界
10分も入っていられない
もう無理!と退室する時には毎回全身ヤケドしそうになる
熱々で意識朦朧とする中サウナハットをかけほぼシングルの水風呂へ
水風呂はこれ一択しかなく、ちょっとしたジェットもついている。このジェットがまたいい位置にありスティンスティンに直撃する構造になってます笑(行った事ある人はわかるはず)
ほぼシングルな上、スティンスティンにジェットが直撃する為30秒ほどでもう限界
う″ぅぅっっとなりながらととのい椅子へ
もう久しぶりに全身あまみだらけになりました
そりゃこの条件ならこうなりますよ!!オールドルーキーさん!オールドルーキーはオリオールズの菅野だけにしといてください!
と、まあそんなこんなでサクッと3セット
マチアプの子と初対面に向けて刺激強めのバチバチととのいました。

その後....
やっぱり人生そんなに上手くはいかないですよね😛
こちらはバチバチにととのいませんでした
今後オールドルーキーにいくと毎回思い出すんでしょうね笑
やっぱり若く見えるって大事ですね〜👶

この経験を経て次回はどこの誰とどこで待ち合わせか
またどこかのサウナが私を呼んでいる

なんかオシャレな名前のジントニックとバスチー

縁無いな!と思い20時にサクッと切り上げて居ても立っても居られないので飲めもしないのにBARへ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.8℃
18

もさ

2025.07.08

1回目の訪問

あっちもこっちもそっちもおおたか

パテレの優待チケットが当選したので久しぶりに千葉に!ZOZOマリンスタジアムに行ける!という事で行ってきましたスパメッツァ!
初めて降り立ちましたが閑静な住宅街?って感じですね
整骨院おおたか、おおたか病院、おおたか理容、キッチンおおたか、スパメッツァおおたかと、かなりおおたか推しが伺えます

噂には聞いてましたがやっぱりすごい施設です
お風呂の種類は去ることながら温泉が柔らかい
そしてやっぱり熱かったドラゴンサウナ
初めてサウナストーブを見てオーラを感じました
なんでストーブを5台も並べようと思ったのか理解が追いつかないまま4段目に行こうと思いましたが命の危機を感じたため2段目で落ち着く
時間になると燃えよドラゴンの音楽と共に5台一斉にロウリュ開始。2段目入り口付近でも死ぬかと思いましたが3段目4段目にいる人はなんなんでしょうか?笑

2セット目はソルトサウナ
今まで入った塩サウナの中でもトップクラスの広さ
しっかり熱い!そしてなんと!男性側にも泥パックが!これはポイント高い!
ようやく塩サウナにも慣れ、塩を擦るのではなく置く。のせる。お陰様で顔も身体もトゥルトゥルになりました👶

3セット目はメディサウナと思ったんですがなんせタイミングが合わず常に満員の為断念し、またまたドラゴンへ

ととのい椅子もかなりの数があるにも関わらずととのい難民も何名かいました
さすが人気の施設です。

岩盤浴こそはいりませんでしたがパッと見た感じこちらもかなりスペックが高そうです。
ホームサウナはスパメッツァおおたかとか言ってみたいものです

ちょっと遠回りにはなりましたが来た甲斐ありました!
やっぱり新規開拓は楽しいですね!

とり天カレーうどんセット

カレーうどんの器デカくね??

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃,8.5℃
22

もさ

2025.07.02

4回目の訪問

1週間ぶりのサウナ
ほんとはリニューアルしたTOTOPA行きたかったけど午前中色々と用事を済ませてたら13時になったのでサクッと近所のオアシスへ。

館内着は要りませんからのスタンプももう慣れたもんだ

外気浴スペース床面にミストが設置してあり、ちょうど足の裏にミストが当たって心地よく、曇りだったので直射日光も当たらずいつも以上に長く休憩

安定の1560円でした

やっぱりTOTOPA高いよな〜💸

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
15

もさ

2025.06.25

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

4大欲求

食欲・性欲・睡眠欲が3大欲求といいますが
最近間違いなくサウナ欲も入り4大欲求となりました笑
1週間行かないともう、うぁあ゛ーーーー、ってなります😇

今回新規開拓の為、川崎のsaunahouseへ
昨日から川崎へいこうか鶴見へ行こうか(ここら辺まぢ激戦区)迷いましたが雨模様のため濡れない外気浴できる所がいいなと思いこちらへ。(結局晴れましたが…)

THE令和サウナって感じですね
1〜5までサウナ室があり順番に入っていきました

①よくある普通の3段?サウナですかね
赤と緑のライティングでした

②スチームサウナで入り口にカウントダウン表示あり
0になると室内スコールが降ります☂️

③ジャングルサウナ
好きな高さが選べるので体調に応じて選べるのがgood
なかなか見慣れないサウナなので見ていて面白かった

④100℃オーバーのアチアチサウナ
赤のライティングとよく分からない音楽でどこかで見た事あるようなサウナでした。たぶんパクリだな!とにかく熱い!

⑤こちらも100℃オーバーのセルフロウリュサウナ
MAX6〜7人とこじんまりとしてますが1番ここが落ち着いた

水風呂は8℃、18℃、30℃の3種類
冷たい順に入る冷冷冷交替欲は初でした
水風呂の中でととのうような感覚も良き

ととのい椅子もキャパに合わせてそれなりの数があったので平日は大丈夫でしょう
外気浴スペースでの電車の音はやっぱりちょっと気になった…
3〜5分毎に電車が通りました🚃(最寄りが川崎駅なのでしょうがない…)

個人的にミストスペースで顔を上に向けてたっぷりミスト浴びながらととのうのが気持ちよかった

ちゃんとお風呂もあるしアメニティちゃんと揃ってるし広いし清潔感あるしと良かったのですがやはりちょっと遠い!
でも川崎、鶴見はやっぱり熱い
明日もお休みなのでどこへ行こうか…

もうご飯も食べて眠くなってきたのでそろそろ寝ます
お休みなさい笑

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,104℃,78℃,48℃,88℃
27